何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

すり替わった本日のメイン

3/31 熱海  透明度:5m  水温:16℃

 

いざ、沈船へ!

 

さーて沈船へ出発!

 

今日はサッシーのリクエストのレックダイビングSP、すなわち沈船ダイビングリクエストなのです。

 

そして沈船ツアーが確立されたのですが、

 

その日に予約を入れたタクヤさんが「その日、金しゃぶ食えへんの?」と、わがま・あ、リクエストを入れてくださいました、

 

そして最近なかなか予約のとれない一吉丸に問い合わせると、

 

運よく予約がとれてしまった(笑)。

 

その後、沈船SP&金目しゃぶしゃぶツアーになったのですが、

 

でも、大きな声じゃ言えないけど、この日集まった大体の人が金目のしゃぶしゃぶが目当てだったんじゃない?(笑)。

 

ツアーのメインがすっかりすり替わっちゃったよ(笑)。

 

沈船内 沈船内③ 沈船内②

 

でもばっちり沈船も潜りましたよ、

 

うん、透明度は良くないね・・(笑)

 

船首部分から普段はあまり行かない船尾部分も周り、まずは全体像を把握、

 

そして砂を巻き上げたり水中拘束、錆びた鉄による損傷、危険を認識する、

 

そして侵入経路や出口を確認。

 

そしていざ、侵入、

 

いやぁ、

 

透明度悪いと更に船内が雰囲気ありますわ(笑)

 

ほんと男のロマンってやつです、沈船アドベンチャーってのは。

 

そしてそんな中、この日一緒のリューイっちゃんが50本の記念、

 

みんなでパチリ。

 

りゅーいち50本!

 

そしてここからは本日のメインイベント(笑)

 

金目鯛のしゃぶしゃぶ

 

うわー

 

一吉丸の看板メニュー「キンメダイのしゃぶしゃぶ」♪♪

 

ぼくも腹減りすぎて、嬉しすぎて、夢中すぎて、うますぎて、幸せすぎて、それ以外何も考えられなくて、

 

ご飯の写真はこれ1枚(笑)。

 

でもこの1枚ともう1枚でどれだけうまいか、

 

幸せかわかってもらえるかな?

 

これが集合写真

 

ちなみに今日の集合写真はこれ(笑)。

 

リューイっちゃん50本おめでとう。

 

まさし

サクラに魅せられて

3/30  田子  透明度:10~15m 水温:17℃

 

本日はタカハシご夫婦お2人だけ、

 

伊東リクエストを頂いていたけど、

 

北東風が結構吹いてる、

 

多少の波は覚悟で伊東に向かったはいいけど、

 

本日のボートは欠航に・・・

 

車は東伊豆から西伊豆へ、お2人とはもう慣れたロングドライブ(笑)。

 

今日はお2人だけだし、平日だし、この後もゆっくりやればいい(笑)、

 

そんな気持ちの余裕からでしょうか、

 

いつもの山道がとてもきれいに見えます(笑)。

 

そしてちょうど桜も見頃、

 

朝イチからお花見を楽しんじゃいました(笑)。

 

桜と菜の花

 

そして、代案で向かった田子の海はきれいだった♪

 

そしてお2人のリクエストで深~い深~いハナダイ狙い、

 

そう、今日はハナダイリクエスト、

 

それ以外は紹介しなくていいそうです(笑)。

 

ほんと極端ですね~(笑)、

 

マンボウ狙いの時は「マンボウ以外は紹介しないでいいです」って言ってたっけ(笑)。

 

そしてたっくさんのサクラダイやスジハナダイ、そしてちょっとのナガハナダイ♪

 

深~いサクラダイ 深~い深~い

 

深いからあんまりゆっくりしてはいられなかったけど、

 

綺麗なサクラダイがたくさんでした、

 

なんだか今日はサクラづいてる1日でした♪

 

ぼくらのお世話になっている田子のシーランドさんも、

 

桜が満開でした♪

 

田子の桜の下で

春です

3月28~29日 田子 井田 透明度:10メートル前後 

 

あきリクエストの平日お泊りツアー!

 

初日は田子へ!

お泊りだから3本潜ってものんびり♪

 

しかも、1本目の後にはやぶ誠でお昼ご飯を頂いちゃうという、

贅沢プランまで!

 

天気がものすごく良かったから、

小蝶アラシでは洞窟の中から光のカーテンに癒され・・・

イセエビの多さに身震いし・・・

光のカーテンきれーい 光のカーテンとにいつまちゃん

 

沖の浮島根と白崎では

小さいウミウシたちとにらめっこ。

 

にいつまちゃんも珍しいフジタウミウシ属の1というウミウシを

見つけ、せっちゃんがそれを写真に収める。

いいチームプレーです!

 

せっちゃんと田子に行くと必ず、

キベリアカイロウミウシを見つける気がします・・・

キベリアカイロウミウシ ハナオトメ 幼体

シラユキちゃん フジタウミウシ

ミツイラメリウミウシ

コソデウミウシ

最高です!

なんていい一日でしょう。

 

でも、今日はお泊りだから

まだまだ帰らなくてもいいんです。

嬉しー!

