何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「女性一人」カテゴリーアーカイブ

人生初の日。

2025/10/04 井田 透明度:10~15m 水温:23~25℃

 

ナンヨウツバメウオ@井田水中写真練習ツアー
ん?分身の術?! Photo by Sayaka

 

良いシチュエーション狙って。

 

素敵なモデルさん狙って。

 

最近手に入れたNEWカメラでじっくり写真リクエスト。
マクロ仕様ミラーレス一眼を構えるセキドちゃん。
その小柄な体で、この大きなカメラを自在に扱うとは。

 

シチュエーション、モデル、構図・・・

 

ニシキフウライウオ@井田ダイビングツアー
素敵すぎる。Photo by Sayaka

 

今日は、じっくりマクロな日。
納得いくまでシャッター切りましょう。

 

カメラ構える皆さんの後ろから首伸ばして、どれどれ。
たまに手も伸ばして(笑)ポチポチ、パチリ。

 

ガラスハゼ@井田水中写真練習ツアー
花に囲まれて~ Photo by Abemi

 

エビどれ?
わかんなーい!

 

水中で叫ぶアベミちゃん、渾身の一枚っ。

 

アカスジカクレエビ@井田水中写真練習ツアー
このシチュエーション最強。Photo by Abemi

 

人生初、だそうです。
アカスジカクレエビの認識に成功、おめでとう。

 

ちょっとドヤ顔が悔しいけど、
タローくん発見のテングノオトシゴの可愛さも反則。

 

テングノオトシゴ@井田水中写真練習ツアー
タローくんありがとうっ。Photo by Abemi

 

寸詰まり感が可愛すぎる~
そしてどう撮るのが正解か難しすぎる~

 

 

でも、そんなタロー君に、
ミカンの適正価格を教えてあげたのは私ですからね。
ここの無人販売のミカンがいかにお得かわかったかい?笑

 

西浦みかん無人販売@井田水中写真練習ツアー
タロー君、人生初、ミカンを買う。

 

まぁ、タロー君にはミカンの適正価格より、
弥次喜多のメニューの方が重要ですよね。

 

みんなから食べきれないお米を集めたら
漫画盛りお茶碗と笑顔のタローくんの出来上がりっ

 

弥次喜多沼津ランチ@井田水中写真練習ツアー
また来週も弥次喜多リクエストの男↑笑

 

AM6:30から楽しみにしていた本日のお昼ご飯(笑)
そんなに笑顔になってくれるとは嬉しい限りですっ

 

みか

 

 

おまけ。

 

マクロ集中のみんなの頭の上

 

なんなんだ!北川

2025/09/28 北川 透明度:6~12m 水温:24℃

 

静岡麦酒が眩しい。

 

あんど、マユさんの笑顔が眩しい。笑

 

一人参加OK@東京発北川ダイビングツアー
キラキラキラキラ~~~

 

お風呂上がりのプシュっ

 

いえいえ、海上がりの、プシュっ

 

北川の生物ひしめく海と、この贅沢なひと時に、乾杯。
ヨシハルさん、出遅れてますよ~

 

 

本日は、マユさんのリクエストで久々の北川へ。
これが、大正解。

 

エントリーすれば足元にはジャストウミガメさん。
(船長さんがピンポイントで落としてくれるおかげ説あり)

 

どこもかしこもウミウシ情報少なめな秋口なのに、
北川の海は・・・めっちゃいる。笑
(先に行っては呼んでくれる現地ガイドさんのおかげ説あり)

 

ハイエースサイズの岩一つで30分遊べそうな生物密度。
なかなか前進できずあっという間に45分が過ぎていく。

 

あっちの岩も気になるから行きたい。
あ~でも目の前の壁、もうちょっと。
あ、同時に3種類ウミウシが目に入ってきて動けない~

 

そんな嬉し忙し北川の海の楽しさを一片だけ。

 

ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュー)@北川ダイビングツアー
ころんころんぴかちゅー Photo by Macha

 

ミチヨミノウミウシ@北川ダイビングツアー
鮮やか~ Photo by Tsuru

 

ムラサキウミコチョウ@北川ダイビングツアー
ぴとっ。 Photo by Tsuru

 

アオサハギ幼魚@北川ダイビングツアー
キリリっ Photo by Macha

 

今季初のクマドリカエルアンコウまで!
なんなんだ、北川・・・!

