何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

トン(豚)+テキ(ステーキ)

 

 

 

2024.06.09 田子 透視度8~12m 水温19~20℃ 

 

 

 

皆さん”トンテキ”ご存じですか?

 

 

 

西伊豆町にある定食屋さんの看板メニュー。

 

 

 

分厚い豚肉が2枚。

柔らかーいお肉。

醤油のソースがかかっていて

美味しいのです。

(この日初めて食べましたが笑)

 

 

 

 

トンテキ@田子ダイビング
光輝くトンテキです。

 

 

モッチーさんが

トンテキってなんて意味なんですか~?

 

 

たまたま居合わせた

AOWチームのマサシさん:

豚のステーキだよー。

 

トン=豚

テキ=ステーキ

 

なーるほど!!

 

それは私も由来に感銘です。

 

 

 

サラリ、まさしさんに

それ以外ないでしょ

また出たよ、スズカ節って言われながら(笑)

 

 

 

これはお昼時の話かと思いきや

朝一で会話でございます。

 

 

海も楽しみ、ご飯も楽しみ。

ランチも優先順位高めです(笑)

 

 

 

ボブサンウミウシ@田子ダイビング
沖の浮島根にて見つけましたよ~!! MYチビボブ
リュウモンイロウミウシ@田子ダイビング
リュウモンイロウミウシ:さすがですミサコさんっ。
マツバギンポ@田子ダイビング
マツバギンポ
シロイバラウミウシ@田子ダイビング
溶け込み上手のシロイバラウミウシ

 

 

最近やたら目にするウミシダ。

 

ひらひらも泳いだりします。

 

その中にはかわいい生物も住んでたりします。

 

ミサコさんがパシャリパシャリ

ウミシダの中を取っていらっしゃる。

 

茶色で少し大きめのコマチテッポウエビ。

可愛いですね~

 

よーく見るともう一種類!!

 

 

 

ウミシダカクレエビ@田子ダイビング
その名の通りウミシダカクレエビ

 

 

 

うぅ~可愛いですね

 

ミサコさん流石です♪

 

 

その他にもウミシダの中には

コマチコシオリエビ

ラオメネス・コルヌトゥス

ウバウオ

だったり、隠れています。

よーく探してみてください♪

 

 

 

 

一個注意点はめちゃめちゃくっつきます(笑)

 

 

 

 

ドライスーツに

グローブにありとあらゆるところに。

 

 

私は収集つかない事になってましたね(笑)

 

 

フジイロウミウシ
フジイロウミウシ:田子島にもいるのねっ。

 

 

そしてこちら、先週ひと騒動合ったうちの1人ですよ~。

https://www.oceantribe.jp/blog/license/86195/

 

 

これを探して入ったと言っても過言ではない田子島。

 

 

 

ミゾレウミウシ@田子ダイビング
ミゾレウミウシ:ひと悶着(笑)

 

 

 

最後の最後に、

やっぱりミサコさんが見つけてくださいました(笑)

 

 

 

 

さかなや食堂@田子ダイビング

 

 

最後はひと悶着あった、

トンテキが美味しいさかなや食堂で~。

 

 

すずか

世界一のポイントで

6/6  田子 透明度:10m 水温:20℃

 

 

 

 

フクイさんと朝6:00のお店でまずは一緒にストレッチから(笑)

 

 

 

「朝のストレッチ、気持ちいぃですねぇ~フクイさん!」

 

 

 

「そんな事より、もうウエットでいくんですか?」

 

 

 

「大丈夫ですか?まだ結構寒いですよ」

 

 

 

「何言ってるんですか、6月ですよ、もちウエットでしょ!!」

 

と、まぁいつもの調子のフクイさんで、ウエットと言い出したら、、もうボクの話しは聞かない事も知ってるんですが(笑)

 

 

寒さで体調を崩したりしないか、、、体が冷えて持病が悪化したりしやしないか、、、

 

 

とちょっと心配してるんですよ、、正直ボク(笑)。

 

 

 

 

本日、安良里ボートの船長さんが捕まらず

 

 

代案の田子になったのはフクイさんからしたら嬉しい誤算だったでしょう(笑)。

 

 

でも、この日のみなさん

 

 

 

田子になって結局良かったと思ったことでしょう(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

カグヤヒメウミウシじゃねこれ!

 

ヒラヒラとオトヒメウミウシ♪

 

休憩中も「沖の浮島根」なんで沖の浮島根というんですか??

 

 

「コチョウアラシ」は何でコチョウアラシというんですか?

