何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「女性一人」カテゴリーアーカイブ

ほっくほく。

6月2日(金) 川奈ビーチ 透明度:8~12m 水温:19度

 

滅多にない平日休みに来てくれたタクヤさん。
一人しかいないから、とお願いして来てくれた多忙な?研修医ショーちゃん。
でも本日は、強風・大荒れ・・・。

 

平日ダイビングツアー@川奈
髪の毛ぶわぁーっなってます。

 

せっかく来てくれたからには・・・激しく悩み・・・

 

 

『川奈のウミガメと最近出没中のネコザメの赤ちゃんを見に行こう!』

 

 

自分で言っといてなんなのですが、プレッシャーには弱いんです。
見事に外しました、1本目・・・。

 

 

もうあとはありません、2本目。
ドキドキしながら岩陰を一つずつチェック。

 

ドキドキ・・・ドキドキ・・・

 

ドキドキドキドキ・・・・・っ!!

 

 

 

 

このシルエット。眠そうな瞳。
いてくれましたー!川奈のウミガメ。
もちろんスナオさんチームもみんなでウミガメとご対面。

 

アオウミガメ@川奈ダイビングツアー

 

初心者ツアーでウミガメはちょっと贅沢だけど。
よかったね、ヨシエ。

 

 

ウミガメでも大満足なのですが後半はリベンジでネコザメの赤ちゃん探し。
いないね。もうちょとだけ。やっぱりいないね・・・。

 

正直、諦めかけた私にライトを振ってきたショーちゃん。
『来てくれて良かった。』そう思いました。
あ、もちろんいつも思っているんですけどね(笑)

 

ネコザメの赤ちゃん発見! アオリイカの産卵床@川奈ダイビング

 

こうして無事ウミガメにネコザメ、アオリイカの産卵まで見れて、ほくほく。
そんなほくほく気分で食べる一吉丸のご飯はもぅほっくほく。

 

ダイビングランチ@小田原一吉丸
食後。まぁこうなりますね。笑

海に感謝、ショーちゃんに感謝の一日でした(笑)
平日って、いいですね。。。

 

みか

リクエスト不可能な1日。

5月30日(火) 大瀬崎 透明度:6~8m 水温:18~19度

 

コミドリリュウグウウミウシ@大瀬崎湾内ダイビング
君じゃないんだけど。

 

本当に会いたかったのは。
本当に撮りたかったのは。

 

君じゃないんだけど。

 

でも、大瀬崎に出現したクチナシツノザヤウミウシを狙って
ミラーレスを用意していったのに、初めて会えると思ってたのに・・・
発見できなかった私には、この子の鮮やかな黄緑色が眩しかったです。

 

 

ということで、この日は元々、スナオさんの運転練習予定日。
だったのですが、急に海に行きたくなっちゃったトモエが参戦。
リクエストは受けられないけど、それでもいいって言ってくれたトモエ。

 

 

『今日は大瀬崎にクチナシを見に行きます。』

 

もちろんトモエに選択の余地はありません。

 

『私はじっくりクチナシ撮りたいからさ、トモエも写真練習しよっ♪』

 

そんなに小さいものに興味がないトモエの水中行動まで決定します。

 

 

そして潜ってみれば・・・ね。

 

トモエのリクエストも聞かなかったけど。
私のリクエストも聞き入れられなかったようです・・・。

 

 

自然なんてそんなもんさ。
クチナシ以外の可愛らしい子達。

 

ホシエイ@大瀬崎湾内ダイビングツアー ミズヒキガニ抱卵中@大瀬崎湾内ダイビングツアー

 

ダルマオコゼ@大瀬崎湾内ダイビング カエルアンコウ@大瀬崎湾内ダイビング

 

トモエ、使わせてもらったよー。写真。

 

ワガママに付き合ってくれてありがとう。
でもって、これを機に。
ちょっとは小さい生き物にもカメラを向ける気持ちが生まれてくれたら幸いです。笑

 

スナオさんの運転練習でむかった伊豆長岡のお蕎麦屋さんは定休日。
それじゃあと覗いた海鮮丼屋さんはなぜか休み。
結局いつもと変わらぬ弥次喜多に。

 

