何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

2025年ビッグツアースブログ

 

 

2025年の思い出をぎゅっとっ

 

 

・2025/01/23~26(木~日) 与那国ツアー
日本最西端の島で3桁のハンマー狙います!!

≫≫≫ ご報告ブログ

 
 
 

・2025/02/13~16(木~日) 知床流氷ツアー
360度白銀の世界へ!!氷の下の世界へ!!

≫≫≫ ご報告ブログ

 
 
 

・2025/02/22~24(土~祝・月) 伊豆大島ツアー
冬の大島マクロもいっぱい?宝探しっ

イワシ玉も狙います!!

≫≫≫ ご報告ブログ
 
 
 

・2025/03/14~16(金~日) 石垣島ツアー
弾丸ギュギュっと!!マンタ舞う南の国へ

≫≫≫ ご報告ブログ

 
 
 

・2025/3/19~24(水-月) 小笠原ツアー
24時間のクルージングっ!!クジラの楽園へ

≫≫≫ ご報告ブログ
 
 
 

・2025/03/21~25(金~火) パラオツアー 

 直行便復活しました第一弾っ

魚影地形大物サメカメ⁈

ベストシーズンお楽しみください♪

≫≫≫ ご報告ブログ

 
 
 

・2025/03/25~29(火~土) パラオツアー

 直行便復活しました第二弾っ

魚影地形大物サメカメ⁈

ベストシーズンお楽しみください♪

≫≫≫ ご報告ブログ
 
 
 
・2025/04/10~14(木~月) パラオツアー 

ローカルパラオもお任せ下さいっ!!

≫≫≫ ご報告ブログ

 
 
 
・2025/04/11~13(金~日) 佐賀ツアー

玄界灘です、唐津です、佐賀です

九州ですっ!!

≫≫≫ ご報告ブログ
 
 
 

2025/04/26~29(土~火) 宮古島ツアー

GW前半はっ!!

のんびり地形ダイビングのメッカへ

≫≫≫ ご報告ブログ

 
 
 

・2025/05/3~6(土~火) 奄美大島ツアー
GW後半は!!MAX14ダイブ⁈

 無制限ビーチ&ボートにマクロにワイドに!!

≫≫≫ ご報告ブログ

 
 
 
・2025/05/16~19(金~月) マクロな西表ツアー

南の島でがっつりマクロな世界覗いてみたらどうなるの⁈

覗きに行きました!!陸はマンゴーマンゴーマンゴー

おいしいものであふれている~

≫≫≫ ご報告ブログ

 
 
 
・2025/05/23~25(金~日) 羅臼ツアー

オーシャントライブ初っ

根室海峡に面する世界遺産の町が羅臼海へ

≫≫≫ ご報告ブログ
 
 
 
・2025/06/16~19(月~木) 平日柏島ツアー

マクロの聖地!狙い目の平日プランっ

旨飯♪旨酒♪四国旅♪

≫≫≫ ご報告ブログ
 
 
 

・2025/06/21~24(土~火)週末柏島ツアー

マクロの聖地!あっちもこっちも忙しいっ

フォト派大集合ーっ

≫≫≫ ご報告ブログ

 
 
 
・2025/06/27~30(金~月) 沖縄本島ツアー
第二のホーム♪梅雨明け♪夏を先取りしましょっ

≫≫≫ ご報告ブログ

 
 
 

・2025/07/05~06(土日) 伊豆大島ツアー
夏のプチリゾート!!早朝ハンマー狙います♪

≫≫≫ ご報告ブログ
 
 
 
・2025/07/12~13(土日) 伊豆大島ツアー
夏のプチリゾート!!早朝ハンマー狙います♪

≫≫≫ ご報告ブログ

 
 
 

・2025/07/18~21(金~月) 久米島ツアー
マンタ♪ハナダイ♪真夏の沖縄で焦げよ!

≫≫≫ ご報告ブログ

 
 
 

・2025/07/25~27(金~日) 

 神津・銭洲ツアー 第一弾

チャーター船で魚渦巻く絶海の孤島へ!

≫≫≫ ご報告ブログ

 
 
 

・2025/08/9~11(土~月) 

神津・銭洲ツアー 第二弾

チャーター船で魚渦巻く絶海の孤島へ!

≫≫≫ご報告ブログ少々お待ちください

 
 
 

・2025/08/29~31(金~日) 八丈島ツアー

飛行機で45分のリゾート

マクロもワイドも伊豆諸島の楽園っ。

ご飯もうま~い!!

