何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ハンマーヘッドシャーク」カテゴリーアーカイブ

私ココの冬も好き。

2023/12/19 神子元 透明度:15m~ 水温:17℃

 

 

神子元は夏の一大イベント。
ハンマーを追ってウエットスーツ🤝でガンガン泳ぐ。
・・・なんて、誰が決めたでしょうか?

 

 

冬の神子元も楽しいんですよー

 

 

そんな私の甘い言葉につられて、
ドライスーツで冬の回遊魚を狙うツアーリクエスト。
コジマさん、ありがとうございます。。。

 

 

 

 

ちょっと流れ強すぎましたけど・・・
あの青い海で突然イナダの群れに囲まれるの、
楽しすぎる。

 

 

そして冬といったらオオニベの群れ!

 

 

 

 

タカベの仲間じゃないです。
意外とデカイです。
それが群れると迫力満点です!

 

 

そんな冬らしい神子元の海を存分に楽しんだ・・・
というか、楽しませていただいた?3ダイブ。

 

 

スチールタンク@神子元海遊社ダイビング
今日からスチールタンク、始まりました!

 

ワイド派@神子元ダイビングツアー

 

オオニベ群れ@神子元ダイビングツアー

 

ウミガメ@神子元ダイビングツアー

 

 

え?サメですか?
私は見ましたよ。
水底を泳ぎ去ったあれは・・・ドチザメ?笑

 

 

来月も冬の神子元で回遊魚を狙いましょ。
ハンマーも一匹くらいは・・・
見れてもいいけど。笑

 

 

コロナビール@神子元下田バーガー
次こそは!ね!!

 

 

みか

 

 

思い出上書き大島。

2023/09/23-24 伊豆大島 透明度:5~20m 水温:24~27度

 

 

おーたにさん、
今後の抱負をお願いいたします!

 

 

寿し光@伊豆大島ダイビングツアー
『え?オレ?!』

 

 

伊豆大島の地元名店お寿司屋さんにて。
今後の抱負を語って・・・はくれなかったけど、

 

 

乾杯っ。

 

 

800本、本当にほんとうに、おめでとうございます!!

 

 

記念ダイブ@伊豆大島ダイビングツアー
マサシさんの旗、可愛すぎ!!

 

 

思い返せば長い長いお付き合いです。

 

 

私が伊豆の海の事もオーシャントライブの事もわからず入社した頃、
ダイビングライセンスを取りに来たおーたにさん。

 

 

私が初めての引率で行った沖縄ツアーに、
初めてのビッグツアーで参加して50本記念を迎えたおーたにさん。

 

 

伊豆大島ツアーをリクエストして頂いて、
初めて伊豆大島ツアーで上陸したのは2015年!
しかも金曜夜出の弾丸(笑)→当時のブログ>>>

 

 

寝る間も惜しんだ弾丸ツアー、
方向音痴丸出しの陸上に迷走の水中、
締めはバケツをひっくり返したような大雨・・・って(笑)

 

 

ほんと、記憶に刷り込まれる伊豆大島の思い出でしたねぇ。
(この頃から伊豆大島と自分の相性は怪しかった・・・)

 

 

それから8年も経ったのですね。
あれから、700本以上の海を見てきたのですね。

 

 

そんな祝いの席にはもちろん、
駆けつけました、みなさま。

 

 

伊豆大島にいい思い出なかったミサコさんも、
滑り込んだ奇跡の男・セーワさんも、
幸せそうなツルタさんも?

 

 

寿し光の島寿司@伊豆大島ダイビングツアー
良き思い出の上書き

 

寿し光@伊豆大島ダイビングツアー
いつも上々機嫌のツルタさん。

 

↑本当は、ミチルさんに話聞いてる!?って、
怒られたとこですけどね(笑)

 

 

 

ミチルさんの鋭いツッコミ笑って、
フルサワさんとツルタの肩の力抜けた返答爆笑、
明日葉とクサヤとは永遠に分かり合えない論争・・・

 

 

めでたいし、美味しいし、楽しいし。
なにせ朝から休むことなく3本潜ったあとだし。

 

 

なんか色々笑ったような、
何を話していたのか覚えていないような・・・
そっこう酔っぱらいましたね(笑)

 

 

でも、酔わない男・リューイチさんの、
現場は押さえましたからね(笑)

 

 

寿し光@伊豆大島ダイビングツアー
パパラッチ!

