何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「期間限定ポイント」カテゴリーアーカイブ

さきどり

 

 

 

2025.06.14-15 伊東・富戸 透明度:5~10M 水温:20℃

 

 

伊東の期間限定ポイント、五島根がオープン!!

 

 

 

今が旬の伊東の海を潜りつくしたい

そしてあわよくばお宿らんたんさんの素敵なテラスで

夏を先取りBBQを楽しみたい。。。

 

 

 

となんとも欲張りたい

オーシャントライブ企画に

ご参加いただきありがとうございま~す!!

 

 

 

話しは戻り、五島根って?

 

 

5/16~9/15までの限定ポイントっ

 

根を埋め尽くすほどの

ナンヨウイボヤギ、イボヤギ、ピンク色のトサカが

作り出す海のお花畑

 

そこに水温の上昇とともに上がってきたハナダイたち

キンギョハナダイ、スジハナダイ、カシワハナダイ、サクラダイ

 

彩鮮やかに舞い始める

 

ナンヨウイボヤギ

 

 

とルンルンでご紹介したのですが、、、

 

一つ条件がございまして、、、

 

 

 

そう潮あたりが良いこと!!

 

 

潮が当たってこそ

ポリープが開いて

綺麗に咲かせるのですが

 

 

流れがなく穏やかだと、、、茎みたいになってしまうんですね

 

 

 

そして雨水の影響か

潜るたびに暗くなっていく海、、、

 

 

 

お見せしたかった、、、

この景色はまたいつかご紹介するチャンスを!!

 

 

 

 

いってきま~すっ

 

 

目をマクロモード化すれば

またカラフルな世界再び

 

 

カンさんは岩の間にぴったりと

あっかわいいウミウシを見ていたんですね~

そして1年たたずして50本

あっという間ですね~

おめでとうございます!!

 

 

KANさん 50DIVE anniversary!!

 

 

カナヤさんはふわふわ中層

あっいますごい量のマイワシが~

唯一のダッシュを(笑)

 

 

最近要注意人物のヤナイさん

(こっそりいいもの見られてるんですよぉ)

あぁ~こっそりミアミラウミウシ見てますね~

逃しません(笑)

 

 

ヒカルさんとミヤノさんと

ハナダイ合戦

 

あそこのカシワハナダイがぁ~

 

元気いっぱいアピール中の子に

翻弄されながらお見事ですっ

 

 

お写真たくさんお借りします~!!

 

 

ウツボ この歯!こりゃ噛まれたら、、、 photo by hikaruさん
キンギョハナダイ黒抜きver           photo by hikaruさん
カシワハナダイ photo by hikaruさん

 

サクラダイ この綺麗なヒレの透き通った紫 photo by hikaruさん
クダゴンベ こだわりのふんわりワールド photo by hikaruさん
テヌウニシキウミウシ 迫力満点で photo by hikaruさん
フジイロウミウシ 井戸端会議中 大集結っ photo by hikaruさん
サメジマオトメウミウシ 生えもの映えっ photo by hikaruさん
コガネスズメダイ ピンクなハウス photo by hikaruさん

 

 

もう少しでっ

 

でも待ちきれないので夏を先取り

3DIVE後のビール

お待たせしました~!!

 

カンパーイの合図とともに

 

ずらり並ぶ本日の主役たち

 

 

カンパーイ

 

カナヤさんが焼いてくださるお肉がおいしすぎました

 

 

口の中がすでにおいしい

 

みんなで選りすぐった海鮮たち

ナイスすぎました

 

えびは正義の味方です

 

BBQの焼きそばはなんでこんなにおいしいんでしょうか(笑)

 

少な目で~なんて控えめな注文は不要でしたね

お肉も野菜もぜーんぶまとめて

贅沢焼きそば

 

あっという間に平らげました

 

焼きそば、、、やっぱりおかわりくださーい!!

