何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「田子ダイビング」カテゴリーアーカイブ

やるべきことが・・・?

3月14日(日) 田子 透明度:15m 水温:17℃

 

 

ヒメエダミドリイシ@田子サンゴポイント

 

 

お蕎麦とマサシさんイチオシのカレー丼を食べ、
車に乗り込むとあっという間にぽわ~んとした空気が車内を包む。
やるべきことをやり終えた感。

 

 

『帰ったら、テストがありますからね。』

 

『えぇ?!』

 

 

一気にざわめく車内。
すみません、嘘です・・・(笑)

 

 

 

 

本日は、エンリッチドエアースペシャリティの日。

 

 

エンリッチは普通のエアーに比べて、
ちょっと美味しい空気。
・・・って、タマちゃんから教わった方、嘘ですからね。笑

 

 

でも、酸素濃度が高い分、ちょっと嬉しい空気。

 

 

普通のエアーに比べて同水深でいられる時間が、長い。
普通のエアーと同時間潜ると、体に溜まる窒素が少ない。

 

 

つまり。

 

 

減圧症予防の身体に優しい空気。

 

 

 

そんなエンリッチタンクを使うには、スペシャリティ資格が必要。
そして、スペシャリティの中でピカイチ学科が難しい・・・。

 

 

学科講習で脳に負荷をかけ、
最後にテストでとどめを刺された皆さん。

 

 

おまけに今日はアナライザーという新アイテムを使ったり、
ダイビングコンピューターをエンリッチモードに設定したり・・・

 

 

さらにさらに、田子湾内の水中は、
カメラを構える手が休まらないくらい楽しい・・・(これは嬉しい誤算?)

 

 

ミゾレウミウシ@田子ダイビングツアー

 

スケロクウミタケハゼ@田子ダイビングツアー アカホシカクレエビ@田子ダイビングツアー

 

ホンダワラ@田子ダイビングツアー

 

クリヤイロウミウシ@田子ダイビングツアー テーブルサンゴ@田子ダイビングツアー

 

 

湾内にウミウシがザクザク現れ始め、春の気配♪

 

季節来遊魚も余裕で越冬しちゃってカラフル。

 

 

あっちでパチパチ、こっちでカシャカシャ、たまーにエンリッチの勉強。
それは、お腹がいっぱいになったら、睡魔も訪れますよね。

 

 

お疲れ様でした。

 

 

さ、帰ったらテスト・・・は、ありませんので、
自由が丘までゆっくりおやすみなさい。笑

 

 

みか

決まり文句は「次何分後?」

11/21、22、23  田子  透明度:全体的に12~15m 水温:21℃

 

ナイトに行くんじゃないよ

 

 

 

本日最後のダイビングを終えた時、、、夕日は沈みかけていた。

 

 

 

 

2泊3日で西伊豆の田子近辺で潜ろう、という名目のツアーだったけど、

 

 

 

みなさまの希望と総意のもと、「田子を潜り込む!」に、

 

 

 

浅場に深場に、

 

 

マクロだワイドだ、

 

 

エビだのカニだの、

 

 

ハナダイやらスズメダイやら、

 

 

南方種や希少種も追い求めて・・・

 

 

 

 

 

ホホスジタルミ幼魚 ナガハナダイ婚姻色 クダヤギクモエビ

 

ミツボシクロスズメダイ幼魚 セトリュウグウウミウシ メガネゴンベの隠れんぼ

 

リゾートみたいだね アカスジカクレエビ 夕暮れの白崎で

 

ヤリカタギ幼魚 ツノハタタテダイ レンテンヤッコ幼魚

 

ハクセンスズメダイ幼魚 カシワハナダイ幼魚とキンギョハナダイ セナキルリスズメダイ

 

トノサマダイ幼魚 アケボノチョウチョウウオ幼魚 カブラヤスズメダイ幼魚

 

 

 

クマドリカエルアンコウ 2晩この喜び♪ 幻想的

 

 

 

全部数えると12か所ほどある田子のダイビングポイント、

 

 

 

 

全て制覇しようか!なんて話もあったけど、

 

 

 

 

面白い所はもう一回行きたいし、

 

 

 

取り損ねた生物はもう一回撮りたいし、

 

 

 

でも潜ったことないポイントは行ってみたいし、

 

 

 

でも、、砂地しかないポイントはちょっといいかな・・・だし。

 

 

 

やりたい事と、やりたくない事と、、とにかくみなさん自由に・・・(笑)。

 

 

 

ダイビング本数が数百本のベテラン勢、

 

 

 

もう生物も希少種と南方種、違いが分かる面々、

 

 

 

浅場のサンゴエリアでは、

 

 

 

普段見慣れない南方種がたくさん、

 

 

 

柄が似ているようで異なる、チョウチョウウオ系やヤッコ系、

 

 

 

だけど、あらかじめ図鑑で予習して、一匹一匹確認していく、

 

 

 

分かったうえで見るとこれが結構面白い。

 

 

 

 