≫≫≫ご報告ブログ少々お待ちください
 
 
 

アサイミート集合で。

2024/12/7~8 田子・大瀬崎 透明度:8~15m 水温:19℃

 

 

西風強風、通り越して、爆風。
だけど、私たちは、一路、
西風をギリ凌げる田子湾内を目指す。

 

 

西伊豆に、
どうしても行かなきゃいけない理由があるから。

 

 

アサイミート@松崎ご当地グルメダイビングツアー
これ!!

 

 

『アサイミート』

 

 

知ってますか?

 

 

大井町線の電車広告に見つけた時は驚きました。
西伊豆は松崎町の老舗精肉店、創業1933年。
その名物は一家庭20個まで制限付き川海苔コロッケ。

 

 

そんな川海苔コロッケで有名、ですが。
地元民に親しまれる精肉店のショーケースの傍らには、
衣をまとって揚げられるのを待つカレーパン。

 

 

初めてお邪魔した時は、
川海苔コロッケ売り切れでした。

 

 

二回目コロッケ予約してお邪魔した時は、
この後の夕飯を考えて断念しました、、、

 

 

カレーパン。

 

 

あのカレーパン、
どうしても揚げたてで食べたい!

 

 

という、オータニさんのリクエストで、
実現したアサイミートツアーでした。

 

 

巻きぞえくって、アドバンス講習も合同に。
マサシさんとマンツーマン予定だったユーキさん、
だいぶ騒がしくなってゴメンナサイ。。。

 

 

それにしても。

 

 

揚げたてカレーパン。
油どこ?ってくらいサクッサクでした。
ペロリ完食、絶品。

 

 

川海苔コロッケにした人もご満悦。
強者は両方ゲット。かく言う私も・・・
川海苔コロッケも頼めばよかった・・・って。笑

 

 

川海苔コロッケ@アサイミート松崎
名物・川海苔コロッケ!!

 

 

すっかりアサイミートの宣伝に。汗
実は海だって超充実。
冬の田子湾内、忙しすぎますっ

 

 

ウデフリツノザヤウミウシ@田子ダイビングツアー
大中小各サイズ取り揃えております。

 

カミソリウオ@田子ダイビングツアー
ニシキフウライウオ→カミソリウオに?!

 

アカスジウミタケハゼ@田子ダイビングツアー
素敵な場所に~。

 

イボイソバナガニ@田子ダイビングツアー
過去イチ美しいイボイソバナガニ

 

 

ついに出てきたミリサイズのウミウシ。
秋の名残の季節来遊漁。
海の中が一番忙しいこの季節・・・!!

 

 

ついでにマミさんはフロート練習に勤しむ。

 

 

1本目のムーンウォークから、
2本目の安定感まで素晴らしいレベルアップ。。。

 

 

 

 

ちょっとだけ早送り(笑)
たまにムーンウォーク披露(笑)
だけど、成功!!お疲れさまでした~

 

 

2ダイブ後は、カレーパン分、お腹を空かせるために、
堂ヶ島温泉の美肌の湯に~って思ったら、
せっかくならアドバンスと一緒にナイト行く!って。笑

 

 

ツバクロエイ@田子ナイトダイビングツアー

 

 

でも、滅多にないナイトダイビングは新鮮で。
ご褒美のツバクロエイまで登場♪
カレーパンもしっかり消化されたはず!?

 

 

 

 

いっただっきまーす!!

 

 

松崎食事処・井むら
お腹ぺっこぺこ~

 

 

松崎の老舗麺や井むらさん。
夜は地元民憩いの居酒屋さんに。

 

 

新鮮お刺身、伊豆のワサビ牛ステーキ、
〆のうどんまで!!ご馳走さまでしたっ。

 

 

麺や井むら@松崎アフターダイブ
〆のうどん最高っ

 

 

食事のペースを上回るお酒・・・
熱く同じ話を2回していた私・・・らしい。
マサシさん、とめて。笑

 

 

迷惑だったであろう皆さんの苦労も知らず、
目が覚めたら温泉朝風呂、ふぅ~すっきり!!
海につけば、空もすっきり~

 

 

大瀬崎と富士さん@東京発ダイビングツアー
先輩方は早いですっ

 

 

只今絶賛、

 

 

『大量のクサフグが産卵で押し寄せている』

 

 

ぜひともその光景を狙ってみたい!
大瀬崎に到着した私たちを待っていたのは・・・

 

 

『う~ん、いる時はいるけど・・・』

 

 

という現地情報。

 

 

の、言葉を覆す・・・

 

 

ホシフグ@大瀬崎ダイビングツアー
めちゃいるーーーっ

 

 

めっちゃいました。
めっちゃ寄ってきます。
なんだこの光景は~!!

