何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2025/06/12 安良里 透明度:10M 水温:22℃
今日は半年寝かせたEADSPを
ついに実践する日ですね~
長かった冬眠からのお目覚め
おはようございます、ナナミさ~ん
カメラとりあえず充電だけはしてきました~
セッティングは、、、のんびりやりながら行きますっ
アヤカさんもお久しぶりですね~
気づけばブランクダイバーに(笑)
あたたかさともにおかえりなさいですっ
黄金崎からの景色
ここ最近の雨予報と
強烈な猛暑の合間をするりと
なんてちょうどいい日なんでしょう
まずは学科でやった復習しながら
EADのことを思い出し
ダイブコンピューターの設定から
エンリッチの酸素濃度のはかり方
水中ではどんなメリットあるの?
ちょいと長めのブリーフィング
うんうんと
誰よりも真面目に聞いてくださっていたのは
アヤカさん(笑)
お、おもちでしたよねっ?
久しぶりに聞くと
改めてなるほど~ってなることありますよね
真剣にありがとうございます♪
今日は試写体取り放題
そして何せ遠浅ビーチ
最大水深は18m
いくらでも粘りましょう
今日はこの子に惹かれてですね~
落ち着きバージョンからの
きゅ~っと威嚇のカラフルバージョン
彼女は手強かったですねぇ
アヤカさんの奮闘写真
シャイガールなかなかを見せてくれないけど
ふっくらお腹の段々がくっきり
正月、、、太りかな?もうはや半年たったけど、、、あっ自分もでした(笑)
まずはソロデビュー
今年もニシキフウライウオ
また季節来遊漁がひとりやってきましたよぉ
ペアになる日も待ち遠しい
ニシキフウライウオ
イケイケ系と慎重系
大胆系と控えめ系
凸凹コンビがかわいいチンアナゴも登場
この2匹にそろりそろり
着底しながら距離を詰める
アヤカさんとナナミさんもかわいらしかったです(笑)
でこぼこコンビ
鮮やかミルに擬態して
見事お二人の目を欺いてましたね(笑)
かくれんぼ上手ですねぇ、おみごとっ
カミソリウオのペア
便乗したかのように
同じところに移動してきたのね
オオミウマのまだ小さくてきれいな子
これからどんどん大きくな~れっ
オオ・ミ・ウマ
EADもがっつり
試写体もしっかり
お昼ももちろんばっちり
ご飯のおかわりもう一杯お願いしまーす!!
すずか
2025/05/26 田子 透明度:12M 水温:21℃
目元にご注目下さいっ
涙をうかべる魚その名も、、、 photo by ミタッチさん
まん丸な綺麗な瞳に涙をうかべ
ほほにはこぼれ落ちしずくが
まるで泣いているかのような模様は
何とも美しく見た人の心を奪う
「ナミダカサゴ」
そう多くは登場しないレア種なのですが
なんと田子の沖の浮島根に登場している⁈
オレンジの舞
壮大な地形と群れが上には広がる中
ファインダー越しの世界 photo by ミタッチさん
それを眺めて楽しむもよし
イサキに、ニザダイ、タカベ、キンギョハナダイ爆発っ
このレア種を探すもよし
(ご協力ありがとうございました~)
現れては行方をくらまし
なんともご気分やのナミダカサゴは
トキワさんが見つけてくださいました♪
どうやら聞いていたよりも
とってもきれいな個体
脱皮をする特性をもっているので
姿を消していた数日間は
こっそり自分磨きをしていたのかもしれませんっ
ふふふ、しっかり流れているのでこいのぼりっ
ミツボシクロスズメダイ photo by ミタッチさん
フジイロウミウシ photo by ミタッチさん
2本目の田子島でエントリー直後の群れにもまれ
深場でウミウシに振られ
ミタッチさんがこっそりフジイロウミウシの
お写真を綺麗にとり
ニシキウミウシのプレゼントを
ツグミさんにちょっと~となんて言われているころ(笑)
マサシさんと一緒に
講習ぶりのイセタさん
春の訪れとともに海へおかえりなさいです
なっちゃんはもうすっかりダイバーの顔ですね
初ボートダイビングいってらっしゃい
モッチーさんはサポートよろしくお願いしますぅ
初ボートへGOっ
セッティングから
潜降から浮力練習まで
みっちりじっくりリフレッシュ
ホンダワラをかき分け~
浮力ツアーも余念がありませんねっ
お次はさらなるステップへっ
AOWも楽しんできてください~
中心にいるのは、、、知る人ぞ知る懐かしのドーナッツ屋さんグッズ
ありがとうございました~
すずか
2025.04.14 富戸 透視度~3m 水温16℃
ベストボート
紆余曲折ありたどり着いた富戸ビーチ
春の嵐とはこのことですね
春濁りとはこのことですね
幸いにも
ここだけは穏やかそのもの
あれをのぞいては
そんなときの楽しみ方
見つけてみましょう
海の状況にはんして
陸は穏やかそのもの
水面休息が気持ちがいい
素敵なポージング①
素敵なポージング②
風ともに
どこからか飛んできた
桜の花びらたちが
素敵な演出をしてくれる
写真しゃしん~
と構えるときには
タイミングがねぇ
タケイさんとヨシハルさんに
突っ込みをいただく
よ~くみると、ひらひらまいちる~
海の中では水底とお友達に
見える世界が狭いと
手元に集中力が高まる
砂地に顔だけヌッとでているオニオコゼ
こんなにいたのね、ヒラタエイ
ヨシハルさんのお腹の下をするするっと
でかーっ
思わず水中でタケイさんと叫んだ巨大ヒラメ
お目当ては
産卵を控えているであろう
親ネコザメ
最後は顔を見せてくれる特大サービス
ロングスイムの時の省エネ対策が画期的でしたタケイさん
チャレンジ勝ちですヨシハルさん
こんな世界~
ぎゅっと固まって
色んな事を共有できた2DIVE
この広ーい海で
ぎゅっと固まりすぎた2DIVE
リアルな景色、加工なしでお届けしております
距離が近すぎて
私のフィンでタケイさんの顔を、、、
それは本当にごめんなさい
注意点は
お互いを見失わないこと
近すぎてそんなことにならないこと
この2点を
通常のダイビング+αお気をつけください
たまには水底ダイビングも
色んな発見があって面白いです
ありがとうございました!!
