何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ベストポイントとはいったい。

2017 5.29 大瀬崎外海&湾内

 

夏のように気持ちよく晴れた日。

 

大瀬の外海

 

この日はベストポイントツアーな一日。

 

 

一口にベストポイントとはいっても、海のベストは、その人によって違ったりするんです。

 

かわいい生き物が見たい!!

綺麗な海で泳ぎたい!!

 

そんなダイバーもいれば。

 

 

写真をじっくり撮りたい!!

 

大物を狙いたい!!

 

ボートがいい!!ビーチがいい!!

 

というダイバーもいるであります。

 

 

潜りたいベストな海は、人それぞれ本当に変わります。

 

 

そんなわけで、朝みんなの意向を聞いてみるも、

なかなかポイントが決められない。。。

 

僕らのすべての欲望を満たしてくれる海があればいいのになぁ・・。

 

行きの車中で悩みに悩んで、それでもまだ決まらないもんだから

 

海老名で早めの休憩をとる事にしたのです。(笑)

 

 

朝早いからか、海老名はガラガラ。

人気の少ないテーブルに腰かけて、朝ごはんを食べながら。

 

ベストポイントとはなにか?

 

悩みぬいた。悩みすぎて、よく分からなくなってきたりした。

 

結局、マンボウアタックしたい思いや、ウミウシをじっくり撮りたい思い、ボートは船酔いが嫌だという思い、それらを叶えてくれるのは・・・大瀬崎だ!!

 

と、いうことで西伊豆へ舵を切ったのであります!!

 

ミルク乙女 アオサハギ

1っ本目!!外海でマンボウアタックに挑むも・・・

 

あっさりと散りました。玉砕であります。

 

マンボウ経験豊かなイシムラさんがいたので、もしかしたら・・・と思っていたけど、

 

そんなに甘くない。と、思い知らされました。

 

休憩中はショーゴさんがまた杏仁豆腐を持ってきてくれていて♪

 

いや、ほんとうに嬉しいです。ごちそうさまでした!!

杏仁豆腐休憩

 

2本目は気持ちを切り替えて、湾内で噂のクチナシツノザヤウミウシを狙う。

 

ミジンベニハゼがビンの中から顔を覗かせていて!

 

実はミジンベニハゼ、こんなに海に潜ってるのに

僕的には初めて現物を見るという…!!

ミジンベニハゼ会いたかった!

いた~!!!

 

砂地を動く速度がまぁまぁ早いので、

発見しても次の日にはいなくなったりするウミウシ。

 

本当に見れてよかった!!

 

満腹。

外海まで台車を押して、いい汗かきすぎてる僕に引いてたけど、

ログに「次はマンボウお願いします」と書いてくれたミサキ。

 

本当に、次こそマンボウ見よう。ミカに負けてられるか。

 

何の話だったか忘れたけど

弥次喜多で話しかけたら、「いや、あなたとはまだ今日が初めてだし…」と、急に心の壁を建設しだすトミー。

けっこう1日通して喋って笑いあってたじゃん。。。笑

 

そんな僕らを大人の余裕で、優しく見守ってくれたショーゴさん、

クチナシツノザヤウミウシがいて、マジ嬉しそうだったイシムラさん。

みんながミジンベニハゼ撮ってる時、ダッシュでクチナシ撮り直しに行った後ろ姿が、なぜか目に焼き付いています。笑

 

ぜひまた、ベストポイントツアー!リクエストお待ちしております!

カッシー

ヨコシマペア―

 

 

2017/5/28・IOP      透明度5‐8m  水温17‐19℃

 

 

 

ヨコシマエビですよっ

 

 

 

 

見つけてしまったのです。

 

超希少種のその名は

 

「ヨコシマエビ」

 

 

 

名前はね・・・そんなにね・・・、大きい声では言いずらいけどね・・・

 

そう言われてみれば、なんとなくいやらしい目つきに見えてきてね・・・

 

 

 

 

なーんてことはなく、

無数の横縞が入るその独特の模様と、胴体に顔がくっついてるような

2cm程の特徴的フォルムは、なかなかお目にかかれない。

 

 

 

それをめっけてしまったのです。

 

 

 

しかもペア♪

 

 

 

 

 

 

 

実は見つけたのは3日前のせっちゃん達ときた写真じっくりツアーのときだったんだけど、

その時はすぐに割れ目の奥に隠れてしまったために写真に収めること叶わず・・・だったのです。

 

 

 

 

 

 

いやー、とても興奮しましたし、まぁね、

実際この子に費やした時間、はんぱなかったですよね・・・。

 

 

 

 

 

 

正ー直に言うと、

「みんなに見せたい欲」より「自分で写真撮りたい欲」の方があっさり上回ってました。

自分。

 

 

 

 

 

 

 

それに加え、

この日は念願懇願満願叶い、

ベニシボリも、げっとーーーーーーーっおおーーーうっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

やりました。 じぶん。

 

とても素晴らしい。 じぶんとベニシボリ。

 

ふちの青色がやばい。 ベニシボリ。

 

 

 

 

 

ベニシボリですよーっ

 

 

 

 

 