 

 

 

 

ちゃっかり昨日の記念ダイブも撮り直し(笑)
ミズキさん、100本おめでとうございます!!
メキシコで迎える前に伊豆滑り込みでしたね。

 

 

『フグ、凄いですね!!』

 

 

『ホシフグすごいよね。小さいから産卵でもないし。』

 

 

・・・クサフグじゃないし、産卵でもない。
プロとして、誤情報もいいところ、申し訳ございません。

 

 

正式な情報:
水深100mくらいにいるはずのホシフグの子供たちが、
なぜか大挙して浅瀬に上がってきたそうです。

 

 

潜り続ければ、出会うこともある。
現地ガイドさんが26年潜り続けて初めて見る光景に。

 

 

あたまにコバンザメのせている子もGET。

 

 

ホシフグとコバンザメ@大瀬崎ダイビングツアー
モヒカンスタイル!?

 

 

レナさん!ナイス!!

 

 

頭上を通過するホシフグに気が散りつつも、
大瀬崎湾内、マクロも楽しい季節になり、
着々と冬の訪れを感じますね。

 

 

ミナミギンポ@大瀬崎ダイビングツアー
君もモヒカンスタイル!

 

ジャパピグ(ハチジョウタツ)@大瀬崎ダイビングツアー
ジャパピグGET~!!

 

 

そんな光景を、
アドバンス講習中に見てしまったユーキさん。
あ、フグ脇目もくれず、真面目に講習してますね(笑)

 

 

ナビゲーション@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

3月のツアーまで早速予定立ててたユーキさん。
アドバンス取得おめでとうございます。

 

 

そしてミズキさん、ひとつの区切りとして。
100本達成、おめでとうございます。
アベミカちゃんも、100本目指しますよー笑

 

 

そしてそしてなにより、オータニさん!!
素敵なリクエスト、ありがとうございましたっ

 

 

え?3月にもリクエスト入ったらしいです?!
アサイミート行きたい方、チャンスですっ。

 

 

みか

 

 

楽しかった2024年ありがとうございましたっ!

12/31

 

 

みなさまこんにちは!

 

 

まさしです。

 

 

 

2024年も残すところあと1日、、

 

みなさま、お元気にお過ごしでしょうか?

 

 

 

それにしても今年の冬、、暖かいと思うのは自分だけでしょうか、、

 

 

 

山道の木々だって、まだまだ葉っぱはついてるし、

 

 

なんならまだ紅葉が綺麗なものさえ、、

 

 

水温だって今までにないぐらい高い、、先週までまだ19℃近くありましたから

 

 

これも温暖化ってやつでしょうか、、

 

 

なんだか海も変わった気がしてならないですね、、

 

 

 

今年ふと、思いましたけど、

 

 

数年前までは南方種とか、希少種扱いされていた種が今や普通種に、、そんな魚がごろごろいますよ、、、

 

 

かと言って、見れなくなった種は、、なかなか思い出せなかったり、、(笑)

 

 

 

日々、、変化しているのですね、、(笑)

 

 

 

そして、今年オーシャントライブ的にも変化の波が(笑)

 

 

スズカによるオーシャントライブの近代化が着々と進んでおります(笑)

 

 

20年使っていた昔ながらのレジから、、オンライン対応のタブレット式レジへ♪

 

 

留守電、、メール、、と言ったお問い合わせから、、お手軽且つお気軽に海の予約や問い合わせができるオーシャントライブ公式LINEの開設です♪

 

 

 

そのうち、、海までも自動運転、、、とか

 

 

 

店番ロボット、、とかになるんでしょうか(笑)

 

 

 

心配ごとは、、アナログ人間のマサさん&ボクがついていけるか、、、

 

 

そのうち、、僕たち、、電子システムやロボットたちに乗っ取られてしまうのではないかという事(笑)。

 

 

アナログは残しつつ(笑)今後、よりみなさまが使いやすく、わかりやすくなるように今後も進化していきます(笑)

 

 

 

毎年毎年、一年経つの早いよね~~なんて言ってますけど、、

 

その分、年をとっているんですよね、、当たり前ですけど(笑)

 

