何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

一応成功?

6/1  IOP 透明度:5~15m  水温:21℃

 

本日は、IOPのコブダイが大好きなタクヤさんのリクエストで、

 

IOPでコブダイが見たい!リクエスト。

 

前日の雨も上がって夏のような天気、

 

海も穏やか~だけど、

 

やっぱり透明度がね、

 

でもこのIOPの広い潜水エリアは、

 

潜るエリアによって潮が全然違う事があって、

 

こっちは5m・・・

 

こっちは15m♪

 

なんて事があるのよねぇ。

 

あぁ自然って不思議。

 

そして我らいい潮とコブダイを求めて潜る。

 

1っ本目、みんなでコブダイの好物となるサザエを持ち、カチカチと音を立ててコブダイを誘ってみるも撃沈・・・

 

おまけに行ったエリアは透明度ひたすら悪し・・・5m・・・

 

透明度が・・・

 

2本目、エリアを変えてまたもやコブダイ探し、

 

良い潮にあたり、そこはなんと透明度15m以上♪

 

やったー綺麗だー!

 

だけど一向にコブダイくんは姿をみせてくれない・・・

 

もうサザエを何回たたいただろう・・・

 

結局コブダイ君は最後まで姿を見せてくれず・・・撃沈・・・

 

何も見れないってのもなんだからさ、

 

カエルアンコウを見たり

 

ハナタツだってこういう時はサクッと見つけられちゃう(笑)。

 

カエルアンコウ

 

ここはきれい♪

 

だけどリクエストには今日も答えられなかったなぁ・・・

 

普段なんてことない時は普通に見れるのに、狙うと見れないんだもんなぁ・・・

 

一緒に行っていたスナオ率いるOW講習&初心者チームも頑張っていました、

 

初めての海、そして初めてのドライスーツに悪戦苦闘し、

 

水中も耳抜きに悪戦苦闘していたシミズちゃんだったけど、

 

無事に初日の潜りを終えました。

 

ライセンス取得後初のショウコとクボタちゃんはちょっとだけ先輩らしく潜れていたみたい。

 

スナオ率いるOWチーム

 

潜った後はいつものお楽しみ、花季で♪

 

アオリイカの刺身

 

アオリイカの刺身をあてにビール、

 

いいねぇ。

 

IMG_5475

 

コブダイが見れなくても良いアテがあればタクヤさん笑顔(笑)。

 

そして、今日一緒に潜っていたタクヤさんの奥さんであるアイちゃんの撮った写真を見てみると、

 

アイちゃんだけコブダイ

 

なんと、コブダイ写っとるがな、

 

アイちゃんだけ見とるがな・・・

 

(笑)・・・・

 

でもさ、チームの誰かが見てるってことは一応成功・・・ってことでいいんですかね・・・タクヤさん・・・(笑)。

 

 

アイちゃん、それがコブダイとわからず、アオブダイだと思って教えなかったらしく、

 

責めらんないや(笑)。

 

でもやっぱり、今日は一応成功!って事でいいですよね?タクヤさん?(笑)

 

みんなで

 

まさし

記念はここで迎えたい

5/31 田子  透明度:5~8m 水温:21℃

 

今日はナツミの300本記念ダイブの日。

 

伊豆全域透明度がよろしくないけどどうせよろしくないなら、

 

ナツミの大好きな田子に行こう!

 

「ほかのポイントよりも少しは海もきれいそうだよ」

 

な~んつって田子に到着。

 

1本目は今が旬の田子島へ、

 

これがなんと・・・透明度が良くない・・・(笑)。

 

まぁ予想はしていたら驚かないけどね(笑)。

 

ゆっくり田子島エリアを流して探索して、

 

ぶち当たったイワシの大群、

 

幾度となく回ってる♪、

 

透明度がよくないからみんなを見失わないように群れに突っ込む、

 

イワシの群れすげー

 

すると真鯛も一緒アタック。

 

なんだか楽しかったな。

 

だけどね、潜行したらロープ下で集合ね、って言ってあったはずなのに、

 

一緒に潜っていたフクイさんは潜行した瞬間ロープを見失って、

 

潜行したらみんながいなくなったって人のせいにするでしょ(笑)、

 

違うよロープを見失って、一人いなくなったのはフクイさんですよ(笑)。

 

まぁ、そんな事だろうと思ってたし、すぐに合流できたから良かったけどね(笑)

 

2本目はナツミの300本、

 

