何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

父になった旧友と

 

2024/8/14-15・安良里-IOP

透明度10-15m 水温26-30℃

 

 

 

今日の集合は小田原の早雲さんの前

 

 

 

今日は茨城県より旧友家族が来る

 

 

小田原駅8:30

北条早雲さんの前で

高2と小6になったというまだ見ぬ

愛娘たちと現れる予定になっいている

ハナイ夫婦を待っていた

 

 

 

 

 

娘らにダイビングをやらせたい

 

 

 

 

 

ハナイから電話を貰った日から

この日が待ち遠しかったのに

ちょっとドキドキしている自分がいる(笑)

 

 

 

 

 

ハナイとはちょくちょく

大学の頃よく世話になった居酒屋で会っている

 

 

26年前大学で顔を合わせてからの4年間は

色褪せない楽しい思い出に溢れていて

克、久しぶりに会っても

ブランクを全く感じさせない旧知の仲なのだ

 

奥さんとお会いするのは20年ぶりだろうか

長女が17歳・・・

 

 

 

昨日の事のように蘇る楽しい思い出と

現実の歳月に深い感慨に浸りながら

その時は来た

 

 

 

幸せそうな笑顔いっぱいの4人家族が

やってきた

 

 

 

一目見ただけで

いい子ども達とわかる

 

 

 

屈託のない明るい笑顔を向けてくれる

子供たちを見たとたん

なぜだか目頭が熱くなった

 

 

 

 

ひとえに奥様のご尽力の賜物だろうが

そこは・・・

 

さすが旧友

良い家庭を築いたなと言っておこう(笑)

 

 

 

 

 

このあとどーなるかなぁ~わらってられるかなぁ~
さーいくよーっ

 

 

 

次女は台風接近に

心が折れかけていたらしい

 

可愛い色のマリンブーツまで買って

この日を楽しみにしてたのに

 

 

対照的にお母さんはダイビングに後ろ向き。

出来なくなればいいのに、と

淡い期待をしてたらしい(笑)

 

 

海に向かう車の中でも

消極的なお母さんに

長女から次女からの激励が飛ぶ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

この家族を待ってたかのように

 

 

海は凪いでいて

 

透明度も水温も高くて

 

なにかの加護を感じずには

いられない程おだやかだった

 

 

台風どこ行っちゃったんだろうねー

よかったねっ

 

 

 

みんなもぐれたねーっ

 

 

 

 

難攻不落と思われた「母」は

遂に子供たちに焚きつけられ

海底に到達した

 

 

 

 

子供たちは体験ダイビングとは思えない程

潜ってるさなかどんどん成長していく

 

 

 

長女は

綺麗なフィンキックでぐんぐん進むようになり

 

次女は

教えてないのにBCDを操作し

中性浮力で泳ぎだした

 

 

 

 

本当に驚いた

 

初めての海の中で

楽しそうに自由に振る舞っていたし

生き物を観察するそのマスク越しの瞳は

キラキラ輝いて

やはりここでもオジサンの目頭を熱くさせた

 

 

 

 

 

 

花火貰えたね

 

ポットホールをバックに足スクんじゃうよね

 

何味何味ーっ??

 

 

 

たのしくて美味しい料理屋の夕餉

 

宿からプレゼントして頂いた花火

 

歩いて笑って景勝地を巡り

 

IOPで波間に揺れてシュノーケリング

 

カラフルな氷も頂いて♪

 

お土産買って

 

 

 

 

ハナイ家FULLアテンドの2日間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かけがえのない時間をありがとう

 

 

 

 

見送ったあとまた熱く込み上げるもの

 

 

 

 

 

 

 

良い家族だね

 

また今度みんなでどっか行きたいな

 

 

 

 

 

 

富士山すっぽり隠れちゃったっけどねっ

 

 

 

 

 

ハナイと昔

野営に出掛けるとき必ずカーステで聞いた

懐かしいあの曲

ダウンロード完了しました

 

 

ハナイが持ってきた昔の写真

2年間の北海道のアパート時代

七輪焼肉㏌ the room

 

やってることも無茶苦茶だし

ロン毛にヘアバン姿のイキがったワタシ達

 

 

 

たのしかったよなー

 

 

 

 

今では中性脂肪の

塊みたいになりました

 

 

 

 

いまはすっかり・・・

 

 

 

special thanks

ハナイ家

 

 

 

 

まさ

結局冒険

8/15 平沢  透明度:3~5m 水温:30℃

 

 

 

本日、冒険はいらない(笑)

 

 

とにかく陸上も水中もゆっくり、のんびり

 

 

難しい事はあんまり考えずに

 

 

安心して海に慣れる事、海を思い出す事

 

 

それをメインにいきましょう。

 

 

 

これは覚えてますか?