先日、、いつもお世話になっている民宿「いおり」のおやじさんから

 

「まさし!おまえいくつになったんだ?、、あのおまえが41か!!(笑)」

 

 

「まさし!オレは80だぞ!80!!もうそんな長くねぇぞ!(笑)」って言われましてね(笑)

 

 

いつも当たり前のようにお世話になっていますが

 

 

そうだよな、、当然、、

 

民宿のおじちゃん、おばちゃん、ご飯やさんのおじちゃん、おばちゃん、現地サービスの先輩方、船長さん、、も、、

 

 

気がついたらおじちゃん、おばちゃん、おじいちゃん、おばぁちゃん、、っていうお歳になってるわけですよ(笑)。

 

 

いつまでも、、元気で美味しい料理を食べさせて欲しいな、、

 

いつまでも、、にこにこ元気に船を出して欲しいな、、とか、そんな事を思うのです。

 

 

本当に今年一年ありがとうございました!来年もお世話になります。

 

 

 

 

そして改めまして、、

 

 

日頃より潜りに来たくださっている皆様

 

 

新しくライセンスをとりにきてくださったみなさま

 

 

今年もたくさんの時間をみなさまと一緒に過ごさせて頂くことができました

 

 

年始から、、花火見に行ったり、、BBQしたり、黒潮おっかけたり

 

 

オーシャントライブが始まってから20年来の皆様が集まってくれたり

 

 

たくさんの記念ダイブを迎え、、100本~そして、、1000本達成!!なんていう凄いお祝いもありました。

 

 

 

伊豆、遠方、海、山、問わず、、ほんとに楽しく幸せな時間でありました♪

 

 

 

相変わらず要領の悪い僕らですが、、たくさん助けていただき、いろいろ教えていただき、

 

 

なんとか今年も無事に年末を迎えられること、、無事に年を越せることができそうです。

 

 

ここに感謝申し上げます

 

 

今年一年ほんとうにありがとうございました。

 

 

 

来年もこのホームの伊豆をベースとし、新たな開拓にもアンテナをはり

 

 

不器用でも

 

 

一生懸命、、ユーモアも大事に

 

 

海のコト、自然の事、人の事、、みなさまのこと、、考えながら、想いながら

 

 

スタッフ一同努めて行きたいと思っています。

 

 

来年も、どうかこんな僕らとご一緒していただけたら幸いです。

 

 

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

ここでお知らせです

 

12/30~1/2まで海には出ているのですが

 

12/30~1/8まではお店はお休みです。

 

御用の方、海のご予約はオーシャントライブ公式LINEかメール、留守番電話にてお願い致します。

 

すぐにお返事できないかもしれませんが、必ずご連絡いたします。

 

 

尚、1/9より通常営業を再開いたします。

 

 

そして、毎度ですが、、お店のお休み中も2024年のブログが引き続き上がりますが、お店は空いてませんのお間違えの無いようお願いいたします。

 

 

みなさまは年末年始をどのように過ごすのでしょうか?

 

 

ボクは、伊豆で2泊の年越し♪  12/31日のラストナイトダイビング!ライトアップされた水中♪楽しんできます(笑)

 

みかは石垣島での年越し、、マンタ、、、のお年玉、、もらえるかな、、幸運を祈る(笑)。

 

 

すずか、まいさん、まささんはそれぞれ帰省、実家で親孝行の予定です(笑)。

 

 

オーシャントライブごとになりますが、4日より、、何年か振りに、、、スタッフ総出で北海道に行ってきます(笑)

 

 

山で遊んで、美味しい物たらふく食べて、、きっとひとまわりデカくなって来年はお会いする事でしょう、、(笑)

 

 

 

みなさまも、、体調をくずしたり、、お怪我のないよう、お気をつけてお過ごしくださいね。

 

 

そして年末年始で沢山蓄えたカロリー、、1月より一緒に燃焼しましょう、、ご予約もおまちしてます(笑)

 

 

 

 

さーて2025年はどんな楽しいことがまっているのでしょう

 

 

元気にまたお会いしましょう♪

 

 

楽しかった2024年ありがとうございました!