 

クマドリカエルアンコウ幼魚@北川ダイビングツアー
やったー!今季初っ Photo by Tsuru

 

 

 

 

 

 

これからさらに伊豆は生物密度が上がる季節。
楽しみすぎる北川の海、また来なきゃ。

 

楽しいけどちょっと港まで歩くのが遠いなぁ~
という方には。
こんなショートカットもございます。笑

 

夏休みの遊び@東京発日帰り北川ダイビングツアー
てーーーいっ

 

夏休みの少年のごとし。
笑顔はじけるツルタさんとマサヒコさん。

 

大人の夏休み@北川ダイビングツアー

 

ショートカットの効果のほどは不明ですが
沢山の人を笑顔にしたこと間違いなしです(笑)

 

週末の趣味@北川ダイビングツアー

 

みか

 

 

あらゆるものがデカい海。

2025/09/27 西川名 透明度:15m 水温:19~23℃

 

遠くにうっすら黒い壁?
近づいていくと見えてきたのは、イサキの大群。
圧倒的な量と密度・・・さすがです。

 

西川名。

 

言わずと知れた、千葉の大物ポイント。
時として厳しい流れとの戦いになることも。

 

でも、本日は大丈夫。
流れをものともしない猛者たちがズラリ。

 

西川名オーシャンパーク@千葉ダイビングツアー
流されなさそう。笑

 

たまたま揃ったガッチリ系メンズのみなさま。
ハイエースの車内がいつもよりちょっと狭い気が。

 

でも、あらゆるものがデカい西川名の海では、
メンズのサイズ感がちょうどよいバランスに?

 

ヒゲダイが触れちゃうくらい近くに。
メーター級のモロコ(クエ)がごろごろ。

 

モロコ(クエ)@千葉西川名ダイビングツアー

 

コブダイ@千葉西川名ダイビングツアー

 

ネコザメ@千葉西川名ダイビングツアー
手前のカサゴの主張が(笑) Photo by Abemi

 

次々と現れる大物。
みんな違う方向にカメラを向けている。
あっち!こっち!い、忙しいっ

 

 

 

ノゾムさん動画で総まとめっ

 

 

 

 

流れもほどよく、23℃の青温かい海にほくほく。
2本目は何が見れるかな~
なんて、油断してました。

 

飛び込むと、水温・・・18℃。
アベミちゃんの震え方たるや・・・。

 

冷え切った体には、中から熱を。
譲らない大人(主にイワムラさん。笑)の主張により、
ランチは館山の老舗お寿司屋さんへ♪

 

南房総やまと寿司@千葉西川名ダイビングツアー
テーブル賑やか~♪

 

各々好きに頼みましょ。
って言いましたけど、皿が届く、届く、また届く~
陸も猛者ぞろいで忙しい(笑)

 

どんどん到着する寿司に笑顔のカン君。
でも誰よりも真剣にメニューを吟味していたのは・・・

 

南房総やまと寿司@千葉西川名ダイビングツアー
いくら~うに~

 

一番好きなものは、一番最後に取っておく。
オマさん、幸せ溢れる笑顔ありがとうございますっ(笑)

 

みか

 

朝活、始まりました。

2025/09/25 城ヶ島 透明度:1~8m 水温:25℃

 

 

おはようございまーす。

 

6時。

 

 

いつもよりちょっぴり早目に集合。
道は空いてる、目的地の城ヶ島は片道1時間。

 

サクサクとセッティングを済ませ、エントリー。

 

8時!

 

朝活、始まりました。

 

 

富士山@城ヶ島朝活ダイビングツアー
富士山見えますか??

 

青空広がる海日和。
清々しい朝、海に飛び込むと目が覚めるっ

 

透明度@城ヶ島朝活ダイビングツアー
わーお。グリーンだよ。

 

水面上の世界と、下の世界。
あまりの視界の違いに笑えてきます(笑)

 

前回、激濁りの大瀬崎をご一緒したオウさんが一言。
次は透明度の良い海で潜りたいです!
はい、すんません・・・汗

 

そんなビックリ透明度でも、
一眼カメラ練習中のヨシエには、関係ナシ。

 

ホタテウミヘビ@城ヶ島朝活ダイビングツアー
ん?なんだこれ?