綺麗でありましょう。

 

そうでありましょう。

 

そうなのですよ。

 

きれいなのです。

 

 

 

 

 

これを見つけた時も正ー直・・・

なんで良いほうのカメラを持ってこなかったのかが悔しくて、

 

「みんなに教えてあげたい欲」よりも「どうにかしてきれいに撮りたい欲」

 

に突き動かされている自分がそこにおりました・・・。

 

 

 

 

ミアミラウミウシ byひろこ おおぉっペアのヨコシマエビ byあきほ

 

コガネミノウミウシ産卵中っ byせいわ アイスタイム

 

 

 

 

 

不快指数0%のカラリと吹き抜ける風と、

雲3つしかない青空と、

ヤシの木に括りつけられたハンモックでのお昼寝と、

ヨコシマなエビと。

 

 

 

 

邪な要素0%の一日。

 

 

 

今気づいたけど、ミサコさんとアキホもヨコシマペア―ね。

 

 

 

まさ

 

それぞれの楽しみ方

 

5月28日 江之浦 TRIBEツアー 透明度 なんのこと?笑

 

初めから私事ですが、この日はなにを隠そう、

 

初めて一人で海に行く日、

 

初めて海洋実習をやる日、

 

初めてが盛りだくさんの日でした!

なので朝から緊張・・・

 

車に乗り込んで、正直に、

「車の運転とか慣れてないので、頼っていいですか?」

 

快く承諾してくれた、上田さんありがとうございます!

そのうえ、「こんな大きい車大変ですよねー」なんて

私にはもったいないお言葉。ありがとうございます!

 

そんな緊張しながら江之浦へ向けて東名を走っていると、

先に出発したまささんチームがなぜか後ろから・・・??

スタバに立ち寄ったらしく、

おいしいコーヒーを片手にこちらを見ながら

ニヤニヤと嫌な笑みを浮かべている・・・

 

助手席のせーわさんはゲラゲラ笑っている・・・

 

スモークで見えないけど、後ろの席のみんなも同じであろう・・・

 

いつもみたいに早くいけばいいのに、わざと並走している・・・

 

そんなのにかまう余裕はなく、無視。ひたすらに無視。

 

おかげで?無事に江之浦に到着!(笑)

 

江之浦は、前日よりも透明度がダウン・・・

 

浅場は30センチほど。

 

お願いだから見えて!と私の願いも叶い、

 

少し潜れば、3メートルほど。

あーよかった!(笑)

 

透明度は悪かったけど、アオリイカの産卵は相変わらず、

 

いっぱいいました!

 

アオリイカいっぱい 見とれてしまう・・・

 

 

あんなにいたのにさすけは、

 

上がってくると、そんなのいました?と一言。

 

そうだよねーずーっと水底の魚を観察してたもんねー・・・

 

私とも全然視線が合わなかったもんねー・・・

 

そんな休憩中、ダイビング話をしていると、

 

魚に詳しい中学生のさすけが

「今度の課題でワレカラ調べようと思うんですけどいますか?見たいです!」とリクエストが!

 

よっしゃー見せてあげよー

 

「うじゃうじゃいるよー」なんていってたのに、探すといない。

 

辛うじて2匹・・・さすけごめん!

 

そんな二本目は遠くまで泳ぐ!

 

OW講習中のタカがどこかにフィンを落とすも無事に発見!

 

フィンみーっけ! いつだってOKサイン

 

そんなタカはいつだってOKサイン!

水中を泳いでてもほんとに楽しそうだったねー

 

ミアミラウミウシ 群れでイカが見えないよー

2人とも髪の毛が・・・ 腰かけながら

 

上田さんはカメラで色んなものを撮りまくってました。

 

2本目では結露してますアラームで

 

ずっとピーピー言ってましたね!(笑)よかった水没しなくて!

 

写真ありがとうございます!

 

お昼はカレー屋さんサラに決定!

 

でも、「一回で曲がれないカーブがあって、その先はものすごーく狭くて、ものすごーい坂道なのでみんなの協力が必要です!それでもいいですか?」

 

なんてブリーフィングをして、

みんなの協力を経てなんとかサラに到着!

 

サラではさすけが、

 

「まさしさんが2番のカレーが美味しいって言ってました!」と

 

お店の人ばりにブリーフィング。

なのでみんな2番のカレー 笑

みんな同じメニュー ビールで乾杯

 

そのあともさすけは、

「まさしさんが辛い秘密のソースがあるって言ってました!」と

教えてくれ、辛いソースまで注文。

 

さすけ!私よりも詳しくありがとう!

 

 

帰りの車内はみんな爆睡でしたね!

 

ゆっくりかえって来てもまだ16時前。さすが江之浦です!

 

お店かえって来てから写真撮り忘れちゃったけど、

 

この日でタカが無事ライセンス取得!

 

私の初めてのライセンス認定者です!

 

第1号だから、申し訳ないけど末永く付き合ってもらいますよー

 

とりあえず、無事にシドニーから帰ってくるんだぞー!!

 

さすけも、上田さんもAOW行きましょうねー!