 

何をこんなに笑ったんでしょう

 

楽しかったことだけは覚えている(笑)

 

お腹が満たされれば談笑タイム

 

さざえの達人になりました

 

これをアルフォートで挟めば、幸せの出来上がりです

 

くぅ~ないっぱい

 

そして、、、気づいたら朝でした(笑)

 

 

ハナダイ熱冷めやらぬ

 

 

前日に日帰りでマサさんマサシさんが

どうやら富戸でキシマハナダイとクチナシツノザヤSPを

狙いに行ったみたいです

 

 

見たいですねぇ

 

 

中層ゆっくり気持ちが良い~

 

 

水底降りれば

みんなで立てたローラー作戦っ

 

 

かんかんかんっ

ヒカルさんありがとうございます~!!

 

 

クチナシツノザヤウミウシGetっ

 

 

かんかんかん

もう一人いましたよぉ~

 

 

あぁ~

今がかわいいネコザメだって

 

楽しいのでもう一本おかわりを~

 

ふふふふ

 

お目当てもういっちょっ

 

クチナシツノザヤウミウシSP:おしゃれなドットっ
キシマハナダイ:いたぁぁぁぁ

 

 

これは富戸も大盛況なわけなのです

 

陸も海も夏を先取りっ

 

ありがとうございました~!!

 

すずか

あの群れの行方。

2025/06/11 伊東 透明度:15m 水温:21℃

 

伊東の群れがすごいすごいと、
先月から騒ぎ続けてきました。

 

ナツコさんにリクエスト頂いてやっと行けた本日。
しかし、海は待ってはくれませんでした。
根を覆っていた大量のイワシとアジは何処へか・・・。

 

それでも、期間限定の五島根オープン中、
そもそも伊東はいつだって魚影が濃いのです♪
ドキドキわくわく向かった伊東。

 

顔をつければ、透明度5mの前情報より全然青い!
群れだって、

 

タカベ群れ@伊東ダイビングツアー
ちっさいタカベがいっぱい?

 

おおーーー・・・お?

 

広い根をどんなに泳いでも、探しても、
ムレ、イナイ。

 

どうにかタカベのチビたちをまとめてみましたが。
ほぼ撃沈・・・。

 

それでも青い海に気持ちよさそうに泳ぐユカさん。
透明度が良かったことが救いです。汗

 

期間限定ポイント五島根@伊東ダイビングツアー
スカッと中。

 

 

心が折れた2本目は期間限定・五島根へ!
群れもだけど、ソフトコーラルがすんごいんです。
(しかも逃げない!笑)

 

ほら!根を覆うカラフルな・・・?

 

ソフトコーラル@伊東ダイビングツアー
岩のカラフルさ・・・伝わりますかね?

 

ちょっと、潮止まり近くて元気が・・・汗

 

本日の伊東の海、悪くはなかった。けど、
ブリーフィングでハードルを上げすぎましたね(汗)

 

ぜひまた次回、完璧コンディションの伊東へ。
懲りずにリクエストお待ちしてます。

 

海は外しましたが、
ランチのブリーフィングは適切だったようで。

 

目の前で焼けるイカの丸焼き、
自分で選べる地物のお魚の干物、
そして、これ。

 

ふじいち干物ランチ@伊東ダイビングツアー
ビールは裏切らないっ。

 

今日イチのヒロサワさんの笑顔が見れてよかったです。
ダイビングインストラクターとしては、複雑ですが(笑)

 

ふじいち干物ランチ@伊東ダイビングツアー
伊東港水揚げですっ

 

自家製干物の製造現場をちらり。
おぉ~鯵がいっぱいー!!

 

ふじいち干物ランチ@伊東ダイビングツアー
干物製造中。

 

ん?ここに、群れの行方が・・・?

