何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

マクロ咲く、桜散る

4/1  田子  透明度:10m  水温:16.5℃

 

ベストボートの本日、

 

東伊豆は透明度がイマイチでねぇ、

 

僕の中でも行先は決まっており今日は「田子」!!

 

そしてウミウシを狙う!!

 

天気もいいし、透明度もそれなり。

 

そしてマクロも充実でした!

 

ゴマフビロードウミウシ 全身コケギンポ

 

まるっこもん セトリュウグウウミウシ

 

ボブサンウミウシ シロミノウミウシ オセザキリュウグウウミウシ

 

今日は僕ちゃん調子いい(笑)

 

情報なしのmyボブサンウミウシ発見、

 

かわいいゴマフビロードウミウシも発見、

 

かわいい丸っこいコモンウミウシ発見、

 

ヘンテコな動きの極小シロミノウミウシも発見、

 

ケーソンから離れて砂地で発見のセトリュウグウウミウシ、(これは僕じゃないけど)

 

そして田子で見るのは稀なオセザキリュウグウウミウシも♪。

 

いやぁ、おもろい、とっても嬉しい、

 

だけど、僕ちゃんのカメラ調子悪い・・・

 

みんな写真ありがと、ありがたーくつかわせてもらいます。

 

マクロにそんな興味を示さなかったモエも最近はマクロの写真が増えてきた(笑)、目覚めた?(笑)

 

そんなマクロ充実な1日。

 

最近天気が穏やかでまだ咲いている桜も楽しめ、

 

山の上のお蕎麦屋さんで桜を眺め、

 

春野菜の天ぷらとお蕎麦♪

 

春野菜の天ぷら 丘の上から

 

もう桜も最後だね、

 

ひとたび風が吹けば桜の花びらが舞い散る、

 

よく桜は散り際が一番きれいだ、なんて言うけど、わかる気がするな、

 

散った桜が風に踊る、

 

とっても綺麗だったね。

 

桜は散るけど、ウミウシは更にこれから増えてくるよ

 

桜の下で

 

次は新緑の季節がくるね。

 

まさし

たくさん笑って時に真面目に

3月31日~4月1日 大瀬崎 透明度:関係ない!

 

大瀬崎で血と汗が交じり合う2日間のレスキュー講習の始まり!

 

 

レスキューと言ってもまずは自分の安全が一番。

そして自分の出来る範囲で助けるお手伝いをする。

その練習を行っていきます!

 

講習を行うみんなはたまたま若い。

しかも、ほとんどが水泳を昔やってた子たちばかり。

何をやるにも元気よく楽しそうに笑い声を

上げながらやっておりました。(笑)

 

あまりにも私たちが騒がしくやっていたので、

(騒がしかったのは、うまこしくんかな?(笑))

近くにある桟橋には釣り人や観光客など

ギャラリーが。(笑)

 

エア切れの練習や疲れてしまった人を岸まで曳航する練習など。

水泳部の筋力を使ってみんな早い。

 

相手を岸まで連れてこう タンクバルブトゥ

 

そしてちょっとお互い張り合ったりして、

余計に体力使うみたいなね!(笑)

 

でもね、レスキュー講習をやっているとうまこし君を見てると

なにか違和感が・・・

なんだろーと思ってたら、

 

良い子のダイバーならどこが違うかわかるかな?
良い子のダイバーならどこが違うかわかるかな?

こらーっ!

レスキューダイバーが何をやっとるか―!

セッティング間違っとるやないか!

オープンウォーター講習からやり直し!(笑)

 

でもそんな彼だけど、

人を担ぐ、ファイヤーマンズキャリーだけは完璧でした。

おらーっ

だから、セッティングの事は多めにみてあげようかな?(笑)

 

チーム女子のゆみとこずえとノドカは

なんといってもコンパスだねー!

何回やっても全然違う方へ進んでいたもんねー・・・。

これじゃ行方不明者見つからないね。(笑)

 

ナツキはバディ役のうまこし君の器材にもてあそばれながらも頑張りました!

