何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「富士山」カテゴリーアーカイブ

ただいま戻りました~

 

 

2025/09/6-7 本栖湖 透明度:10M 水温:24℃

 

 

9月に入るも連日の酷暑っ

日本全域で記録を更新し続けていますね~

 

 

私たちは、そんな暑さから逃れるように、

今年もあの避暑地へ向かうのですっ

 

 

御殿場で前を走行していた

マサさんたちとお別れ~

 

 

私たちは山梨へ向け快調に進んでいくぅ

 

 

朝ごはん休憩、車を降りると「涼しぃ~」

 

 

何ヶ月ぶりでしょう、この快適な気候

 

 

そして、

到着して間もなくの立ち寄ったコンビニで

 

 

イクタさんとモナカのカゴは

すでに魅力があふれています(笑)

 

 

山梨誇る「山崎」ウイスキーがチラリっ

 

 

名物「吉田うどん」のカップラーメンがどっさりっ

 

 

 

 

富士山とかくれんぼ

 

 

富士山が

一番大きく見える場所

一番近くに見える場所

 

 

標高900m・水面気圧0.9・淡水・高所潜水

 

 

いつもとは環境の違う

この場所「本栖湖」で遊びつくしましょ~

 

 

本栖湖もぐりますよぉ~

 

ダイバーズデーにつき、100人以上⁈

 

 

ポイント右往左往

 

私の情緒に

 

カホさん今日がドライなこと、、、

 

初っ端から色々大変失礼いたしましたー!!

 

気を取り直して、

 

山をかき分けた先には

 

 

ファーストエントリー

 

 

惜しくも足のケガによりダイビングはお休み

陸でのオアシスで癒されてくださーい

 

 

シノさんに手を振りながら

 

 

ちゃぽんと浸かった湖

 

 

軽やか~さっぱり~すっきり~

 

新感覚っ

カホさん、タロウさんこれぞ本栖湖なのです

 

 

《軽やか代表イクタさん》

 

《崖を越えた先に~カローラに会いに~》

 

《ギギ、動きがとってもかわいいよ》

 

《エキジット後のさっぱり顔》

 

《本栖湖に広がる溶岩の景色》

 

 

《水草グリーンは見ごろを迎えております》

 

イクタさん400本、タロウさん200本おめでとうございます!!

 

 

そして、この日のanniversary diveっ

 

僭越ながら、リクエストいただき

私、記念フラッグ書かせていただきました

 

「IKUATA 400DIVE」

 

どこまでもポンコツで、、、

こんな自分ですがいつも笑い飛ばしていただき本当に感謝の気持ちでいっぱいでございます。

 

これからも何卒、よろしくお願いします!!

 

 

初島の芽生えた?ウツボペアルック♪

 

 

タロウさんあっという間の200本記念

本栖湖の気圧に翻弄されながら

フルパワーとパワーダウンでなごませていただきました

4年に1度と言わずまた記念すべき本栖湖へ行きましょうっ

 

 

イクタさん400本、タロウさん200本おめでとうございます!!

 

 

ポンコツ発動。早速お騒がせしました。スマホ、ドライスーツのブーツに入っておりました、、、

 

 

「ただいま~」

「ただいま戻りました~」

 

そんな言葉が似合うような気がする場所っ

 

みんなで好きなものを好きなだけ

地元の野菜にお肉をかご一杯に詰め込んで

 

ちょっと多すぎませんかぁ?

なんて声掛けは、届かなかったけど(笑)

 

いんですいんです

好きなものを好きなだけ

 

お残しは許しませんでぇ~

 

ですけど

 

みんなで食べればおいしくって

お腹いっぱいだって

口に運ぶ手が止まらないから

 

まずは手始めに

 

 

 

「座ってだら~んとしてみる」
「畳であおむけになって、気持ちよ~くお昼寝してみる」
「読書感想文の本を読んでみる~」

 

 

決められたことなんて何一つないのです

なんとな~く、夕飯の準備してみますぅ

 

お野菜切ったり、蒸したり、焼いたり

やりたいことをのほほ~んと

 

 

辛すぎた唐辛子をくらってしまったイワムラさん(笑)文句を言ってるわけじゃ、辛すぎるー!!悲痛の叫びっ。

 

 

今年もおいしすぎました~!!イワムラさんごちそうさまですっ!!

