何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

あの男、この海で。

7月30日(土) 西川名 透明度:6~8m 水温:20~22度

 

 

伊豆へのいつもの朝とは、異なる風景。
工業地帯を抜け、長い海中トンネルに突入する。
そう、本日の目的地は、アクアラインの先。

 

 

千葉。

 

 

言わずと知れた、激流ポイント西川名。
でも一応言っておこう。

 

 

エントリーしたらすぐロープを掴むこと。

 

二枚潮の可能性があるから、必ずロープ潜降で。

 

フィンキックじゃなくて腕の力で進みます。

 

 

緊張感あふれるブリーフィング。
近くにある熱帯低気圧からのうねりに、一層高まる緊張。

 

 

いざ。

 

 

・・・あれ?

 

流れ・・・ない。

 

 

流れる詐欺呼ばわりされましたけど、
ホント激流ポイントなんですからね。

 

 

本日、うねりをのぞけば、流れまったりな西川名。
でも、水深20mまで底揺れするうねりに、
初西川名のムラキさんは必死に岩にしがみつく。

 

 

上腕二頭筋を酷使して、
ちょっとお疲れモードでエキジットすると、
過去2度の西川名経験者、マキさんより。

 

『過去一番穏やかな西川名だった~』

 

初回:洗濯機さながらのうねりと流れ。
二回目:二の腕パンパン、鯉の滝登り状態の激流。

 

 

ムラキさん、西川名の奥は深いです。
日々精進あるのみ。笑

 

 

そんな西川名の水中は、
激流やうねりを乗り越えてでも、ぜひ見て頂きたい。

 

 

壁のようにそびえ立つイサキウォール。

 

 

魚影満点@千葉ダイビングツアー

 

 

岩の影をのぞけばネコザメ、モロコ(クエ)、
サービス精神満点の今が旬なトビエイなどなど。

 

 

コブダイ@千葉ダイビングツアー

 

トビエイ@千葉ダイビングツアー

 

 

あっちこっちメインが控えていて忙しい海でした。

 

 

でも、本当の本日のメインは・・・

 

 

記念ダイブ@西川名ダイビングツアー
イクタさん・・・!!100本おめですっ。

 

1本潜るたびに吐いていた、あのイクタさんが。
熱帯低気圧のうねりある海で、ケロっとしている。
もう、これだけで感激でした・・・!!

 

 

記念ダイブ@西川名ダイビングツアー
元気よすぎな顔なので、陸写も(笑)

 

ということで、上腕二頭筋を鍛えたい方、
挑戦おまちしております。笑

 

 

館山の知る人ぞ知る?
復活!もりもりランチも待っております。

 

 

館山ランチ@バニナチュラルズ
パワーUPした・・・??

 

ボリューム満点のお店で、
カルボナーラ麺大盛りを頼んだイクタさん。
やはり3桁ダイバーは違いますね?笑

 

 

みか

 

 

ベストなボート?

7月28日(木) 初島 透明度:8~12m 水温:22度

 

 

ベストボートのリクエスト。
富戸がいいっていうから、船を手配。
休憩に立ち寄ったコンビニから海を見る。

 

 

『あれは初島?初島行きたーい!』

 

 

・・・え!

 

船、手配しちゃいましたよ?

 

というか、初島ビーチだし。

 

 

お構いなしに、

 

 

『初島ずっと行きたいと思ってたんだよね!』

 

 

そんな初島の海況コンディションは良好。
今ならまだ初島行きのフェリーにも乗れちゃう。

 

 

急遽ポイント変更、
もはやリクエストも変更。

 

 

いや、これはこれで・・・

 

 

ベストボート??

 

 

フェリー@初島ダイビングツアー
ベストなボート乗船中。

 

初島へ渡る20分の船旅。
夏の日差しに、キラキラと光る海面。
久々の初島に、期待は高まる。。。

 

 

少し泳げば一気に水深20m。
伊豆と同じ緯度、でも潮当たり抜群。
そんな島周りの海は、何か伊豆半島とは違うんですよね。

 

 

ソフトコーラル@初島ダイビングツアー
幅2m!!