 

 

やっぱり覚えてないですよね(笑)

 

 

いえいえ、いーんです○○年ぶりですもの(笑)またイチからやりましょうよ(笑)。

 

 

レギュレーターに水が入ってきたらどーします?

 

 

マスクに水入ってきたらどーします?

 

 

そんな話もしながら

 

 

和気あいあいと、みんな笑いながらセッティングです。

 

 

 

水中だってタコやらウツボやら普通種だってみんなテンション上がってくれるので、

 

 

ボクも嬉しくなって紹介しちゃうのです(笑)。

 

 

 

しかも、普段ナマコの研究してるミズキちゃんのおかげで、

 

 

 

みんなナマコに興味が湧いて(笑)

 

 

ナマコを見るだけでちょっと嬉しくなるみんな(笑)

 

 

 

過去にこんなにナマコに喜んだことあったでしょうか(笑)。

 

 

 

おまけに白い液体まで出てきて、、それをミズキちゃんが後から解説(笑)。

 

 

 

あたりが暗くなるほどのスズメダイの群れに突っ込むのも楽しかった(笑)。

 

 

 

 

 

そうそう、

 

 

「ずっと見て見たかった!」

 

 

そう言っていたカエルアンコウも見れたんでした(笑)

 

 

 

 

 

 

心配してた耳抜きもできたし、、

 

 

説明してた浮力もなんとなく理解してもらえた気がするし(笑)。

 

 

少しは海も思い出してもらえた気がするし(笑)

 

 

 

それはそれでよかったですけどね

 

 

ほんと透明度がね、、(笑)

 

 

まぁ、本日は透明度より、安心、やさしい、、穏やかを一番に考えここに来ましたけど、、

 

 

 

正直、もう少し良いと思ってました、、、ごめんなさい(笑)

 

 

 

冒険はいらない、、とは言ってみたものの

 

 

 

ちょっと、、あの暗さ、、気を抜いたら見失う、、、

 

 

 

結局、、冒険チックな海になっちゃいましたよね、、、

 

 

 

でもね、透明度が激悪くても、、、

 

 

 

愉快なみなさんと一緒なら

 

 

 

こんな楽しい一日になるんですね(笑)

 

 

 

はい、、次はもっと綺麗な海へお連れいたします(笑)

 

 

運よく入れた大人気アジ丼やさんで♪

 

ありがとうございましたっ

 

 

まさし

ぐっとたいみんぐ

 

 

 

2024.08.14  田子 透視度~20m 水温24~28℃ 

 

 

 

シーランドのケンローさんから

情報を聞いて早数か月。。。

 

 

撃沈続きのピグミーシーホース。

 

そう、伊豆で登場したのはおそらく初のこと。

 

見ているであろうダイバーを見かけたが

いざその場所に行くといない、、、

 

探せない、、、

目が慣れない、、、

 

3度挑戦し、3度敗れ。

 

いますよ~と皆さんにお伝えするのも

怖くなってきました(笑)

 

 

が、ついにオーシャントライブで初

マサさんとミカさんが週末に見たそう!!

 

 

前日行ったミカさんからは

最高!ピグミー!群れ!!

シンプルかつ魅力的な情報。

 

 

こうしてまた皆さんを朝お誘いしてしまうのです。

 

 

半年ぶり?いや10か月ぶりのタニさんに

そんなに言っちゃっていいの~

 

なんて言われながら(笑)

 

言っちゃいます、

けどやっぱり保険かけていいですか(笑)

 

 

イサキの群れ@田子ダイビング
タニさんイサキの群れと化しました(笑)

 

 

でもやっぱり訂正しなくても大丈夫な海でした(笑)

 

 

沖の浮島根に一緒にエントリーしたケンローさん。

 

 

たまたま通りすがったを装って。

 

いえ、完全に狙ってっ。

(いつもありがとうございます!!)

 

 

 

ライトでぶんぶんぶん

 

うれしい、楽しい、最高のお知らせ。

 

 

ピグミーシーホース@田子ダイビング
4度目の正直。ありがとうございます!!

 

 

 

ここにいるよと指しても

どれどれどれ?

指示棒で急接近しても

どれどれどれ?

 

 

 

この子でーす!!

 

 

 

ミタッチさんの完璧なるお写真。

 

 

ありがとうございまーす!!

 

 

イシガキフグ@田子ダイビング
何見てるの~?

 

モンハナシャコ@田子ダイビング
ダイバー惑わすモンハナシャコ。

 

 

ワイドダイビング@田子ダイビング
今日も青いよ~!!

 

 

 

2本目に行ったヤイズ根。

 

みんな行ったことないから

ちょっと気になるから行ってみよう。

 

シンプルかつシンプルかつシンプルな理由。

 

いかがでしたでしょうか~?

 

 

そしてタニさんついに200本!!

 

 

タニさんが教えて下さらないから

201本目ですがマサシさんお手製のかわいいイラスト旗とともに!!