 

ちなみに、
帰りの車内とお店で一番盛り上がった話は、
新橋のガード下の焼き鳥屋さんについて。

 

今日がどんなに群れがいて青い海でも、
きっと皆さんの一番の笑顔は、
ランチの乾杯の瞬間だったに違いない。
(密かにつぶやいておきます。)

 

みか

 

 

おーぷんっ

 

 

 

2025/05/25 田子 透明度:10M 水温:21℃

 

 

 

田子島

 

西伊豆 田子のポイントにある

5月15日~9月15日オープンの期間限定スポット

 

潮あたりのいい外洋にあり

ソフトコーラルがすくすく成長

魚の群れはのびのび

ほかのポイントでは見れないようなレア種の登場

 

カメに、ハンマーに⁈

 

これ以上はやめておきます(笑)

 

毎年この日のオープンを

わくわくしながら待っている方も多いはず

 

 

 

さてさて今年も始まりましたよぉ!!

 

 

 

風が吹き始める前の滑り込みセーフ

 

 

気合を入れて一本目

 

さ~て行きますよぉ

 

 

イワシシャワーのお出迎え

数か月ぶりの再会

 

私もインストラクターになって

3回目のシーズンっ

 

デビューガイドの思い出の場所

 

イクタさん懐かしいですね~

(大変お世話になりました(笑))

 

 

 

なんて、エントリーしただけでもいろいろ蘇ります(笑)

 

 

でも大事なことがもう一つ

 

可能性は無限大

予測不可能

ヨソクフカノウ

 

 

よくもわるくも(笑)

 

 

そんなのも自然の楽しみの一つ

わくわくしながら宝探ししましょうっ

 

 

ミサコさんのフジイロウミウシを筆頭に

楽しすぎました~!!

 

 

 

フジイロウミウシ:ミサコさんありがとうございます!!

 

 

クダゴンベ:シオツキさんの愛ある一枚

 

 

ハナオトメウミウシ:いるところが完璧ですね BY makiさん

 

 

エンジイロウミウシ:おしゃん

 

 

 

久しぶりで少し緊張していたのはここだけの話

そんな姿をシオツキさんに見透かされていたのもここだけの(笑)

 

 

 

あっ水温が急上昇しました

10℃台から一気に22℃

 

ウエットのカナヤさんもイクタさんも余裕の表情

 

さすがにジャケットは来てください~

夏着るものなくなっちゃいますからねっ

 

 

2本目は湾内をじっくりのんびり

まだまだウミウシシーズン終わってませんよっ

 

 

 

ボブサンウミウシ:ぼぶぼぶさん

 

 

コケギンぽっ

 

 

アカホシカクレエビ:イソギンチャクは健在すっ

 

 

ハナミドリガイ

 

アラリウミウシ

 

 

 

いい海に乾杯

フライングビールを添えて

 

 

いい海、田子田子

 

 

ありがとうございました~

 

 

すずか

いつものKさんと、いつもとちがうYさん

2024/07/18 伊東 透明度:5~8m 水温:19~21℃

 

 

女性一人@伊東ボートダイビング平日ツアー
夏をきゃっきゃ楽しむ女子達。

 

 

水面スレスレを滑走するボート。

 

 

凪の海に真夏の日差し、
ウエットスーツが気持ちいい。

 

 

おニューのウエットスーツに身を包んだカタクラさん。
マスクにグローブまで、統一された色が素敵です。

 

 

って、港にマスク忘れてきたの!?
さっきまで手に持ってたのに・・・
イリュージョン(笑)

 

 

お久しぶりのカタクラさん。
毎度何か事件が起こるで有名ですが、
今日も一本目から飛ばしてきますね(笑)

 

 

無事マスクをゲットして、いざ向かった伊東の海。
夏らしいワイドなボートのリクエストに、
透明度と群れが良いという噂を聞きつけてセレクト。

 

 

したんですけどね・・・。

 

 

キンギョハナダイ群れ@伊東ボートダイビング平日ツアー

 

 

イマイチ、イマニ・・・
潜降ロープの先は不穏な空気。

 

 

私がやらかしましたね。
透明度3~8mの海、群れちゃいるけど見えない魚影。
何かがいそうでいない・・・。

 

 

半年ぶり、伸び盛りで体も髪型も成長したリュータ君に、
ちょっといい海見せちゃうよ~なんて思っていたのに・・・
寒さに震えるリュータ君・・・すまん。

 