シェフイワムラさんの手にかかればもう、あら素敵です。

 

 

 

イクタさん特製アドボ(フィリピン郷土料理)。米の相棒NO.1です!!
シノさん特製、こんな美しい焼きそば見たことあります⁈美味です美味です。
火起こしはタロウさんが~あったまる~焼きマシュマロ最高です~

 

燃えすぎちゃってますけども

(ファイヤー!!)

安心してくださいおいしくいただいておりますっ

 

 

 

夜の思い出語りだすと。。。

 

大自然の山々に囲まれて

周りにはほとんど誰もいない山の中

 

星空を私たち占めして、解放されたそんな夜

 

 

~AM6:30朝散歩 IN西湖~

 

 

ちょっとだけ早起きして、訪れた西湖

 

引き立て、淹れたてコーヒーと

シノさんが作ってくださった焼きそば

昨日の炭火で焼いた食材たちでモーニング

 

 

清々しい朝を迎える

 

 

1DIVEして、向かった場所は

勝沼にあるおなじみあすなろ園さんへ

 

 

入園いたします~
ぶどう畑を越えたタロウさん
お気に入りを
もぎましょう
これかなぁ~
こっちかなぁ~
吟味するのはフルーツ狩りの醍醐味です

 

 

おいしいことは言わずもがなです

 

顔見知りになったおじさんに

おすすめの品種を聞きながらぶどうバイキング

 

車内はお土産でぎゅうぎゅう

 

また、楽しみつめ込めすぎちゃいました~

 

 

BBQかんぱーいっの音頭

 

 

余韻に浸りながら

 

 

9月の思い出

 

 

来年のこの時期が今から待ち遠しいです

 

 

すずか

 

冬対策?

 

 

 

2024.11.09 井田 透視度10~15m 水温22℃

 

 

 

富士山@井田ダイビング
11.09現在の富士山

 

 

朝からいろいろありましたが

無事出発っ

マサさんで運転ですいすい~っと向かう井田っ

 

 

 

気温も下がり、朝は10℃をきることもしばしば

布団から出るのが億劫になる今日ころ頃ですね~

 

 

 

起きる30分前に暖房のタイマーをセット

アラームがなり目覚めるころには温まった部屋に

 

 

 

こんな冬の朝対策はいかがでしょうか?

 

 

 

気持ちばかりですが

起きることが少しだけ軽くなるような気がします(笑)

 

 

「ふーじーはにっぱんいちのーやまー」

 

 

もうそろそろ初雪が観測されてもいいころですが

今年は暖かい日が続きすぎたせいかまだですね~

 

 

雪化粧富士山を見なくなって半年以上

そろそろ恋しくなってきましたね~

 

 

雪化粧富士山より一足早く

ドライスーツも本格化してきました

 

 

こんなにきつかったっけな~

この時期恒例の合言葉。。。

 

 

年末に向けより一層そう感じるのでしょうっ

 

 

ベテランチームの皆さんは

がっつりマクロでじっくり粘るべくEADを搭載

 

ダイコンの設定どうやるんでしたっけ~

じゃあみんなでやりましょ~

あれならないな~

こうだっけ~

ごちゃごちゃごちゃ。。。

 

 

マサさん率いるNEWダイブコンピューター搭載の

AOW取り立てのカンさんと

お久しぶりのドライスーツホンダさんに

どんどんおいて行かれるのでした(笑)

 

 

 

私たちも抜かりなくっ、準備も完璧

忘れもなし、じっくり狙っていきますよ~

 

 

ベルベットゴーストパイプフィッシュ@井田ダイビング
ベルベットゴーストパイプフィッシュ BY kamiguchiさん

 

ベルベットゴーストパイプフィッシュ@井田ダイビング
ベルベットゴーストパイプフィッシュ BY hirokoさん

 

トラフケボリ@井田ダイビング
トラフケボリ BY kamiguchiさん

 

ニシキフウライウオ@井田ダイビング
ニシキフウライウオ BY kamiguchiさん
シリウスベニハゼ@井田ダイビング
シリウスベニハゼ BY hirokoさん

 

 

 

休憩中から

いや朝ポイントを決めるときから

皆さん惹かれ、心奪われてたであろう

本日のランチっ

 

 

安全停止中は何食べようかなぁ~

なんて考えてましたと(笑)

 

 

お待ちかねのお時間ですっ

 

 

 

弥次喜多ランチ@井田ダイビング
笑顔満点弥次喜多にて

 

 

弥次喜多の冬といえば「カキフライ!!」

 

今年はいつ始まるのでしょうか

 

まだ未定ですが

こちらも楽しみですね~

 

 

すずか

がっつり

 

 

 

2024.10.12 平沢 透視度10m 水温26℃ 

 

 

 

TRIBEツアー@平沢ダイビング
富士山くっきり~、、、?

