何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「カエルアンコウ」カテゴリーアーカイブ

せっかちな人々。

2月14日(火) 八幡野 透明度:15m~ 水温:16度

 

冬の平日。

 

少人数で車ゆったり、道ガラガラ。
日差しは暖かく、いい陽気。

 

なんだか遠くに行きたいし。
水がキレイだから泳ぎたいなぁ。

 

そんなほんわかムードで決まった八幡野。

 

 

本当は、IOPに行こうと思ってたんですけどね。
波はイヤってカトーさんが言うから。

 

じゃぁ、川奈に行こうと思ったんですけどね。
14Lのタンクがある方がいいってカトーさんが言うから。

 

どこでもいいと言うわりには、だいぶワガママですね(笑)
でも、久々に潜った八幡野は、超~水綺麗で、魚いーっぱいいて、楽しかったーっ
カトーさんのワガママのおかげです。笑

 

海藻@伊豆の水中の四季 水中から見上げる太陽@八幡野ダイビング

 

透明度抜群@冬の伊豆ダイビングツアー 平日ツアー@八幡野ダイビング

 

サザナミフグ@八幡野ダイビングツアー オオモンカエルアンコウの幼魚@八幡野ダイビングツアー

 

 

初めて入った鮪屋さんで、絶品マグロの白子竜田揚げを頂きながらログ付け。
持参の伊豆の図鑑を開きながら見た生き物を調べ始めるカトーさん・・・

 

 

 

『クロ(黒)地に白い模様の魚が、ミツボシクロスズメダイですね。』
 『結論から言って、名前から~』

 

見ればログブックには書きかけの『ク・・・』の字。

 

 

 

『オオモンカエルアンコウの赤ちゃん可愛かったですね~』
 『あーみたみた、コレね!』

 

索引で調べて指さす先には、同じページで惜しいけど、アカグツという超珍しい深海魚。

 

 

 

まだまだこの爆笑のログ付けが続いたのですが、結論から言います。

 

せっかちすぎです!!

 

 

 

ついつい大先輩のカトーさんにつっこんでしまいました(笑)
そんなせっかちで、図鑑を見ては記憶を捏造しようとするカトーさんをアヤカさんと笑ったけど。
道中見つけた立派な桜の木の前で撮った写真がこちら。

 

河津桜@伊豆の四季
1。
河津桜@城ケ崎海岸
2。
伊豆の河津桜@城ケ崎
3。

セルフタイマーが連写だったのに気が付かず。
呼び止める二人の声もむなしく。

 

せっかち、というか、周りが見えず。
まぁその・・・そんなものですよね?笑

 

みか

ざわつく海洋公園の海。

12月10日(土) IOP 水温18度 透明度15m

 

 

相模湾沿いの道路をひた走り、今日も海洋公園へ。

 

道中から見る海は、波一つないべたなぎで、

最高のコンディションだなぁなんて思いながら。

 

 

そして海洋公園に着くと、とたんにざわつき始める海。

まぁ風波だからパワーはないけど、見た目はなかなか。

 

 

曇るみんなの顔。

 

 

でもそれに気付かないふりをしてエントリーっ(笑)

 

白くま オオウミウマ

新顔のイロカエル 久々に見たミカドウミウシ

 

定番となったクマドリ・フリソデエビ・オオウミウマのスターも見つつ、

更にラインナップに加わった新顔のイロカエル2匹を。

 

いまの海洋公園、潜るたびに新しいネタが増えて覚えるのが大変です。(笑)

 

 

そんな感じでのんびり1の根を周って帰ってきて、

2本目は人込みを避けてのんびり浅場をあてもなく泳ぐたびへ。

 

 

人込みを避けただけでなく、生物も避けてしまったのが悔やみです。

 

エントリーっ ツリーの前で

背後から 青い海にキビナゴ

 

1本目、チーム解散の危機に陥ったまさしさんチーム。

 

初MYドライなのに・・・とか、

下からエアシャワー、上からダイバーが・・・とか

ほんとにいろいろありましたね(笑)

 

でも2本目はみんなでツリーまで行けて、記念撮影が出来てほんとによかった!

これも経験と前向きに捉えていきましょ。

 

 

おめでとうーっ

りゅう

 

満腹の100本

 

10月29日(土) 初島 水温24度 透明度12~15m

 

100本おめでとうっ

 

 

モルディブ旅行のために取ったライセンス。

それから2年半。この日100本を迎えたヒロキさんとまどかさん!

 

 

おいしいごはんのツアーのときには、必ず二人の姿がありました。

 

 

泊りツアーの夕食後に飲みなおしているときには、

必ずシーフードヌードル片手に幸せそうなヒロキさんと、

ちょっとおこぼれを拝借するまどかさんの姿がありました。

 

 

100本記念のこの日のリクエストも、初島からの一吉丸。

 

 

 

もちろん本命は一吉丸。

 

北東の風が強く、初島クローズの可能性もあったけど、一吉丸のために突撃っ

そしたら意外と穏やかだし、ネタ盛りだくさんの楽しい海でした。

 

黄クマちゃん オレンジイロケロ

ハナキンチャクフグ 初島といえばタカベ

 

ミヤコキセンスズメダイ テングダイ

ハナタツ がおーっ

 

 

2㎝ほどのかわいいサイズのカエルアンコウがたくさん♪

 

今年少ないクマドリは黄色で、よちよち歩いて愛嬌たっぷりだし、

イロカエルの黄色はあくびを見せてくれたり、

オレンジもよちよち歩いて心鷲掴み。

 