3日間で合計9本

 

 

 

疲れたなんて一人も言っていなかった(笑)

 

 

 

中日は1日4本、

 

 

 

みなさんの決まり文句は「次何分後?」でした(笑)

 

 

 

 

最後のダイビングは自然とサンセットダイブに(笑)、

 

 

 

 

ダイビング本数が数百本の自由なベテラン勢に囲まれて、一番経験値の少ないカナエちゃんも、負けてないぐらい自由だった(笑)。

 

 

 

ダイビング上手だね、マイペースだね、唐揚げ好きなんだね(笑)と先輩方達にたくさん可愛がられて(笑)。

 

 

 

 

 

 

大好きな民宿に連日帰れることも2泊の大きな喜び、

 

 

 

 

温泉で温まった体にビールが染みわたる・・・

 

 

 

 

豪勢なお刺身と冷酒が身体をほぐしていく・・・

 

 

 

 

部屋に戻った後のウイスキーが僕を飲み込んでいく・・・

 

 

 

 

 

気がつくと最後はジュンさんといつもの適正ウエイト話だ・・・(笑)。

 

 

 

 

 

全て田子で潜った3日間、

 

 

満足・・・いや、、まだまだいけますね!

 

 

今回潜ってないポイントもありますし。

 

 

 

3日間ありがとうございました!

 

 

 

まさし

冬、来た??

11月15日(日) 田子 透明度:8m 水温:21℃

 

 

冬と言ったら、何を思い浮かべるでしょうか?

 

 

みかん、雪山、温泉、鍋、熱燗・・・笑

 

 

寒い時期、美味しくなるものは多い。
雪の中でしかできない遊びもある。

 

 

私の頭にポッと浮かぶのは・・・

 

 

冬=ウミウシ

 

 

職業病でしょうね。
思い浮かんでしまった方、ダイビングをお仕事に(笑)

 

 

 

 

冬になると種類や数が多くなるウミウシ。

 

 

本日、私がリクエストを聞く前に、
『ウミウシがみたいー』と、言われました。

 

 

・・・まだ早い気がします。でも、頑張ります・・・。

 

 

 

今日の海に、顔をつける。
サンゴの隙間に、流れ着いた南方種たちの姿が目に留まる。
先に進もうとする私に、誰かがライトをぶんぶん振った。

 

 

ん?誰ですか?何ですか?
近づいてみると・・・

 

 

ウデフリツノザヤウミウシ@田子ダイビング
え?もう冬、来た??

 

私の中で、冬になるとまず最初に姿を見せ始めるこの子。

 

 

アツコさん、ありがとうございますっ。

 

 

日々新しく、南からの季節来遊魚が見つかる今日この頃。
ウミウシにはまだ早いですよーと思ったのですが。
嬉しいのか悲しいのか、いました(笑)

 

 

フタスジタマガシラ@田子ダイビング

 

キンギョハナダイ群れ@田子ダイビング ミチヨミノウミウシ@田子ダイビング

 

マツバギンポ@田子ダイビング

 

 

もうすぐ終わってしまう紅葉を惜しみつつ、
これから訪れる大好きな冬の海に思いを馳せる・・・

 

 

・・・っ!!

 

 

とりあえず、次のお休みはカメラを手に海に行こう。
11月の伊豆、まだ撮ってない・・・!笑

 

 

みか

びっくり!

11/6   田子   透明度:6~8m  水温:22℃

 

 

鱗雲の田子

 

 

ゆっくりダイビングを続けていきたいですね、

 

 

 

 

泊りでなくても、日帰りでAOWをとるのもありですよ

 

 

そんな話をきっかけに、

 

 

 

今日はナガコさんとノンちゃん親子様の日帰りAOW講習初日です、

 

 

 

 

 

 

AOWだからといって、みんなダイビングスキルが完ぺきな状態で臨むわけじゃないし、

 

 

 

やっぱり緊張するだろうし、

 

 

 

ダイビングを初めてしばらく潜っている人でも、

 

 

 

「潜降する時がとてもドキドキしてしまうんです・・・」

 

 

なんてよく聞きます。

 

 

 

今回のナガコさんがまさにそれ、

 

 

体に力が入ってガッチガチ、

 

 

意味なくバタ足してるから更に呼吸が整わない、

 

 

やっとの思いで潜降してからも、少しの間は、気持ちを落ち着けて、呼吸を落ち着けて、

 

 

そこからですよ、

 

 

呼吸さえ落ち着いちゃえば、

 

 

浮力調整と泳ぐ姿勢はまぁまぁいいんですけどね。

 

 

 

 

何するにもダイビングはまず最初に呼吸を整える事が大事。

 

 

 

とは言っても、

 

 

緊張しない、リラックスできる、というのはダイビングを定期的にやって、場数を踏んでいかないと、なかなかできるものではないです、

 

 

最初のうちは、緊張するな、呼吸をあげるな、、と言っても、そんなの無理じゃないですか、

 

 

しょうがないと思うんですがね、

 

