何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

先輩、頑張りましょう。

4月9日(土) 井田 透明度:10~12m 水温:16℃

 

 

今日は初心者ツアーチームと一緒に井田ツアー。

 

 

そうそう、最初は難しいですよね、浮力調整。

 

 

中性浮力スキル@井田ダイビングツアー

 

 

・・・あ、これ、ツアーチームですね。笑

 

 

浅場の海藻の森でリラックスタイムのはずが、
浮くわエアがないわでバタバタ・・・笑

 

 

その横をマサシさんが、
怪訝そうな顔をして通り過ぎていく。
上手に泳ぐ初心者ツアーの皆さんを連れて。

 

 

ソラスズメダイ@井田ダイビングツアー

 

初心者ツアー@井田ダイビングツアー

 

 

先輩、見習って、頑張りましょう・・・笑

 

 

 

2本目は、水面スレスレの、超絶妙な浮力でもって、
ちゃんと浮かずに泳ぐ雄姿を証拠に。

 

 

マメタワラの森@春の伊豆ダイビングツアー

 

クロホシイシモチ群れ@井田ダイビングツアー

 

シリウスベニハゼ@井田ダイビングツアー

 

イボイソバナガニ@井田ダイビングツアー

 

 

まぁでも、多少浮いたり沈んだり。
エア切れになりかけたりしても。
楽しむ気持ちが、一番大切。

 

 

マメタワラの森@井田ダイビングツアー
このプチプチーーー!!

 

マメタワラに嬉しそうなその顔が、見れて幸せです。

 

 

みか

 

 

サービス満足度、高めです。

4月6日(水) 城ヶ島 透明度:8m 水温:15℃

 

 

本日、サービスツアーです。
潜水ポイントは、城ヶ島。
そう、この子の季節です。

 

 

天使のダンゴウオ@城ヶ島ダイビングツアー
魚類、、、ですよね?笑

 

体長5mmにも満たない天使のダンゴウオ。
遠浅ビーチでじっくり写真練習もできちゃいます。

 

 

ちゃんとカメラの予習しておきましょうね。
最近カメラを買ったばかりのトムロさんとチェック。

 

 

『えっと、ここ押せば撮れるんですよね?』

 

『はい・・・シャッターボタンですね。』

 

 

『SDカード、コンビニで買わなきゃ。』

 

『え?前回どうしてたんですか・・・?』

 

 

写真練習の前段階な気がしてなりませんが、
朝イチからかっ飛ばしているトムロさんに、
笑わせられながらいざ出発。

 

 

 

ダンゴはもちろん、その他ビーチの生き物も。

 

 

ダンゴウオオス@城ヶ島ダイビングツアー

 

タツノオトシゴ@城ヶ島ダイビングツアー

 

コモンイトギンポ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

風が吹く前にぎり潜れた、ボートの生き物も。

 

 

ミアミラウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー

 

ボブサンウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー

 

クリヤイロウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー

 

オルトマンワラエビ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

春先の城ヶ島の熱いこと。
もちろんトムロさんが撮れているか、背後からチェック。
あら、意外と(笑)ちゃんと撮れてる。

 

 

 

風が吹く前にと、さくさく潜ったら、
アフターダイブのお楽しみがたっぷり。

 

 

三崎マグロでビールが進んじゃうみなさん。
三浦の新鮮な大根と春キャベツを抱えたエレンちゃん。
〆は『デザートのアイスは別腹』の言葉を信じて、、、

 

 

関口牧場ソフトクリーム@横須賀三浦アイス
遠近法じゃないよ?

 

横須賀の片隅にひっそりと、小さな牧場があります。
ウコッケイ、ヤギ、ヒツジいます。

 

 

牛さんのしぼりたてミルクで作った、
本当におっきなおっきなソフトクリームがあります♪
別腹って、人体の神秘。。。笑

 

 

それにしても。
こんなに寄り道しても17時前には自由が丘に。
サービス城ヶ島、海も陸も満足度高し。

 

 

みか

 

 

 

 

 

 

インスタグラムはじめました。よかったらみてください。

 

https://www.instagram.com/oceantribe_tokyo/

水門の額縁の中に。

4月3日(日) 田子 透明度:6~15m 水温:15℃

 

 

潜り終え帰港するボートを出迎えてくれる、みちこさん。
この季節限定で、もう一つのお出迎え。
水門の額縁の向こうに、田子桜。

 

 

お花見@田子ダイビングツアー
オキさん、こんなイメージでよろしかったでしょうか?

