何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「一人参加」カテゴリーアーカイブ

伊豆のウミガメ。

7月22日(月) 北川 透明度:5~15m 水温:21~24℃

 

 

言い訳ではないのですが・・・

 

この日の北川は、透明度が少し落ちたのです。
年に数回あるかないかの変な強い流れがあったのです。
そして、ハルカさんのリクエストだったのです。

 

 

ハルカさん、伊豆にね、ウミガメはいますよ。

 

 

何回リクエストしても海況不良でウミガメポイントに行けなかったり、
せっかくウミガメポイントで潜っても会えなかったり。
でも相手は自然ですから、仕方ないんです。

 

伊豆にカメがいないなんて思わないでください。

 

ニゴニゴの海でも、流れていても。
全景が見えない群れや、元気な特大ソフトコーラルを見て、
笑顔で上がってきたハルカさんなら、大丈夫。

 

すぐにウミガメの方から現れてくれますからね。

 

 

 

そんなわけで。

 

 

 

ウミガメに会えると信じてワイコンを持って行った私。
小さいものにも景色にもカメラを向けることなく泳ぎました。

 

そして、何も写真がないことに気がついたのです。

 

2本目の最後に劇的に上がった透明度、
遅いんだよねー・・・と心のなかで思いつつ、
やっと3人が一枚の写真に収まったので、パチリ。

 

 

キンギョハナダイ#北川ダイビングツアー

 

 

興味ないって言われたって、
クダゴンベやカミソリウオを紹介、パチリ。

 

 

クダゴンベ#北川ダイビングツアー カミソリウオ#北川ダイビングツアー

 

 

 

言い訳ではないのですが・・・?

 

ウミガメ気分だったから、モデルが予定より小さかったのです。
みんなを待たせたくなくて、ちょっと焦っちゃったのです。
メンタル・・・弱いんで・・・。

 

ブレブレの写真は小さめに載せさせていただきます。
クリックして拡大しない優しさを・・・。

 

ウミガメが見れなくても優しかったみんな、
ありがとうございました。

 

 

伊東ランチ・花季(はなごよみ)
ご飯は言い訳不要っ

 

それにしても、クダゴンベやカミソリウオがあんなに好評とは。
もう少しまともな写真を撮ればよかったなぁ。。。

 

 

みか

イシちゃんとタイちゃんとアイさん。

7月15日(祝・月) 江の浦 透明度:3~8m 水温:23度

 

 

見ず知らずの大人が5人。
潜り終えたあと、今日の海をバックにパチリ。

 

 

楽しそうです。

 

 

見ず知らずの5人だったのに、
潜り終わったら、なんだかダンスユニットのようです。笑

 

 

江の浦初心者ダイバーツアー

 

 

大人になっても、こんな風に楽しい時間を過ごせるのですね。
まぁ、子供に見える人が一人、二人、三人・・・あれ?笑

 

 

 

 

ライセンスを取得して間もないみんなが、
じっくりのんびり練習できるようにと選んだ江之浦。

 

近くて嬉しいのですが、ちょっと濁り気味な本日。
一生懸命練習するみんな、ちょっと海の楽しさも知ってほしいんだけど・・・

 

 

イシダイ#江の浦ダイビングツアー
どーーーん。

 

 

海に入る前、ブリーフィングで紹介したイシちゃん。

 

おっきくって、人懐っこいイシダイ。
構ってあげると寄ってきます。

 

 

 

 

タイちゃん(←人です。)の周りをぐるぐる。
手を伸ばすとイシちゃんも歩み寄り意思疎通する2匹?
そこにすかさずアイさんが両手を伸ばして突撃ーっ!

 

 

はぁ~よく笑いました・・・

 

 

イシちゃんとタイちゃんの可愛さもさることながら、
何を見たって夢中で両手を伸ばして、
笑いすぎて溺れそうになっていたアイさん。

 

 

今日見た生き物の中で一番のレア生物です(笑)

 

 

ずっと笑っていましたけど、実は真面目な練習の一環?
ネンブツダイの群れの中を着底せずに漂い、
浅場のテトラポットの中を絶妙な浮力調整で通り抜けて・・・

 

 

テトラポット洞窟#江の浦ダイビングツアー

 

 

リフレッシュのテジマさんも、
次回がアドバンスのタツカワちゃんもアイダちゃんも、安定感が。
次は青くて深ーい海を楽しみにね。

 

 

 

 

さてと。

本日の私たちの、お昼ご飯。

 

空っぽの胃袋を満たすのは、『ナン』

 

 

アフターダイブはサリカレーでランチ
カレーじゃないのよ。

 

昨日カレーを食べたというアイダちゃん。
大丈夫、今日、私たちが食べるのは『ナン』だからねー。笑

 

 

みか

スタートダッシュ。

5月27日(月) 江の浦 透明度:6~8m 水温:19度

 

 

『マンツーマンで寂しくないかい?
中性浮力って難しいよね。』

 

まるで励ますかのようにハシイ君に寄り添うイシダイ君。

 

 

 

 

本当は、

 

『ねーねーなんか美味いもんちょーだい。
持ってるんでしょ?ねーってばー』

 

なのですが(たぶん)、
なんとも可愛いイシダイ君に付きまとわれた、
マンツーマンのライセンス講習、最終日。

 

 

 

早朝、『5分遅れます』と電話をくれて、6時に現れたハシイ君。

 

『あれ?え?集合時間知ってる?』

 

『・・・あ!6時20分でしたね。』

 

ということで、すごいスタートダッシュを決めました。
道もガラガラ、準備もスムーズ。
なんせマンツーマンですからね。

 

 

イシダイ#江の浦ダイビング#PADIライセンス取得
今日のベストショット。

 