 

 

田子のケンローさんへの質問攻めと、

 

 

ポイントの由来になったであろう思いついた独自のストーリーを展開(笑)。

 

 

おまけに準備中ウエットスーツのファスナーをご自身で破壊(笑)

 

 

笑っちゃいけないけどすいません、、みんな笑顔していただきました(笑)。

 

 

 

 

 

 

「田子は世界一のダイビングポイントだなぁ」

 

 

しみじみと、今回も、、そしていつも、フクイさんは言うんです

 

 

 

その言葉が今日も聞けて良かったな。とボクは思うのです(笑)。

 

 

健康の為の筋トレも、ストレッチも

 

 

~説の話しも

 

 

ウエットの破壊も

 

 

でもその事よりも、、

 

 

なによりウエットのフクイさんがご無事でよかった(笑)とも思うのです(笑)。

 

 

 

 

 

行こうと思っていたお店が臨時休業で

 

 

 

以前から知っていたけど入るのは初めての昔ながらの定食屋さん

 

 

そのお店ってのが雰囲気満点

 

 

「おばぁちゃんち」ですよ

 

 

そしてまるで、集まった家族、親戚一同、、じゃないですか(笑)。

 

 

この昔ながらのお店がみなさん結構気に入ったらしく

 

 

なんだかこの日のメンバーの雰囲気に合っているな、、とボクも思うのです(笑)。

 

 

おばぁちゃんちに集まった家族的な(笑) 

家族構成はご想像にお任せします(笑)。

 

 

まさし

実はホントは、、どうです?

6/2  田子  透明度10~12m 水温:20℃

 

 

 

 

えー、、どこでもいいんすか??

 

 

えーー、、なんでもいいんですか??

 

 

 

ワイド?マクロ?

 

 

「みなさんにおまかせします!!」って

 

 

 

みんながそう言ったら、、、

 

 

 

 

もう、、ボクの行きたいところに決まっちゃいますから(笑)。

 

 

 

最近定番づいちゃってますけど、、

 

 

ちゃんと理由があって

 

 

 

ここ最近「田子の沖の浮島根」の群れが結構すごいんですよ

 

 

キンギョハナダイもイサキもメジナもスズメダイも。

 

 

 

 

 

 

やっぱり間違いない

 

 

と、遊びつつも、ヒロさんはボクとトレーニングです(笑)

 

 

 

ぼくは常にヒロさんの呼吸をチェックしてますよ!

 

 

終わったら二人で残圧チェックして、、

 

 

ビッグタンクじゃなかったらいくつ使ったとか計算して(笑)

 

 

呼吸があがったシチュエーションも思い返して

 

 

潜降が不安定なことにも気づく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこでもいい!!というみなさんを今度は田子島にもおつれして(笑)

 

 

ワイドな景観と

 

 

巨石の下まで行くと隙間がけっこうあって、

 

 

 

そこを覗き込めば洞窟気分も味わえるって知ってた?(笑)

 

 

 

マクロ生物もじっくりと探して各種ウミウシゲット!(アケモさん写ありがとうございます)

 

 

 

本当は、、マサさんが見つけた「サフラインイロウミウシ

」を探していたんだけど、、、すいません、、(笑)。

 

 

 

水温20℃の水中、、ボクはまだドライなのに、、、

 

 

 

リューいっちゃんはインナーも着ないでウエットスーツで潜ってる、、

 

 

ねぇ、、寒いでしょ?ホントは寒いでしょ?

 

 

やせ我慢してるよね?

 

 

ぜったいしてるよね?

 

 

みんなからチクチク言われていたよね(笑)。

 

 

 

 

リューいっちゃんからもチョイチョイ

 

マサシさん弱いですよね(笑)。(さむさに(笑))

 

 

とか言ってくるんですよ(笑)。

 

 

 

最近はもうカッコつけないでハッキリ言ってます

 

 

「ボク、、、ヨワイです(笑)」。

 

 

 

 

 

 

そんな事よりお昼どうします??

 

 

「どこでもいいですよ、みなさんにお任せします」

 

 

でたーーまたー!!

 

 

じゃぁ

 

 

 

すいません、、なんかボクのやりたい事ばっかやっちゃってませんか?

 

 

ボクのやりたい事とみなさんのやりたい事が一緒だったら良いのですが(笑)

 

 

なんでもいい!と言うのでね(笑)

 

 

実は、ホントは、、どうでした?(笑)

 

 

 

 

 

まさし

海日和なのに~

 

 

 

2024.06.09 井田 透視度8~12m 水温19~20℃ 

 

 

 

今日は一足早く神子元チームが出発予定。

時間にもうすぐなるけど、、、

あと1人、、、電話をかけようと、、、

 

あっ、いらっしゃいました~

はい、時間もあるのでいってらっしゃ~い!!

お見送りしました。

 

日帰りチームの方も、

AOWお泊りチームも

順調に、おはようございます~

 

あと1人ですね~

 

ん、もう時間ちょっとすぎてますね?

 

 

マサシさんと電話を取り合いながら

各自お電話(笑)

 

スズカ「・・・出ないですね~」

 

マサシさん「あれ、今から家出るの~?」

 

というところでごめんなさい。

日帰りチームは出発しますっ。

 

 

朝からあれこれありました(笑)

 

 

今日の天気は快晴、海日和だったのに~。

 

 

ウエットのタカユキさんうらやましすぎます。

 

 

自分、ドライスーツもう暑いです(笑)

 

 

群れも増えて夏らしくなってきましたよっ。

 

 

中層見れば、スズメダイにキビナゴ、

ニザダイなんかがぶわ~っと。

 

 

アオリイカの産卵床も大盛況。

見ててうっとりおいしそう~

 

 

 

アオリイカ@井田ダイビング
えっおいしそうって言った?

