何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「少人数」カテゴリーアーカイブ

行きはよいよい、帰りは?

2022/10/31 雲見 透明度:15m 水温:23度

 

 

日帰りにはちょっと遠い。

 

 

道中山道細くてくねくね。

 

 

それでもつい・・・

 

 

魅力的な水中に、
心惹かれて足を延ばしちゃう。
地形大好きな私の、大好きな海。

 

 

雲見。

 

 

西伊豆景勝地@雲見ダイビングツアー
べたなぎーーー。

 

ナイスリクエストです、ヒロサワさん。

 

 

平日、女3人。
長い道中もくねくね道も、
おしゃべり夢中であっという間。

 

 

ガラガラの洞窟は、滞在フリー。
キンメモドキもぐっちゃり、滞在フリー。
楽しくないわけがない。

 

 

水中洞窟@雲見地形ダイビングツアー

 

水中地形@雲見ダイビングツアー

 

ミナミハコフグ幼魚@雲見ダイビングツアー

 

ベニカエルアンコウ@雲見ダイビングツアー

 

 

おまけに、おまけに。

 

 

最近熱いと噂の『黒崎』初潜り。
こんなに近くにこんなに面白いポイントが。

 

 

テーブルサンゴ@雲見黒崎ダイビングツアー
一面テーブルサンゴの下には複雑怪奇な洞窟が。

 

たっぷり楽しみました。
平日らしくのんびり過ごしました。

 

 

そんな雲見の〆は、もちろん・・・

 

 

さくらのアジまご茶漬け!!

 

 

 

『美味しかったですね~』

 

『ねー!』

 

 

 

『楽しかったですね~』

 

『ほんとにー!』

 

 

 

『あの時にさー・・・ぁ・・・。』

 

 

 

 

泳ぎ疲れて、満腹で胃袋に血液持っていかれて、
そりゃまぁ、ものすごい早さで眠りに落ちたお二方。

 

 

遊び疲れた大人の寝顔は素敵。
がしかし、帰りの道中の長いこと。
女子のおしゃべり効果って、素晴らしい・・・。

 

 

みか

 

 

カネサリクエスト。

10月19日(水) 田子 透明度:15m 水温:24℃

 

 

本日、田子のリクエストです。

 

 

透明度よし、魚影よし、海況よし。
だから、先週から、私、ずっと田子つづき。

 

 

今日もそんな田子の海で潜りたい!

 

 

と、いうリクエスト・・・ではありません。

 

 

 

『かつお節、買いたいです。』

 

 

 

ノリコさんの熱い想いは、
海ではなく田子の鰹節屋さんへ向いていました。

 

 

知っていますか?
田子の集落にひっそりと佇む鰹節の名店。
鰹節工場の隣に小さな商店が。

 

 

カネサ鰹節商店

 

 

カネサ鰹節商店@西伊豆名産

 

 

100年以上の歴史ある鰹節屋さんです。
老舗料亭さんも使っているとか。
我が家の味噌汁もこの鰹節から出汁とってるとか。笑

 

 

お目当ての鰹節、手にしたノリコさん。
リクエスト完了ですね!!

 

 

あ、いや、海でした。
ちゃんと潜りました。
青くて暖かい田子の海で。

 

 

魚影@田子ボートダイビングツアー

 

 

こっちも、なかなかの青さと魚の群れ。
目的に入れてあげてくれますよね、ノリコさん?笑

 

 

キンギョハナダイ群れ@田子ボートダイビングツアー

 

ツマグロハタンポ@田子ダイビングツアー

 

 

そして、滝なんて見て、
寄り道なんかもして帰ってきました。

 

 

旭滝@西伊豆景勝地

 

 

渋滞もなく、スムーズに自由が丘に到着。
お店に着くや否や、急いでお会計を済ませるノリコさん。

 

 

バスが来ちゃうんです。

 

 

鰹節握りしめて、
帰店2分後には消えていったノリコさんでした。

 

 

やっぱり今日は、カネサ鰹節商店リクエスト。

 

 

みか

 

 

小5男子

10月5日(水) 平沢 透明度:5~8m 水温:25℃

 

 

大人と子供の違いってなんでしょう。

 

 

周囲と合わせる、
感情を露わにしないで我慢、
行動の前に考える・・・理性が働く大人。

 

 

では、彼は大人でしょうか、子供でしょうか。

 

 

 

 

アカハタを見つけてテンションMAX。
中性浮力のお手本見せた私を拍手で褒めてくれる。
水中フラフープ見つけて即方向転換、からの、くぐる。

 

 

小5ですね(笑)

 

 

でも、大人になってから、
言葉の通じない水中でこんなに楽しさを伝えて、
上がってきてから雨模様の中笑っている。

 

 

小5いいです(笑)

 

 

 

 

もちろんライセンス講習の初日らしく、
ちゃんとスキル練習も。

 

 

オクトパス練習@PADIダイビングライセンス取得

 

 

便乗リフレッシュのリナちゃんも、
1年ぶりとは思えない安定の中性浮力。
おかえりね。

 

 

リフレッシュダイビング@平沢ツアー

 

 

ちょっと真面目に練習したあとは、
初めての海の中を探検♪

 

 

『なんてでっかくって丸いクラゲなんだー!』
って、声が聞こえてきそうです?

