何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

女勢力強し。

6月25日(日) 江之浦 透明度:10~12m 水温:21℃

 

 

今が旬のアオリイカ。を、見に行こうツアー。

 

 

 

見れたーーー!
ミヨシちゃん、GoProいい仕事してますっ。

 

ということで、本日のサービスアオリイカツアーは無事終了ーっ。

 

 

なのですが。

 

 

実は500本以上潜っているレナさんも、200本以上潜っているアケモさんも、
江之浦で潜るのは2回目ということが判明。

 

え!?初心者ツアー以来??
かなり驚き、せっかくだから2本目は江之浦の海をじっくり潜ることに。
初心者ツアーの練習も多いポイントだけど、じっくり潜るとこれがまた楽しいんですよねー。

 

コケギンポ@江之浦ダイビングツアー トラギス@江之浦ダイビングツアー

 

江之浦テトラポットダイビング キイロウミコチョウ@江之浦ダイビングツアー

 

スタッフ含め12人全員女子のツアーチームがキャッキャしている横には、
スタッフ含め5人全員男の初心者ツアー&ライセンス取得講習チーム。

 

静かにとつとつと話すカッシー、それをこれまた静かに聞く男4人。
ゲラゲラ笑いながらお菓子を食べている女子12人。
(そんなことなかった方、すみません。笑)

 

どうしたって、女の勢力の方が強そうです・・・。

 

 

そして車2台、総勢17名、問題になるのはやはり美味しいお昼ご飯。

 

絶品海鮮丼屋さんに激しくあたるも食材が足りないそうで・・・撃沈。
ならばと海が見える高台のカレー屋さんにあたる。

 

 

『17人、入れますか?時間かかりますか??』

 

『ダイジョーブ、ダイジョーブ。』片言の日本語で返される。

 

『いっぱいおかわりするけどホントにダイジョーブ?』片言で返してみる。

 

『ダイジョーブ、ダイジョーブ。』笑いながら、返される。

 

『ナンみんなおかわりするよ?いっぱい、いっぱいだよ?』

 

『・・・ダイジョーブ。』ん?なんか怪しい・・・笑

 

ダイビングランチ@江之浦サリカレー

 

続々と運ばれてくるナンといー匂いのカレー。
顔くらいおっきいナンを見てはまたキャッキャする女子。

 

なぜかなかなかナンもカレーも運ばれてこない男子テーブル。
少しずつ静かになっていく・・・・・

 

ナンが運ばれてきたときの男性陣の顔、
言葉は少ないけど・・・多分今日一キャッキャした笑顔。

 

ダイビングランチ@江之浦サリカレー

 

このあと追加発注した大量のナンが運ばれてくるとも知らず。
そのナンが男だから・・・の一言で、男性陣に強制的に回ってくるとも知らず。

 

ナン食べ放題@江之浦サリカレー
3枚とちょっと、食べたよ・・・

フワッとした物は別腹ですからね、レナさん?笑

 

みか

ながい昼をこえて

6/24-25     AOW

 

さあいくよー

 

今日はAOW講習。

 

講習生3人に加え、

 

ライセンス持ってるけど遊び参加1名。

 

梅雨入りしたってぇのに最高にいい天気。

 

初日から洞窟にも遊びに行っちゃったりなんかして、

 

そしてAOWと言えば、みんなが楽しみにしてるナイトダイビングね、

 

それがね、今の時期とてもとても辛い・・・・

 

なんでかって?

 

昼がながい・・・

 

しかもちょうど昨日は1年で1番昼がながい夏至。

 

そしてこの日の日没時間19:02・・・

 

おいおい19:02ってお~い!

