6/30・店 くもり
今日は暇な火曜日。
2年前、真鍮製の羊たちに一目ぼれして買った苔。
上にのっかってる苔を育てるのは難しくって、じつはこれで3代目。
こんどの苔は天然もので、ついこのあいだ、伊豆は松崎の山奥で
うっそうと茂る木々の根元に青々と育っていたところを、ほんの
一部採取させてもらった。
ひつじを買ったお店で張り替えをしてもらった2代目のコケは2か
月しかもたなかった・・・。
大自然の清涼とした環境で育ったこの子たちに東京の水は
合うだろうか・・・。
毎日、愛でる。
まさ
何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
6/22 江の浦 透明度:7~12m 水温:18.6℃
いやぁ、ビール片手にいい笑顔してますねぇ。
がっつり練習した後のビールはほんとうんまいすよねぇ。
本日は江之浦でガッツリ練習モード。
先日ライセンスを取ったばかりのフクイさん、
俺の話あんまり聞いてないし、海洋実習でやった事もあんまり覚えてなさそうだから、「間を空けちゃだめですよ!すぐ来てくださいね!」って言ってたんだけど、
ほんとにすぐ来てくれて嬉しいです(笑)。
そして同じく、ライセンスをとったばかりのウラノさんとシモちゃん。
それが驚き、
あんまり間が空いてないからかな、
セッティングもドライスーツを着るスピードも、
確実に早くなってる。
そして潜降に始まり、ゆっくり数を数えて呼吸の練習、浮力練習、
確実に1歩ずつ上達していますね。
前回は手とり足とりだったのが、
水中も自分で 出来るようになってきた、大変嬉しいです!
言ってる俺が言うのもなんですが、
間を空けない事、やっぱりでかいっす(笑)。
まさし
ぼくがオーシャントライブでライセンスを取ったのが10年前。
そのころから知っている人も多かった今回のツアー、
海お久しぶりな人も多かったのも事実です。(笑)
6月20日21日 田子・井田 透明度3~12m 水温15~19℃
初日の田子、水温・透明度・生物3拍子揃って低調。。。
ネガティブ発言禁止を宣言して潜ったものの、
水中で音を上げた僕。
みんなを「伊豆におかえり!」と優しい気持ちで迎えたはずが、
潜ったあとに「伊豆らしくて楽しかった!」と優しい気持ちで見守られた僕。
いい人達だ・・・
今回のメインは「いおり」。
濁った海も、これをさらに美味しくする大事な要素。
ビールは進み、日本酒は進み、
岡ちゃんが引っ張り出してきた10年前の僕の写真をみんなに見られてから、さらに酒は進み。
OWチームの小山君に先輩風を吹かせる僕を、
変わったねぇ~とさーちゃんにしみじみとされたあと、
布団を敷く途中で力尽きた僕に、
頭を持ち上げ枕を入れてくれたのはあっきーさん。
変わってないですね・・・
2日目の海は汚名返上っ
青さを取り戻した井田の海をまったりと♪
珍しいトガリモエビやTHEカエルアンコウ、めっさかわいいシマヒメヤマノカミygなどなど
おかちゃんが一眼が重くて邪魔だから撮っていいよとの言葉に甘えて、
1本目のトガリモエビから拝借してパシャパシャ。
うーん、むつかしい。。。
距離を整え、設定を変え、パシャパシャ。
ふと気づくと、みんな水底のすこし上を漂い、僕を見守ってくれている。。。
ありがとうございます。
結局2日間ともみんなのやさしさに支えられたりゅーでしたっ
6/21 伊東 透明度:5~10m 水温:18.0℃
前日、伊東リクエストをもらっていたにも関らず、
海況がすぐれず伊東はクローズ。
でも、皮肉にも今日はボートポイントは伊東が良さそう(笑)。
ベストボートリクエストを頂いて、伊東へレッツGO!。
1本目は伊東の1番有名なポイント、
ドロップオフのある白根南へ。
2本目は季節限定ポイントの五島根北へ。
ん~透明度はね~まずまずかなぁ・・・
西伊豆も東伊豆もあんまり調子よくないねぇ。
だけど深場は割と見えてたかなー。
群れも多いし、ソフトコーラルもたくさんで、地形も面白い、
せっかくのワイドポイントだけどやっぱり、
こんな日は小さな可愛い生物を探してしまうよ(笑)。
ちょいちょい可愛いウミウシを見れて、
あんまり可愛くないソウシカエルアンコウを見て、
でもね、思ったよ、やっぱり伊東は平均深度が深い。
ゆっくり写真をとりたいんだけど、
どうにもこうにも窒素がねぇ、
はぁ、もどかしい。
あとはやっぱりもう少し透明度がほすぃー。
まさし
6月20~21日(土・日) ライセンス講習 大瀬崎湾内 透明度:6~8m 水温:17~19度
ちょっと早起きして、
緊張しつつ、車に揺られること2時間。
『伊豆ってこんなに近いんですね』
そう、今日は初めての伊豆。
ダイビングライセンスを取りに来た4人。
みんなバラバラに来て緊張気味なのに・・・なぜか行きの車の中で既に意気投合。
(突っ込みどころ満載のタッチさんのおかげ?笑)
到着してみれば、天気予報を外して広がる青空。。。
自然と笑っちゃいますよねー!
でもみんな、上がってくると疲労困憊なんですよねぇ(^^)
なんて思っていたら・・・元気(笑)
今日は強者揃いです。笑
さすがに疲れたでしょーと思って、3本潜った後は、
壱の湯で源泉かけ流しの温泉に癒されて、いおりのお夕飯を前にすると・・・
これまた元気(笑)
飲むねーコヤマくん(笑)
キリンビールを注ぐことにかけては右に出るものがいない?
リオコさんの秘技3度注ぎビールの旨さといったら。。。
でも今日は、リューさん率いるベテランツアーチームもいおり集合ですからね。
飲みなら負けませんよ?
どんどん並ぶビール瓶。
ついに登場、日本酒。
どこまでもついてくるコヤマくん。
君はもう、オーシャントライブ的に合格だよ(笑)
(ちなみに翌日は、二日酔いもなく、朝から3杯どころか4杯飯!笑)
2日目はちょっと難しいミニダイブにも挑戦。
一番コンパスが苦手なのに、野生の勘(?)を頼りに誰よりも正確なナビをしたアヤカさん。笑
これこそ本当の、ライセンス講習合格でした(^^)b
お店の前に帰ってきて、
『昨日ここを出発したなんて・・・ずっと昔のことみたい~』
私も同感です。
なんとも濃い~2日間でしたね(笑)
最後はたまたまお店に遊びに来たダイブマスターのケイイチさんも一緒に☆
本当におめでとうございますっ!
なんかケイイチさんの方が私より先生っぽい(笑)
みか