何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

叶わないリクエスト

11月29日 井田 透明度12~15メートル

 

東伊豆に行きたいっていうリクエストをもらっていたのだが・・

 

東側はうねりがあって厳しそうなので、

 

リクエストとは反対に

 

西伊豆 井田に!(笑)

 

今、井田には「こんなに小さい、

 

クマドリカエルアンコウがいるんですよー」なんて

言って、それ見たーいなんて言ってたのに、

 

探すもいない・・・。

 

見事にクマドリに振られましたー。

 

そんな私たちを癒してくれたのは、浅場のタカベの群れと

 

キラキラときれいな太陽光。

 

明るいねー タカベシャワー

 

光の差し込みが綺麗! あき大きいなー

 

15m見えてたと言っても過言ではないでしょう。

 

こんどーさんも

 

「あの青と黄色の魚、綺麗やな。」とお気に入り。

カブちゃんも、前回濁っていたため、

 

これがベストポイントですねーと。

 

あきは相変わらず、持て余した体力でタカベを追っかけまわす。(笑)

 

一緒に行ってたTRIBEチームの

 

仲良し山田さん親子とさちこさんも

 

慣れないドライスーツや器材の重さにヒーヒー言いながらも、

2本目にはけっこう泳いで井田を探検したご様子。

やっぱりお父さん上手! キレーい

 

今日のお昼ごはんは

 

私が営業時間を間違えて、ギリギリセーフというか遅刻?

 

したのに気持ち良く待っていてくれた

 

伊豆長岡のお寿司屋さんでー!

 

それにしても山田さん親子はよく飲みました!(笑)

 

家族写真みたい

 

すなお

夢のソメワケヤッコ

 

 

2017/11/28・田子      透明度10-15m   水温18℃

 

 

ソメワケヤッコ!!! BYけんさん

 

 

 

ケンさんが抑えてくれたソメワケヤッコ幼魚!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

田子の沖の浮島根。

 

ケンさんミナさんと来る海はだいたい濁ってて、揺れていて、暗くって・・・。

 

 

ところが今日はどういうわけか、天気も、海況も、景色も、

珍しくまるで我々を歓迎してくれているかのような・・・。

 

 

 

 

ん?モエのおかげ?

 

 

 

 

いつものこのメンツに違うことがあるとするならそこしかなく・・・。

 

モエサンキュー。

モエナイス有休ー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じっくりと、ゆっくりと海底を捜索しながら進むとちらりと

とんでもないオーラをまといし小さな魚影が岩陰にに消えたっ。

 

 

 

鼓動を抑えて、息を凝らし、まばたきを後回しにし、その岩陰に近づいていくと、

ソメワケヤッコの幼魚と「はっ」と目が合った。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんねんぶりーっ?!?

とにかくやったーっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

一瞬でも目を離すとまた別の岩陰に逃げ込んでしまうから、

さらにまばたきを後回しにして、

ケンさんミナさんがいるであろう方向に向かってぶんぶんライトを振る。

 

 

 

 

 

そこからは、

ケンさんと、ミナさんは戦場に伏したスナイパー。笑

 

 

 

息を凝らし、ファインダーから目を離さない。

 

 

 

トリガーにかかる人差し指は、

ソメワケヤッコの警戒心がほどけた瞬間のかわいらしさを逃さない。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉色づく11月最後の田子の海。

 

富士山は白くそびえ、

どこまでも澄んだ空に、遠く南アルプスを見渡せる。

 

 

 

 

美食と温泉付きの平日のダイビング。

 

 

 

新たに発見した紅葉スポット

 

 

スジハナダイ BYみなさん

 

 

アカスジカクレエビ BYみなさん

 

 

そしてこれですよ

 

 

 

たのしいうみでした

 

 

安全停止の舞い

 

 

最後はモエの作品。

 

「安全停止の舞い」

 

慶びを全身を使って表現しています。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ

僕ら夜型

11/28-29   ナイト  田子

 

ある時、ウエノさんがいいました、

 

ナイトをメインにツアーをやってほしいと、

 

そんなツアー今までやったことないし、

 

なんて言っていたんですが、なんと、お試し企画ではありますが、

 

開催です(笑)。

 

午前中はみんなお仕事、そして日の入り前に出発、

 

行きの海沿いでは最高の夕日、

 

きれいだぁ。

 

行きにこんな夕陽を見る事があっただろうか?

 

そうです、これから僕らは2本潜るのです。

 

田子に到着する頃にはもう真っ暗です、

 

さーて、ナイトツアーの始まりです

 

うちで潜るみんなは、アドバンスの講習でナイトダイビングをやったことがある人が多いと思うけど、

 

まだ潜ることが一杯一杯のその時と、うまくなった今潜るのでは、

 

楽しめ方や生物や景色の見え方が違うんじゃないかな?

 

エイ発見 アオヤガラナイトモード

 

セミエビ SFコウイカ

 

1本目は砂地、そして2本目は岩場へ、

 

そして、今回は水中ライトをたくさん持ってきて、

 

ライトトラップを仕掛け、その光に集まるヘンテコ生物を見てみよう、という事もやってみました。

 

ライトトラップ

 

すると大量の生物が集まってくる、

 

その中には、やっぱり見た事もないへんてこ生物が、

 

名前はわかりませんがね(笑)。

 

なんだこれー?