 

ながいなぁ・・

 

19:00っつたらいつもの泊りなら、

 

飯食いながらビールも何杯かやって、次ウイスキーにしようか日本酒にしようか?ってぐらいの時間じゃないかー(笑)。

 

まぁ、しょうがないね、

 

ゆっくり時間をつかって過ごそう。

 

ゆっくり昼ごはんも食べて、

 

ゆっくりおしゃべりもして、

 

昼寝もして、

 

筋トレもして、

 

お菓子パーティーもして、

 

スーパーに買い出しにも行ったけど、

 

まだ時間があるのね(笑)。

 

ナイトでヒラタエイ 角度を計算して 中性浮力講習

 

ナビゲーション IMG_1375 ナイトでミノカサゴ

 

待ちに待ったナイトダイビング、ゆっくり夜の海の生物を観察したり、その独特の雰囲気を味わったり、

 

楽しかったねぇ。

 

とりあえず日が落ちるまで長かったナイトが印象的だったけど、

 

2日間、

 

なんだかんだ色んな経験ができたね、

 

地形も群れも最高峰の田子の沖の浮島根は、

 

みんなが1番感動してたなぁ。

 

しかも流れまであってね。

 

ここからがほんとのダイビングの

 

始まりです。

 

そんな事言ったけね(笑)。

 

みんなAOW取得おめでとうね。

 

中性浮力のポーズらしいよ

 

まさし

ウミウシ祭り。

6.24 2017  ベストボート 田子島 ウミウシ

 

それはもう、お祭りでした。

ウスイロウミウシ
クリヤイロテントウウミウシ

リュウモンイロウミウシフタイロニシキウミウシ幼体ムラサキウミコチョウ

アカエラミノウミウシフジイロウミウシミツイラメリシラユキ

ウミウシ祭りでした!!

 

これ全部、田子島で1ダイブ中に見たウミウシたち!

その一部です。

 

 

アッキーさん、むらたさん、かみぐちさん、みやのさん、あやさん、

 

久々にダイビングのリエ、ときわさん。

 

僕を入れて総勢8名。

 

ベテラン勢

 

なんでこんなにもウミウシが見れたのかというと・・・。

 

実は現地ガイドのケンロウさん、トッシーさんも、一緒に潜ってくれたのです!

 

総勢10名で捜索するともう・・ウミウシが見つかる事、見つかる事。(笑)

 

2分につき、1ウミウシはいたんじゃなかろうか。

 

ムラサキウミコチョウなんて、1人1コチョウくらいいたと思う。

 

本来なら、手つかずのソフトコーラルを見ながら優雅に泳ぎ、フロートを打ち上げて浮上するはずの田子島なのですが・・。

 

ハナタツ
ハナタツも健在でした。

 

ブイの真下、半径10m以内からは動かず。(笑)

 

フロートで上がりますよ!って説明してたのに、

 

エキジットの時にはちゃーんと、ブイのロープが目の前にあって。(笑)

 

それくらい、ブイ下でたくさんのウミウシがいたのです。

 

 

潜水時間は確か48分くらい。

 

ブイ下からほとんど動かなかったけれど・・。

 

いいですよね??(笑)

 

アヤさんカゴカキダイあやさんソフトコーラルコケギンポ

 

二本目のヤイズ根は打って変わって、

 

ウミウシがぜーんぜん見つからない・・・。

 

 

ダイナミックな

 

自然が作り上げた、大きな渓谷の岩壁の間を進み。

 

カゴカキダイ、ネンブツダイ、イシモチが群れて。

 

ガッツリ、ワイドでしたね。

 

海上がり

 

やっぱり。

 

ウミウシを探す能力。僕まだまだ、だと。

 

痛感しました。

 

 

昔、ある先輩ダイバーさんから聞いた言葉を、ふと思い出し。

 

「いいか。ゴミをみたら、ウミウシと思え。」

 

未だその極意はつかめずにいますが、

 

 

極めんとするはウミウシ道。

 

奥が深い!

 

カッシー

賑やかなメンバー

6月24日(土) 井田 透明度5~8メートル

 

この日はTRIBEツアー!

梅雨ってどこ?っていうような暑さの一日。

 

でもって、この日のツアーメンバーは

 

なぜか大学生やら若者ばかり。

とアシストのダイブマスターちなみ。

 

そして、引率?顧問?監督?お父さん?

 

の様な雰囲気でみんなを見守る、滝本さん。

 

 

なんで滝本さんが来てくれる時は若者が多い日なんですかねー?

 

車の車内でも、まるで通学バスのような賑やかさ。

 

っと思ったら、一気にみんな寝始める。自由だなー。

 

井田が初めてのメンバーも多く、ワクワクドキドキ!