 

器材も降ろさず水門の額縁から、
桜を見ているオキシマさん。
の、イメージで切り撮ってみました。

 

 

 

昨日は、アドバンスチームにお花見チーム、
日帰りのリューさんチームまで。
3チームが集結していたそうです。

 

 

ぽかぽか陽気にお花見、素敵な一日。
・・・だったというお土産話を店番している私に。

 

 

私だって、田子桜、見れましたから。
生憎の雨も、しっとりした桜の木が見れていいものです。

 

 

2日連投したガミさんは、どっちも見れちゃいましたね。
え?帰る必要があったのかって??
そりゃあ・・・あるんです。必須です(笑)

 

 

 

春濁り@田子ダイビングツアー

 

光のカーテン@田子水中洞窟ダイビング

 

水中地形@田子ダイビングツアー

 

コンシボリ@田子ダイビングツアー

 

ミスガイ@田子ダイビングツアー

 

トウシマコケギンポ@田子ダイビングツアー

 

サクラミノウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

ちょっと春濁り気味の外海に春を感じ、
青くて綺麗な洞窟の水に冬の名残を感じ、
続々と姿を見せたウミウシたちに、やっぱり・・・春!

 

 

来週、いえ、このブログを皆さんが見ることには、
田子の桜の木は葉桜になっているのかな。
GW、新緑の季節が来るのもまた楽しみ。

 

 

海産亭@西伊豆食事処
次こそセルフで。。。

 

みか

 

 

お花見予備日。

3月27日(日) 田子 透明度:8m 水温:15℃

 

 

毎年恒例、田子桜の開花予報。

 

 

今年のお花見ツアーは4月の第1週。

 

 

そして本日、3月最終週。

 

 

結果は・・・

 

 

 

お花見@田子アフターダイブ

 

 

8分咲き、快晴。
ベストコンディション。

 

 

と、くれば。

 

 

今日のお昼ご飯は
田子桜の下で、お花見にしましょうね。

 

 

決まるや否や、
アンザイさんの準備の早いこと。
1ダイブ後には一缶開けちゃいそうな素早さ・・・笑

 

 

欲望をどうにか押さえて・・・
2ダイブ、サクサク潜って。
サクサクのわりにウミウシざくざくで。

 

 

何ウミウシ幼体?@田子ダイビングツアー

 

何ウミウシ?@田子ダイビングツアー

 

クリヤイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

キカモヨウウミウシ@田子ダイビングツアー

 

クチナシイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

クラサキウミウシ@田子ダイビングツアー

 

カイカムリ@田子ダイビングツアー

 

 

名もなきウミウシいっぱい見て、
すくすく成長中の海草の絨毯を満喫して。
大きすぎるジュズエダカリナ背負ったカイカムリもね。

 

 

でもやっぱり、この桜の木の下で。

 

 

お花見@田子アフターダイビング

 

 

これが一番。

 

 

 

え?もう一つの思い出??

 

 

アヤミさん、
ダイブマスター講習お疲れ様でした。

 

 

でもなによりも、
事故者役で波酔いしたリョースケさん・・・
大変お疲れ様でした・・・笑

 

 

レスキュー評価@PADIダイブマスター講習

 

 

それにしても・・・

 

 

玉手くん、顔が険しすぎます。笑

 

 

みか

 

 

新天地より。

3月26日(土) 城ヶ島 透明度:5~8m 水温:15℃

 

 

佐島かねき@三崎ランチ

 

 

8月にライセンスを取得して、
マサさんのブログで散々いぢられたカトウさん。
先日、100本の節目を迎えました。

 

 

大阪なんて、そんなに遠くないですからね。
新幹線なら日帰りですから。
合間にちゃちゃっと2ダイブ。
・・・できるかな?

 

 

さよならは言いません。
いってらっしゃい、もどってらっしゃい。

 

 

 

春は別れの季節ですね。
でも、春は出会いの季節。
でもありますね。

 

 

 

今年も、こんにちは。

 

 

天使のダンゴウオ@城ヶ島ダイビングツアー

 

緑のダンゴウオ@城ヶ島ダイビングツアー

 

ダンゴウオオス@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

小・中・大、
各種取り揃えております。

 

 

先月、リクエストくれたのに、
天使のダンゴが小さすぎて認識しなかったマキさん。
今日は、ダンゴウオ、見れましたね?笑

 

 

マサシさんと2チームに分かれてじっくり。
みんなの目にもお世話になって、
ダンゴウオ以外にも小さい子達がたっくさん。

 

 

カエルアンコウ幼魚@城ヶ島ダイビングツアー

 

ヒメイカ@城ヶ島ダイビングツアー

 

オオアリモウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー

 

コケギンポ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

ということで、OCEAN TRIBE大阪支店より、
関西の海の情報をお待ちしております。

 

 

では!

 

 

みか