何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「平日ツアー」カテゴリーアーカイブ

息の合わない3人ですね。

7月21日(木) 赤沢 透明度:5~15m 水温:18~22℃

 

 

伊東・IOP・赤沢

 

 

本日の選択肢はこの3つ。
本日のツアーは3名様。

 

 

どこがいいですかー?

 

 

伊東かIOPがいいな。
IOPか赤沢がいいな。
赤沢か伊東がいいな。

 

 

息の合わない3人(笑)

 

 

えっとじゃあ、ドローですね。
海況聞いてから考えましょ。

 

 

海況を聞いてみる。
海況を伝えてみる。

 

 

どかがいいですかー?

 

 

伊東!1票。
IOP!1票。
赤沢!1票。

 

 

 

・・・・・・・・・・・じゃんけん!!!

 

 

 

ポイントセレクト@平日ダイビングツアー
最初はぐーっ!

 

なんでしょうね、
子供のじゃんけんは可愛いのに、
大人のじゃんけんはなぜか可笑しい(笑)

 

 

そんな息の合わない3人。
じゃんけんに任せた行方は・・・

 

 

赤沢希望のトムロンさん。
おめでとうございます!!
お昼の選択権は、なくなったけど・・・笑

 

 

 

 

ということで、久々の赤沢。

 

 

水温UPで、冬春とは異なる水中。
ハナダイ達の成魚が活発に泳ぎ回る。
カメラを構えて・・・活発すぎて撮りづらいよ・・・。

 

 

でもそこはやはり、敏腕カメラマンさんが。

 

 

コウリンハナダイとキンギョハナダイ@赤沢ダイビングツアー
キンギョ、キンギョ、・・・!!

 

コウリンハナダイとスジハナダイ@赤沢ダイビングツアー
降臨しましたっ。

 

お目当てのハナダイ以外にも、
ちょっとディープな世界には、
あまりお目にしたことない子がチラホラ。

 

 

キツネダイ@赤沢ダイビングツアー

 

ツルグエ@赤沢ダイビングセンター

 

キビレヘビギンポ@赤沢ダイビングツアー

 

 

素敵なお写真、
ありがとうございます!!!

 

 

オスのコウリンハナダイ初めて見ました!!
肉眼でもハッキリ見えるこの青い尾ビレ・・・
ハァ~~~素敵。。。

 

 

こんな深場でもエンリッチでじっくり潜れる赤沢。
ドリフト&ディープ&エンリッチスペシャリティ。
3つを必須にさせて頂いております。

 

 

エンリッチドエアー@PADIスペシャリティ
エンリッチなエアーは美味しい(笑)

 

・・・え??
トムロンさん、エンリッチSPが・・・!?

 

 

まとまらない3人と、
グダグダなインストラクターのとある1日。
大変失礼いたしました・・・。

 

 

伊東ランチ花季@アフターダイブ

 

 

みか

 

 

おかえり、まってたよー。

7月14日(木) 安良里ビーチ 透明度:8~12m 水温:21℃

 

 

マイ器材@安良里ビーチダイビング

 

 

夏の海がお似合いなロケーション。

 

 

そうそう、ここはアヤミさんの思い出の地。

 

 

ライセンスを取ったのが昨年8月末。
真夏の安良里ビーチで笑いっぱなしの2日間。
マダイのだいちゃんとの感動の出会い。

 

 

そんな大好きな安良里ビーチ。

 

 

その後何度希望しても・・・
多数決に負け、海況的にNGで・・・

 

 

ほぼ一年越しの願い叶って、
安良里におかえりなさい、アヤミさん。

 

 

マダイの大ちゃん@安良里ビーチダイビング
『おかえりー。』 byダイちゃん

 

一年弱の間にダイブマスターになり、
200本まであと一歩(!)となったアヤミさん。
ん?ダイちゃんも一年でちょっと成長・・・??笑

 

 

