何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

私、少食かも。

8月7日(日) 平沢 透明度:6~8m 水温:20~26度

 

 

TRIBEツアーとは、
初心者向けツアーのことである。

 

 

3年ぶりの海でセッティングうろ覚えの人や、
1年ぶりの海で浮力スキルあやふや人でも、
ゆっくり練習しながら遊ぶツアー。

 

 

まずは真面目にホバリング練習。
これができると、
宇宙のような無重力感が味わえるよ。

 

 

 

 

最初のうちはけっこうこれが・・・

 

や、やるじゃないか。

 

 

こ、これはどうだ!
これができると、
ちょっと友達に優越感が味わえます。

 

 

 

 

え?ドヤ顔??

 

ごめん、ちょうど見てなかった・・・

 

 

バブルリング@初心者ダイビングツアー

 

 

ラガーマンの男3人、初心者ツアー。
真面目なのか不真面目なのか。

 

 

ホバリング練習する友達押したり引いたり(妨害)
カニ見つけて、皆んなは見失ったり(迷子)
でもみんな、卒なく潜れちゃうんですよね。

 

 

その横では初心者?な、ナカムラさん。
いちゃいちゃする男子の巻き添え食っている・・・
けど、気にせずGoPro遊ぶマイペース。

 

 

唯一の3桁ダイバーの先輩ヤヒは、
ピカピカの外付けストロボを手に入れ写真練習。

 

 

外付けストロボ@平沢水中写真練習ツアー

 

水中カメラ@外付けストロボ

 

 

写真勝手に使いました!ありがとう。
あ、カニの男も見つけてくれてありがとう。

 

 

言葉の通じない水中とは思えないほど笑って、
上がってくれば一人、二人と、自然と手にするは、
キンキンに冷えたスーパードライ。

 

 

男一人参加@初心者ダイビングツアー
お行儀よく座って・・・手には全員缶ビール。

 

西伊豆の男だらけのツアーとくれば、
お昼は問答無用の弥次喜多。
で、話題は彼女とか結婚とかまあ盛り上がり。

 

 

竹定食+ジョッキ3杯きれいに胃袋に・・・
ラガーマンってのは、恐ろしい。
え?ナカムラさんも生3杯ですか!?

 

 

みか

 

 

だから、激流ポイントなんだってば。

8月6日(土) 西川名 透明度:10m 水温:22度

 

 

先週、うねりと戦った西川名。
言わずとしれた激流ポイント。
だけど、流れ・・・なかった。

 

 

気を緩めちゃいけません。

 

 

ここは西川名。

 

 

一度流れれば、ロープを掴む手はぷるぷる。
吐いた泡は上ではなく真横に流れる。
・・・こともある。

 

 

はい、本日も流れなく。
うねりもなく穏やかそのもの。
とくれば、先週に引き続き、流れる詐欺呼ばわり。

 

 

いつ何時もなめちゃいけないんですからね。

 

 

まあでも、流れてないのにこの魚影、
さすが西川名。

 

 

 

 

なぜか並んじゃうヒゲダイたちや、

 

ヒゲダイ@西川名ダイビングツアー
なんかかわいい4匹と1匹。

 

強面ですが懐っこく後を追ってくるコブダイ。

 

コブダイ@西川名ダイビングツアー
背後のフィンのしなりのほうが気になる。

 

オオセにトビエイにウミガメに、
充実のラインナップ、うんうん。

 

 

さ、寒かったからね。
いっぱい泳いでいろんな生き物見つけたね・・・

 

 

 

サクッと器材を片付けたらテラスへ。
太陽熱をたっぷり吸収して、
ビールを幸せそうに飲む姿。

 

 

アウトフォーカスは女子が良かったのですが、
我慢しておきます、ミヤキさん。

 

 

週末の趣味@千葉ダイビングツアー

 

 

え?また触ったらプルメリアの花がもげちゃう?
・・・ウルサイナ。

 

 

みか

 

 

ナツが来た。

8月4日(木) 伊東 透明度:8~15m 水温;19~24℃

 

 

 

カワキタさんが来た。

 

 

OCEAN TRIBE的に言うと、こうなる。

 