 

 

 

冬の時期に数㎜で今にも吹き飛んでいきそうだった

イロカエルアンコウたちも大きくなりました。

 

 

 

イロカエルアンコウ@井田ダイビング
上手に隠れるね~

 

こちらはノーマルホワイト

 

 

目に優しいサイズですねタカユキさん♪

 

 

コガネスズメダイ@井田ダイビング
オシャレな青色アイライン

 

 

 

今日のお写真はすべてミヤノさん。

素敵なのたくさんありがとうございます~。

 

 

イバラタツ@井田ダイビング
バレてないよーバレてないよー

 

 

 

帰りは私とタカユキさんの命の恩人アヤミさんの

名案で「みかん屋さん」へ

 

 

 

夏ミカン@井田ダイビング
ニューサマーオレンジっ。

 

夏ミカン@井田ダイビング
どれにしましょうか~
夏ミカン@井田ダイビング
沢山買いました♪

 

 

 

おいしい夏ミカン買えました~。

 

 

 

ひょうたん寿司@井田ダイビング
板長お任せに

 

ひょうたん寿司@井田ダイビング
特上寿司

 

 

海日和、

美味しい

旬が詰まった一日~。

 

 

 

そして、夕方お店に現れたゲンちゃんさん。。。

 

次はかならず海に行きましょう!!!!!

 

 

 

すずか

昨日までの話をします。

2024.6.8-9 神子元 透明度:3~15m 水温:21~23度

 

 

ハンマーヘッドシャーク@東京発神子元ダイビングツアー

 

 

いい海でした。

 

 

劇的に回復した透明度、
ウエット快適な温かくて青い潮。

 

 

昨日までの海が嘘のようです。
そう、昨日のあの海が・・・

 

 

 

 

上の写真のハンマーリバーに出会うまでの話をしましょう。
6月8日のお話。

 

 

1本目。

 

前日情報、透明度5m。
蓋を開けてみたら本日、3~5m・・・。
なすすべなく。

 

 

2本目。

 

この時間だけ透明度UPするという前情報。
賭けに出たのに外した中層空しく・・・

 

 

記念ダイブ@神子元海遊社290

 

 

200本記念はちょっと青い海で撮りたい。
イサキたちとみんなと・・・あれ?
肝心のツルタさんが入っていないという失態・・・。

 

 

記念ダイブ@神子元海遊社290
ノーハンマー、スンマセンでした・・・

 

 

3本目。

 

鼻息荒く挑んだ上級者向けドリフト。
パワフルな流れと視界不良にひたすらドキドキ。
でも、いたんですよ、群れ!特大ハンマーも!!

 

 

息も絶え絶え、でも笑顔で水面に浮かぶみんなの笑顔。
あの緊張感の中で見れた群れ、嬉しかったです、私も。

 

 

温泉でホッと一息ついたみんな。
そりゃ夕飯待てませんっ

 

 

下田ステーションホテル@アフターダイブ
フライングかんぱーい

 

 

ほろ酔いで(約一名ガチ酔い。笑)下田の街を歩く。
今回初めてお邪魔したご飯屋さんが・・・
もう最高、この金目の煮つけ!!

 

 

記念ダイブ祝い@下田居酒屋まとい
2~! 2~!!

 

 

2?

 

 

200本記念はハンマー外しちゃったけど、
201本目のリバーでお祝いでしたね、ツルタさん。

 

 

記念ダイブ祝い@下田居酒屋まとい
今日のビールは旨いはずっ

 

 

その後も出てくるお料理全部が絶品。
優しいお父さんの手作り料理、
サービス満点のなみなみ焼酎(笑)

 

 

マメアジ唐揚げ@下田まとい居酒屋
カラっと豆アジ、ほくほくジャガイモ・・・

 

 

これは下田にいいとこ、見っけちゃいましたね。

 

 

下田食事処まとい@居酒屋
6人全員見つけられるかな?

 

 

そして夜は明け、挑んだ海が・・・

 

 

 

 

 

 

あれ?めちゃ青い。
エントリー直後から群れちゃってる。

 

 

イサキ群れ@東京発神子元ダイビングツアー
こんな地形だったんですねぇ(笑)

 

ハンマーリバー@神子元ダイビングツアー
潜降したら足元も~

 

ハンマーヘッドシャーク@東京発神子元ダイビングツアー
おーい♪って、呼んだら本当に来ちゃったよ(笑)

 

 

昨日は『私だけ見れなかった』ウミガメもGET♪

 

 

アオウミガメ@神子元ダイビングツアー
これで、私、見えます?見えた?ねぇ??

 

 

昨日の今日で、拍子抜けしちゃうほど(笑)
透明度の重要さをひしひしと感じた二日間。

 

 

『見えるとこまで泳いで追ってOK』

 

 

やっと出たOKサインに、
どこまでも、どこまでも・・・
泳いでいくセキドちゃんなのでした。笑

 

 

ハンマーリバー@東京発神子元ダイビングツアー
解放ーーーっ

 

 

みか