田子のメインポイント、沖の浮島根へ。

 

やっぱり透明度はイマイチだったけど、

 

それでも記念ダイブはここでやりたいよね、

 

根頭で集合し(よし、フクイさんもいる(笑))、僕が書き上げた記念の旗を広げる、

 

そして記念写真。

 

なつみ300本

 

うっすら流れもあって、

 

その流れの中でゆっくりと泳いで、キンギョハナダイやスズメダイのむれを眺めて、

 

ナツミは僕が書いた記念の旗を片手に持ち、嬉しそうに水中で振って、はためかせ楽しそうに泳いでいました、

 

いえ~い

 

そんなナツミを見てると僕ちゃんも「一生けん命書いた甲斐があったな~」と嬉しくなりましたね、ショージキ(笑)。

 

そうこうしてると、一緒に潜っていた田子のケンローさんが激しく呼ぶでしょ、

 

見てみたらなんと、レアウミウシの、「ハナイロウミウシ♪」

 

ケンローさんからは花ならぬ、ハナのプレゼント♪

 

ハナイロウミウシ

 

ワイド派のナツミ、これにはあんまり興味を示してなかったけど・・・(笑)。

 

でも2本ともナツミの大好きなゆっくり流すダイブができたね。

 

ご飯もナツミリクエストの美味しい魚♪

 

ビールもやって、みんなでお祝い♪

 

海鮮丼

 

海鮮丼もお寿司も本当においしかったね、

 

だけど、

 

やっぱり300本をナツミの大好きな田子で、そして大好きな沖の浮島根で迎えられて、本当によかったね!

 

出来れば透明度ももう少し・・・

 

でも、また次回もそのまた次回もそのまたまた次回もあるからね。

 

シーランドさんからも特別に海底熟成されたシャンパンのプレゼントも♪

 

よかったね♪

 

ナツミ300本をおめでとね。

 

シーランドさんから記念品贈呈

 

まさし

練習相手はそれぞれ?

5月30日(水) 井田 透明度:5~15m 水温:20℃

 

写真練習ツアー。
別名、なんかいいもの見してくれるんだよね?ツアー。

 

先日の田子ベストマクロツアーで、
大敗した私にはずっしりとプレッシャー。

 

でも海は、優しかった。。。

 

 

 

コケギンポ#井田ダイビングツアー

 

ミジンベニハゼ#井田ダイビングツアー ロボコン#アナモリチュウコシオリエビ#井田

 

イバラタツ#井田ダイビングツアー

 

うっかり顔のコケギンポも、緑の瞳が美しいミジンベニハゼも、
画像検索したロボコンにちょっと似ているアナモリチュウコシオリエビも。

 

紹介した生き物を次々と素敵な作品に切り取ってくれるみんな。

 

でも小さな生き物の可愛さにまだ気づかない(いつか気づくはず・・・)カナウだけは、
群れに突っ込んだり、自分の吐く泡を眺めたり、
カメラの操作が面倒くさくなっちゃっている・・・。

 

そんなカナウが言わないでもカメラを向けたのは・・・

 

私のスレート。

 

 

水中カメラ#写真練習ツアー
もちろん何かわかりますよね?!笑

まあ、写真練習だからね。
何を撮ったっていいと思います。
でもね、カメラを水槽に忘れるのはダメだからね。笑

 

 

一緒に行ったマサシさんチームも奮闘していたみたい。

 

初心者#平日ダイビングツアー

 

PADIライセンス取得#少人数制 PADIライセンス取得#平日プラン

 

 

ライセンスを無事取得したセイダイ君とアツキ君。
そしてあっという間に50本記念を迎えたハナコさん。
おめでとうございますっ

 

50本記念ダイビング#平日ツアー

 

最近着々と写真上達中のハナコさん。
これからもっともっと沢山の海の生き物に出逢いましょうね。

 

みか

珈琲で始まり珈琲で終わる

5月29日(火) 江之浦  透明度:3~5m  水温:21℃

 

 

始めまして、10月から正規スタッフになります、

玉手 志弥(たまて ゆきや)と申します。

ほとんどの人から「玉ちゃん」と言われているので、

可能であれば、下の名前でも呼んでください。。。

どうぞお見知り置きを。

 

 

雨が降った後の木々は、本当に心癒されます。

 

P5290054

 

 

この日、OW2日目となるトモミちゃんとマンツーマン。

インストラクターはもちろん僕だけ。

朝起きた時から終始ドキドキが止まりません。

 