 

生物豊富な城ヶ島。
カメラ練習にはもってこい。

 

ホタテウミヘビ@城ヶ島朝活ダイビングツアー
僕です。 Photo by Yoshie

 

サビハゼ@城ヶ島朝活ダイビングツアー
目がおっきい。 Photo by Yoshie

 

ヨシエ渾身の一枚、
使わせていただきました~

 

アオサハギ幼魚@城ヶ島朝活ダイビングツアー
ふ~んわり~ Photo by Yoshie

 

サクサク器材かたづけたら、撤収っ

 

11時半!

 

朝活終了~

 

お腹ペコペコだから、ちょっとだけ寄り道。
デザート先取り?しちゃいました(笑)

 

関口牧場ソフト@城ヶ島朝活ダイビングツアー
関口牧場さんの名物ジャンボソフト~

 

うとうとする間もなく自由が丘に到着。
近いって素晴らしい。

 

13時、解散ーっ

 

見慣れない昼日中の自由が丘。
せっかくだから普段は間に合わないPIZZAランチへ♪
みんなも行きます??

 

PIZZA17@自由が丘ダイビングショップランチ
こういう楽しみ方も、アリ。

 

PIZZAに満たされて、ふらっとお店を出る。

 

私、こっちー
ボクは、こっちですー
私は、あっち。

 

各々バラバラの方に歩き始めるみなさん。
思い思いの午後を思い描きながら・・・

 

今度こそ、ありがとうございました〜

 

 

時間がとれない、でもどうしても潜りたい。
隙間時間にダイビング、できます。

 

近場のポイント限定ですけど、
海中はいつもと一緒、たっぷり楽しみましょう。

 

 

さてと私は髪を切りに・・・
あー・・・空いてない・・・。
午後のプランニングも大切です。笑

 

みか

 

 

今日、オフ顔。

2025/09/23 田子 透明度:8~12m 水温:23℃

 

 

遅刻じゃないのに息を切らせながら現れたタカニシ君。

 

『ごめんなさい、お待たせしてしまって・・・』

 

部活のジャージ姿がバッチリ決まる20歳の大学生。
そのフレッシュさと礼儀正しさに、みんなホッコリ。

 

 

伊豆へ向かう道すがらは、
大学生活どう?何の勉強しているの?根掘り葉掘り。
最後は、20歳の頃は何していたかな話におちつく。笑

 

石垣島で真っ黒だったなー
医学部だと家庭教師のバイトがいいんですよ~
もう会社に勤めてたなー

 

 

みんなの〇年前のお話を聞きながら、

 

『プライベートのお医者さんと会ったの初めてです!』

 

ってこれまたフレッシュな反応にホッコリ。

 

 

さて、今日はラケットはおいて、
久々の水中世界へ行きましょう。

 

聞けば、明日は友達と、真鶴で海水魚採取だという。
ならば先に水中情報を仕入れておきましょう。

 

ヒメエダミドリイシ群生@平日田子ダイビングツアー
おかえりなさーい

 

2年のブランクも、ちょっと泳げば思い出す。
さすが若さとみんな感心(笑)

 

クマノミ@平日田子ダイビングツアー

 

2本目は流れも水深もある沖までチャレンジっ

 

ボートダイビング@平日田子ダイビングツアー

 

タカニシ君、楽しそうに・・・
あ、いや、ナカネさんですね(笑)

 

クサヤモロ@平日田子ダイビングツアー
た、食べ放題っ Photo by Nakane

 

これが休日のあるべき大人の顔ですね。
海の中で子供のように魚の方にダッシュして、
海上がりのビールに至福の笑顔をみせる。笑

 

こんな素敵な海での休日を過ごせるように。
お手本の立派な方々が沢山いるから、
プライベートのタカニシ君の今後も楽しみにしてます~

 

海産亭あじまご茶漬けランチ@平日田子ダイビングツアー

 

このあと、食べ盛りの男子を前に、
お店のお釜は空っぽに。
追加の炊きたてご飯のご用意、ありがとうございました!

 

スポーツ男子の胃袋ってやつは流石です。
・・・あ、ナカネさんも4杯飯ですか(笑)

 

みか