何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「水中カメラ」カテゴリーアーカイブ

写真練習、その前に。

12月9日(金)IOP 透明度:20m 水温:20度

 

オオウミウマ@伊豆海洋公園ダイビング
by Natsuko Ozawa

 

じっくり、1ダイブで被写体は2つ。
ほぼ動かずにひたすら粘る。

 

冬の平日の写真練習ツアー。

 

そんなリクエストをくれたアサミさんが、
レンズキャップ外し忘れていて一枚も写真撮れなかったり。

 

カメラ使用2回目にして感覚をつかんだショーダイさんが、
楽しみすぎてエア切れ寸前だったり。

 

写真の前に、もっと色々練習するべきことがある気もしますが。
まあ良しとしましょう・・・

 

クマドリカエルアンコウ@IOP
by Shodai Shimizu
写真練習@伊豆海洋公園ダイビング
by Natsuko Ozawa

透明度抜群なのに動かずに手元を見ていた私たちの横にはマサシさんチーム。
ライセンス講習のユウキがお父さんを置いて泳ぎ去って行ったり、
アキヤマさんは初めての海でマスククリアができずに静かにパニクっていたり。

 

PADIライセンス取得講習@伊豆海洋公園 PADIライセンス取得講習@伊豆海洋公園

 

まだまだのんびりする余裕はなさそうですが、
青い海を自由に泳ぎ回っていたので、
こちらも良しとしましょう。

 

いい天気に恵まれて、透明度も良くて、よかったー。
最後にヤシの木と芝生を入れてパチリ。

 

日帰りダイビングツアー@IOP
テーマはモアイ。笑

この後、アサミさんが花季で何故か爆笑の発作に襲われるとは、まだ誰も知る由もなく・・・

 

みか

またか・・・。

11月27日(日) 大瀬崎 透明度:10~15m 水温:21度

 

昨日に引き続きベテランツアーのガイド。
昨日はライトに電池を入れ忘れたからね。
今日は入念に。

 

最近レアな生き物が熱い大瀬崎に到着すると、
昨日からのお泊りのマサさん&リューさんのレスキュー講習チームが特訓中。

 

『ずるいぞー』マサさんの羨ましがる声を背後に聞きつつ、
ワクワクしながら台車を押して外海へ。

 

かなり流れていますが、お目当のフタイロハナゴイを捜索。
流れに乗ってビュンビュン流れてくる、アイドル・ミナミハコフグの幼魚。
さあカメラを構えて・・・・・

 

塩噛みしてて、フラッシュがたけない!

 

あんなに入念にチェックしたのに。
諦めきれずに動画に切り替える。

 

ん?画面に歪みが??

 

レンズの前にぴったりの髪の毛が・・・。

 

そんなもんです。
でも、セッティングの後は、必ずチェックを。
そう心に刻みました。

 

ということで、写真はヅカさん、マリさん、ミサコさんより。
いいなーいいなー・・・。笑

 

大瀬崎ダイビングポイント@先端 ミナミハコフグの幼魚@大瀬崎先端

 

ツノザヤウミウシ@大瀬崎ダイビング タコとミジンベニハゼ@大瀬崎ダイビング

 

その頃、湾内の講習チームは。
いい笑顔でしたっ

 

PADIダイビングライセンス講習@大瀬崎

 

マリコさん、前回よりだいぶ疲れていましたけどね。
ちょっとずつ、難しいことにチャレンジしている証です。
宮古島目指して頑張りましょう。

 

集合写真を撮り忘れてしまったので。
無事ライセンスが取れたお二人と、
次回きっと無事取れるであろうユリさんを囲んで。

 

PADIダイビングライセンス取得@自由が丘スクール
おめでとうござますっ

みか

 

原因と結果です。

10月8日(土) 伊東 透明度:8~15m 水温:25度

 

ちょっとうねりの残る東伊豆。
曇り空に微妙な透明度が重なり、水中はナイトダイビングの様相。
に、敢えて突撃したベストボートリクエスト、伊東。

 

伊東ダイビングサービスの温丸にて
ヅカさんのセクシーショット(笑)

その原因と結果です。

 

チャイロヤッコ@伊東ダイビング
唇可愛い。
チャイロヤッコ@伊東ダイビング
全身も可愛い。

ミヤキさん、セーワさん、欲しかった一枚、
ありがとうございますっ!!

 

先日伊東でお初にお目にかかりましたチャイロヤッコの幼魚。
めっちゃくちゃ可愛い唇。だけど、帰ってきて見ると、写真の出来は・・・うん。
ということで、リベンジしたかったのです、この子。

 

あーーー楽しかった。。。
すっかり私の為の伊東ツアーになってしまいましたけど(笑)

 

でも、ミヤキさんのカメラ熱は熱かったし、
ガミさんとマユさんまで点火しちゃいそうだったし、結果オーライ?

 

ソメワケヤッコ@伊東ダイビング クダゴンベ@伊東ダイビング

 

ホシゴンベの幼魚@伊東ダイビング キンチャクダイ@伊東ダイビング

 

2ダイブが終わる頃にはすっかり雨も上がり、晴れ間が広がるお天気に。

 

初島バックにみんなで写真撮りましょーっ!
急いでハイエースから飛び降りて走ったんですけどねぇ
わずかに間に合わず・・・笑

 

セルフタイマーで。@伊東ダイビングツアー
セルフタイマーが短すぎるぅ~

この後、二日酔いのセーワさんにビールを強要する最悪なマスターのいる花季で、
アオリイカのゲソ揚げをつまみに5人で生11杯。
いい一日でした。。。

 

みか

カメラはどこへ?