ふりむけば、1,2,3・・・4人目?
ダイちゃんもツアーに参加。
まぁ、なんかくれないかなー?って感じですが(笑)

 

 

マダイのだいちゃん@安良里ビーチダイビング

 

アミメハギ@安良里ビーチダイビング

 

サカタザメ@安良里ビーチダイビング

 

アオリイカ産卵@安良里ビーチダイビング

 

 

帰る頃にはお天気も晴れて、すっかり夏の素敵な平日に。
帰りたくない重い腰を上げたのは、次の希望があるから。

 

 

炙りちらしランチ@沼津魚河岸寿司

 

 

夏の冷えたビールがもう・・・
って、その小さな体のどこに、
この大盛海鮮丼とビール2杯入ったんですか!?

 

 

まぁ、名前は言わないでおきましょう・・・笑

 

 

みか

 

 

身体を乾かすな。

7月5日(火) 田子 透明度:6~10m 水温:17~22度

 

 

『3ダイブしたい。』

 

『合間にスキンダイビング練習もしたい。』

 

 

ということは。

 

 

1ダイブ目⇒スキン練習⇒2ダイブ目⇒スキン練習⇒3ダイブ目

 

 

ちょっと忙しすぎやしませんか?
と、思ったのに、さらにさらに・・・

 

 

『エンリッチスペシャリティ取りたい。』

 

『フロート上げる練習したい。』

 

 

ということは。

 

 

・・・バタバタ。笑

 

 

エンリッチのダイビングコンピューター設定をして、
水中でNDLを見比べて、締めのフロートをあげて・・・

 

 

フロート@PADIドリフトスペシャリティ講習
フロートより多すぎる髪に視線が・・・笑

 

 

よーし!バッチリ!!

 

 

ピース♪なみんな。

 

 

フロート講習@PADIドリフトスペシャリティ

 

 

 

 

の、上では・・・

 

 

 

ドリフトスペシャリティ@PADIダイビングスクール
逆に目立つ?笑

 

もつれ絡まるフロートたち。
バッチリ・・・?なのか??笑

 

 

あ、一応、遊びの要素も。

 

 

アヤトリカクレエビ@田子ダイビングツアー

 

 

ハクセンアカホシカクレエビ@田子ダイビングツアー

 

 

ヨシエ、素敵なお写真ありがとうございます!!

 

 

 

慌ただしい水中から帰ってくれば、
フィンとマスクを外す暇なく。

 

 

スキンダイビング講習@イルカと泳ごう

 

 

2回の練習で、ここまで!
イルカツアーで沢山遊んでもらえますように。

 

 

そんなわけで、今度こそ海からでましょー
トイレ休憩にようやく陸に上がると・・・

 

 

雨。

 

 

とにかく、身体が乾く暇なしな一日でした(笑)

 

 

 

 

おまけ。

 

 

初夏になると見かけるイシモチ系の愛溢れる子育て。
おかあさんは元気な卵を沢山産んで。
おとうさんは大切な卵を落とさないように・・・口へ!?

 

 

孵化するまで飲まず食わずの2週間、
口の中で卵を守るパパ、尊敬。

 

 

オレンジ色の卵はいつしか銀色に。
目玉が透けて口の中から外の世界を覗いている。

 

 

ハフハフ・・・もうちょっとだねぇ・・・
ハフハフ・・・おっとと・・・

 

 

そんなイクメンの動画。

 

 

 

 

たまに口から零れ落ちそうな卵が見えたら、
この時期しか楽しめないシャッターチャンスです♪

 

 

キンセンイシモチ口内保育@田子ダイビングツアー

 

 

みか

 

 

夏のはじまり。

6月27日(月) 川奈 透明度:5~12m 水温:18~21度

 

 

のんびり潜りたい。
数年ぶりの海だから。

 

 

遠浅ビーチでまったり。
選んだ川奈。

 

 

久々の海への興奮からか、
緊張やブランクを心配するせいか、
行きの車内はおしゃべりが途絶えることなく。

 