 

ナイトを2本潜り終えた僕ら、

 

温泉に浸かって、遅めの夕飯です♪

 

夜はお腹一杯になると、もうみんな眠くなってしまって、

 

たっぷりと、おいしいウイスキー(ウエノさん差し入れの)を

 

頂くはずが、みんな眠い・・・

 

そりゃ午前中も活動してそこから出発の2本ですからねぇ。

 

不完全燃焼感はありますが、ボトルを半分残して今回は大人しく就寝(笑)。

 

2日目は昼から1本潜り帰店。

 

ナイトツアー、想像以上に楽しいです、

 

でも夜から2本潜るのは、

 

船の時間とか宿の時間とか色々遅くなりすぎちゃうね、

 

そう頻繁にはできないかもしれないけど、ぜひまたやりましょう!

 

田子ヤマモトさん、アマのおばちゃん、ありがとうございました。

 

そしてナイトダイバーのみんな、ありがとうございましたー。

 

夕日と富士

 

まさし

キレイな井田。キレイなお話。

2017.11/29 井田 トライブツアー

 

この日の井田は凄かったのです。

 

ハンパなく綺麗な透明度!!そして・・・・群れ!!群れ!

 

天気良い海況良い、透明度よい。

 

最高のコンディションの中、トライブツアーで

 

ダイビングの練習に来た、僕チーム よしはるさん、さやちゃん、しおざわちゃん。

 

こうもキレイな海だと、中性浮力が取れなくても、

楽しいから上手になった気持ちになれる。という。(笑)

いっくぞー!

 

でも、中性浮力が取れたらもっと楽しい。

 

ちょっとずつ、練習していきましょう!!

 

着底すすみ。

なんだけど・・・着底ダイビング。(笑)

 

 

手を使わないでバランスを整える事や、

 

呼吸で浮力を制御する事が、難しいステップです。

 

 

↓魚の群にテンションが上がっちゃってもー、

腕を振り上げてご満悦のシオザワちゃん。(笑)

DSC05972DSC05993

 

すなおちーむのこんどーさん、あき、かぶらきさんも、

 

井田の気持ちい景色を満喫してきたようでした♪

 

かぶらぎさんは前回の僕のワーストツアーの後だったから、

 

最高の透明度の井田で 本当に良かったです。

 

DSC06003 PB290062

 

お寿司を食べて、

 

やまださん親子の美しい誕生日プレゼント話を聞きながら、

 

いーいお酒を飲んだみなさん。

 

 

ダイビングを始めたお父さんの誕生日に、

 

 

お父さんの好みのダイブコンピューターを探しだして、

 

それをお父さんの通ってるお店で買って、

 

サプライズでプレゼントするなんて。

 

 

なんてよくできた娘さんなんですか。

 

と、いうと、

 

 

親の顔が見てみたいな~。っていう、プレゼントをもらったご本人、やまだ父。(笑)

 

親はあなたですよ。(笑)

 

それにしても本当、いい話です。

 

父と娘の共通の趣味としてのダイビング。これからもお手伝いさせてください。

 

かっしー

 

 

 

 

 

ご飯の時はベテランみたい

11/26  江の浦  透明度:10m  水温:19.0℃

 

さぁいこう!

 

初心者ツアーの1日、

 

時間たっぷり江の浦でのダイビング、

 

ライセンス取って初めての海だったり、

 

久しぶりだったり、

 

アドバンス取ったけど、まだベテランさんと一緒なんて不安すぎるよ、

 

そうね、大丈夫、ゆったりいきましょう(笑)。

 

はい、セッティングも教えますし、スーツの着方も教えますし、機材のしょい方も教えますし、ぜ~んぶ聞いて。

 

1本目は難しいことはなし!

 

水中の環境を思い出そう、呼吸も楽に、耳抜きも、そう、確実に。

 

はしゃぐ

 

なんだろう、ちょっと落ち着いたら、そこに魚いるじゃん、

 

何々、ついてくるじゃん~

 

いつの間にか、そうなれるんですよねぇ~(笑)

 

そうなれたら2本目はちょっと厳しくいきますよ、

 

浮力も練習、姿勢も水平に、なおかつ、テトラポットも通っちゃいましょう。

 

と、なんだかうまくできたみんな、

 

各々の課題もとりあえず1っ歩前進。

 

テトラくぐって

 

水中は初心者なみんなだけど、

 

ごはんの時は違ったね、

 

まるでベテランの飲みっぷり(笑)

 

いいなぁ

 

ビール、どんだけお替りするんですか(笑)。

 

ちっきしょー僕はナンのお替りだぁ。

 

ひぃ~辛れぇ~

 

でもうま~い。

 

サラのナンカレーで舌鼓をうったのでした(笑)。

 

みんなお疲れさまでした!

 

カレーは辛れぇ 高台から

 

まさし