毎回顔に水をかぶりながらまじめに文句も言わず

頑張っているのだけど、

必死だからこそとても笑わせてもらいました!(笑)

 

みんなの頑張った姿は写真で!

水中で意識不明です サーチにピッタリな透明度・・・

ふーっ のどか頑張れ

顔が真剣 早くしないとおぼれてます

ナツキ 最後はCPR

ふーっ

呼吸なし、 救急車おねがいしまーす
呼吸なし、 救急車おねがいしまーす  でも楽しそう。

 

夜は一緒に行ったオープンチームといおりでかんぱーい

オープンチームと一緒に

 

そして最近の私のお気に入り。

さくらの下で夜桜見ながらお酒です!

夜桜 かんぱーい

 

たくさん動いていつもより早くあっという間にみんな眠りへ。

 

 

みんな2日間日焼けをしながらよく頑張りました!

 

おい!若者!
おい!若者!
レスキューダイバーおめでとう
レスキューダイバーおめでとう

 

レスキューダイバーおめでとう!!

 

すなお

 

 

必死。ゆえに面白い。

3月31日~4月1日(土・日) 大瀬崎 透明度:1~3m 水温:17

 

何が一番印象深いかな。。。

 

体験ダイビングが怖かったアイウラさんが魚を見て楽しんでくれたこと?
大学生のケンちゃんが私を見ないで魚ばっかり見ていたこと?
ノゾミさんとクロダイの見つめ合う姿?

 

やっぱり一番は・・・

 

浮力調整ができずに浮いちゃいそうになったのをガッチリと引き留めたのに、
私の意志とは反して、水面へ緊急浮上ポーズを取っていたハヤシさんかな。笑

 

 

あー面白かった。

 

 

春濁りの中で一生懸命だったライセンス講習。
思い出すと、なぜだか必死さよりも、
その必死さゆえの面白いみんなの姿が目に浮かびます。

 

春濁りでチーム全員を見ることも難しいような中潜った初日。
これ以上悪いことはないからと臨んだ2日目、
現地の方に『昨日より悪いから気をつけて・・・』と言われました。

 

でもラストダイブで目の前に現れたボラの大群はすごかった・・・
透明度さえよければたぶん10,000匹のボラが見れたことでしょう。

 

PADIダイビングライセンス取得@伊豆の海 PADIライセンス取得講習@ダイバー曳航

 

ボラの大群@大瀬崎湾内ダイビングツアー
推定10,000匹のボラクーダ!?

そんな春濁り真っ只中のライセンス講習で、50本記念を迎えたカナイさん。
初心忘るるべからず。なんて想いを胸に、100本を目指しましょう。

 

記念ダイビング@大瀬崎
『50』・・・見えるかなー?

水中でもがく私たちの傍では、
水面でやっぱりもがいていたレスキューコースの先輩たち。

 

PADIレスキューダイバー講習@大瀬崎

 

なんだかカッコ良くない写真だけど、みんなお疲れ様。
必死だったんだろうけど、ずいぶん楽しそうな笑い声がずっと響いてたなー。笑

 

 

 

ペコペコのお腹を抱えて戸田の天然温泉へ。
さらにペコペコになったお腹を抱えてお夕飯が待ち構える民宿いおりへ。

 

PADIライセンス取得@いおり宿泊コース

 

枝垂桜でお花見@伊豆お泊りツアー 戸田民宿いおり@PADIライセンス取得ツアー

 

ふいーよく食ったね。
散歩がてら見に行った夜桜の綺麗なこと・・・
いつまでだって魅入っていられましたねー。

 

 

まだまだダイバーとしてのスタート地点に立ったばかりのみんなですが。
まずはおめでとうございます。

 

PADIライセンス取得講習@大瀬崎湾内
ちょっとだけ逞しくなったかな?