しかも同じ岩にはハナタツやコケギンポ、

隣の岩にはハナキンチャクフグのちびちゃんがほわほわしてて、

時間がとても足りない・・・。

 

あーがろって思っても、フィンを脱ぐところに

オーラを輝かせるミヤコキセンスズメがちょろちょろ。

 

こんないい海でも、今日の本命はこれじゃないっていうのが不本意。(笑)

 

 

本命はこちらです。

 

ご満悦。(笑)

 

一吉丸のキンメの煮付け。

 

 

これを食べるために、前日、

わざわざお店に電話をしてきたヒロキさん。

 

 

幸せそうでなによりです。(笑)

 

今日のメイン 刺身三点盛り

 

たのしかったーっ

 

 

キンメの煮付けに、カンパチのかま焼きに、刺身の5点盛りに、

世界一のモズク酢と、世界一の塩辛でビールを一杯。

 

 

幸せな食卓。

身も心も満腹。

 

 

ゆえに、その直後に寄ったコンビニで、

揚げたてチキンを食べていたオノジンさんには正直理解に苦しみました。(笑)

 
りゅう

1票の重み。

6月26日(日) 初島 透明度:8~15m 水温:19~21度

 

安良里のトビエイリクエストだけど、
西風強風のため、ポイント変更を余儀なくされた本日。

 

 

『オススメは熱海、伊東、初島かな。目つぶって多数決とりますっ』

 

熱海の人?   しーん・・・。

 

伊東の人?   3人!

 

初島の人?   3人!

 

『あれ?あと1人は??この1票にかかってる・・・』

 

『あ、私、熱海がいいー。』と、決め手にならない1票を投入したミサコさん。笑

 

結局色々迷ったけど、透明度抜群、魚影も濃いという初島に。
ワクワクしつつ顔をつけてみると・・・あれ?
いや、沖には群とかトビエイが・・・あれ??

 

『やっぱり今日のベストポイントは熱海じゃなーい?』とミサコさん。
いや、まだまだ、これから!

 

1本目は、サカタザメや大きいブリなど初島らしくワイドに楽しんで、
2本目は、カエルアンコウにコケギンポなど、じっくりマクロを満喫。

 

魚影@初島ダイビング サカタザメ@初島ダイビング

 

ブリ@初島ダイビング コケギンポ@初島ダイビング

 

ハナアナゴ@初島ダイビング イロカエルアンコウ@初島ダイビング

 

海には翻弄されましたが、天気は最高!いや、最強の夏日(汗)
離島のリゾート気分を満喫できちゃう初島、やっぱり晴れてなきゃ♪
Myドライスーツデビューのオノジンさん、その暖かさを嫌ってくらい体感したはず。

 

休憩中も、タダちゃんはここぞとばかりに日焼けタイム。
女子は砂漠の民みたいにタオルを巻いて日焼け対策。
クスミさんはたった1日で、沖縄に行ってるマサさんの黒さを抜いたっぽい・・・笑

 

お昼ご飯はのんびり・・・予定からの、
出航直前の船に飛び乗るなんてシーンもありましたが、
まあそれも旅の良い思い出ってことで?

 

初島ランチ@なかの
のんびり?島ランチ。

人生初サザエを手にしたタダちゃん、至福の顔だね。
このあと、4名のお姉様方に優しくサザエの食べ方を教えてもらっていました(笑)

 

みか

そうだ、エンリッチで行こう

 

井田の砂地が面白すぎる。

ネタの宝庫。

 

でも深すぎる。

水深25~30mにネタ集中。

 

 

そうだ、エンリッチで行こう。

 

 

5月22日(日) 井田 水温18度 透明度12m

 

ネタ熱の砂地深場。

1ダイブで見れたもの。

こんな感じです。

 

カエルアンコウyg ハクセンアカホシカクレエビ

ゴマちゃん シロウミウシも絵になる

タツノイトコ マツカサウオもいいね

ミジンベニさん まだいたミズヒキガニ

アオリイカがいっぱい♪

 

 

 

 

水深30mにあるケーソンにいる白ゴマとソフトコーラルに隠れるマツカサウオ見て、

和柄のスナイソギンチャクにつくハクセンアカホシカクレエビ見て、

深度上げたらタツノイトコペアにコノハガニにミズヒキガニ。

その横にはカエルアンコウの幼魚にミジンベニハゼ。

 

 

減圧と残圧がやばーいって水深上げたら、
目の前ででっかいアオリイカがばんばん産卵中。

 

じっくり見てる余裕なんてないので、

ちゃちゃっと1枚写真撮ったら完全停止の安全停止へ。

 

 

うーん、忙しすぎる。

 

 

そしてダイブコンピューターで確認すると平均水深21m。

やっぱり深すぎる。

 

エンリッチ様様です。笑

 

ガラスハゼもいいね サラサもいいね

ベニカエルは久々

 

 

2本目はゴロタ沿いをねちねちと。

 

ひさびさのベニカエルとか、
小笠原帰りのせーわさんとオオタニさんには伊豆らしいサラサウミウシを紹介。

 

その他にもアカオビとかウミカラマツエビとかいろいろ見たものの、

砂地と比べると見劣りしてしまうのが悲しいとこ。

 

面白いんだけどねぇ~。

 

弥次喜多で

 

 

お昼ご飯、たまにはどっか冒険もありかなぁ~なんて思ってたけど、

「いや、弥次喜多やろ」と小笠原帰りのセーワさんの一言で決まりました。笑

 

                              りゅう