 

 

涼しい日も、いや寒い日も増えてきましたね~

だからか、空気も澄んでいる~

富士山もくっきりみえている~

ので、せっかくなのでバックにして記念しゃ、、、しん

 

 

ブログを書きながら

おや、よく見たらちょうど雲に隠れていました、、、

 

 

そんな事もある…

そんなことだらけ…

ゴメンナサイ…

 

 

 

でもとにかくいいお天気。

朝の冷え込みは太陽と共に飛んでいき

日中は晴れ晴れ気持ちが良い~

 

 

久しぶりのカナちゃんお帰りなさいです♪

 

就活も無事に終わって

遊びに来て下さったこと

密かにすごーく嬉しかったですっ

 

 

たまたまご一緒になった

同世代のヒカリちゃんも

バイト話や学生生活あるあるで

盛りあがっていた車内

 

 

かと思えば、さすがの若さです

数秒後には

声が聞こえなくなったな~と

思いバックミラーを覗くと

気持ちよさそうに寝ているお2人♪

 

 

 

ナカムラさんと伊豆の景色を眺めながら

紅葉はまだですね~

お仕事は~

ドライスーツはですね~

色々、お話ししすぎちゃいました(笑)

助手席お付き合いいただきありがとうございました!!

 

 

 

今日は平沢でのんびりと

リフレッシュしながら練習も~

 

 

 

さてさてセッティング覚えているかなぁ

 

 

 

と心配していたカナちゃんは

意外とさくさくっと

 

先日、講習を終えたばかりのナカムラさんもヒカリちゃんも

おぉセッティングさくさく?ですねっ

 

 

水中は思い出しつつ浮力練習からやってみましょう~

 

 

フィンピポットやって、、、

 

 

って皆さん出来ていらっしゃるっ

 

 

近くの練習用ワープくぐってみましょう~

上手にINするも最後にピースをしながら

引っかかっているのを強行突破する御三方

 

お、おしいです(笑)

 

 

↓2つ目のは無事成功

ばっちりですっ

 

 

 

中性浮力練習@平沢ダイビング
ナカムラさん~ばっちりです♪
中性浮力練習@平沢ダイビング
カナちゃん~ばっちりです
中性浮力練習@平沢ダイビング
ヒカリちゃん~ばっちりです

 

 

浮力もお上手

体力も抜群

まだまだがっつり泳ぎたい~

なんてリクエスト頂いたので

 

 

 

2本目は東側の土管エリア目指して

泳いで~泳いで~泳いで~

 

 

中性浮力練習@平沢ダイビング

クマノミ@平沢ダイビング
クマノミ躍動感を添えて:ごめんね、お邪魔しました~

 

疲れました~

なんて言っているカナちゃんの顔は笑顔で

 

まだまだいけそうじゃないですか~?

 

 

お腹空いた~

 

には、私も激しく同感です!!

 

 

ということで

がっつり弥次喜多に~

 

 

弥次喜多ランチ@平沢ダイビング

 

 

がっつり潜って

がっつり食べて

がっつり寝て

 

 

 

 

弥次喜多ランチ@平沢ダイビング
ありがとうございました~

 

 

次回はがっつり久しぶり&初ドライスーツやりましょっ

 

 

すずか

 

 

綺麗な富士山のもと

 

 

 

2024.01.13-14 大瀬崎 透視度15m 水温18℃ 

 

 

 

ダイビングをやってみたいとユカリさんが言っていたのを

ヨシアキさんに止められ、、、月日が経ちました~。

 

 

 

そして最近、ヨシアキさんがダイビングをやってみたいと

オーシャントライブに来てくださいました♪

 

 

そう言えば私がやりたかったのにずるーいっと

一緒にライセンスを取得されることに~。

 

 

遠くからありがとうございますっ。

 

 

ご夫婦の旅行にご一緒させて頂きた今回の講習~。

 

 

穏やかな海、山々に囲まれのんびりとした時間。。。

 

の中、おこないたかったのですが、、、

 

 

そううまくいかせてはもらえず、

強風のため水面のあばれ具合が。。。

 

 

 

水中に入ってしまえば、

水面での出来事が嘘かのように穏やかで、透明度の調子も良いです。

 

 

が、初めての海は緊張致します。

 

 

 

 

中性浮力@大瀬崎ダイビング
ロープがバディですっ。

 

 

「これが私の全てで離せませんでしたっ。」

ユカリさんの気持ちとってもよくわかります。

 

浮いてったり、少しの動きでバランスが崩れて

コントロールできなりそうで離せないですっ。

 

 

でも、初めての海は居られるだけで十分なのです。

 

 

 

 

そして今日の海は簡単な海ではございませんでした。。。

乗り越えたユカリさんとヨシアキさん。。。

 

 

それだけでも本当にすごい事です!!