 

 

ビゼンクラゲ@平沢ダイビングツアー
わぁお!!

 

なにはともあれ、
初めてのダイブが楽しそうでなによりです(笑)

 

 

 

 

私たちをピックアップしてくれたベテランチームも、
井田の海をめいっぱい楽しんできたことでしょう。

 

 

・・・神子元が欠航だったことなんて忘れて。

 

 

ひょうたん寿司@伊豆長岡ランチ
やけ酒・・・ならぬ、やけ食い?

 

日本酒が、すすみますねぇ。

 

 

みか

 

 

今日の目的は・・・?

8月22日(月) 赤沢 透明度:10~15m 水温:17~24℃

 

 

キシマハナダイ幼魚@赤沢ダイビングツアー

 

 

また足を踏み入れてしまった。
ディープな赤沢の海に。

 

 

リクエストのキシマハナダイのおちびちゃん。

 

 

を、狙いに行ったんですけどね。
まさかの新情報。

 

 

ま、マダラハナダイ・・・!?

 

 

想定外のマダラハナダイ情報に、
作戦変更して、一直線。

 

 

が、しかし。

 

 

際どい水深、限られた時間。
探せども、目をこらせども、姿が見えない・・・
もしやこれは・・・?

 

 

刻一刻と近づいてくるリミット・・・
水深をあげよっか・・・

 

 

と、その時。

 

 

 

マダラハナダイ幼魚@赤沢ダイビングツアー

 

 

きゃーーーーーっ。

 

 

正直、水中で見ると超地味(笑)
でもこれが、写真に撮り収めると・・・
もうとにかく綺麗なんですよね。

 

 

もちろん、リクエストどおり、
キシマハナダイの幼魚や各種ハナダイも、
たーっぷり楽しみましたけどね。

 

 

 

キシマハナダイ幼魚@赤沢ダイビングツアー

 

 

ミナミハコフグ幼魚@赤沢ダイビングツアー

 

 

ベニハナダイ@赤沢ダイビングツアー

 

 

キシマハナダイ雄@赤沢ダイビングツアー

 

 

 

あ、そうそう、ちょっと遠い赤沢への旅、
海だけじゃなくって車内も楽しかったなぁ。

 

 

語りたくない?意外な過去の数々(笑)

 

 

ヒップホップにエリック・クラプトン、元ラッパー!?
音楽とともに蘇る思いで話に花咲いた帰り路。

 

 

あーーー楽しかった。。。

 

 

また赤沢リクエスト、お待ちしております。
意外な過去話も、お待ちしております。笑

 

 

みか

 

 

好き、好き、嫌い。

8月20日 伊東 透明度:3~8m 水温:20~24℃

 

 

 

はじめまして。

 

その手に持っているのはウエットスーツですか?

 

なるほど、手持ちで来たんですね。

 

へぇ~しかも歩いて。

 

(面白い人だな)

 

 

 

『駅まで歩いて電車乗るなら、歩いてきても同じかなって。』

 

 

 

なるほど、お家近いんですね?

 

へぇ~30分・・・・・!?

 

 

 

早朝、東京の都会で、
むき出しのウエットスーツを持って歩く女子。

 

 

面白すぎでしょう。

 

 

 

朝から話題性抜群のアッコちゃんに笑いつつ出発。

 

 

 

 

迷って選んだ伊東の海は、
数日前とは打って変わって・・・

 

 

うってかわって・・・・・

 

 

うぅ・・・

 

 

透明度が・・・。

 

 

とっても群れているんですけどね。
キンギョハナダイ、スズメダイ、群れ群れ。

 

 

キンギョハナダイ群れ@伊東ダイビングツアー

 

伊東の魚影

 

群れ@伊東ボートダイビングツアー

 

 

この生憎の透明度は、
もしかして先日のブラウンウォーター・・・
あ、いえ、ブルーウォーターツアーの皆様が揃っているから?

 

 

10人中5人(イントラ含む)・・・

 

 

いやいや、そんなこと、
口が裂けても言わないでおきますね(笑)

 

 

 

透明度はあれでしたけど、十二分に群れを楽しみ。
手元を見れば、透明度を忘れる鮮やかなソフトコーラル。
を、背景に、素敵なお写真ありがとうございます♪

 

 

オキゴンベ@伊東フォトツアー

 

クロスジウミウシ@伊東ダイビングツアー

 

 

魚影も好きだけど、
伊東のもりもりのソフトコーラルも好きです。

 

 

 

そしてまぁ、伊東のあとは。
ココも、好きです。

 

 

生牡蠣@伊東食事処花季

 

 

マスター、いつもご馳走さまです。

 

 

えぇーーー!?

 

予約しておいたカレー、出来てないの??

 

 

やっぱりキライ・・・。

 

 

みか