何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「カエルアンコウ」カテゴリーアーカイブ

ほんとーは20歳!

6月15日 井田 透明度:12m 水温:20度

 

モナカは20歳の女の子。

 

でも、まるで子供のような見た目からか、

未成年に間違えられる事、多数。

 

お酒を買う時も、居酒屋に入るときも年齢確認されるんだって。

そらそーだ。

高校生、いや中学生でも通じるかも。(笑)

 

そんな彼女は海の中でカエルアンコウを見つけると

真似っこしたくなるのかな?

 

カエルアンコウ モナカカエルアンコウ

 

うん。とっても真似っこ上手だよー!(笑)

 

こんなことしているモナカも学業の合間にバイトを頑張り、

ダイビングにコンスタントに来ているもんね!

 

 

群れとゆりちゃん もなかも群れに

 

お昼は弥次喜多へ!

腹ペコのみんなは何を食べようか迷う・・・。

 

するともなかが、

『ハンバーグ定食ってハンバーグ入ってるんですか?』と聞いてくる。

『・・・』

そりゃそーでしょうが!ハンバーグ入ってなかったら驚くわ!

 

まだ元気

 

みんなでお昼を食べてると、

たくさん泳いだモナカは疲れちゃったのかな?

 

ご飯食べながら、コックリコックリ・・・。

 

 

もうお眠の時間。(笑)

 

ご飯を口に運んでは、だんだん目が閉じ、

船を漕ぎ出す。(笑)

 

 

大人なみんなそんな彼女を目を細めながら見守る。(笑)

 

『ほら、寝てるよ!』

『ご飯だけじゃなく、ハンバーグも食べな!』

 

もう子育て中のパパとママの様に。

 

みんなに励まされながら何とか完食!

 

完食した時にはみんなから拍手が!

 

もう中学生でもなく、保育園児です。

 

1~2歳児の行動です。(笑)

 

 

でも、20歳がやっててもかわいかったよ!(笑)

 

モナカが寝ながらご飯食べてる写真もあるけど、

本当は20歳だから自粛します!

 

 

もなかー、ご飯食べ終わってから車の中で寝ようね!(笑)

 

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はのんびりしてほしい。

6月8日(土) 大瀬崎 透明度:15m 水温:20度

 

 

東京#ダイビングスクール#オーシャントライブ
学科じゃないです、海帰りです。

 

 

二児の母、ヒサエさん。
ようやく旦那さまにおチビちゃんずを託して海に来れました。
3年ぶりの海のリクエストは『のんびり』。

 

 

 

久しぶりの海は伊豆で今日一番穏やかなところにしましょうね。

 

たまの1人の時間は周りを気にせず海を満喫しましょうね。

 

お昼ご飯は落ち着いて贅沢にお寿司でも食べましょう。

 

温泉に入ってふぃ~ってなりましょう。

 

 

 

ヒサエさんは1人の時間をとても楽しんでいました。
夢中になってニジギンポの写真を撮っていました。

 

 

フィン#ダイビングツアー

 

そう、フィンが脱げていることにも気づかずに(笑)

 

今日はフィン、履かせてあげます。
いつもは靴、履かせるお母さん役ばっかりだと思うので。

 

 

 

そんなのんびりツアーの傍では、
お泊りでライセンス講習のマサシさんが熱いブリーフィング。
私たちがエキジットする頃・・・やっと今から1本目のマサシさん。

 

『今から入るの?!』と、驚くアオイケさん。

 

はじめは大変なんですよ。
ブリーフィングもあるし、スキル練習もあるし。
なーんて話をしながら休憩してサクサク2本目。

 

ん?なんだかアオイケさんの様子がおかしい。
目をぱっちり開けながら、バツ!ってサインを送ってくる。
何がバツなの?耳が抜けないの??

 

 

バツ!!

 

え?なに??

 

マスクを指差しバツ!!!

 

えー?・・・うおっ?!

