何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「田子ダイビング」カテゴリーアーカイブ

下なんて見ないよー

2024/08/13 田子 透明度:20~30m 水温:28℃

 

 

賑やかな朝でした。

 

 

車に乗り込む前からきゃっきゃ。
道中お話しわいわい。

 

 

お盆に日帰りで行くには、本当は遠い田子。
今日はとっても近く感じますね(笑)

 

 

そんな田子まで遠路はるばる来たのは・・・

 

 

青いから。

 

 

黒潮@田子ダイビングツアー
天まで見えそう。

 

 

そして、アイさんのリクエストに応えられるから。
『小さいの一切見ない』リクエストに・・・。笑

 

 

キンギョハナダイ@田子ダイビングツアー
下なんて見ないよーっ

 

 

圧巻のキンギョハナダイ、
姿の見えないハンターに襲われて
降ってくるイサキとニザダイの大群。

 

 

 

 

 

 

これは確かに下を見てたら
ベストシーンを見逃しちゃいますね。

 

 

・・・って、言いながら、
伊豆初で話題のピグミーを自分が見たいから、
イチオシして紹介しましたけど(笑)

 

 

イサキを追う謎のハンターも、
一攫千金ハンマーも、見れなかったけど。
青い潮があるだけで凄い贅沢でした。。。

 

 

ビゼンクラゲ@田子ダイビングツアー
青い潮と共に来る旅人。

 

 

 

海から上がればキンキンに冷えた田子ビール。
水着のまま木陰で飲む缶ビール、
これもまた、夏の贅沢。ですね。

 

 

シーランド@田子ダイビングツアー
みなさん、良い顔してますね(笑)

 

 

アイさんセレクトの音楽聞きながら、
たまに歌いながら(笑)帰路に着く。

 

 

あ、そうそう、もう一つ、
リクエストがあるんでしたね。

 

 

ボートスペシャリティ取得!

 

 

PADIボートダイバースペシャリティ@東京ダイビングショップ
目線上向き、ドヤ顔すごいです(笑)

 

 

&だいぶもったいぶりましたけど、
MSD(マスタースクーバダイバー)認定!

 

 

おめでとうございます!!

 

 

みか

 

 

思い出町中華。

2024/8/11 田子 透明度:20~30m 水温:27℃

 

 

記念すべき思い出の日。

 

 

ずっと看板見てきたけど、
入る勇気も機会もなくて早10年。
ついに、その戸を引く日が来ました。

 

 

西伊豆町中華ランチ@幸華
思い出の乾杯っ

 

宇久須の町中華の幸華さん。
先客の開けてくれた席、空腹で店内に入る。
皿を片付け、空いたテーブルを拭いてくれるマスター・・・

 

 

ではなく、
ワンオペで中華鍋を振るマスターの代わりの、
先に食事を楽しむ地元のお客さま。

 

 

ありがとうございます!
そして、お邪魔します。。。

 

 

西伊豆町中華ランチ@幸華
アンザイさん、餃子食い過ぎじゃない?笑

 

 

自己申告で冷蔵庫から出した瓶ビールを手に、乾杯。

 

 

夏の大混雑により蕎麦屋で一杯の予定は崩れ、
それでもお店で飲むビールが諦めきれずに行き着いた幸華。

 

 

チャーシュー麺に麻婆麺、鉄板で焼く餃子も美味。
でもなにより、常連の皆様に助けてもらえちゃう、
マスターの人望に感激でした。

 

 

 

 

という、ランチの思い出に、
全てを持っていかれそうな一日でしたけど。

 

 

この日の海の青さにも、感激でした。。。

 

 

ハンマー狙い@田子ボートダイビングツアー
ヒト型のシルエットが眩しいな。

 

 

この、沖の島の青い海に、
狙いのハンマーリバーのシルエットがあったら、
感激もひとしおだったのですが・・・ね(笑)

 

 

でも、ハンマーいなくっても、
私にとっての感激出来事。

 

 

ダイビングは辛いだ、リゾートでいいだ・・・
なんだかんだと言ってたアベミカちゃん。

 

 

が!ドリフトスペシャリティ取得だなんて。
おまけに、そのフロートの上げ方が200点満点だなんて。

 

 

お手本動画をご覧ください。
(ちょっと自慢しちゃう!笑)

 

 

 

 

 

 

シングルチェーン(紐の編み方)まで、満点っ。

 

 

ドリフトスペシャリティ@PADIダイビングライセンス取得
えっちらおっちら

 

 

 

町中華の優しさと、
アベミカちゃんの成長を感じた、
夏の日の思い出。

 

 

そして、ビールにこだわってくれたアンザイさん、
フロート保持&サポートしてくれたリョースケさん、
ありがとうございましたっ!!

