何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

せいれーつ!

9月19日(月) 江ノ浦 透明度:5〜7m 水温:26度

 

消防隊レスキュー訓練@江之浦
せいれーつっ!!

たまたま居合わせた消防隊の方々と肩を並べて?
マンツーマンOW講習と、マンツーマンレスキュー講習。
しかも2人とも若者。

 

と、くれば。

 

無駄に始まる筋トレ。笑

 

水面休息時間@PADIライセンス取得講習

 

タマちゃん指導の元、もっとも効率的な筋トレをする大学生ジューキ君。
頑張れ、レスキューダイバーになるために・・・!?笑

 

初めての海なのにスキルを余裕でクリアして、
ログ付けでは図鑑を30分飽かずに眺めるほどの魚好きが発覚。

 

ホバリング@PADIライセンス取得講習 マスククリア@PADIライセンス取得講習

 

将来有望だなー(笑)

 

イシダイ@PADIダイビングライセンス取得講習

 

そしてマンツーマンレスキューの方はというと・・・
みっちりしごかれても余裕のタマちゃん。

 

PADIレスキューダイバー講習@日帰りプラン
さすが本職?

あれ?よく見るとジューキ君もレスキュー講習参戦?!
お手伝いありがとうねー

 

水中も休憩時間もたっぷり体を動かしたら、
お昼ご飯は一吉丸の絶品塩辛に舌鼓、ビールをゴクリ。

 

うーん、いい大人の休日です。。。

 

ジューキ君、早くライセンス取って、
もっともっと色んな魚を見に行こうねー

 

みか

台風は何処へ?アフター編

9月18日(月) 大瀬崎 透明度:12〜15m 水温:25度

 

大瀬崎からの富士山@日帰りダイビングツアー

 

台風明けの大瀬崎。
海と松林越しには富士山がくっきり。
高校生ダイバーのナツキもキリっ。

 

大荒れの昨日が嘘のように大瀬崎は穏やかで、
台風の恩恵で青くて暖かい潮が入ってきてくれました。
伊豆の子に混ざって南の子たちも運んできてもくれました。

 

日帰り大瀬崎湾内ダイビングツアー 透明度抜群@台風一過

 

ナガサキスズメダイの幼魚@大瀬崎ダイビングツアー アミメハギの赤ちゃん@大瀬崎ダイビングツアー

 

青い海にうわーってなりつつ、
手元の瓶の中で台風お構いなしに過ごすミジンベニハゼをパチリ。
セーワさん、NEWカメラの写真、いっぱい使わせていただきました。

 

ミジンベニハゼ@大瀬崎湾内ダイビングツアー

 

この緑色の瞳が素敵です。。。

 

同じ車だったマサさんの初心者ツアーチーム。
みんなは耳抜きに中性浮力に苦戦。
そんなマサさんは話を聞かないウエダさんに苦戦。

 

でも透明度のいい海とちょっとだけスキルアップしたみんなは、
とつとつと海について語ろうとするマサさんの話もそこそこに楽しそうでした。笑

 

ハチ@大瀬崎湾内ダイビングツアー

 

自然のすごさを体感した後は、やっぱり美味しいご飯。ですねー。笑

 

アフターダイブ@沼津・弥次喜多
ビール率が高いなー(笑)

みか

台風の中 

9月16-17日 井田・大瀬崎 透明度 15メートル!

 

こんにちは!すなおです!

 

最近ミカと私がブログを上げるので、

 

私とミカの顔写真がたくさんあってちょっとあれですね・・・笑

 

みか、みか、すなお、みかみたいな。(笑)

 

さて、時は遡り、9月に日本を襲った台風の時のお話です!

 

この日はOW講習!

 

台風の進路や海への影響など、

 

私たちをたくさん悩ませた台風だったけど、

 

初日に行った井田も2日目の大瀬崎も穏やかー!

 

そして透明度もきれい!