今後出会うすべての海で、その透明度の良さに感動するはず・・・笑

 

みか

すり替わった本日のメイン

3/31 熱海  透明度:5m  水温:16℃

 

いざ、沈船へ!

 

さーて沈船へ出発!

 

今日はサッシーのリクエストのレックダイビングSP、すなわち沈船ダイビングリクエストなのです。

 

そして沈船ツアーが確立されたのですが、

 

その日に予約を入れたタクヤさんが「その日、金しゃぶ食えへんの?」と、わがま・あ、リクエストを入れてくださいました、

 

そして最近なかなか予約のとれない一吉丸に問い合わせると、

 

運よく予約がとれてしまった(笑)。

 

その後、沈船SP&金目しゃぶしゃぶツアーになったのですが、

 

でも、大きな声じゃ言えないけど、この日集まった大体の人が金目のしゃぶしゃぶが目当てだったんじゃない?(笑)。

 

ツアーのメインがすっかりすり替わっちゃったよ(笑)。

 

沈船内 沈船内③ 沈船内②

 

でもばっちり沈船も潜りましたよ、

 

うん、透明度は良くないね・・(笑)

 

船首部分から普段はあまり行かない船尾部分も周り、まずは全体像を把握、

 

そして砂を巻き上げたり水中拘束、錆びた鉄による損傷、危険を認識する、

 

そして侵入経路や出口を確認。

 

そしていざ、侵入、

 

いやぁ、

 

透明度悪いと更に船内が雰囲気ありますわ(笑)

 

ほんと男のロマンってやつです、沈船アドベンチャーってのは。

 

そしてそんな中、この日一緒のリューイっちゃんが50本の記念、

 

みんなでパチリ。

 

りゅーいち50本!

 

そしてここからは本日のメインイベント(笑)

 

金目鯛のしゃぶしゃぶ

 

うわー

 

一吉丸の看板メニュー「キンメダイのしゃぶしゃぶ」♪♪

 

ぼくも腹減りすぎて、嬉しすぎて、夢中すぎて、うますぎて、幸せすぎて、それ以外何も考えられなくて、

 

ご飯の写真はこれ1枚(笑)。

 

でもこの1枚ともう1枚でどれだけうまいか、

 

幸せかわかってもらえるかな?

 

これが集合写真

 

ちなみに今日の集合写真はこれ(笑)。

 

リューイっちゃん50本おめでとう。

 

まさし

サクラに魅せられて

3/30  田子  透明度:10~15m 水温:17℃

 

本日はタカハシご夫婦お2人だけ、

 

伊東リクエストを頂いていたけど、

 

北東風が結構吹いてる、

 

多少の波は覚悟で伊東に向かったはいいけど、

 

本日のボートは欠航に・・・

 

車は東伊豆から西伊豆へ、お2人とはもう慣れたロングドライブ(笑)。

 

今日はお2人だけだし、平日だし、この後もゆっくりやればいい(笑)、

 

そんな気持ちの余裕からでしょうか、

 

いつもの山道がとてもきれいに見えます(笑)。

 

そしてちょうど桜も見頃、

 

朝イチからお花見を楽しんじゃいました(笑)。

 

桜と菜の花

 

そして、代案で向かった田子の海はきれいだった♪

 

そしてお2人のリクエストで深~い深~いハナダイ狙い、

 

そう、今日はハナダイリクエスト、

 

それ以外は紹介しなくていいそうです(笑)。

 

ほんと極端ですね~(笑)、

 

マンボウ狙いの時は「マンボウ以外は紹介しないでいいです」って言ってたっけ(笑)。

 

そしてたっくさんのサクラダイやスジハナダイ、そしてちょっとのナガハナダイ♪

 

深~いサクラダイ 深~い深~い

 

深いからあんまりゆっくりしてはいられなかったけど、

 

綺麗なサクラダイがたくさんでした、

 

なんだか今日はサクラづいてる1日でした♪

 

ぼくらのお世話になっている田子のシーランドさんも、

 

桜が満開でした♪

 

田子の桜の下で