 

ヒラタエイ@初島ダイビングツアー
ヒラタエイ!の、後ろが騒がしい・・・?

 

サカタザメ@初島ダイビングツアー
あらーーー!サカタザメでしたか!!

 

おまけに、ヒラタエイの交接シーンに遭遇!!
(人生初・・・!!)

 

 

 

 

お騒がせなリクエストではありましたが、
伊豆半島とはなにか異なる島の海満喫。
そして夏の初島で過ごす時間はやはり、良い。

 

 

青空ビールを飲む女子。

 

 


アフターダイブ@趣味で友達作り

 

 

Tシャツ短パンでじゃれる男子。

 

 

趣味友達@初島ダイビングツアー

 

 

今日は、大人の夏休み。

 

 

平日の趣味@初島ダイビングツアー

 

 

本当の夏休みの『少年』は、
中心で行儀よく座る、ハルトだけ。笑

 

 

みか

 

 

祝福されている。はず。

7月24日(日) 田子 透明度:1~5m 水温:18~22℃

 

 

海が祝福している。

 

 

ブランクがあったけど、また海に戻ってきてくれて。
(私が入社する以前、ライセンスを取得したらしい)
再開からコツコツ潜ること2年。

 

 

今日はユーコさんの50本記念。
合わせたかのような、快晴・ベタ凪。

 

 

週末の趣味@田子ダイビングツアー

 

 

おめでとうございまーーーす!!!

 

 

記念ダイブ@田子ダイビングツアー

 

 

夏空、田子の桜の木の下で、
飲んだビールのうまいこと・・・!(ここは気分です。笑)

 

 

本当にもう、最高の記念ダイブでしたね!!!

 

 

・・・

 

 

・・・・・

 

 

透明度を覗けば。

 

 

記念ダイブ@田子ダイビングツアー

 

 

え?なんの写真かって??

 

 

もちろん、50本記念ですよ。
全部で6人、写ってる・・・かなぁ・・・。

 

 

記念ダイブ@田子ダイビングツアー
アップでパチリ(笑)

 

透明度はアレでしたけど。
50本、おめでとうございますっ!!

 

 

人生一悪かった透明度に遭遇した少年よ。
(生誕16年と経験本数40本の人生)

 

 

まだまだダイビング人生は長い。から、
数日後に控えている沖縄の海と比較しちゃダメだよ(笑)
意外とウミウシ好きな君には、いい海だったのでは?

 

 

高校生ダイバー@田子ダイビングツアー
記念すべき人生一。

 

そう、透明度は本当に、アレでしたけど(汗)
焦点距離を50cm以内にすれば、ウミウシいっぱい。
(半分以上はミサコさんeyeのおかげですが・・・)

 

 

セトイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

シロタエイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

クチナシイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ジュッテニロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

センヒメウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

記念すべき50本に、
近年まれにみる透明度を引き当てたユーコさん。

 

 

本来なら残念・・・というべき?
ですが、やっぱり、夏を感じるこの素敵な一日。
祝福された一日だったのでは?と、私は思っています。

 

 

やまびこ@修善寺ランチ蕎麦
良き一日の〆に。

 

『300本で一人前』

 

 

先輩のお言葉を受けて。
まずは、1/6人前、おめでとうございます。
一人前ダイバーを目指して、日々精進しましょう!笑

 

 

ユウ君、ダイビング人生を語るには短すぎるから。
これから長いダイバー人生、
濁った海からクリアな海まで、どんな海も楽しもうね。

 

 

みか

 

 

ベストなボートがない。

7月23日(土) IOP 透明度:6~12m  水温:18〜22

 

 

今日のベストボートは?