 

で、みんなの思い出の一枚は、
あまり押さえられていませんでした・・・

 

 

寿し光@伊豆大島ダイビングツアー
わかるかな、with ゴジラ。

 

 

ハイスピードで酔っぱらって、
ハイスピードでお布団でもいいんです。

 

 

だって、翌日はね。

 

 

 

 

めっちゃくっちゃ、早いんです。汗

 

 

 

 

 

 

荒れてて無理かと思ったら、潜れてよかった。
もう時期外れかと思ったら、いてくれて良かった。

 

 

夏の伊豆大島といったら早朝ハンマー!!

 

 

ぶりぶりに太ったハンマーが、
水深10mで着底する私たちを悠々とかすめていく。
神子元とはまた違った迫力。

 

 

早起きは三文以上の得でしたね!!

 

 

 

4:15起床でしたけど。笑

 

 

 

朝ごはんもりもり食べて、
休むことなくまた3本潜り続ける皆さま。
と、ゆるりパスするフルサワさん(笑)

 

 

本当に、これは1泊2日だったのか・・・?
濃厚すぎる6ダイブ、ありがとうございました!!

 

 

モンツキベラ幼魚@伊豆大島ダイビングツアー
モンツキベラのくせに。(笑)

 

ナンヨウハギ幼魚@伊豆大島ダイビングツアー
シャイドリー

 

キャラメルウミウシ@伊豆大島ダイビングツアー
あのリューイチさんが教えてくれたよ。

 

ニシキフウライウオ@伊豆大島ダイビングツアー
でもこれは教えてくれなかったよ。

 

ピカチュー@伊豆大島ダイビングツアー
ラストピカチュー!

 

ミカドウミウシ幼体@伊豆大島ダイビングツアー
ちっさいと可愛いミカドウミウシさん。

 

クマドリカエルアンコウ@伊豆大島ダイビングツアー
『俺が誰だかわかるかな・・・』

 

コマチテッポウエビ@伊豆大島ダイビングツアー
目が可愛すぎるコマチテッポウエビ

 

ノコギリハギ幼魚@伊豆大島ダイビングツアー
可愛さなら負けてないノコギリハギ幼魚

 

キシマハナダイ@伊豆大島ダイビングツアー
最近レア度下がりめなキシマさん(笑)

 

カンパチ?ヒレナガカンパチ?@伊豆大島ダイビングツアー
君はヒレナガ?

 

 

レアものも、綺麗どころも。
小さいのもおっきいのも。
そしてやっぱり島と言ったらマイべスト。

 

 

アオウミガメ@伊豆大島ダイビングツアー
Best of KAWAII !!

 

 

伊豆大島、やっぱり面白い。

 

 

8年前よりは、だいぶ大島に詳しくなりました。
水中も地図も旨飯どころも、
荒れても吹いても?お任せ下さい。

 

 

でも。一泊したのに、もう、くったくた。

 

 

〆のピザランチ♪
食べたあとのみんなの睡魔がすごかった(笑)

 

 

シャロンのピザ@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

お泊りにしても慌ただしい伊豆大島。
いつか、『のんびり』大島ツアーを
開催できる日は来るのでしょうかね?

 

 

みか

 

 

何も叶わない一日。

2023/09/22 神子元 透明度:5~15m 水温:24℃

 

 

 

 

 

 

すごかった、この日のタカベは。

 

 

タカベ群@神子元海遊社ダイビングツアー

 

 

『こんな根、あったっけ?って思ったよね~』

 

 

他のガイドさんもみんな口々に、
同じこと言ってました。

 

 

それくらいの密度・量・高さを誇っていました。

 

 

タカベ群@神子元海遊社ダイビングツアー

 

 

すごかった、ほんと。タカベは。

 

 

 

 

私だって・・・

 

 

年一の神子元楽しみにしていたユリカちゃんに、
滅多にない親子で揃ったイデ家のダイビングの時に、
ハンマーの大群見せたかったんだよ。

 