 

 

良い一日を送ってほしいという口実で、高速乗る前にコーヒーを一杯。

はい、しあわせ。

なんで朝から飲む美味しいコーヒーはこんなに幸せになるんでしょうね。

 

 

 

そんな珈琲を片手にやってきたは、江之浦。

予想通り、天気は悪い。
でもそれを忘れさせる日にしたいものです。

 

 

 

途中カミカミながらも無事言い切るブリーフィング。
それを優しくも、真剣に聞いてくれるトモミちゃん。
カミカミなのは、昔からなんでご了承下さい。

 

 

 

ドライスーツを着て、さぁ行こうっと言った瞬間、
「うわあっ!!」と立ち止まるトモミちゃん。彼女の足元に広がるフナムシたち。
すっごい虫が集合してるのが嫌いらしいです、、、笑

 

それ見て爆笑するぼく。
ごめんなさい、僕は虫とか全然平気なんです。

 

P5290025

 

 

さぁ気を取り直して、1本目いきましょうー
入ったらやっぱり、春濁りで全然見えない。
大丈夫、むしろ悪条件の方が練習には持ってこい。

 

 

 

 

5m先がギリギリ見える環境の中、中性浮力の練習をしつつ泳ぐ。
ようやくドラえもんまでたどり着き、コンパス練習をやる。岸はどっちー??
おやおやトモミちゃん、あなたはどこを指差して岸って言ってるんですか。

 

 

そっちは、防波堤ですよー

 

 

まぁ陸って言えば、陸だけど不正解。。

 

 

ちゃんと覚えてくださいね、、、笑

 

 

P5290049

 

続いて向かうは2本目!!

これが終われば無事終了!

少しでも覚えてもらえれば、御の字です。

 

 

まーまーまー、

まだね、始めたばかりだからね、

中性浮力とれないもんだよなー、って思ってたら、

 

 

浮いてるよ!!

ついさっきまで浮いてなかったのに、

浮いてるよーーーーーーーー!

 

 

やるなー。

あまりにも急にやるから動画とるの忘れちゃったじゃん。

一生懸命教えたかいがありました。

 

P5290038

 

 

そんなこんなで、無事合格。おめでとう!!

朝から楽しみにしていた一吉丸へ。

 

 

P5290052

 

 

なんでこんなに一吉丸は美味しいでしょう。

ビールはもちろん最高。

 

さー、この日はこれだけじゃ終わらない、

箱根で温泉に入り、最後はやっぱり美味しいコーヒー。

 

 

 

コーヒーで始まって、コーヒーで終わったそんな幸せな始まり方でした。

 

 

これから、働いていくにあたり、ばかっぽいことを度々言うかもしれませんが、どうか温かい目で見守ってください。

 

玉手 志弥

三つ子かな?

5月28日 IOP 透明度2~5m 水温20.0℃

 

今日は仲良し3人組とIOPへ。

 

ハナコさんと、たにさんの紹介で体験ダイビングのりえこさん。

 

3人とても仲良しだし、笑うツボが似てるのか、

笑うタイミングも笑い方も一緒。

 

終始笑い声が響いていました。(笑)

 

りえこさんは前にも体験ダイビングしたことあるし、

ダイビングの先輩方が見守っていてくれるからか

超、落ち着いてます。

 

前回の井田は夏真っ盛りの黒潮の時に井田で。

今回は、・・

肌寒く、春濁ってしまったIOPで。

記念に☆ 水中ポスト

濁っていても、楽しそうな3人。

3人で潜ったよ

 

サクッと潜ったあとはせっかくなので、伊豆観光を。

城ケ崎のつり橋に行ったり、

岩場を歩いて、真ん丸の石を見に行ったり。

つりばしー 森林浴

まずはビール① 断崖絶壁に立つ小さな3人

そして、観光が終わったら、

ご飯屋さんに着く前にまずは地ビールで乾杯。

 

ご飯屋さんに着いてからも、ジョッキで乾杯

ご飯とビール②

みんなジョッキを空にして、瓶ビールで乾杯

最後はビンで

 

たくさん飲みました。

 

帰りは温泉に寄って、ソフトクリーム食べて、かえってきました。

静かだったのは、帰りの車内(寝てる)だけでしたね!

 

またはなこさんの帰国に合わせ、

今度はりえこさんのライセンス講習で?(笑)

 

すなお