 

いおりでははちきれそうになるほど食べて、

散歩がてら戸田の街を歩いていると、

とってもきれいなサクラを発見!

その大きさとライトアップされている綺麗さと、

思わず見とれちゃうほどきれい。

綺麗な夜桜みつけました
綺麗な夜桜みつけました

 

この桜見たい方、

来年の桜の時期にいおりにお泊りしたら

お連れします!(笑)

 

2日目は井田へ!

せっちゃんのリクエストで

ミジンへにハゼ。

この時は、あまり警戒心も強くなく、

可愛い顔でのぞいてました。

なにか用?
なにか用?

 

集合写真は田子の満開の桜の下で!

山本さん!私が目をつぶったタイミングで撮らないでくださいよー!

それにしてもあきは背が大きすぎて桜に届きそうだよ!(笑)

はるですよー
はるですよー

 

このブログがアップされる頃には、もう桜も

散ってますね・・・。

 

すなお

 

 

 

 

 

体幹が大事。

3月29日(木) 江の浦 透明度:3~8m 水温:17度

 

ライセンスを取って間もないウメちゃんとミカちゃん。
一本ずつ着々とレベルアップする二人。

 

今日は春濁りでなーんも見えないからさ。
なんて話していたけど、顔をつければ・・・結構キレイ。

 

中性浮力@江の浦ダイビングツアー マメダワラ@春の海藻

 

暖かくなりつつある水温、すくすくと育つ海藻。
そして着々と中性浮力のコツを掴みつつあるウメちゃんとミカちゃん。
そんな2人をサポートするダイブマスターのアツシもすくすくと成長中。

 

 

そんなのどかな1日。
に、そぐわない風景。

 

サーフタイム@江の浦初心者ツアー
コンドー先生のスクワット講座。

ユカさんのスクワットが綺麗すぎる・・・笑
体幹と筋力つけて、水中バランスもアップしたはず。
のぞんだ2本目。

 

おや?なんだか少し透明度が落ちた??
いや、劇的に落ちている・・・

 

テトラポット洞窟ダイビング@江の浦 初心者ツアーダイビング@江の浦

 

海藻と春濁りが相まって、スリルあふれるテトラポット洞窟探検。
手元に光る旬な小さなウミウシを、ウミウシ嫌いなサオリさんに見せる。
これが春です。笑

 

でも、この春濁りが海には大切なんです。
一年通して海を見るのもいい経験。
みんなの背中が少し成長したように見えます。

 

初心者ダイビングツアー@江の浦

 

 

潜った後は、先日スタッフ陣で開拓した小田原のイタリアン♪
昼から飲むコロナとウイスキー。
うーん、今日の一番は海よりも天気よりも、このしらすのチーズリゾットかな?笑

 

小田原港ランチ@ポルトイルキャンティ

 

なっちゃん、写真ありがとう!

 

みか

花よりダンゴ

3月27日 江の浦 透明度5~7メートル 水温16度

 

この日はダンゴウオリクエストツアー!

 

朝からダンゴウオ一本で行きます!と

宣言しちゃいます。

 

でもね、私、ダンゴウオ探すの得意でないんです・・・。

 

というか、苦手です。私の顔についている目に見えるものは

飾りだと思ってください。

 

なのでみんなで必死に探そう作戦です!

 

みんなにダンゴウオのいそうな場所探し方など

念入りにブリーフィング。

 

一生懸命探すも20分間なにも見つからず・・・

 

後ろを振り返ると作戦通り、みんな下を向いて睨めっこ。

 

みんなありがとうございます!

 

これはやばいかもと思った時!

 

いたー!というか江之浦の方がここにいるよと目印をつけてくれている洗濯ばさみを発見!

そこを探すも、いない・・・いない・・・

あれ?

 

いたー!!かわいいー!小さい!

興奮して変な動きをする私に気づく、みんな。

みんな変わりばんこに写真を撮る。

 

小指の爪ほどしかないダンゴウオ。

目を離すと消えるダンゴウオ。

みんなかわいいこを見る目ではなく殺気だった目で写真をパシャリ。

ダンゴウオ

正面顔 君は生物かい?

 

 

2ダイブとも見れたし、私は最後にマイダンゴもゲット!

 

あー楽しかった。

欲を言えば、天使の輪っかのダンゴちゃん、緑も見たかったなー

 

でもウミウシも色々いました!

うらのさんのウミコチョウ しょうだいさんのインディアンミノ

 

トケツじゃないよ。チシオだよ

 

私も見たことがなかったこのオレンジのウミウシ。

一本目に見つけて、図鑑で調べると、チシオウミウシということが判明。

 

するとアキさんがログ付けの時に、なんだっけあのウミウシ。

トケツウミウシだっけ?と。

名前怖すぎです。すぐ病院に行かなきゃいけない奴です。(笑)

でも何となく言いたいことわかります(笑)

 

 

ご飯はカレー屋さんへ!

みんなお代わりもしておなか一杯!

 

カレー屋さんからはきれいなサクラも見えました!

でも、今日は桜なんておまけです!(笑

花よりね

 

 

すなお