 

 

西風強風、東伊豆ボートは透明度ダウン。

 

 

・・・ベストなボートがない。

 

 

自然相手の遊びですからね。
透明度が良いと噂のビーチに流れ着いた本日。

 

 

夏休み@IOPダイビングツアー

 

 

夏空快晴。
ヤシの木にハンモック。
夏が似合う男の姿。

 

 

うん、ベストだ。

 

 

噂の透明度は、ガセネタ説ありましたが(笑)

 

 

リューイチさん発見のカスザメとか、
滅多にお目にかからないツバクロエイとか、
ダイナンウミヘビ・・・じゃなくてハナアナゴとか。

 

 

カスザメ@IOPダイビングツアー

 

ツバクロエイ@IOPダイビングツアー

 

ハナアナゴ@IOPダイビングツアー

 

 

砂地面白い。

 

岩場も面白い。

 

 

マツバギンポ@IOPダイビングツアー

 

ナノハナスズメダイ(キビレ)幼魚@IOPダイビングツアー

 

 

そしてなにより、
この陸が、ベストだ。

 

 

夏休み@IOPダイビングツアー

 

 

私、飲んでないですよ?笑
本当のビールの持ち主は、この方。

 

 

夏休み@IOPダイビングツアー
ベストえがお。

 

みか

 

 

息の合わない3人ですね。

7月21日(木) 赤沢 透明度:5~15m 水温:18~22℃

 

 

伊東・IOP・赤沢

 

 

本日の選択肢はこの3つ。
本日のツアーは3名様。

 

 

どこがいいですかー?

 

 

伊東かIOPがいいな。
IOPか赤沢がいいな。
赤沢か伊東がいいな。

 

 

息の合わない3人(笑)

 

 

えっとじゃあ、ドローですね。
海況聞いてから考えましょ。

 

 

海況を聞いてみる。
海況を伝えてみる。

 

 

どかがいいですかー?

 

 

伊東!1票。
IOP!1票。
赤沢!1票。

 

 

 

・・・・・・・・・・・じゃんけん!!!

 

 

 

ポイントセレクト@平日ダイビングツアー
最初はぐーっ!

 

なんでしょうね、
子供のじゃんけんは可愛いのに、
大人のじゃんけんはなぜか可笑しい(笑)

 

 

そんな息の合わない3人。
じゃんけんに任せた行方は・・・

 

 

赤沢希望のトムロンさん。
おめでとうございます!!
お昼の選択権は、なくなったけど・・・笑

 

 

 

 

ということで、久々の赤沢。

 

 

水温UPで、冬春とは異なる水中。
ハナダイ達の成魚が活発に泳ぎ回る。
カメラを構えて・・・活発すぎて撮りづらいよ・・・。

 

 

でもそこはやはり、敏腕カメラマンさんが。

 

 

コウリンハナダイとキンギョハナダイ@赤沢ダイビングツアー
キンギョ、キンギョ、・・・!!

 

コウリンハナダイとスジハナダイ@赤沢ダイビングツアー
降臨しましたっ。

 

お目当てのハナダイ以外にも、
ちょっとディープな世界には、
あまりお目にしたことない子がチラホラ。

 

 

キツネダイ@赤沢ダイビングツアー

 

ツルグエ@赤沢ダイビングセンター

 

キビレヘビギンポ@赤沢ダイビングツアー

 

 

素敵なお写真、
ありがとうございます!!!

 

 

オスのコウリンハナダイ初めて見ました!!
肉眼でもハッキリ見えるこの青い尾ビレ・・・
ハァ~~~素敵。。。

 

 

こんな深場でもエンリッチでじっくり潜れる赤沢。
ドリフト&ディープ&エンリッチスペシャリティ。
3つを必須にさせて頂いております。

 

 

エンリッチドエアー@PADIスペシャリティ
エンリッチなエアーは美味しい(笑)

 

・・・え??
トムロンさん、エンリッチSPが・・・!?

 

 

まとまらない3人と、
グダグダなインストラクターのとある1日。
大変失礼いたしました・・・。

 

 

伊東ランチ花季@アフターダイブ

 

 

みか