アジフライ@沼津ランチ弥次喜多

 

女3人で、アジにカニコロッケにホタルイカにしらす・・・
ふぅ~食べたね。
でもここが、なぜだかやっぱり、一番落ち着きます(笑)

 

みか

型なんてない、2日間。

5月27~28日(土・日) 熱海~大瀬崎 透明度:5~12m 水温:17~19度

 

達磨山からの富士山!!!
いいーーーところ、みつけました。

 

リクエストは『お任せ』。

 

あまり良いとはいえない海況に、悩みました。
綺麗な海を目指して向かった熱海は集合写真もボヤける透明度、
やっと逢えると思った大瀬のクチナシツノザヤウミウシは、ちょうど行方不明。

 

でも。

 

どんな海にも、意味不明な返しをする私にも、優しいシオツキさん、
最強のおもちゃ、GoProを持ち始めてしまった(?)カトーさん、
3年目にしてようやく念願のいおりに泊まれたカナさん。

 

『いつも通り』なんて、何にも決まってない2日間を、
みんなで相談して作っていくのが楽しかったなぁ。。。

 

伊豆の風景@修善寺 戸田岬からの富士山♪

 

多賀そば@伊豆の食事処 旭滝@修善寺

 

夕飯@西伊豆戸田の民宿いおり
豪華夕飯、戦いです・・・!

 

道に迷いながらたまたま通りかかった達磨山からの絶景に感動したり。
狩野川の流れに耳をすませ、緑に包まれた修善寺の温泉に浸かってホッとしたり。
夜光虫が綺麗な戸田港でシーバスとイワシの群れの弱肉強食の世界に魅入ったり。

 

そして何より。
11時就寝約束も忘れてイイチコとみかんワイン片手に日付が変わるまで。
海の話、お仕事のお話、家族のこと。じっくり聞けたのが・・・

 

いっちばん楽しかった。。。

 

なんて振り返ると、なんだか陸の思い出が濃い2日間ですね(笑)

 

 

もちろん海も、東に西に奔走しましたが楽しみました。
カトーさんのGoProデビュー作を使わせていただきます。

 

 

次の作品を待っていますからね。

 

 

沈船ダイビング@熱海ツアー ツノザヤウミウシ@大瀬崎湾内ダイビング

 

フジエラミノウミウシ@熱海ダイビングツアー 濁っていても、魚はいっぱい!

 

透明度@熱海ダイビングツアー
うーん、なんとか・・・。

B型感が拭えない自由なミステリーツアー。
お付き合いいただきありがとうございました。。。

 

そして、サン・シオツキさん。
最後の最後に・・・たいっへん失礼いたしました・・・!
誤解ですよ、カトーさん!笑

 

みか

気持ち的には・・・全員合格。

4月22~23日(土・日) 田子 透明度:1~15m 水温:14~15度

 

お互い初めまして。
まだちょっと緊張気味の朝ご飯休憩。

 

 

『それ、吸いすぎですよ!』

 

 

紙パックのオレンジジュースをぺっちゃんこのぎゅーってなるまで吸うアキヤマさん。
初対面でもなんでも、面白いものにはツッコまずにはいられない関西人ヒデさん。
キャラの濃い面々、楽しい2日間になりそうです。笑

 

 

 

ボートに乗って沖合へ。今までよりももう少し深い海へ。
海に、ダイビングに、慣れてきたと思われるメンズ3人と、タクさん、アヤさん。
レベルアップを目指してお泊りアドバンス講習っ

 

PADIアドバンスダイバー講習@田子ダイビング

 

全員が見えないくらいの透明度の中頑張ったナビゲーションダイブ、
タクさんがこっそりミミイカを楽しんでいたナイトダイブ、
2日目に挑戦した、透明度も魚影も今までとは別世界だった外海。

 

難しいことも多いけど、ダイビングの楽しさがちょっと広がったはず。

 

水中地形@西伊豆・田子ダイビングツアー

 

小さい子達は、カメラデビューだったタクさんの写真を拝借。
褒めたら『やろ?』ってドヤ顔で返されたけど・・・上手ですね。笑

 

ミミイカ@城ケ島ダイビングツアー ハクセンアカホシ@城ケ島

 