 

 

初体験だらけの激動の1日でしたが

身体がぽかぽか温泉に、美味しいいおりご飯に。。。

 

何よりビールは最高で飲み進め、、、

ず今日はゆっくり休みましょう~。

 

 

いおりご飯@大瀬崎ダイビング

 

いおりご飯@大瀬崎ダイビング

 

いおりご飯@大瀬崎ダイビング

 

いおりご飯@大瀬崎ダイビング
今日は1本だけ~カンパーイです♪

 

迎えた朝は、すっきり~です。

 

私も便乗して沢山寝ちゃいましたっ。

(あれいつもよく寝ている、、、?)

 

 

願いを込め向かった大瀬崎は、

昨日の事が嘘のよう~な青空ベタなぎです♪

 

好調な滑り出しと

ユカリさんの少し緊張から和らいだ表情に

私も少し笑みがこぼれちゃいますっ。

 

 

 

セッティング@大瀬崎ダイビング
少し穏やかな気持ち~

 

 

 

そして水中でも力身がすこーしずつ溶けていき、ロープからの卒業です!!

 

 

 

中性浮力@大瀬崎ダイビング
遂にロープから!!

 

1日目では想像できなかったようなことが

1歩ずつ前に進みながら~。

 

初詣@大瀬崎ダイビング
水中で初詣まで!!

 

 

綺麗な富士山のもと

お2人のOW取得をお祝いできたこと大変うれしく思います!!

 

 

富士山@大瀬崎ダイビング

 

ユカリさんのペースで

ヨシアキさんのペースでダイビングを楽しんで頂けますように♪

 

本当にありがとうございました!!

 

 

すずか

必須事項は。

 

 

 

 

 

2023.04.09 大瀬崎 透視度15m 水温17℃ 

 

 

 

 

最近、MY器材デビューをされたチアキさん。

 

 

わくわくしますね。

海に行くのが、水中にいるだけでも楽しくなります。

 

 

今でもMY器材デビューした時の喜び忘れられません。

人生で一番大きな買い物だったなーなんて。

 

 

本日、シオツキさんもアサミさんもチアキさんも

どこでもいいよ~

という事で昨日も楽しかった大瀬崎へ行っちゃいました。

 

 

強風はどこへ行ったのでしょう。

 

 

 

この快晴、ベタ凪、雲一つない富士山。

 

 

 

 

気持ちがいいー。

 

 

 

のんびーりゆくーり写真を撮って頂きながらダイビング。

 

 

ここにあの子がいたな~と自分の中でおさらいしながら。

 

 

つぶらな瞳のナイスショット。

 

ちょっこり。
コケギンポ:砂地のど真ん中でひょっこり。
絶賛成長期1:どんどん大きくなっている。。。
絶賛成長期2:モリモリ食事中
絶賛成長期3
夫婦?兄弟?姉妹?赤の他人?
ミノカサゴの赤ちゃん

 

 

 

ついつい止まってしまい、気づけばロングダイブに。

 

 

そして自分で見つけられたのが

ちょっと、、、いやすごく嬉しかったので

分量多めに書いてしまいます。

 

 

海藻に乗っかって、

大車輪のように目の前に転がってきたカエルアンコウ。

 

 

一生懸命踏ん張っている姿が何とも言えない愛らしさ。。。

 

シオツキさんとアサミさんに素敵に撮って頂きました。

 

 

 

凄く不安定な場所ですけど、捕まる所間違えてませんか? 

 

後ろ姿もー。

 

また誰かに見つけてもらえるように目印を、、、

と思いましたが何もないので、心ばかりですが

アサミさんと一緒に砂地に丸を書いてみました。

 

 

がやっぱり、2本目は会えなかったな~。

 

 

 

 

お昼はお蕎麦の「橋本」へ。

 

 

今日一日、何でもいいよ~と言ってくださった                                          シオツキさん アサミさん チアキさん。

 

 

 

ビール飲まれる方―?

食い気味に「はい!!」

 

 

 

承知しました、ビールだけは必須ですね。

 

 

心しておきます♪

 

 

 

すずか