 

陸は灼熱のドライスーツに耐えて、
いざ。
数年ぶりのひんやりと気持ちいい伊豆の海へ。

 

 

ブランクあけ@リフレッシュダイビング
おかえりなさい。

 

空気を読んだか、ウミガメのお出迎え。

 

 

アオウミガメ@川奈リフレッシュダイビングツアー
『ん?なんだー??』

 

のそのそもぞもぞ・・・
ちょっと不機嫌そうに顔を上げたウミガメさん。

 

アオウミガメ@川奈リフレッシュダイビングツアー
『あ、なんだ。おかえりー。』

 

慌てるでも逃げるでもなく、
頭をあげてただ波の揺れに身を任せるウミガメ。
歓迎・・・してくれているのかな?

 

まぁ実際は、
昼寝を邪魔されただけなのですが(笑)

 

 

 

1年半、2年ぶり!?のリフレッシュ。
久々の海はいかがでしたか??

 

 

アフターダイブは風情溢れる老舗名店のお蕎麦をツルっと頂く。

 

 

と、くりゃあ・・・

 

 

おやすみなさい、良い夢を。。。笑

 

 

多賀蕎麦@川奈リフレッシュダイビングツアー

 

 

うだるような暑さ、のんびりと流れる時間。

 

 

夏のはじまりを感じた一日でした。

 

 

あ、リフレッシュ明けの皆さん、
『はじまり』ですからね。笑

 

 

みか

 

 

ポテチ換算

6月12日(日) 江之浦 透明度:3~8m 水温:21度

 

 

ライセンスを取ったのが先週。
先輩方に可愛がられて逞しく成長した少年。

 

 

今日は1週間ぶりの海。
初めてのファンダイビング。

 

 

ちゃんとバディのお母さんを手伝って。

 

バディダイビング@江の浦初心者ツアー

 

 

残圧のハンドシグナルを教えてあげて。

 

ジュニアダイバー@東京ダイビングショップ

 

 

逞しい、逞しいぞー

 

 

中性浮力だって、いい感じ。
いや、いい感じどころか・・・
親子でバッチリ。

 

 

 

 

ちゃんと流線型をとって。
肺とBCDを器用に使って浮力キープ。
教えてないけどあおり足だって。

 

 

プール講習から見てきたけど、
潜る度にできることが増えていく。
その吸収力が羨ましい。

 

 

 

沢山泳いだからね、お腹が空くね。
休憩中は、ポテチをパクパク。

 

 

『2ダイブでそのポテチ1.5袋分カロリー消費するんだよー』

 

『まぢで?!じゃ俺毎日潜ろうかな!』

 

 

大好きなポテチを毎日1.5袋・・・
いやいや、そこじゃなくって(笑)
ちゃんとご飯たくさん食べなよー

 

 

ポテチを食べ終わるやいなや、

 

 

『海で泳いでくる!』

 

 

マスクを手に海へ向かう少年。

 

 

ジュニアダイビングライセンス@東京ダイビングスクール
この波の中で・・・笑

 

大丈夫、そもそもそんなに動いていたら、
ポテチのカロリーなんて、
あっという間に消費しちゃうよ。笑

 

 

 

水中も、まだまだ動く。

 

 

サザエ捕ったどー
(返しました・・・)

 

ジュニアライセンス@東京PADIダイビングショップ

 

 

このフグも捕りたいー
(あら、お母さんまで?)

 

親子ダイビング@東京ダイビングスクール

 

 

ウニの殻と、サザエの蓋と・・・
戦利品を握りしめて帰りましょ。

 

 

 

2ダイブ、たっぷり動いてポテチも消化完了。
お昼ご飯は大好きなお蕎麦を・・・

 

 

お蕎麦御膳、完食。

 

ざる蕎麦一人前、追加。

 

 

・・・もう1ダイブ、しましょうか?笑

 

 

みか