温泉でさっぱりっ
すずか
2024.11.29 IOP 透視度15m 水温20℃
朝から驚きの連続でした
まずはコジマさん
なんだか、、、ごめんなさい、、、
レスキュー講習でバディとなった
あの方と再び潜れるチャンスが!!
2年ぶりの再会にわくわくと心待ちに
AM6:10
まさかそんなことないですよね~
AM6:15
そんなことあります、、、?
AM6:18
色んなエラーが生じ、、、
そんなことがありえました。。。
ニコニコしながら
じゃあ僕帰りますねっ
(かえらないでくださーい!!)
無事海にお連れできました
なかなかお会いできない運命のようです
またいつの日か。。。
かなえられますようにっ
願いを込めて
という重い話ではないのですが
なかなかお会いできないお二人(笑)
いつ再会を果たすことができるのか
注目させていただきたいと思います(笑)
とうことでリクエスター
カオルさんでございます
海況もよいです
クリスマスverになりました
今旬でございます
ということでIOPへっ
タニさん今日は何の心配もございません
なんでもいたします(笑)
エキジット、全然つらくございません
忘れ物私が取りに行って見せます(笑)
オートマチックっ
お楽しみください
オオモンカエルアンコウと皆:ブレてます?
IOP名物:水中クリスマスツリー
アオサハギ幼魚
ニシキフウライウオ
伊豆初登場!!モンツキカエルウオ!!
そのころ~
先日OWを終えたばかりのハルキさん
中性浮力みっちり練習中
前回の反省を生かして
マサシさんのあつーいブリーフィングを
まっすぐなまなざしでっ

MY器材デビューもおめでとうございます!!
これから長ーい相棒ですね~
いってらっしゃい~
よい感じですね~
ぱしゃり
次はマサシさんとあつーい
マンツーマンAOW講習
楽しんできてください~
再会できますよーに!!
すずか
2024.11.25 雲見 透視度12m 水温23℃
海越し富士山
一か月前からご予約いただいていた
のんびり雲見リクエスト
救世主現れ開催ですっ
ありがとうございます
雲見の調子は絶好調です
今年は出遅れ行楽シーズンにつき
やっと紅葉始まりました
土日も平日も関係なく
賑やかな伊豆の道路
ぽかぽか陽気につられて
外に出るのは気持ちいいですからね~
皆考えることは一緒なのでしょうっ
のはずが
予想外にも今日はなんだかすいすい~っと
サービスも貸し切り状態です
というか
あれ?サービスの方もいませんっ
(チェックダイブに行かれていたよーです)
ミトさんの人がいないのんびりがいいな~
の強い思いが通じたようです(笑)
綺麗なのでしつこく海越し富士山
もちろん水中も貸し切りっ
洞窟やアーチの難しいところは
地形に沿って、アップダウン
浮力調整がちょいと忙しいです
空間が狭いので
壁に当たらないように
フィンで砂を巻き上げないようにっ
さすがお見事でございます

クリアな空間楽しんでしまいました
後は私の写真の腕が上がるのみ、、、
今日は使える写真が、、、多いはず!
流れなし
うねりなし
風波なし
なかなかの高コンディションですが
いかがでしょうか~?
24アーチ
トカラベラyg
アカシマシラヒゲエビ
雲見のメイン地形:H穴
ご飯屋さんもすいすい~っとは
行かなかったですが
堂ヶ島が見渡せる堂ヶ島食堂
目の前に広がる景色を見ながら
のんびりログ付け
こちらのお店特製のねばねば海鮮丼
西伊豆ご当地塩ガツオうどん
名物ところてん食べ放題
酢醬油で1杯
黒蜜デザートで1杯
キャンペーン中で
当たったスクラッチにて
塩ガツオ茶漬けのお土産Get♪
神々しく
えっもう今年最後なんですね。。。
少し早いですがよいお年をですね
今年も大変お世話になりました~
来年早々にお会いしましょう!!
ありがとうございましたっ
すずか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。