1月28日(土) 井田 透明度:15m 水温:17度
 
毒々しい色合いで不人気のサガミリュウグウウミウシ。
でも実は、小さい頃は淡いグリーンに水玉模様という可愛らしい子。
が、井田にいるから、今日は井田にしましょう!
 
1月、冬真っ只中の井田の海へ。
でも、冬の1日は、とてもカラフルでした。。。
 
 海よろしい。
海よろしい。
 陸もよろしい。
陸もよろしい。
 最後までよろしい。
最後までよろしい。
 
1cmにも満たないウミウシ狙いで向かった井田は、
水面から水深5mくらいまで、一枚の壁のようにキラキラと光るキビナゴの大群っ。
時折流れてくる鮮やかなタカベの群れ。
 
そして井田へと続く道はチラホラと河津桜が咲き始め、
名物の菜の花畑の向こうには雪をかぶった富士山。
 
陽が少しづつ伸びてきて、温泉に寄り道して帰る頃には、
オレンジと空色が混ざりあった夕焼けが・・・
 
 
一日中、何か見るたびに。
助手席でウトウトしかけているイトーさんに話しかけていました。
『綺麗ですね!』と。(しつこくてゴメンなさい。笑)
 
 
 
で、もちろんウミウシも見ました、撮りました。
1人1ウミウシを目標にスナオさんチームと突撃。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ウミウシ大好きなユキさんはMyウミウシ見つけたし。
小さいものに興味ないケイシさんもMyウミウシ見つけちゃったし。
興味も見る気もなかったケースケさんは結局ウミウシもヒラメも目に入ってなかったし。笑
 
サガミリュウグウが見たい!撮りたい!と言っていたミナさんも、
ニコーーーっとこっちを見たかと思うと、キビナゴの群れの中へ。。。
 
こんな恵まれた海だったのですが。
今日の思い出は、ほぼ全てイトーさんとスナオさんに持っていかれました。笑
 
 
 
エアが少ないイトーさん。
 
すなおさん(以下:す)『オクトパス、いりますか?』
イトーさん(以下:イ)『OKです。』
 
エアが少ない中、安全停止をするイトーさん。
 
私『大丈夫?』
す『OKだよぉ。』
 
安全停止が終わったイトーさん。
 
す『オクトパス、いりますか?』
イ『OKです。』
 
いきなりスナオさんのオクトパスを受け取りくわえるイトーさん。
2人揃って水面にゆっくりと浮上していく・・・。
空気十分な水面でオクトパス呼吸をし続けるスナオさんが、私に向かって・・・
 
『OK!』って。
 
なんにもOKじゃないけど。
むしろオクトパスより空気吸った方がいいと思うんですけど。
でも・・・面白いから『OKです。』(笑)
 
オクトパスが欲しかったイトーさん。
『OK』=『大丈夫(いらない)』と認識したスナオさん。
噛み合わない2人のやりとりの一部始終をみんなで見守る。笑
 
一部始終を見て心配したDMクスミさんが見守る中、
2人が水面を泳いで帰ったのは言うまでもなく。。。
 
 
 
弥次喜多休業につき、お昼ごはんはお蕎麦やさんへ。
ここでケースケさんの、野菜嫌いだけでなく蕎麦もあまり好きじゃないことが発覚。
一体全体その体は何でできているのでしょーか?笑
 
 photo by つぼっちさん
photo by つぼっちさん
ウミウシより愛がこもったかき揚げ丼の写真、使わせて頂きました。笑
 
みか