 

だから・・・

 

 

ユウノスケ君、
そんなに分かりやすくガックリ肩を落とさないでよ。

 

 

下田蕎麦ランチ@港月
(本当は眠たすぎるだけ。笑)

 

 

いいじゃんよ、父は一匹も見てないって。
ユウノスケ君は1匹見たもんね。

 

 

それにほら、
父は、ビールの希望さえも叶わなかったんだよ。

 

 

下田蕎麦ランチ@港月
まさかのノービール・・・。

 

 

レトロ可愛い電話も、
何か私達をバカにしているように見えちゃったのは、
私の心が荒んでいたからでしょうか・・・。

 

 

下田蕎麦ランチ@港月
福よ来いーーーっ!!

 

 

望んだものが何も叶わない一日。
自然ですからね、こんな日も、あります。
(ノービールは人災説)

 

 

『年一回は神子元に潜るという目標が叶いました!』

 

なんていい子なんでしょう、ユリカちゃん。

 

 

さぁー次っ!!

 

 

みか

 

 

ご褒美みたいな1日。

2023/09/05 神子元 透明度:20~30m 水温:28℃

 

 

友達のサメ@神子元ダイビングツアー
サメの群れ+ホモサピエンス1匹

 

 

真っ青な海にグレーのシルエット、
時折白っぽい腹面見せながら泳ぐはハンマーの群れ。

 

 

そこに追随する黒い影、は、ホモサピエンス?
白黒にしたら、ホント、サメの群れの一部に。笑
速かった・・・笑

 

 

 

 

急遽開催された神子元ツアー。
私入れて3人という贅沢。
それに輪をかけて贅沢なことに・・・

 

 

青い。

 

 

めっちゃくっちゃ、青い。

 

 

透明度@神子元ダイビングツアー

 

 

そして、この群れ。

 

 

 

 

 

 

+人。笑

 

 

 

 

 

 

どこまでも青い海に現われるハンマーの群れ。
他のダイバーもいなくて貸切り。
こんな日が、あっていいのかなぁ。

 

 

ハンマーリバー@神子元ダイビングツアー
いいよね、ご褒美みたいな日があったって。

 

 

浮上後も、顔をつけたオキさんが、
足元はるか水深20mくらいに群れるサメの群れ発見。
船待ち中も水面からずっとサメを追い続けていました。

 

 

 

にしても、船、なかなか来ないねぇ。

 

 

 

やっとお迎えの船に乗ると賑わう船上。

 

 

凄かったね、サメ。
気持ち良かったね、青い海。

 

 

え・・・?

 

 

 

ま、マンボウいたの!?!?

 

 

 

ご褒美みたいな完璧な1日、にはちょっと及ばず・・・。
こうしてまた神子元リベンジしちゃうのでしょうね。

 

 

ドリフト安全@神子元ダイビングツアー
フラッグ似合いすぎです(笑)

 

 

みか

 

 

大募集。

2023/07/19 お店より

 

 

こんにちは、美夏です。

 

 

暑中見舞い申し上げます。

 

 

出勤してくるだけで汗だくです。
冷房の効いたお店は気持ちいぃ。

 

 

でも・・・

 

 

やっぱり・・・

 

 

海にいるのが一番気持ちいぃです。

 

 

 

急ですが。

 

 

8月6日(日) 神子元ツアー 開催します。
奇跡的に船、予約取れました。

 

8月5日(土)の20時頃出発予定です。

 

でももしかして皆様の総意があれば、
土日お泊りにして、初日その辺で潜ってからの~
夜は弓ヶ浜の海の家で生ビール♪

 

↑こっちの方が嬉しい。笑

 

 

都会の猛暑から飛び出て伊豆の海へ・・・
飛び込みましょっ!!

 

 

大募集。

 

定員6名様。

 

 

残席・・・3です!
(けっこう空いてます。笑)

 

 

 

 

 

 

昨日は神子元ツアーでした。

 

 

今、まさに、出てます。

 

 

とっても楽しかったです。

 

 

海の家@神子元ダイビングツアー
2023/07/18 神子元ダイビングツアーより。

 

 

では。

 

 

店番のみかより。