何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

嵐のような女。

5月10日(木) 江の浦 透明度:3~8m 水温:17度

 

 

ふり返ると・・・
嵐のような1日でした。

 

 

1本目、穏やかな海でのんびりと練習。
お菓子を食べながら休憩しているとみるみる広がる黒い雲。

 

2本目、突風に波立つ水面と戦いながらエントリー。
ナイトダイビング並みの暗さと、水中まで雨音が聞こえるほどの大雨。

 

イシダイ@江の浦初心者ダイビングツアー イシダイ@PADIライセンス取得講習

 

軽器材@ダイビングツール PADIライセンス取得コース@伊豆日帰りプラン

 

 

前線の通過に伴い、嵐のようになった陸。
そして、水中にも嵐のような女が・・・。

 

 

怒涛の弾丸ツアーで嵐のごとく京都から来てくれたアケミさん。
カメラを向けると大好きな黄色いマイ器材に身をつつみご機嫌そう。

 

『そのフラフープ、通ってみる?』

 

『??』

 

『それそれ、すぐ左の!』

 

『??』

 

左見て、右見て、右右右・・・はい、ありました。
355度回ってようやく見つけたフラフープ。笑

 

くぐるよー。くぐるからねー。ちょっと高さがー・・・

 

 

フェイントもありましたけど、上手にできました。
動画にまで、私の笑い声が。笑
本当にもう、狙ってないだけにズルいです。

 

 

波立つ水面に浮上、お疲れ様。
みんな、よく頑張りました。
こんな日もたまにはあります、自然だからさ。

 

なんて言ってたら。

 

『私、プールの時も台風みたいでした。』って、ワカナさん。
『私、前回の海は激濁りでした。』って、ノゾミさん。

 

日頃の行いが・・・?

 

 

でも、今日はダイビングの後も楽しみがいっぱい。

 

久しぶりの一吉丸で最上級のお刺身とおばちゃんの手作り塩辛に舌鼓。
さっきまで潜っていた海の上に広がる青空。
そして〆は箱根の温泉。

 

小田原ランチ@磯料理一吉丸
奇跡の塩辛に乾杯っ。

みか。

講習の横では

5月9日 井田 透明度:8m 水温:16.8℃

 

今日はこばやしさんのオープンウォーター講習の2日目!

 

そして、平日に代休が取れたから付いてきたかわさきさん。

 

そんな二人といったのは井田ー!

 

こばやしさんの講習している横で

浮力の練習です コバヤシさん

 

かわさきさんは写真の練習。

 

 

いろんなものを被写体にじっくり練習。

 

なので生物写真は全部かわさきさんのを頂きました!

 

これもカワちゃん撮影 ミツイラメリ

コケギンポ キンギョハナダイ♂

 

たまには有休をとって平日にのんびり潜るもの、

よかったでしょ?かわさきさん!

 

また有休取りましょーか!

 

こばやしさんは無事オープンウォーター認定です!

おめでとうございますー!

 

また練習して、いろんなところ行きましょうー!

 

 

また水曜日にお待ちしてますよー!

 

おめでとーございます!

 

すなお

 

 

 

 

 

 

女子あるある。

5月8日 大瀬崎 透明度 6メートル 水温18.1℃

 

GWもおしまい!

今日からは普通の平日!

だから海の人数も減り、今日はみやけちゃんとマンツーマン!

女子が二人だと話が尽きないですねー!

ずーっと喋ってた気が・・・

ダイビングの話してたはずなのに、

気づいたら、全然違う話になってる

女子だとよくある話ですね。

 

今回はオープンウォーター講習後半戦!

前回、体調があまり良くなかったけど、今回はバッチリ☆

 

じゃーたっぷり練習しようではないですか!

中性浮力の取り方のブリーフィングをたっぷりして水中へ。

すると・・・

あらま上手

 

あらまとっても上手!

海が2回目とは思えないほど、ほんとに上手!

コンパスをね

綺麗な姿勢

 

という事でサクッと講習もおしまい!

それにしても、スキルはこんなに上手なのに、

ウツボや大きなマダイにビビったり。

ウミウシを見ては、きゃーって悲鳴を上げたり、

あー笑った!(笑)

 

 

お昼ご飯は美味しいお寿司屋さんへ!

美味しすぎて卵焼きのおかわりまでしちゃいました!

美味しかったー!

ごほうびー♪

 

すなお

海の中だけ。

5月6日(日) 伊東 透明度:8m 水温:17度

 

Uターンラッシュも終わった穴場の連休最終日。
ガラガラの道、セレナ君を走らせスムーズに到着した伊東。

 

・・・の、水中は大混雑でしたっ!!