 

 

みか

 

 

小耳に?

 

 

 

2024.08.07  田子 透視度15~20m 水温24~28

 

 

朝一、おはようございます~

さわやかな笑顔。。。

 

 

でも、見覚えのあるオノジンさんの朝の表情。。。
ポカリスウェットを2本も飲む姿。。。

 

先日のBBQツアーで、、、

 

 

 

も、もしかして~

ふ、ふつかよいですか?

 

 

 

そんな日がたまにあってもいいですね!

ダイビングをすると治るとか治らないとか、、、

とにかく青い海に癒してもらいましょう笑

 

 

 

黒潮来てる~@田子ダイビング
今日も青いよ~

 

 

 

マサシさんたちも一緒に青い海満喫っ。

 

いい感覚で潜られているハジメさんも

1年半ぶりから復帰したカオルさんも調子がいいですね~。

 

 

 

リフレッシュダイビング@田子ダイビング

 

 

 

 

あっここ数日ハンマーがいるとかいないとか?

 

 

 

小耳にはさみました。。。

ここ最近ハンマーの群れが見れているらしい。

 

またまた~

毎年そんな都市伝説きいてますよって

 

どうせいないでしょって

 

 

でもでも、

数日前に群れで見れてるらしいですよ。。。

 

期待を込めてっ。

 

向かったミカさん。昨日挑むも撃沈?
でも魚の群れはすごかった〜と楽しそうに。

 

 

 

私もハンマー見れちゃった時のブリーフィングもして

 

 

 

キンギョハナダイ@田子ダイビング
ハンマーじゃないよぉ。

 

 

 

たくさんのさ、か、なの群れに出会いましたっ。

 

 

 

オトヒメウミウシ@田子ダイビング
オトヒメウミウシ マミさんのファインプレー

 

キカモヨウウミウシ@田子ダイビング
キカモヨウウミウシ オノジンさん一人で見てる~。

 

 

 

さてさて休憩中は

ウエットスーツのもう一つの醍醐味。

 

スノーケリングもできちゃいますっ。

 

三宅島ツアーに向けて素潜り練習を〜

 

大体皆さんうまく沈めず

シンクロさながら足を水面付近で

ばったんばったん。

 

 

一ミリも沈まず、

体力を使い果たすのであります。

 

 

なんてのを期待したのですが

クミさんもマミさんもあらお上手です♪

 

 

これでイルカも遊んでくれること間違えなしですねっ。

 

 

西伊豆町@田子ダイビング
大人の夏休みっ。

 

 

すずか

ここが、世界No.1ポイント

2024/08/06 田子 透明度:20~30m 水温:21~27度

 

 

西伊豆に流れ込んだ黒潮。
水底の水温26℃、水面付近・・・お湯?
水面から水中の根がクッキリ見える真っ青な海。

 

 

この好コンディションに、
平日少人数の本日はお2人だけ。

 

 

 

師匠と呼ぶマサシさんから、
いつも何かしら怒られているフクイさん。

 

一日いれば必ず一つ、
何か笑い(話題)を提供してくれるカタクラさん。

 

 

 

アブナイ・・・

 

 

 

これは、油断していると何かが起こる。

 

 

 

過去の前例:

 

大好きなコブダイを追ってどこまで~消えていったフクイさん

 

イリュージョンの如く手にしたマスクを消したカタクラさん

 

 

気を張ってました。
忘れ物チェック、水深の管理、エキジットまで。
・・・完璧すぎて拍子抜けした1本目、終了。

 

 

いやいや、2本目ですよ。
流れも強いし、ブイもないフリー潜降。

 

 

『ちゃんと私を見ながら潜降ですよ』

 

『はい!潜降~!・・・ぁ、ちょっと、待って。』

 

 

スムーズな潜降を開始するカタクラさんを引き留め、
バルブ開けてくれるように頼んだのは、私です・・・。

 

 

キョトンとした顔で潜ってこない私を見ていたフクイさん、
大変お待たせいたしました・・・。

 

 

ホント・・・お恥ずかしい限りで・・・す。

 

 

 

 

という、話は置いといて?