 

 

また群れと化しに行きましょう♪

 

 

記念ダイブ@田子ダイビング
㊗200本!!

 

セナキルリスズメダイ@田子ダイビング
セナキルリスズメダイ BY ミタッチさん

 

アカホシカクレエビ@田子ダイビング
ちびちびカクレエビ BY ミタッチさん

 

 

のんびり過ごした田子の青空ランチも

 

無計画に見えた私のログ付けログ付けタイムも(笑)?

 

 

記念ダイブ@田子ダイビング
200本おめでとうございます~!!

 

 

 

東京の雨を避けるため?

 

グットタイミングでしたよね~?

 

 

 

すずか

 

 

 

下なんて見ないよー

2024/08/13 田子 透明度:20~30m 水温:28℃

 

 

賑やかな朝でした。

 

 

車に乗り込む前からきゃっきゃ。
道中お話しわいわい。

 

 

お盆に日帰りで行くには、本当は遠い田子。
今日はとっても近く感じますね(笑)

 

 

そんな田子まで遠路はるばる来たのは・・・

 

 

青いから。

 

 

黒潮@田子ダイビングツアー
天まで見えそう。

 

 

そして、アイさんのリクエストに応えられるから。
『小さいの一切見ない』リクエストに・・・。笑

 

 

キンギョハナダイ@田子ダイビングツアー
下なんて見ないよーっ

 

 

圧巻のキンギョハナダイ、
姿の見えないハンターに襲われて
降ってくるイサキとニザダイの大群。

 

 

 

 

 

 

これは確かに下を見てたら
ベストシーンを見逃しちゃいますね。

 

 

・・・って、言いながら、
伊豆初で話題のピグミーを自分が見たいから、
イチオシして紹介しましたけど(笑)

 

 

イサキを追う謎のハンターも、
一攫千金ハンマーも、見れなかったけど。
青い潮があるだけで凄い贅沢でした。。。

 

 

ビゼンクラゲ@田子ダイビングツアー
青い潮と共に来る旅人。

 

 

 

海から上がればキンキンに冷えた田子ビール。
水着のまま木陰で飲む缶ビール、
これもまた、夏の贅沢。ですね。

 

 

シーランド@田子ダイビングツアー
みなさん、良い顔してますね(笑)

 

 

アイさんセレクトの音楽聞きながら、
たまに歌いながら(笑)帰路に着く。

 

 

あ、そうそう、もう一つ、
リクエストがあるんでしたね。

 

 

ボートスペシャリティ取得!

 

 

PADIボートダイバースペシャリティ@東京ダイビングショップ
目線上向き、ドヤ顔すごいです(笑)

 

 

&だいぶもったいぶりましたけど、
MSD(マスタースクーバダイバー)認定!

 

 

おめでとうございます!!

 

 

みか

 

 

少年、笑う。

2024/08/12 初島 透明度:8~15m 水温:26~28℃

 

 

『芝生の上で海上がりに生ビール』

 

 

今日のベスト東伊豆ツアーは、
そんな不純な動機からセレクトされたIOP。
生ビールと海の比重が五分五分くらいの皆さま(笑)

 

 

海への想いがちょい不足しているのに、
なぜかついてるんですよね・・・笑

 

 

カスザメ@IOP(伊豆海洋公園)ダイビングツアー

 

 

狙ってないのに一本目から、
立派なカスザメGET。

 

 

 

二本目は狙ってみましょう。
ウミガメさんを・・・

 

 

いちゃった!

 

 

 

 

 

昼寝の邪魔してごめんなさい。。。
でも、可愛すぎてつい。。。

 

 

アオウミガメ@伊豆海洋公園ダイビングツアー
なんだよまた人間かよぉ。。。

 

 

大物以外も続々と増える季節来遊魚を満喫。
小さくて見えないって、近寄りもしないカワイさんへ。
ガミさんのお写真で見て頂きましょう。

 

 

アカスジウミタケハゼ@IOP(伊豆海洋公園)ダイビングツアー

 

 

ハタタテハゼ?@IOP(伊豆海洋公園)ダイビングツアー

 

 

海青いし、大物当たるし、マクロも熱いし。
それはもう、2本潜った後の、
芝生ビールが美味しくないわけがない。

 

 

不純な動機とはいえ、
海で潜ってこその生ビール、ですからね。

 

 

伊豆海洋公園@IOPダイビングツアー
少年感満点だけどwithビール(笑)

 

 

って、焼きそばまで食べてるタロ君(笑)
これから・・・ランチですけど。

 

 

伊東ランチ@手打ち庵蕎麦
それももちろん食います。笑

 

 

伊東のお蕎麦屋さんにて、
焼そばからの、ざる蕎麦(笑)
若いって、素晴らしい。

 

 

そしてビールを前にした皆んなの笑顔といったら。
年上の男の方にいうのもなんですが、
子供のような笑顔をありがとうございます。笑

 

 

みか