 

 

キンギョハナダイ@伊東ボートダイビング

 

イサキ、1000。
アジ、3000。
キンギョハナダイ、5000。
キビナゴ、エンドレス・・・。

 

 

数えたわけじゃないけど。
多分これくらいは余裕で群れてました。

 

 

動画を見て、お店に居合わせたお泊りのライセンス講習チームのみんなからは、
すごーい、こんなにいるのー?と、驚きの声。

 

そうなのです、海って凄いのです。
もう少しだけ練習したら、こんな海に一緒に行きましょう。

 

ちょっとだけ自慢しつつも心の中では、
情報のあったミズタマウミウシもハナタツも会えなかったことに反省・・・
していたのは秘密です。

 

テントウウミウシ@伊東ダイビングツアー アカホシカクレエビ@伊東ダイビングツアー

 

ニシキウミウシ@伊東ダイビングツアー イソカサゴとソフトコーラル@伊東ダイビングツアー

 

着々と写真の腕を上げているサユミさん、本気で練習始めたアヤカさん。
素敵な写真、ありがとうございますっ

 

 

 

海では。
魚影と、オノジンさんとアヤカさんの身長差に驚き。

 

ご飯屋さんでは。
絶景と、オノジンさんのシャツの色と茶碗の色のコラボに目を見張り。

 

お初のパン屋さんでは。
趣ある古民家と、念願だった絶品酒麹パンにほっと一息。
・・・楽しみにしていたパンを先に買い占めちゃってごめんなさい、オノジンさん。

 

 

ダイビングランチ@湯河原麦とろ童子

 

ドライスーツ@伊東ダイビングツアー 隠れ家パン屋さん@小田原

 

ダイビングランチ@麦とろ童子

 

 

GWの最終日は予想通り、海も道路も人気のご飯屋さんも渋滞知らず。
のどかに流れていく連休最終日に、ナギちゃんも空を見上げて黄昏ていました。

 

 

ダイビング犬@伊東ダイビングツアー
『面白い雲だなー』photo by Ayaka

にしても、写真練習中のアヤカさん。
水中よりも陸写の方が心がこもっている気がするのは、
被写体への愛情の差でしょうか。笑

 

みか

水から上がったらまず・・・

5月5~6日 大瀬崎 透明度5メートル

 

いよいよGWも残すところあと2日!

そんな2日間でお泊りオープンウォーター講習へ行ってきました

 

さくっとスキルを終わらせたみんなは、浮力の練習ね!

 

ちょっと海が怖いあいこちゃんは浅場でマンツーマンで

ゆっくり呼吸の練習。

 

ドライスーツは足に空気が溜まると足から浮いてくからー、

そのときはねー・・

とドライスーツで浮力をとる練習。

水中で見本みせるよー!

それではみんなもやってみよー!

たじまさん わーい

 

男子は、思い思いにやってみる。

空気入れすぎー浮いてるよー

女子は慎重派。もっと入れていいよ!

男子と女子を足して2で割りたかったね。(笑)

上の写真のたじまさんなんて、

足に空気をためて、足が浮くのを楽しんでいたからね!

 

じゃーそろそろおよごっか。

 

するとかわいさんから何やら変なサインが。

トイレに行きたいらしいです。

じゃあ上がりましょうね。

 

でも、ダイビングって上がってからも、

タンク交換したり、器材洗ったり、シャワーあびたりって

やりたいこといっぱいあるんですけど、

みんなはトイレが何よりも一番。(笑)

トイレ行ってから、またスーツ着て器材洗ってました。(笑)

まぁ、その時のみんなのすっきり感を見たら、なにも言えなくなりますね。(笑)

 

休憩中も利尿作用の話したり、どれだけトイレに

怯えてるんですか!(笑)

 

そんなトイレにも耐え、頑張って潜った後は、

温泉!天気もいいから少し観光もしながらね!

 

沼津が舞台になっているアニメがあるんだよーなんて言ってると、ゆうたがアニメファンの事が判明!

アニメのストーリーや出てくる場所など教えてくれました!(笑)

 

温泉のあとはいおりの豪華な夕食でかんぱーい!

もうこれからは潜んないから、トイレの心配なく飲みましょう♪

夕食@いおりにて 日本酒も

 

明るいうちから飲めるって最高ですね!

そして、たじまさんとゆうたはよく食べる!

しょうこさんやあいこちゃんの分までぺろりと!

やっぱり若いっていいですねー。

 

夜はね、みんな9時半ぐらいには話している途中にいびきかいて寝だすでしょ。

その後も男子部屋ではいびきの大合唱だったみたい。(笑)

 

朝ごはんもいっぱい食べたらいよいよ2日目!

みんなで前日見たいって言ってた水中にある神社を見に行くことに!

まさしさんチームと私チームに別れて出発。

マサシチームは無事到着。

 

私チームはというと、先頭のこじまさん、泳ぐの早い!しかも方向全然ちがーう!(笑)

まるで暴走機関車のようになっていました。

無事着いたものの、あー疲れた。

もう暴走禁止です。(笑)

 

これが神社ね! まさしさんチームです

ラストには余裕のピース

 

でもみんなを振りきって行ったこじまさん。

浅場では、大きな岩に座って楽そうにしている。

イスではありませんよー

こんな体制なのに、浮いていこうとする仲間を助けるこじまさん。

なかなかない光景に笑えました。

 

という事で無事オープンウォーターダイバー認定です!

みんな行きますよー

 

帰りは天気も良いので、ビュースポットへ立ち寄り

集合写真!

ホントにいい天気でした

 

すなお