 

 

よくよく見るとマスクの中になみなみと海水が。
完璧に水で満たされてるし、目もパッチリ開けてるし・・・
いぢわる問題みたいなトラブル、反則です。笑

 

基本スキルのマスククリアが、
なぜか上手く出来なくなってしまったらしいアオイケさん。
ライセンス講習の気持ちに戻って練習しましょう。

 

 

・・・水深20mで。

 

 

マスククリア#スキルアップ

 

 

様々なトラブルがありましたけど(笑)

 

たまに穏やかな気持ちがザワつきましたけど。

 

 

アオイケさんご希望のイワシの大群に囲まれたり、
小さくて真っ白なカエルアンコウをみつけたり。
予想に反して綺麗な水、豊富な生物。

 

 

カエルアンコウ#大瀬崎ダイビングツアー

 

カエルアンコウ#大瀬崎ダイビングツアー ミジンベニハゼ#大瀬崎ダイビングツアー

 

コブダイ幼魚#大瀬崎ダイビングツアー イワシ群れ#大瀬崎ダイビングツアー

 

オニハゼ#大瀬崎ダイビングツアー タツノイトコ#大瀬崎ダイビングツアー

 

 

ヒサエさん、『のんびり』とした一日を過ごすことができたでしょうか?
またいつでも、リクエスト、お待ちしてますからね。
フィンだって、履かせてあげますからね。笑

 

みか

健康は大事。

5月11日(土)井田 透明度:5~8m 水温18℃

 

GW明けの土曜日。

 

「どこに行きたいですかー?」と

みんなに聞くと、

 

「どこでもいいですよー」

 

「おすすめでー」

 

「ご飯美味しいところで!」

 

 

とかみんな言うから、

私が行きたかった井田にしたもんね!

 

今日はベストポイントチームと、

アドバンスは持ってない、

18m制限付きツアーチームも一緒に。

 

海の中はちょっというか、

 

ようやくというか春濁りが始まりました。

 

でも目をマクロにして小さい子たちを見よう!

 

イロカエル カエルアンコウ

 

ガラスハゼベイビー

 

アオリイカの産卵も始まったのだけども、

カメラの調子が絶不調。

 

なんか変なモードになってたみたいで・・・

 

ワイドをとろうとすると、まったくピントは合わないわ、

ボタンは押せないわ・・・。

 

なので、写真が少なめ・・・。

 

ゴメンナサイ。

 

ダイビングが終わるとあまりのいい天気にお父さんはお昼寝。

 

おやすみお父さん

 

たまたま今日は若い子ばかりとアオさん・・・。

みんなのお父さんのような感じに。(笑)

 

そしたら、玉ちゃんが、

 

じゃあ、「すなおさんがお母さんですね!」って。

こらー!君とそんなに歳変わらないわ!

 

だから罰として休憩時間に筋トレさせました。

まぁ彼の場合、罰だったかどーかは謎ですけど・・・。

 

 

帰り道は天気が良かったので寄り道。

 

足つぼパークへ!

 

これがね、天気のいい日は行っちゃだめだということが

 

よーくわかりました。

 

ただでさえ痛いのに、太陽に照らされて熱い!

 

 

大ちゃんの腰が引けすぎてる(笑) 健康第一

 

上の写真、ダイちゃん腰引けちゃってるし、

けーすけさん手すりに座って楽してるし。(笑)

 

ダイビングもして足つぼもしてなんて健康的な日なんでしょ。

 

あと男子たちは玉ちゃんにたきつけられて、

筋トレもしてたしね。

 

休みの日に早起きはちょっと苦だけど、

太陽浴びて体動かして、心も体も健康的になって

いい休日になったかな?

 

ふじさん!

