何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

田子2日間

9/5-6       田子  透明度:10~15m

 

 

DSC01734

 

 

 

夕映えの海がとてもきれいで、

 

 

 

 

立ち寄った松崎の海岸線、

 

 

 

これから東京に帰らなくてもいい事、

 

 

 

宿の美味しいご飯が待っている事、

 

 

 

嬉しい。

 

 

 

 

実は今回のお泊り、台風10号の影響で心配していた海況もなんとか持ってくれて、

 

 

 

無事に、田子での2日間、5本のダイビングを満喫する事ができました。

 

 

 

今回は僕以外みーんな女子、

 

 

 

 

陸では、僕一人、女子トークに囲まれて小さくなっていました(笑)。

 

 

 

ただし、海では

 

 

 

病み上がりの人、腰を痛めてる人、色々おりまして、

 

 

 

僕ちゃんのまだまだ動ける筋肉サポートが火を噴いたのでありました(笑)。

 

 

 

 

 

 

潜った5本はすべて違うポイントで、

 

 

 

沖の浮島根、田子島、浮島根、弁天島、白崎

 

 

 

群れあり、地形あり、マクロあり、ドリフトあり、

 

 

 

色々なポイントに合わせて違った魅力が味わえる田子、

 

 

実に楽しませて頂きました。

 

 

セトリュウグウウミウシペア アオサハギ

 

ヤリカタギ スケロクウミタケハゼ

 

メガネゴンべ クダゴンベのペア

 

アカホシカクレエビ クロスジリュウグウミウシ

 

 

そして今回、

 

 

 

 

 

ゆっくり、

 

 

地道に続けて、

 

 

100本、

 

 

始めた当初、色々ありましたが、

 

 

今ではしっかり水中を楽しめる一人前のダイバーに、

 

 

本当におめでとうございます。

 

 

こうして記念すべき日にご一緒出来た事、嬉しいです。

 

 

100本おめでとうございます

 

 

台風の事なんか忘れてしまうぐらい、

 

 

楽し2日間でした、

 

 

頂いた田子リクエスト、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

最後に最高のお料理の写真で。

 

 

 

豪華

 

 

まさし

台風の合間の優しい時間

9/4      安良里  透明度:15m

 

 

DSC01709

 

 

今日は二組の親子様(母、娘×2)の体験ダイビング、

 

 

 

 

ゆっくりのんびり、穏やかな安良里に、

 

 

 

台風9号がさって、10号が発生、

 

 

 

なんだか微妙な海況の中、

 

 

 

運が良いいですね、

 

 

 

晴天、綺麗な水中、

 

 

明日にはきっとこの海はザブザブでしょう・・・

 

 

 

 

 

 

そして本日は

 

 

みなさん体験ダイビング2本、

 

 

 

いやぁ、頑張りました!

 

 

 

1本目の子ども達、結構バタバタだったものの、

 

 

 

2本目には自分で少し浮力をとって泳げるまでに、成長はやっ!(笑)

 

 

 

お母さん2人は・・・というと、非常に安定した潜りなんです、

 

 

 

実は・・・何を隠そう、

 

 

お母さん2人、ライセンスをお持ちなんです(笑)。

 

 

ですけど、一方は20年振り、もう一方はライセンスを取ったばかり、

 

 

ですがお二人とも、、見事な潜りっぷりでしたよ、(守る相手がいると、ご自身がしっかりするのでしょうか(笑))。

 

 

 

子ども達2人も水中を自分の力で泳いで、たくさんの魚をみて、楽しそう、

 

 

そんな2人の後ろを、お母さん2人が嬉しそうに見守る、

 

 

 

台風の合間、海況が心配でなかなか気が抜けない数日でしたが、

 

 

 

そんな中訪れた、とっても優しい時間でした。

 

 

 

 

そして、

 

 

お母さん達2人は、

 

 

 

今月末、

 

 

アドバンスという新たな挑戦にでかけます。

 

 

 

 

どんな事が起こるか分かりませんが、

 

 

 

 

最大限のサポートで臨みたいと思います(笑)。

 

 

 

 

まさし

海にただいま

8/31    井田  透明度15m

 

スズメダイの群れ

 

 

 

良く晴れた、澄んだ海の中は水深25mでも水中は明るい、

 

 

 

 

 

そんな明るかった水中が一瞬暗くなるのは、

 

 

 

 

 

僕らの頭上、太陽の光を遮るようにスズメダイの群れが通るからだ、

 

 

 

 

 

こんなご時世もあって、しばらく海から離れていたいましたけど、

 

 

 

 

このスズメダイの群れの中に、

 