 

ゆみは3連チャン江之浦だったしね!(笑)

暑いから 暑いから・・・

 

とりあえず暑いから、日陰でドライスーツを着る!

 

近くの人とお互いに閉めあいっこしたら、まず、海にダイブ!

なんて気持ちいいのでしょう!

 

ドライスーツは陸では暑いけど、

今の時期水中ではノーストレス!

 

水中ではブリーフィング通り、

中性浮力を意識して、泳ぎます!

 

おぉーさすがベテラン初心者ツアーメンバー

なかなかいい姿勢で泳ぎますねー!

顧問 みんな余裕

 

ピース 群れも凄かった!

 

ライセンス取って一発目のまおちゃんも、

浮力に戸惑いながらもしっかり中層を泳いでる!

 

ゆみとこずえはマイ器材にワクワク!

ね?自分のって嬉しいでしょ?

これでアドバンスもやるんだもんねー♪

 

それを見たウエタクはショックで防波堤に寝転がる・・・

 

2人を見てよーやく、よーやく決心したようです!

ウエタクも次回アドバンス!やっとだね!(笑)

 

それに一緒に便乗、滝本さん!

またアドバンスもこのメンバーなんで、お父さんお願いします!(笑)

 

アツシはみんなより一歩お先にアドバンス!

これで、いろんな海にいこー!

 

集合写真はキビナゴの群れに四方八方囲まれたのが

印象的だったようで、魚ポーズらしいです。(笑)

 

魚ポーズ

 

すなお

 

 

誰が何と言おうと、今日はネコザメツアー。

6.23 2017 安良里ボート

この日は安良里ボート!!

 

ずばり、狙いはトビエイの群れ・・・!!!

 

 

P6230004

 

ポイントに着いて、さっそくトビエイが二枚!!

 

いたんですが、見たのはほとんど僕だけ。

 

あっというまにいなくなってしまいました。

 

 

そのままトビエイ待ち。

 

にはいったのですが、カタクラさん、ケンさんミナさんはウミウシを撮り始め。

 

それぞれ自由に過ごし始める。(笑)

 

 

残るメンバーで目を光らせていると!!

 

大きなネコザメに!!

 

まっすぐ正面から向かってくるトビエイが一枚!!

 

同時に立ち現われる!!

 

テンションの上がるオオタニさん、トモエ、るりこ。

 

僕も慌ててカメラを構える!!

 

が、痛恨のミスが連発。

 

①ばっと出したカメラ、さかさまだし。

 

②電源入ってないから起動がじれったいし。

 

③やっと点いた!と思ったらマクロモードだし・・。

 

マクロモードを解除してやっと体勢を立て直した時には、すでに遅し。

 

去りゆくトビエイとネコザメの後姿を、

 

フィルムに収めることができずに見送ったのでした。。。

 

トビエイ風に撮ってみた。
そのあとはトビエイが出ないので、トビエイ風に撮影してみましたよ。

 

シラユキアラリウミウシアオウミウシの合体

たつるさんウミコチョウ
チキンみたいなウミコチョウ

イロカエル

 

二本目はしっかりとトビエイを外し・・・。

 

インストラクターの力不足であります。

 

全体像

 

でも!!可愛いサイズのネコザメに♪

 

 

 

ミナさんが撮影してくれたネコザメが、可愛いのですよ。

 

横からもかわいいのだ。

横から。

正面顔が一番。

やっぱりこのアングルが一番可愛い。いい!!

 

英名はブルヘッドシャーク。

 

牛っぽい鼻先だからですね。

 

安全停止は結構な塊状に。(笑)

ダイバー 地形ポイントも!

 

すぎや丼。どん! みんな、思い思いのおやつ。

ネコザメツアー楽しかった!!

 

見れたトビエイは3枚。

ネコザメ2匹。

 

一瞬のトビエイでしたが、みんな見れましたよね??

 

と、確認するも。ケンさんだけ見ていないという事が発覚。

 

な、なんてことだ・・・。ウミウシを撮っていたんですか。

 

また行きます!!

 

かっしー