 

 

本日の海の話。

 

 

田子の沖の浮島根には、
好条件が揃わないと行けない、
ちょっと秘密のポイントがあるんです。

 

 

フクイさんの大好きなとこ。
フクイさんの、世界No.1ポイント。

 

 

 

 

強いリクエストにより行ってみたら・・・大当たり。
人より大きなナンヨウキサンゴを中心に、
キンギョハナダイ&サクラダイの乱舞、アジの大群まで。

 

 

キンギョハナダイ@田子ダイビングツアー
安定感抜群に楽しむお2人。

 

 

2本目ハンマーリバー出没中との事で狙った沖の島。
激流とどこまでも青い海を楽しんで・・・
見事に外したのも、これでチャラですね?笑

 

 

ソフトコーラル@田子ダイビングツアー
でも浅場のソフトコーラル圧巻!

 

ニザダイ@田子ダイビングツアー
どこまでも青かった。。。

 

 

 

 

このコンディション、見ないのは勿体ない。
スズカと初心者ツアーだったカナさんも、
マンツーマンだからちょっとだけ外洋ポイント冒険♪

 

 

水中洞窟@田子ダイビングツアー
水中洞窟探検♪

 

 

圧巻の魚影、ワクワクしちゃう水中洞窟。

 

 

 

 

アドバンスへの決意は固まりましたね。
いつかフクイさんの世界No.1ポイントも、
ご一緒できる日を楽しみにしてます!

 

 

みか

 

 

まだかなぁ

 

 

 

 

2024.08.03 田子 透視度20~30m 水温24~28℃ 

 

 

 

 

遥か遠くの台風のうねりで

しばらく海況に悩まされた西伊豆、、、

 

 

 

夏の青ーい海

ぬくぬくとした水温

黒潮まだかなぁ

 

 

まだかなぁ

 

 

まだかなぁ

 

 

遂にきました!!

 

 

 

黒潮来てる~@田子ダイビング
黒潮来たよー!!!!!

 

 

 

2日前くらいから(笑)

 

 

船の上から

 

 

えっ沖の浮島根透けて見えてる

 

 

どぼーん

 

 

顔をつければ、、、

 

 

見え過ぎてる~

 

 

思わず叫んでしまう。

 

 

 

きれーーーーーい!!

 

 

 

黒潮来てる~@田子ダイビング
綺麗すぎですよ~!!!!!

 

 

 

こんな海にピンポイントで当たっちゃうなんて

運がいいですね~

 

テンション高めに

オクシタさんのDDSSP講習~

 

 

ディープな世界。

 

 

改めて勉強するとなるほど~って

なることありますっ。

 

OW講習ではイメージがつかなかったものが

実際に海での経験をしていき

改めて聞くとすとんっと入ってくること。

 

浅場に戻ってくるときの気圧変化。

 

水中に持っていった

ペットボトルが教えてくれます(笑)

 

 

 

ディープSP@田子ダイビング
楽しん見ながら講習中っ。

 

 

 

そして、予備の空気源をつかった

安全停止。。。

 

 

 

 

事前に打ち合わせしていた

マキさんにはフラれ、、、(笑)

(お写真に夢中でした♪)

 

 

むかった先のスギエさん。

 

 

私が言ったニュアンスとはちょっと違いましたが(笑)

 

 

あつーい握手(笑)

 

 

 

友情の証を

 

 

 

無事成功ですっ。

 

 

楽しすぎた海、

今日は2本が少なく感じます

3本行かないんですか

 

こんなに前向き発言聞けるなんてオクシタさん。

 

 

 

黒潮来てる~@田子ダイビング
やっぱり青すぎた~。

 

 

 

沢山潜りましょぅ、青ーい海と共に。

 

 

 

すずか