 

ナツが来た。

 

 

 

陸上が暑くなってくると、
カワキタさんはお店にふらりと現れる。

 

 

『そろそろ予約入れようかなって。』

 

 

陸上の暑さ≠水中の暖かさ

 

 

ちゃんと知っているから、予約はちょっと先。

 

 

 

 

『おはよー』

 

 

水温があがり始めた頃、
カワキタさんは、朝、お店に姿を見せる。

 

 

伊豆の海に、夏が来た。

 

 

キンギョハナダイ@伊東ダイビングツアー

 

 

毎年、海の夏の訪れを教えてくれるカワキタさん。
というか、カワキタさんが潜ると海に夏が来る。

 

 

本日も、青くて暖かい伊東の海。
先日までの濁りが嘘のよう。

 

 

魚影@伊東ダイビングツアー

 

 

冬眠期間がちょっと長すぎる気もしますが(笑)
今年も素敵な夏を引き連れ、ありがとうございます。

 

 

テングダイ@伊東ダイビングツアー

 

 

その傍らでは、
2灯の外付けストロボくっつけた、
おっきなカメラのミモさん。

 

 

頭上を行き交うハナダイやトビエイに、
目をくれることはなくシャッターを切り続ける。
(トビエイ教えたら邪魔者扱い・・・笑)

 

 

フタホシニジギンポ@伊東ダイビングツアー

 

フルーツポンチ@ウミウシ写真

 

フトスジイレズミハゼ@伊東ダイビングツアー

 

アカスジウミタケハゼ@伊東ダイビングツアー

 

 

ソフトコーラルとフタホシニジギンポ。
ピンクの背景にフトスジイレズミハゼ。
写真の中の世界は春かなー?

 

 

 

 

2ダイブ、クールダウンしたって、
陸はうだるような暑さ。
こんな日は、さっぱりお蕎麦ですかね。

 

 

あら、日本酒ですか。
至福の笑顔のカワキタさん。

 

 

あら、ビールですね。
3ダイブ後のビールは美味しいですよね。
え?飲んでるの、イントラの方ですか?玉手さん??

 

 

 

ライセンス講習2日目なのに、
マンツーだし海がいいからって、
講習後に遊びの1本、合計3ダイブ。

 

 

女性一人@PADIダイビングライセンス取得
ビーチで練習からの、、、

 

魚影満点、トビエイ舞うボートダイビング。
ご褒美、ちょっと豪華すぎるのでは?笑

 

 

 

 

ベテランツアーチームよりも沢山潜ったメイガタさん。
お疲れ様&ライセンス取得おめでとうございます。

 

 

みか

 

 

 

ついてる?ついてない?

7月31日(日) 江之浦 透明度:3~6m 水温:22度

 

 

まず一言。

 

 

ごめんなさい・・・。

 

 

なんというドタバタな一日だったことか・・・
ひたすら、反省・・・。

 

 

 

 

ライセンス講習に、リフレッシュ。
今日は近場でのんびりじっくり潜りたい。
そう思ってセレクトしたポイントたち。

 

 

予定していた江之浦は人数制限で〆切り。

 

ならばと向かった福浦はまさかの臨時休業。

 

は、はつしま・・・!!

 

 

初島に向かったマサさんに電話をかける。

 

 

『え?〆切り・・・?江之浦空いてたよ。
ミカたちの器材おいてきたよー??』

 

 

あれ?そういえば・・・
運転しているこの車、急遽出動することになったので、
トランクはすっからかん。

 

 

私たちの器材は一緒に行くはずだったマサさんの車に。
そしてその器材はガラガラだった江之浦の駐車場に。
置いとくよー。って、さっき、電話くれましたね・・・。

 

 

空の車をひたすら走らせ右往左往。
そしてマサさんが器材を放ってくれたおかげで、
なぜか〆切りのはずが、潜れちゃった私たち。

 

 

ファインプレー。

 

 

ついてる。

 

 

ん?いや、そもそも車変更、
まさかの予約〆切り、
まさかまさかの週末の臨時休業・・・

 

 

ついていない??