 

ウツボと友達@伊東ボートダイビング平日ツアー
『俺はいるぞ。』

 

コロダイクリーニング@伊東ボートダイビング平日ツアー
『俺だっているし。』

 

 

別に君たちが悪かないんですけどね・・・
華がない。

 

 

カタクラさん発見のミアミラウミウシ、
そのカラフルな色彩に救われました。。

 

 

ミアミラウミウシ@伊東ボートダイビング平日ツアー
華がある〜♪♪

 

 

2本目狙ったタカベ玉も、
これまたちょうど潮の変わり目&生憎の濁りに撃沈。

 

 

スズメダイ群れ@伊東ボートダイビング平日ツアー
『僕たちは玉になってますよ?』

 

 

スズメダイ玉はなかなかでしたけど、ね。
あの濁りの向こうに、タカベ玉もいたのでしょうか・・・。

 

 

水面から顔を上げると、
水中の濁りが嘘のような夏空が広がる。

 

 

一人参加@伊東ボートダイビング平日ツアー
あれ?爽やかヤナイ君(笑)

 

 

毎回1つは必ず忘れ物するヤナイくん、
朝から要チェックしていたのに・・・完璧。
今日はやたらしっかり者&爽やかヤナイ君に!?

 

 

『完璧だし、爽やかだし、ちょっとつまんないなー。』

 

『たまには何もない日もあるといいかと。』

 

 

自覚ありの返しが面白いから、よしとします(笑)

 

 

ランチに寄った地元のお蕎麦屋さん。
冷えたビールが美味しいんですよね。

 

 

『健康診断おわったの?』

 

『はい!』

 

 

おいしそうにビールを飲むヤナイ君。

 

 

『結果はまだですけど。』

 

 

その結果が良いことを祈ります(笑)

 

 

みか

 

 

レイポイント

 

 

 

 

2024.03.09 富戸 透視度15m 水温17℃ 

 

 

 

 

富戸にはたっくさんのボートポイントがありますが

潜れる時期は漁などの関係で異なります。

 

 

「レイポイント」

 

そこは今がオープンの場所。

 

名前の由来は

英語でray(レイ)=日本語でエイという意味。

 

 

トビエイがたくさんみれることから名づけられたのです。

 

 

 

なぜレイもエイも似ているのに合わせなかったのか

わかりやすくエイポイントと名付けなかったのかは

疑問に残りますが~、

とにもかくにもエイがいっぱいいるポイント。

 

 

 

だったのですが、最近の出具合はまちまちで。

 

 

行くと決めたら探すのみ!!

 

 

今回はいかにっ。というところだったのですが

 

 

結果から言いますと、今回は収穫ばっちり!!

 

 

アカエイ・トビエイ・大きいアオウミガメ~。

 

 

 

 

いましたね♪テンション高めに追いかけて?

 

 

 

あっちにも~こっちにも~

 

 

 

カメラを構えて全力で追いかけるミホさん。

 

ユウカさんもばっちり追いかけてOKサイン。

 

 

 

だったのですが、、、

 

流れが結構ありました。

 

 

 

みなさん大丈夫ですか?疲れてないですか?

 

 

”OKサイン”

 

 

 

ではもう少しだけ泳いで

大きいウミガメいますよ~

 

 

”OKサイン”

 

 

もう一匹いました!!

泳いで泳いで~

 

”OKサイン”

 

 

 

なんだかんだ流れに逆らい泳ぎ続けた1本目。

 

 

なかなか泳ぎましたね~

って泳ぎすぎじゃないって皆さんからのクレームっ。

 

 

OKサイン出さなかったら何してくれるのー?

 

ついて行くしかないじゃんって(笑)

 

 

 

疲れた時はバツサインでお願いします!!!

 

 

 

なかなか激しいダイビングでしたね(笑)

 

 

 

 

帰りの車は、

みなさんの寝息をBGMに。

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました!!

 

 

 

すずか