 

大事なのは、

 

 

自分で呼吸があがっているな、力が入っているな、

 

 

 

という事に自分で気が付けるかどうか、

 

 

 

そして、すべての動きを止める、意識的に深い呼吸

 

 

こうして自分でリカバリーできる事。

 

 

 

コチョウアラシ

 

 

水中洞窟も癒しを感じられたし、

 

 

沖でのDEEP講習、

 

 

お二人にとっては、初めて見るダイナミック景色と魚の群れの多さ、

 

 

とても感動だった様子で、僕もひじょうに嬉しく思います、

 

 

 

 

ですがね、、

 

 

そこでめでたしめでたし、

 

 

ではなかったんですよ、

 

 

そのDEEP講習の終わりに、

 

 

 

安全停止をしようと思って根頭で一息ついている時でした、

 

 

 

何やら、周りにいる魚たちのただならぬ雰囲気が僕らにもわかるほど、

 

 

イサキの群れがあろう事かダイバーである僕らに向かって泳いでくる、

 

 

そしてイサキの群れがまっ二つに分かれて、

 

 

そこから姿を現したのは、、、、、サ・メ

 

 

 

ものすごく近いです、

 

 

ものすごくでかいです、

 

 

速いです、

 

 

あまりの急な出来事とあまりの近さに、

 

 

怖いんだか、嬉しいんだか、よくわからない気持ちでした、

 

 

 

結果的には嬉しかったんですけど(笑)。

 

 

この日のみなさんも僕と同じ気持ちだったみたいです(笑)。

 

 

 

この日はこの出来事に全部持ってかれました(笑)

 

 

ちょっとびっくり、というか、かなりびっくりな1日でした!

 

 

 

 

 

 

 

そして、その後にわかったんですがね・・・

 

 

サメの写真は乗っけてませんが興味ある方はお店にてどうぞ!

 

 

まさし

魅惑の深場

10/30  田子  透明度15~20m  水温:22.5℃

 

 

 

 

なんか、ここ最近、

 

 

 

 

本当によくここに潜りに来ている気がします、

 

 

 

 

 

別に嫌な意味で言ってるわけじゃないです(笑)、

 

 

 

 

 

 

それだけ面白いから、毎回来てしまうと言いたいのです、

 

 

 

 

 

そうです、

 

 

 

 

 

田子です。

 

 

 

 

 

いつものように外海に出かけ、

 

 

 

 

 

根頭のキンギョハナダイに期待です、

 

 

 

 

キンギョハナダイの群れ

 

 

 

 

やはり、キンギョハナダイの群れはいつも通り素晴らしかったのですが、

 

 

 

 

 

今回はそれに加え、イサキの群れもすごかった♪

 

 

 

イサキの群れ

 

 

僕の記憶しているここ最近の田子では一番の群れでした

 

 

 

 

田子では、基本的に群れは浅場の方が多いですが、

 

 

 

 

深場にはいないか、と言われるそうでもないですよ

 

 

 

 

実は、深場もとっても魅惑的・・・(笑)。

 

 

 

海にこなれた、平日少人数、

 

 

 

深場をちょこっと覗きに、

 

 

全部サクラダイ!!

 

 

 

サクラダイの群れです、

 

 

 

 

サクラダイは日本固有種の魚です、

 

 

 

 

幼魚も成魚もとっても美しく僕の好きな魚の一種です、

 

 

 

 

伊豆では基本的に水深20m以深でしか見ることができません、

 

 

 

それにしても

 

 

 

すごくないですか、この数、

 

 

 

 

これほぼ全部サクラダイです、

 

 

 

僕は今までこれだけたくさんのサクラダイの群れは見たことなかったですよ、

 

 

 

 

ずっとここに居たくなってしまうのですが、

 

 

 

 

でもだめ、いや居たい、、だめだ、、、

 

 

 

窒素的に長くはいられないのです。。。

 

 

 

早々に深場から切り上げ、

 

 

 

 

あとは浅場でゆっくり過ごすのです(笑)。

 

 

 

 

深場のあの雰囲気、

 

 

 

病みつきになりそうですが、

 

 

 

体的に、たま~に、、、にしときます(笑)。

 

 

 

 

 

 

2本目はのんびりマクロ生物あさりです、

 

 

 

 

以前僕が見つけたニシキフウライウオもまだいてくれていたし

 

 

 

 

新たに発見したカイカムリも♪

 

 

僕のカイカムリ サンゴにナンヨウハギ

 

メガネゴンべ アカホシカクレエビ

 

 

 

本来、伊豆では見る事ができない種がたくさん、

 

 

 

そんな種の

 

 

 

捜索でも、観察でも、撮影でも、

 

 

 

 

 

本当に楽しくて時間が過ぎるのがあっという間です。

 

 

 

 

 

伊豆のベストシーズンはまだまだ、そして、

 

 

 

 

伊豆南方化現象継続中です。

 

 

 

今日も穏やかな田子

 

 

 

 

まさし