 

すなお

 

 

型なんてない、2日間。

5月27~28日(土・日) 熱海~大瀬崎 透明度:5~12m 水温:17~19度

 

達磨山からの富士山!!!
いいーーーところ、みつけました。

 

リクエストは『お任せ』。

 

あまり良いとはいえない海況に、悩みました。
綺麗な海を目指して向かった熱海は集合写真もボヤける透明度、
やっと逢えると思った大瀬のクチナシツノザヤウミウシは、ちょうど行方不明。

 

でも。

 

どんな海にも、意味不明な返しをする私にも、優しいシオツキさん、
最強のおもちゃ、GoProを持ち始めてしまった(?)カトーさん、
3年目にしてようやく念願のいおりに泊まれたカナさん。

 

『いつも通り』なんて、何にも決まってない2日間を、
みんなで相談して作っていくのが楽しかったなぁ。。。

 

伊豆の風景@修善寺 戸田岬からの富士山♪

 

多賀そば@伊豆の食事処 旭滝@修善寺

 

夕飯@西伊豆戸田の民宿いおり
豪華夕飯、戦いです・・・!

 

道に迷いながらたまたま通りかかった達磨山からの絶景に感動したり。
狩野川の流れに耳をすませ、緑に包まれた修善寺の温泉に浸かってホッとしたり。
夜光虫が綺麗な戸田港でシーバスとイワシの群れの弱肉強食の世界に魅入ったり。

 

そして何より。
11時就寝約束も忘れてイイチコとみかんワイン片手に日付が変わるまで。
海の話、お仕事のお話、家族のこと。じっくり聞けたのが・・・

 

いっちばん楽しかった。。。

 

なんて振り返ると、なんだか陸の思い出が濃い2日間ですね(笑)

 

 

もちろん海も、東に西に奔走しましたが楽しみました。
カトーさんのGoProデビュー作を使わせていただきます。

 

 

次の作品を待っていますからね。

 

 

沈船ダイビング@熱海ツアー ツノザヤウミウシ@大瀬崎湾内ダイビング

 

フジエラミノウミウシ@熱海ダイビングツアー 濁っていても、魚はいっぱい!

 

透明度@熱海ダイビングツアー
うーん、なんとか・・・。

B型感が拭えない自由なミステリーツアー。
お付き合いいただきありがとうございました。。。

 

そして、サン・シオツキさん。
最後の最後に・・・たいっへん失礼いたしました・・・!
誤解ですよ、カトーさん!笑

 

みか

みんな目的は一緒

 

5月27日 江之浦 透明度は・・

 

今回はTRIBEチーム、ツアーチーム合同で

 

総勢17名で神奈川県 江之浦へ!

 

そんなに大人数で江之浦に行くのには理由が!

 

今回のツアーは

 

金目しゃぶしゃぶツアーなのであります!

 

目的はお昼だけど、じっくりと潜った江之浦は

アオリイカの産卵が大爆発!!

ペアです 産卵

透明度がね・・・

マサさんチームがどこかに去ったと時を同じくして、

 

アオリイカが集まりはじめ、

 

すなおチームは20パイ程見れました!

 

近くでみれ、その迫力に圧倒。

思わず、見とれてしまった・・・。

 

それを聞いたマサさんチームのタクヤさんは、

「俺にもそれ見せてーなー」ってまささんに

ずっと言ってました!(笑)

 

写真でもお分かりな通り緑の海でしたが、

 

そんな中、アイさんが50本!!

おめでとうございます!!

海底遺跡みたいに並んでる・・

 

おもいで深い記念ダイブになりましたね!(笑)

 

そんな透明度なので、じっくりマクロダイビング!

 

ウミウシも結構いました!

 

ミアミラ子 ミアミラ親

 

小さいミアミラ可愛かったー!

 

 

カッシー率いるTRIBEチームも

 

若者と引率の雰囲気が出ていた?滝本さんと、

 

浮力の練習してたり、カメラを借りて遊んだり・・・

講習している横でこっそり、アオリイカの産卵見てたり

 

水中ですれ違うたびにみんなの笑顔で

なんだかとっても楽しそうでした!

 

そして、お持たせしました!

 

今回の目的?

 

金目しゃぶしゃぶです

 

金目♪金目♪

これで2人前!

 

みんな夢中でしゃぶしゃぶ♪

 

夢中

タクさんいい顔してますねー!

 

思い出しただけでも、よだれとあの幸福感が・・・

 

OWの講習中でこれを食べられるのはずるいぞー!!たか!

 

群がるみんな

 

それはそれはお酒も進むし、締めの雑炊まで食べたら、

 

人間こうなります・・・無・・・

 

もう動けないね・・・

 

海は緑だったけど、天気も良くて

 

いくら重くても笑って? 右の二人は・・・

 

おいしいご飯も食べられ、もういう事ない・・・

 

一人いないねー

 

ツアーチームはおいしいコーヒーも!

 

でも一人足らないけどー?まぁいっか!

 

最後は集合写真で!

 

アイさんを囲んで

 

また、金目しゃぶしゃぶリクエストお待ちしています!

 

その時はまた私がなにがなんでも行きますので!笑

 

すなお