 

 

子どもように、

 

 

喜んで、はしゃいで、

 

 

無邪気に突っ込んでいっていた姿がとても印象的でした、

 

 

 

こんなご時世ですから、ご無沙汰でしたね、

 

 

 

 

ずっと、海に潜りたかったんですね、

 

 

 

ずっと溜まっていたんですね

 

 

 

 

いやぁ、おかえりなさい、

 

 

 

青い海も、群れも、

 

 

 

小さな生物たちも、

 

 

 

今日は心行くまでじっくり感じてください。

 

 

 

 

クマドリカエルアンコウ ニシキフウライウオ

 

ザラカイメンカクレエビ イロカエルアンコウ イソギンチャクモエビ

 

 

海に潜る事、

 

 

海までの道中や

 

 

 

その風景、

 

 

いやぁ、なつかしい、、と言っていました(笑)。

 

 

海が「ただいま」と言える場所、

 

 

いいですね。

 

 

 

おかえりなさい。

 

 

 

まさし

久しぶりの再会に思う

8/28    井田   透明度:15m

 

 

しばらく間が空いて、久しぶりにご家族で海に潜りに来てくれたこの日、

 

 

このご家族は、、もう6年ほど前だっただろうか、

 

 

僕がOWの講習を担当させていただいてからずーっとお付き合いをさせていただいていて、

 

 

その当時まだ大学生だったお姉ちゃんと、高校生の妹さんの姉妹と、そのお父さんの3人、

 

 

その姉妹、今は立派な社会人になって、

 

 

 

お父さんも変わらずお元気で、

 

 

 

今は娘たちとみんなで遊ぶことも少なくなって、

 

 

 

こうしてダイビングにくる時ぐらいですかね、

 

 

 

なんて言って、

 

 

 

ぼくとも久しぶりの再会でした。

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

ダイビングが個人の楽しみだけでなく、

 

 

こうした家族のなかの絆の一つになっていただけている事、

 

 

本当に嬉しく感じました。

 

 

海の方は、

 

 

その久しぶりの再会を祝してくれているかのように、

 

 

ここ最近で一番と言っていいほど、良い潮が入ってきていて、

 

 

水温も高く、透明度もよかった。

 

 

DSC00730

 

 

 

久しぶりで少し心配もしていましたが、

 

 

あの頃の感覚、覚えているもんですね、

 

 

群れも僕らを歓迎してくれて、

 

DSC00750

 

 

いたるところにスズメダイの群れ。

 

 

DSC00737

 

 

寒くない、

 

 

とっても綺麗な海、

 

 

おまけに魚の群れ、

 

 

 

もう、毎日こんな海だったらいいのにな、

 

 

 

なんて思ってしまいました(笑)。

 

 

 

そんな久しぶりの海のコンディションがよかったのはラッキーでした、

 

 

 

でも僕が思うのは、

 

 

潜った海がきれいだった事よりも、

 

 

 

 

時を経ても、

 

 

海を通じて、

 

 

あの時と変わらず、

 

 

 

こうした時間を共有できること、、

 

 

 

なんだか、

 

 

胸がじーんと熱くなったのでありました(笑)。

 

 

 

写真は少ないですが、

 

 

 

伊豆の海、

 

 

良い感じになってきましたよ。

 

 

 

 

まさし

流れで遊んで魚と戯れて

8/21      田子  透明度5~10m

 

 

群れが密集

 

 

 

 

ダイバーのみなさん、

 

 

 

 

流れは嫌いですか?

 

 

 

 

水中で起こる流れ、

 

 

 

ダイビングを始めたばかりだと、ちょっと疲れたりしちゃうかな、

 

 

だけど、

 

 

 

浮力も泳ぎも上達すると、

 

 

 

流れの中のダイビングが楽しめるようになるかな。

 

 

 

この日の田子は流れていて、

 

その分

 

 

キンギョハナダイの群れが密集、

 

 

 

僕らも流れの中、一生懸命泳いでその群れと戯れる

 

 

 

群れがすごい DSC01416

 

 

 

DSC01417 DSC01419

 

 

 

とりあえず気持ちよかったです(笑)。

 

 

 

エアー消費も早かったです(笑)

 

 

 

 

 

 

後はおまけとして載せますけど、

 

 

田子島でも結構いいの見てるんですよ。

 

 

 

キイボキヌハダウミウシ クダゴンベ ミナミハコフグ

 

アカホシカクレエビセボシウミタケハゼかな?

 

 

 

だけどこの日は流れの中泳いだのが

 

 

一番楽しかった。

 

 

 

まさし