コンパスナビゲーション@PADI・AOW講習 ウミウシ@田子日帰りダイビングツアー

 

 

そして夜は大人のお泊り。
あまの美味しいお刺身をつまみに自分で注ぐ生ビールっ

 

ぶれぶれのアフターダイブの写真。笑

 

クニマルさんがビール注ぐの下手すぎたけど。
アキヤマさんはエビも吸いすぎだけど。
何より私の写真ぶれぶれだけど。

 

 

楽しかったー。美味しかったー。

 

 

ナイトダイビングまで3本潜ってクタクタなはずなのに、
気が付いたら新しいビールを開け、日付が変わるまで夜更かし。
ヒデさんの脳の話、タクさんの人生観、楽しすぎて眠るのが惜しかった・・・

 

 

2日間の終わり頃にはクニマルさんの兄貴になっていたアキヤマさん。
関西からこの日のために潜りにきてくれたヒデさん。
アドバンス取得おめでとうございます。

 

そしてラスト一本、風邪によりダウンしたクニマルさん。
花粉症ですって言ってたけど、やっぱ風邪ですよ、それ。

 

田子アドバンス講習無事終了っ。
気持ち的には・・・全員合格ですっ(笑)

今年は見そびれてしまった田子の桜の前で。
新緑が出始めていて、これはこれで綺麗でした。。。

 

みか

行きは賑やか、帰りは静か。

3月3日(金) 井田 透明度:5m 水温:14度

 

学生くん3人を含む初心者ツアーと普通のツアーチーム。
合わせてハイエースに10人。朝の車内はだいぶ賑やか。

 

 

私の初心者チームはのんびりゆっくり。
その中で1人だけ、準備も手早く海へと颯爽と向かっていくアキヤマさん。

 

でもその手には、同じ色の他人のフィン。
さっきはフードを裏返しにかぶってましたよね。
ちなみにこの後は水中で逆立ちになってもがいていましたよね。

 

上手いんだか下手なんだかよくわからない、
ツッコミどころ満載のアキヤマさんに今日もよく笑わされたなー

 

ジャイアントストライドエントリー@井田ダイビング 初心者ツアー@井田日帰りダイビング

 

マイナス浮力気味なナオコさんにどーにかして浮いてもらおうとして、
ブランク大学生トリオが上手にできちゃってたけど褒めたくないからけなして、
ボーッと水面を見上げて、その水面へと吸い込まれていくアキヤマさんを止めて・・・

 

透明度が残念だったけど、各々課題は盛りだくさんでいい練習に。
また透明度がいい日の井田もリベンジしましょ。

 

 

そんな奮闘する初心者チームの横をサクサク潜っていくのは・・・
本日初単独ガイドデビューだったカッシーチーム。

 

ブリーフィングではゲストの方が詳しくてツッコまれるカッシー。
水中ではコノハガニをミズヒキガニと紹介するカッシー。
それでもなんだか楽しそうに上がってきたカッシーチーム。

 

・・・なかなかやるじゃん。笑

 

1人だけカメラ持っててハイプレッシャーだったチアキさん、
写真を使わせてもらいました!

 

オルトマンワラエビ@井田ビーチダイビング

 

オニカサゴ@魚の正面顔 クロヘリアメフラシの幼体@井田ビーチダイビング

 

一番気合入ってたのは菜の花??

 

菜の花畑@西伊豆井田日帰り旅行

 

お昼ご飯は本日お誕生日だったナオコさんに決定権を委ね、
沼津港の大ぶりなネタが美味しいお寿司屋さんへ。

 

お誕生日特典@魚河岸寿司沼津港
おめでとうございます♪

誕生日特典でちゃっかりソフトクリームをGET♪

 

帰り道は、行きの賑やかさが嘘のように静かな車内。
大盛りご飯でお腹いっぱいになった学生陣はもちろん速攻。
お酒をたっぷり吸収した大人ももちろんあっという間に夢の中。

 

こんな1日も、いいものです。笑

 

井田の菜の花畑にて。
菜の花畑のまんなかで。

シンちゃん、マッチ、さとー。
社会人になったらちゃんと戻ってくるんだよー。
でもってその時は、うちらも飲もー。笑

 

みか