アドバンスに向けてちょっと厳しめに中性浮力の特訓。
難易度高めのテトラポット洞窟を冒険。

 

 

テトラポット洞窟#江の浦ダイビングツアー
ちょっとアドベンチャー。

 

 

水中で難しい課題をいくつ作っても、
休憩をどれだけたっぷりとっても、
お昼ご飯は12時半。

 

蕎麦屋のポスターみたいな笑顔のハシイ君(笑)

 

 

海鮮丼#季作久#江の浦ダイビング
ビール、2杯目です。

 

ライセンス取得、おめでとう。

 

 

来月のアドバンスまでもう計画しちゃって。
ちょっと早いんじゃないかー?!笑
23才、これからの海にたくさんの楽しみがありますように。

 

みか

みんなの記念に。

5月11~12日(土・日) 大瀬崎 透明度:3~5m 水温:18度

 

 

初めて自分の力で海に潜った日の、記念に。

 

 

 

『透明度もさることながら、激しく砂を巻き上げてます。
コヤマくん、しばし熟考・・・がんばれー。
余裕のタカヤマさん、左に・・・あぁっと、進路妨害!』

 

 

なーんて実況したくなる初日のみんな。

 

 

 

ここまで来るのにも、紆余曲折あったのです。

 

 

緊張のマスククリア。

 

OK?
OK・・・いや、やっぱちょっとまって。

 

 

難易度の高い中性浮力。

 

はい、ドライスーツに空気を軽く1プッシュ・・・
ブシューーーーーーーーーっ!!

 

 

初めての水中バランス。

 

潜降しまーす
大きなティディベアが水底でごろごろ・・・

 

 

ドキドキしたり怖かったり難しかったり。
でもようやく泳げるところまで。
そんなみんなの記念です。

 

そして、そんなみんなが少しずつ余裕が出てきて、
少しずつ緊張も解け、打ち解けてきて、
目の前を通り過ぎる魚に手を伸ばせるまでに。

 

オクトパス#エア切れ#PADIライセンス取得 コンパスナビ#PADIライセンス取得コース

 

PADIライセンス取得コース#女性一人 大瀬崎#PADIライセンス取得コース#富士山

 

マアジ#PADIライセンス取得コース#大瀬崎

 

 

正直、初日はどうなることかと思いましたが。
久しぶりのいおりのおじさんの元気な声と、美味いご飯で、
エネルギーチャージ!!

 

 

戸田民宿いおり#伊豆宿泊#PADIライセンス
鯛尽くし!!!

小食コヤマくんへの食え食え攻撃が半端なかった(笑)
でも、それに答えたコヤマくんのこと、おじさんちょっと褒めてたよ。

 

 

2日目はいおりのご飯のおかげか、
無事ミニダイブの目的地、『水神様』に到着。

 

コヤマくんが両手を合わせて何をお願いしていたのか気になるけど。
みんなが上手くなって、もっと海を楽しめるように。
お願いしておきました。

 

 

お疲れさまでした!!

 

 

PADIライセンス取得コース#大瀬崎#伊豆

 

 

あんなに怖がっていたマスククリアを乗り越え、
目標の『誕生日にダイビングライセンス取得』を達成できたユミコさん。

 

お誕生日&OW、おめでとうございます。

 

これでダイビングを終えないでくださいね(笑)

 

 

みか

イメージ通り、ですね。

4月29日(月) 井田 透明度:15m 水温:18度

 

 

久しぶりの初心者ツアー。

 

さくさく準備してあっという間に海中へと消えていったマサさんチーム。
スムーズな動きのベテラン勢を見送り私たちはちょっとスローダウン。

 

中性浮力のこと、ちょっと詳しく話して。
ドライスーツのバランス、実演して。
波間に揺られながらえっちらおっちらフィンを履きエントリー。

 

ユウさんは受付でお会いして以来。やっと水中で会えましたね。
初めてお店に来てくれたタイキくんも、ライセンス取得直後らしい。

 

どれどれ、初めて一緒に潜るお二人。
覚悟して急斜面の井田の水中をそろりそろりと降りていく。

 

 

まぁイメージ通り上手くなんていかないんですけどねー・・・

 

 

 

中性浮力#初心者ツアー#一人参加

 

 

水平姿勢、上手い。

 

中性浮力、キープ。

 

イ、イメージ通りですっ。

 

 

あと、お二人に教えることって・・・海の楽しさだけでしょ。

 

 

 

 

ダイバー人生最大の魚影に上ばっかり見ちゃうタイキくん。

 

 

ネンブツダイ群れ#井田ダイビング#初心者ツアー

 

 

ネンブツダイの中でバレリーナのごとく舞うユウさん(笑)

 

 

ネンブツダイ群#初心者ツアー#井田ダイビング

 

 

この楽しさは伝わりましたか??

 

 

すごい楽しそうに魚の群れに突っ込むお二人に、
昨日発見した小さな小さなキリンミノも見せてあげよう♪
見づらい岩陰にくっつく体長1cmほどの魚。

 

 

この楽しさは・・・あまり伝わらなかったようです。笑
(まぁ薄々感じてはいたのですが。)

 

 

いつかこの楽しさに気づく日が来るんですからね。
まずは間違いのない美味しいお寿司にビールを。

 

ダイバーとしてはまだまだ一年生?ですが、
ジョッキを傾けるペースはマサさんチームのベテラン勢に負けず。
水中のみならず、陸も頼もしい限りです(笑)

 

これから空腹の胃袋に美味しいお寿司を頬張るイメージで。
撮りますよーっ。

伊豆長岡ランチ#アフターダイブ#ひょうたん寿司
ビールじゃなくてお寿司もってー。笑

 

あぁ、本日最大の誤算・・・
さび抜きにし忘れました・・・。

 

 

みか