9月17日(土) 初島 透明度:8~15m 水温:25度

 

9月半ばとは思えない日差し。
2本潜って、新鮮な海鮮丼を食して、ビールを飲んだ後に、防波堤でパチリ。

 

集合写真@初島ダイビングツアー
初島日和。

この笑顔は、海と天気が良かったからか、
カラカラの喉に、ビールを流し込んだ後だからか・・・?

 

今日はリューさんのベストポイントツアーに便乗して、
ちょっと贅沢に初島での初心者ツアー。

 

初めてのドライスーツに緊張気味なみんな。
だけど、潜ってみたら・・・初めてとは思えない上手さ。

 

さぁ、その姿をカメラにおさめよう!
・・・あれ?そういえばカメラは??

 

朝、お店であんなにチエさんに確認してもらったのに・・・カメラがない。
そーいえば、持った記憶もない。
前回に引き続き、陸に忘れてきたようです・・・。ごめんなさいっ。

 

ということで、1本目はひたすら練習に打ちこみ、いざ2本目。

 

さぁ行きますよー!あ、そうそう、カメラね。
・・・あれ?私のカメラは??

 

朝、車に乗る瞬間もチエさんに確認してもらったのに・・・
リューさんとスナオさんの鞄を勝手に漁っても・・・やっぱりない。
どうやら熱海港に停めた車の中に忘れてる・・・。重ね重ね、ごめんなさいっ

 

ということで、水中で会ったスナオさんのカメラを奪い、
どうにかみんなの綺麗に泳げている姿をパチリ。

 

シマアジの群れ@初島ダイビング 初ドライスーツ@初心者ツアー

 

次からは、車を降りる時と、海に入る時と、海から出た時と・・・・・
とにかくいっぱい、私のカメラの確認をお願いしますっ!チエさん!!笑

 

そしてカメラを奪われたスナオさんはというと・・・
本日ガイドデビュー!?

 

初島ダイビングツアー

 

2チームに別れたベテラン?チームは、
ぐっちゃりな群れにじっくり写真と、初島を楽しんだようです。

 

キンギョハナダイの群れ@初島ダイビング ハナタツ@初島ダイビング

 

ジョーフィッシュ@初島ダイビングツアー コケギンポ@初島ダイビングツアー

 

穴に落とした石ころを一生懸命どかすジョーフィッシュ、
可愛かったなぁ。。。

 

みか

夏のふねにのって

 

2016/7/12・初島    透明度10-13m  水温19-21℃

 

 

 

 

 

 

ここは初島。

 

熱海からすぐそこの島なのに、水質が全然違うし、

魚の数が断然多いのはなんでなんで・・・?

 

 

この日も高速で移動するカタクチイワシの群れが途切れることなく

僕らの頭上をかすめていく。

 

 

 

 

切れない。

 

切れない・・・。

 

途切れないっ。

 

動画切りドコわかんなーいっ。

 

 

 

 

 

カンパチが突っ込み。特大のマダイが悠然とその群れをかく乱する。

 

イワシにしてみりゃ後ろからは天敵、横からマダイ、前方に突如謎の泡・・・。

 

 

 

 

 

イワシにだけは、

 

 

生まれかわりませんように・・・。

 

 

 

 

 

でも圧巻な光景をありがとう、いつもおいしい出汁にありがとう。

君たちのおかげで脂ののったカンパチやマダイを食べられてるんだねありがとう。

 

 

 

 

でもどうか・・・、

 

 

 

イワシにだけには生まれかわりませんように。

 

 

体験ダイビング かとうさんどこでしょう

 

泊まりてぇけどさー エビぞりりょーすけ

 

 

初心者ツアーと体験ダイビングだったからね、綺麗な海が欲しかった。

本当に初島にして正解だった。

 

ここ以外は伊豆全域濁ってたからねっ。

 

 

 

 

モリちゃんとは、

裏返ったヒトデがじんわり起き上がるのをずーっと見守り、暖かい

気持ちを共有したことと、ジョーフィッシュが石をせっせと巣穴

から吐き出すしぐさにお互い心を鷲掴みされましたね。

 

 

ヤズミは、

出産後のブランク明けだというのに体験ダイビングにも付き添って

一緒に3本潜って、僕とあんまり変わらない歳だというのに、

久々の海中に小学生みたいに瞳になってましたね。

 

 

りょーすけには、

水中姿勢のとんでもないエビ反り(写真↑)に度肝を抜かれ、

プロ野球に対する博識や熱弁に、人は見かけによらないという事

を改めて教えてもらいました。

 

 

かとうさんには、

その酒にしか興味を示さないまっすぐな姿勢や、水中生物を紹介

する僕へのテキトーな視線、ライセンス取りたての皆さんにダイ

ビングの楽しさを伝えようとする僕に「話が長い」との一笑。

器の違いを思い知らされました。(笑)

 

 

そして・・・

 

 

 

 

本日体験ダイビングのミヤカワちゃん。

手前の少女?(笑)

 

 

スイスイ僕の手を振りきって泳いでますけどこの2分前まで水面で「怖い」と震えていたのです。

水面で「怖い」と10分間潜降できずにいたのです。

 

 

 

 

展開がぜんぶ劇的に変化していくのねあなたは。

 

 

 

 

体験ダイビングが終わったあとの少女は、ライセンスを取ることを決意していたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、

これからもどうぞお手柔らかに。

 

 

 

 

 

 

 

熱海のパーラーも楽しかった夏の思い出。

 

 

 

まさ