 

すなお

 

 

 

 

 

今日の合言葉。

4月20日(土) 井田 透明度:15m 水温:17度

 

 

朝、続々とお店に現れるみんな。

 

1、2、3・・・8人。

 

 

『よし、全員いますね~
今日はどこに行きましょうか?』

 

 

なんてことない朝の一場面。
そして、いつも通り車に乗り込むみんな。
お店を閉めて出発準備完・・・

 

 

『みかー!オノジンがいない!!』

 

 

オノジンさん、ごめんなさい。
朝寝坊したこと、全世界に発信してしまいました。
そして、忘れてしまったこと、ここにお詫び申し上げます。

 

それにしても、8人いたんだけどなぁ・・・。

 

 

 

7人+2人のスタッフで向かった井田は、少人数でじっくり。
ちょっと足を延ばして第2スロープのエリアまで。

 

カミグチさんのガラスハゼ最高。
ミナさんのクダゴンベも綺麗。
ヅカさんのメガネウオの迫力が・・・

 

ガラスハゼ#井田ダイビングツアー

 

ベニカエルアンコウ#井田ダイビングツアー マメマクラ#キタマクラ幼魚#井田ダイビングツアー

 

メガネウオ#井田ダイビングツアー クダゴンベ#井田#ダイビングツアー

 

イソギインチャクモエビ#マクロレンズ#RX100 イロカエルアンコウ幼魚#井田ダイビングツアー

 

 

充実の生物に透明度、井田の海の楽しいこと。

 

そんな楽しむみんなの傍らでは、
スナオさんと切っても切れない縁(オクトパス)で結ばれたターナーさん。
常にエア消費を気にしてみんなより5m以上浅い水深をキープするカズさん。

 

果たしてお2人が本当に楽しんでくれたのかは謎です・・・。笑

 

 

楽しい海に、すっかり朝の事件の記憶が薄れてしまいそうでしたが。
海でも事件は起こり。

 

 

マクロレンズを新調してウキウキなのに、
カメラの機嫌が悪くて写真を撮れないイトヤマさん。
おまけにドライスーツの首を折り忘れてしっかり上半身水没。

 

なにやってんだかもーっ。

 

甘いマスクにお洒落な服を着こなし・・・愚図な事件を一つは起こす男。
さすがイトヤマさんです。

 

なーんて笑って2本目上がってきてドライスーツを脱ぐと、
私のTシャツがしっかり濡れている・・・。

 

 

この日のスタッフに一抹の不安を覚えたみんな。

 

井田での楽しいダイビングを終え、出発するとき。
ご飯屋さんでお腹いっぱいになって、出発するとき。

 

 

『ちゃんとみんないますか?』

 

 

まるで合言葉のように人数確認をするのでした・・・

 

井田ダイビングツアー#週末の趣味
1、2、3・・・みんないるー??

 

みか

かくれんぼ上手

3月23日 井田 透明度:12m 水温:17.4℃

 

サービスベストビーチの日。

 

いろいろ候補があったけども、

新たにまたチビカエルが見つかったという井田へ!

 

しかも、前日から黒潮が入ってきているという水中。

確かに、水温も高いし、群れも復活している!

 

いいですねーっ!

イワシがワシャ― ザイアンさんと群れ

 

白いイロカエルは少しずつ大きくなり始めて、

移動し始めたらしい・・・。

 

いるといわれたエリアに行き、

「この辺にいるはず!」とスレートに書き、

みんなに捜索協力を願う!

 

すると、アンザイさんが1分もたたないうちに発見!

さすがです!

 

ありがとーございますっ!

 

白ちゃん

 

でも、2匹目にいるはずのベニカエルがいない!

 

現地ガイドのかまさんに聞くとちょっと移動してるけどいるとのこと。

でも、とーっても擬態上手でよーく見ないと見つからないらしい・・・。

 

よーし!これは絶対に見つけてやろうではないか―っ!

 

さてみなさん下の写真のどこかおわかりでしょうか?

さてどーこだ?

 

 

まるで何かに押しつぶされたかのように、壁にピタッと。

まるで壁画の様です。(笑)

 

正解は、こちら!

上の写真の中央辺りに!

 

いたー!!!!

 

いるって聞いてるから辛うじて見つけられますけど、

これを最初に見つけた人はすごいです!

 

みんなに見せても、理解するまでに大分時間が・・・(笑)

「・・・・・あー!これ?」みたいな感じです。

 

あーでも見つけられてよかった!(笑)

 

最後は、お店で真剣にログ付けをする私たちを

こっそり隠し撮り集合写真です!

 

 

ログ付け中

 

店番研修中のゆみとこずえだけカメラに気づいてるし!(笑)

 

すなお