 

中止になったツアーの方々に申し訳ないほどの透明度と

 

魚の群れ!

 

えさしさん エアー切れ

 

夜のうちに台風が最接近する予報だったので

 

早めに2本潜り終え、温泉で疲れを癒し、

 

民宿いおりへ♪

 

やっぱり夜は宴です!

 

おいしいごはんとお酒をたーっぷり食べて、

 

気づけばいおりのキリンビールを飲みつくしていました!(笑)

飲みすぎです いただきまーす

 

夜も部屋で飲みなおし、

 

最接近しているはずの台風すら気にならないほど

 

いろんな話を大盛り上がりでした!

 

2日目は大瀬崎へ!

 

台風が過ぎた後なので、風は強かったものの、

 

入ってしまえば、きれいな海!

 

神社を見たり、カエルアンコウを見てきました!

 

カエルアンコウ 神社

浮力練習 講習

 

集合写真は、

 

飛ばされそうなくらい強い風に負けずに

 

富士山をバックに!

 

飛ばされるー

 

すなお

 

 

台風は何処へ?ビフォアー編

9月16日(土) 井田 透明度:20m 水温:26度

 

台風が接近しているけど、大丈夫ですか?
そんな心配の電話が寄せられた3連休の初日の伊豆の海。

 

PADIダイビングライセンス取得講習@伊豆
ノリミさん、伊豆の海へようこそっ

初めての海洋実習で、このポーズ。
そりゃーこの魚の群れと青い水を見れば、ね。
台風なんて嘘みたいです。

 

初めての伊豆の海に子供のように飛び跳ねるワタルさん、
海の男感は私より断然溢れているけど実は初海洋実習だったリョーゾーさん、
これは、ついてます。本当に。

 

 

どこまでも見えちゃう海に、ミルフィーユのように層になっては降ってくる
イサキとスズメダイとキンギョハナダイとクロホシイシモチと・・・

 

 

あーーー気持ちいいーーー。

 

 

ふと見上げればワイコンを手に群れに突っ込むマサさん、それを追うみんな。
カルガモの行進みたいだなーと見守っていると、
群れからはぐれそうになっている男が1人・・・

 

浮いたり、沈んだり、はぐれたり、ミノカサゴと戯れたり?
大変なはずなのに、なんだかずいぶん楽しそうでしたね、アカシさん。笑

 

ミノカサゴ@初心者ダイビングツアー

 

まずはライセンス取得おめでとうございますっ

 

いい海すぎて、インストラクターの存在意義が危ぶまれたけど。
マサさんの、海より熱い弥次喜多のブリーフィング、いい仕事してましたよね?

 

ダイビングランチ@沼津弥次喜多
すっかり閉店まで。笑

アフター編は明日にでも。

 

みか

群れ群れ群れ

9月16日 田子 透明度 15メートル!

 

朝、にぎやかなお店。

 

そろそろ集合時間すぎるなーと思っていると、

 

電話が鳴る。

 

電話の相手は河口さん。寝坊して今起きたらしい・・・。

 

ちなみに相棒の健太さんも来てないけど?

 

「僕が電話して起こすって言ったんで。」

 

そりゃー起きてないわな。

 

ということで2人は、現地集合です。

 

東名でうちの車を見つけ、ついてくる二人。

 

良かったねー!合流出来て!

 

朝からいろいろあったけど、無事田子に到着!

 

一本目は沖の浮島根!

 

これがまた超きれい!

 

イサキやタカベの群れがいーっぱい!

 

それにカンパチもつーっこむ!

 

それにみんなもつーっこむー!

 

もー楽しかったー!

 

ということで、2本とも沖の浮島根で遊んできました。

 

群れ カンパチアターックー

寝坊河口さん 安全停止

 

 

海がサイコーだったのにお昼もサイコーな

 

すぎ屋で!

 

IMG_3150

 

 

すなお