 

 

でもやっぱり無事潜れたから、
でもって、近場のんびり&早めの帰店が叶ったから。
ついているはず。(だいぶ前向きに捉えれば・・・)

 

 

透明度がもう、言葉にならない。
そんな海でしたけど。

 

 

夫婦の趣味@江之浦初心者ダイビングツアー
伊豆の海にご夫婦そろっておかえりなさい。

 

PADIダイビングライセンス取得コース
え?恥ずかしい?うちのお店主張しすぎ写真(笑)

 

 

どんな透明度でも、
手元の生物なら見えるから。

 

 

クマノミ@江之浦初心者ダイビングツアー

nbsp;

フィッシュウォッチング@リフレッシュコース
クマノミ@江之浦初心者ダイビングツアー

 

20年前は伊豆で越冬できなかったクマノミや、
やたら懐っこいキタマクラを凝視するその姿。
すっかり伊豆ダイバーでした(笑)

 

 

そして恥ずかしがり撮らせてくれないけど、
ライセンス講習最終ダイブ、
綺麗なフィンキックで泳いでいたリホちゃん。

 

 

ライセンス取得おめでとう。

 

 

思い出に残りすぎるドタバタな一日、
締めのご褒美で上書きしてくれますように。。。汗

 

 

お刺身定食@小田原ランチ季作久

 

 

みか

 

 

あの男、この海で。

7月30日(土) 西川名 透明度:6~8m 水温:20~22度

 

 

伊豆へのいつもの朝とは、異なる風景。
工業地帯を抜け、長い海中トンネルに突入する。
そう、本日の目的地は、アクアラインの先。

 

 

千葉。

 

 

言わずと知れた、激流ポイント西川名。
でも一応言っておこう。

 

 

エントリーしたらすぐロープを掴むこと。

 

二枚潮の可能性があるから、必ずロープ潜降で。

 

フィンキックじゃなくて腕の力で進みます。

 

 

緊張感あふれるブリーフィング。
近くにある熱帯低気圧からのうねりに、一層高まる緊張。

 

 

いざ。

 

 

・・・あれ?

 

流れ・・・ない。

 

 

流れる詐欺呼ばわりされましたけど、
ホント激流ポイントなんですからね。

 

 

本日、うねりをのぞけば、流れまったりな西川名。
でも、水深20mまで底揺れするうねりに、
初西川名のムラキさんは必死に岩にしがみつく。

 

 

上腕二頭筋を酷使して、
ちょっとお疲れモードでエキジットすると、
過去2度の西川名経験者、マキさんより。

 

『過去一番穏やかな西川名だった~』

 

初回:洗濯機さながらのうねりと流れ。
二回目:二の腕パンパン、鯉の滝登り状態の激流。

 

 

ムラキさん、西川名の奥は深いです。
日々精進あるのみ。笑

 

 

そんな西川名の水中は、
激流やうねりを乗り越えてでも、ぜひ見て頂きたい。

 

 

壁のようにそびえ立つイサキウォール。

 

 

魚影満点@千葉ダイビングツアー

 

 

岩の影をのぞけばネコザメ、モロコ(クエ)、
サービス精神満点の今が旬なトビエイなどなど。

 

 

コブダイ@千葉ダイビングツアー

 

トビエイ@千葉ダイビングツアー

 

 

あっちこっちメインが控えていて忙しい海でした。

 

 

でも、本当の本日のメインは・・・

 

 

記念ダイブ@西川名ダイビングツアー
イクタさん・・・!!100本おめですっ。

 

1本潜るたびに吐いていた、あのイクタさんが。
熱帯低気圧のうねりある海で、ケロっとしている。
もう、これだけで感激でした・・・!!

 

 

記念ダイブ@西川名ダイビングツアー
元気よすぎな顔なので、陸写も(笑)

 

ということで、上腕二頭筋を鍛えたい方、
挑戦おまちしております。笑

 

 

館山の知る人ぞ知る?
復活!もりもりランチも待っております。

 

 

館山ランチ@バニナチュラルズ
パワーUPした・・・??

 

ボリューム満点のお店で、
カルボナーラ麺大盛りを頼んだイクタさん。
やはり3桁ダイバーは違いますね?笑

 

 

みか