何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「安良里ダイビング」カテゴリーアーカイブ

どやぁ。

2023/04/02 安良里ビーチ 透明度:15m 水温:17℃

 

 

春の安良里は楽しい。

 

 

海藻ふさふさ@安良里ビーチダイビング

 

 

海藻がふさふさと生えてくる頃。
海の中には小さな生物たちが姿を見せ始める。

 

 

小さな小さな、指の爪サイズのベニカエルアンコウ。
冬のなごりを感じる、ミズヒキガニにヒメイカ。
長い冬の寒さを耐えて生き残った季節来遊魚たち。

 

 

ベニカエルアンコウ幼魚@安良里ビーチダイビング

 

ミスガイ@安良里ビーチダイビング

 

 

閑散とした砂地に目を凝らせば、
実は沢山の生き物たちが隠れていて、
それを見つけられるとこっそりガッツポーズ。

 

 

 

砂地の小さな生き物たちで目を鍛えたら、いざ2本目へ。

 

 

ウミガメ大捜索!!

 

 

マサシさんたちも一緒に2チームで、
ちょっと遠いとこまで泳いでウミガメ探しに!

 

 

友達ダイビング@初心者ツアー

 

 

リフレッシュも兼ねてのんびり・・・
のはずだったけど、結構泳がせました(笑)

 

 

 

でもその甲斐あって・・・

 

 

ウミガメ@初心者ダイバー
カメさん、おはよーございますー

 

 

わーーーーーい!!!

 

 

ウミガメ発見!!

 

 

岩に頭ツッコんでお昼寝中のとこ、
うちらの熱視線を甲羅に浴びて・・・

 

 

 

 

 

 

そりゃあ、シュコーシュコー背後で言われたら、
起きちゃいますよね・・・ごめんねぇ。

 

 

カメさん、ありがとう!!

 

 

 

 

素敵な一日でしたね。

 

 

すっかりウミガメ見つけてホクホクドヤ顔の自分です。

 

 

だから・・・

 

 

第一目的のはずだったジャパピグを、
見つけることができなかった記憶は消しておきますね。

 

 

週末の趣味@黄金崎ビーチダイビングツアー
どや顔・・・ではなく、『太陽の方に顔向けてー』の顔。

 

みか

 

 

おかえり、まってたよー。

7月14日(木) 安良里ビーチ 透明度:8~12m 水温:21℃

 

 

マイ器材@安良里ビーチダイビング

 

 

夏の海がお似合いなロケーション。

 

 

そうそう、ここはアヤミさんの思い出の地。

 

 

ライセンスを取ったのが昨年8月末。
真夏の安良里ビーチで笑いっぱなしの2日間。
マダイのだいちゃんとの感動の出会い。

 

 

そんな大好きな安良里ビーチ。

 

 

その後何度希望しても・・・
多数決に負け、海況的にNGで・・・

 

 

ほぼ一年越しの願い叶って、
安良里におかえりなさい、アヤミさん。

 

 

マダイの大ちゃん@安良里ビーチダイビング
『おかえりー。』 byダイちゃん

 

一年弱の間にダイブマスターになり、
200本まであと一歩(!)となったアヤミさん。
ん?ダイちゃんも一年でちょっと成長・・・??笑

 

 

ふりむけば、1,2,3・・・4人目?
ダイちゃんもツアーに参加。
まぁ、なんかくれないかなー?って感じですが(笑)

 

 

マダイのだいちゃん@安良里ビーチダイビング

 

アミメハギ@安良里ビーチダイビング

 

サカタザメ@安良里ビーチダイビング

 

アオリイカ産卵@安良里ビーチダイビング

 

 

帰る頃にはお天気も晴れて、すっかり夏の素敵な平日に。
帰りたくない重い腰を上げたのは、次の希望があるから。

 

 

炙りちらしランチ@沼津魚河岸寿司

 

 

夏の冷えたビールがもう・・・
って、その小さな体のどこに、
この大盛海鮮丼とビール2杯入ったんですか!?

 

 

まぁ、名前は言わないでおきましょう・・・笑

 

 

みか

 

 

嘘じゃないんだ、ほんとなんだ。

6/22   安良里ボート  透明度:5~15m 水温:21℃

 

 

実は雲見リクエストを頂いていました・・・

 

 

 

 

 

海も問題なく、船も問題ない、ダイビングサービスもね。

 

 

 

ところが、、

 

 

雲見に向かっていると、、雲見のダイビングサービスから電話が、、

 

 

 

「雨の影響で雲見前の道が通行止めになっちゃいました・・・」

 

 

 

 

なるほどう、、、っていうか、、そうい事ならしょうがないね、、

 

 

 

色んな話し合いがあって、

 

 

 

 

僕らの代案は安良里ボートでワイド狙いに決まり!

 

 

 

 

ちょっと時季はズレたかもしれないけどまだまだトビエイが見れるかもしれないそんな淡い期待を抱いてね。

 

 

 

一緒に乗車していたミカ率いる講習&初心者チームを安良里ビーチで落とし、僕らは安良里港へ。

 

 

 

 

安良里ボートエリア、雨水の影響は多少あるものの、潜っちゃえば青いしキレイ☆

 

 

 

 

潜りながらカメラの電源を入れてシャッターきってみると、、

 

 

 

 

「メモリーカードが挿入されていません」

 

 

 

うわっでたっそういうやつ・・・(きっとミカだ・・)と思いながら、(笑)。

 

 

 

今日のボートチームは写真なし・・・

 

 

 

そうなんですよ、、そういう時に限って出るんですよ。

 

 

トビエイ3枚♪

 

クエにマダイにイシダイ、

 

そしてイナダの群れ。

 

 

 

でも記録には残せない、、、

 

 

 

そして極めつけは、、

 

 

水底付近の水路を通って、

 

 

 

出てきたら、、

 

 

 

 

なんと目の前に、、、、は・ん・ま・あ・・・!!

 

 

 

 

ハンマーヘッドシャーク!!

 

 

 

 

ばっちり見れてるのに写真は・・とれない、、んだった。。。

 

 

 

 

 

2本目には2回ウミガメ♪

 

 

 

えっ、なんだ今日は・・・トビエイにハンマーにカメ・・・そんな日あるのか、、

 

 

なんか写真もないし、、証拠もないからね、、

 

 

うそでしょっっ、、、て言われそうだけど

 

 

 

ウソのようなほんとの話。

 

 

 

 

 

みかの初心者&講習チーム

 

講習最終日のミキちゃんも無事に課題をクリアして、

今日は魚も見る余裕も出てきたみたいですね♪

 

 

それにしてもダイビングを始めたばかりで、

このマダイのダイちゃんのインパクトは、かなり強いっすよね。

 

お疲れさまでしたーー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさし

ぴったりですね?

12月7日(火) 安良里ビーチ 透明度:15m 水温:19度

 

 

 

毎回、朝、

 

 

『どこ行きたい?何見たい?』って、聞くんです。

 

 

 

でもショーコちゃんは、

 

 

『えー、どこでもいーよー』って、応えるんです。

 

 

 

この日ももちろん、どこでもいい発言。
えっと、じゃあ・・・
私好みにさせていただきます・・・からね?

 

 

 

遠浅ビーチには、
小指の爪の先ほどのサイズのカエルアンコウ、
秋のアイドル級生物が、いっぱいいるらしい。

 

 

写真練習したいノリコさんにぴったりですね。

 

エアーが心配なカトーさんにぴったりですね。

 

カエルアンコウを知らないユカさんに教えるのにぴったり・・・?

 

まぁ、久々の安良里ビーチに、
ワクワクな私にぴったりでもあるのですが(汗)

 

 

各々の目的があり、
それをぜーんぶ叶えてくれちゃう安良里ビーチ。

 

 

 

マダイのダイちゃん@安良里ビーチダイビング

 

カミソリウオ@安良里ビーチダイビング

 

キリンミノ幼魚@安良里ビーチダイビング

 

イロカエルアンコウ@安良里ビーチダイビング

 

スズメダイ群れ@安良里ビーチダイビング

 

 

生物写真、ノリコさんの作品使わせて頂きました。
いつの間にか、すごいTGを使いこなしている・・・

 

 

そういえば、世間はクリスマス。
まぁ撮るほどでもね・・・と、水中ツリーを振り返ると、
打合せゼロなのに、意外と皆さんポーズ(笑)

 

 

水中クリスマス@安良里ビーチダイビング

 

 

・・・我が道を行くショーコちゃん以外は。
どの海とか、どんな生物とか、関係ないからね。
好きです、その『海なら何でもいい』スタイル。笑

 

 

小さいものにまったく興味なさそうだけど・・・
今日の安良里ビーチも楽しんでくれたんだよね?汗
と、信じます。

 

 

 

遠浅ゆえに、ダイブタイムは気がつけば60分。
気がつけば伊豆のお店のランチタイムが終わっていく。
お蕎麦屋さん、間に合ってよかった・・・汗

 

 

修善寺蕎麦@やまびこ
ぷはぁーーーーーっ。

 

被写体を素敵に撮るだけではなく、
素敵な被写体にもなっていただき、
ノリコさん、ありがとうございます(笑)

 

 

みか

 

 

僕も、でしたか。

10月31日(日) 安良里 透明度:12~15m 水温:23度

 

 

記念ダイビングは、思い出に残る。
ユリカちゃんの50本記念は、
安良里ビーチのアイドル・真鯛のダイちゃんと。

 

 

記念ダイビング@安良里ビーチツアー
50本 with ダイちゃん、おめでとうございます。

 

なんだか手前のイクタさんのほうが、
目立っちゃってるんですよね~

 

 

 

エキジットしてくると、
そのイクタさんがポロリ。

 

 

『そういえば、今のダイブで僕も50本でした。』

 

 

あながち間違いではなかった集合写真。
でも、ちゃんと主役で取り直しましょ。

 

 

 

記念ダイビング@安良里ツアー
51本 with ダイちゃん、おめでとうございます。

 

いざカメラを構えると、
さりげなーく映り込む程度・・・笑

 

 

いいんです、記念ダイブなんて。
一時の通過点だから。
でもある意味、記憶に残りました(笑)

 

 

 

サービス安良里ツアーで、
じっくり写真と決め込んだ本日。

 

 

50本の節目にNEWレンズデビュー果たした方。
夫婦協力体制でカメラ練習した方。
なんにせよ、圧が、凄かった(笑)

 

 

水中写真練習@安良里ビーチダイビング
チンアナゴだって、ビビります

 

でも、素敵なお写真沢山、
ありがとうございます。

 

 

チンアナゴ@安良里ビーチダイビング

 

ニシキフウライウオ@安良里ビーチダイビング

 

ウミテング@安良里ビーチダイビング

 

ビシャモンエビ@マクロレンズ

 

 

超~久々に見つけた『私の』イロカエル!!

 

 

イロカエルアンコウ幼魚@安良里ビーチダイビング
自慢です(笑)

 

ツグミさん、ありがとうございますっ。

 

 

ザクザク出てくる生物に、
カメラを構える手が休まることはなく。

 

 

十二分に楽しんだ〆が・・・

 

 

 

 

ぷくぷくのお顔(というか一頭体)の君の名は。

 

 

謎の幼魚@安良里ビーチダイビング
お名前分かる方ー・・・?

 

 

あー楽しかった。。。

 

 

みか