 

 

最後に2024年のイベントメモリーでお別れです

2024年お年玉ツアー
2024年イシムラさん1000本達成

 

夏恒例の船上花火、2024は陸から(笑)

 

夏真っ盛りのブルーウォーター♪

 

楽しかったBBQ♪

 

まさし

祝い多き2日間

12/5-6  田子 熱海  透明度:12m 水温:19℃

 

祝ふくいさん71歳200本

 

師走(しあわせ)だなぁ、、、

 

 

12月になると必ず言ってくるフクイさんの定番ギャグです

 

 

加山雄三さんの名曲「君といつまでも」の名台詞をもじったフクイさん流ダジャレです(笑)

 

 

この2日間でこのセリフを何回聞いたことでしょうか。

 

 

 

 

 

 

強くご希望だった祝は田子の海で。

 

 

お誕生日おめでとうございます♪

 

 

もう、毎年恒例になってきましたけど、

 

 

フクイさんとノリちゃんの誕生日会的なお祝いのお泊り。

 

 

それにみなさん集まってくださって、、なんだかメンバーも毎年恒例になりつつありますね(笑)。

 

 

それにしてもフクイさん、、71歳になられたんですね、、

 

 

ライセンスを取りに来た時は61歳でしたっけ、

 

 

僕たちのお付き合いももう10年近くなるのですね、、

 

 

 

それだけじゃない、、、

 

 

おめでとうございます♪

 

 

今日は記念すべき200本ダイブ。

 

 

OW講習のあの時から、、呼吸に浮力にキックに潜降に、、、、、、、もう全ての事に忘れられないストーリーが(笑)

 

 

 

3歩進んで2歩下がるを繰り返しながら粘りと根性で一緒にここまできましたね、、

 

 

 

あの時から考えたら、、ほんとうにすごいですね、、フクイさん、、

 

 

 

 

200本は田子のケンローさんも一緒に潜ってくれて記念写真まで撮ってくれましたが、

 

 

 

写真撮る時の泡が入らないようにするあの話、、ちゃんと伝えたつもりでしたがね(笑)

 

海から上がって「フクイさんってほんと人の話きいてないよね(笑)」

 

ケンローさん含めみんなから総ツッコミ入れられていました(笑)

 

 

そんなやりともまたあの時から変わらない楽しく嬉しい時間でした(笑)。

 

フクイさんの泡でボクの顔が、、、

 

 

記念フラッグに山本さんとケンローさんからコメントを書いて頂いて

 

 

シーランドさんよりお祝いのビールまで頂いて、、フクイさんのためにお休みだったミチコさんまで駆けつけてくれて・・♪

 

 

そこでぼそりとフクイさんは言うのです

 

 

「ぼくは 師走だなぁ」と(笑)。

 

ミチコさんもお祝いに駆けつけてくれる

 

 

 

本日はお誕生日おめでとう♪ですし、

 

 

200本おめでとう♪ですし

 

 

メリークリスマス♪ですし

 

 

1年間ありがとうございました♪ですし

 

 

 

もう、寄りたいところも買いたいものも

 

 

時間の許す限り笑顔になれる事全部詰め込んじゃいましょうか

 

 

大好きな宿の大好きな温泉と大好きなお料理と大好きな兜酒、、

 

 

大好きなメンバーと♪

 

 

鰹節やさんも

 

干物工場も
タイの頭付
ワインも日本酒も♪

 

盃で兜酒♪

 

ビールにワインに日本酒に、、

 

 

昔話と今話に花が咲く、、

 

 

それにしても、、いつの間にそんなに仲良くなっていたんですか(笑)。

 

 

フクイさんのギャグのスルーもみなさんお上手で(笑)

 

 

「ダイビングを始めたばかりの時に、マサシ師匠にすごく怒られたんですよ、、」としきりに話すフクイさん

 

 

すると「まさしさんが怒る理由もわかりますよフクイさんって基本人の話きいてないですよね(笑)」とノリちゃんが(笑)

 

 

そんないつものボケとツッコミの掛け合いで夜も更けていったのでした(笑)。

 

 

雲見の海は時化
沈船のソフトコーラルすごくないですか

 

2日目の熱海も絶好調

 

そんな祝い多き二日間でしたが

 

実はフクイさんとボクの間のみの喜び事がひっそりとありまして(笑)

 

 

田子の白崎というポイントで

 

 

毎回、、ダイビングの後半、、足が浮いたり、、浮きそうになってもがいたり、、呼吸があがったり、、

 

 

いつからか、フクイさんも白崎に苦手意識が、、、

 

 

それが今回はどうでしょうか

 

 

潜降~浮上まで中性浮力もばっちり

 

 

浮いていく事もなければ、慌てる事もない

 

 

フクイさん200本にして初めて白崎攻略だったんです

 

 

今までずっと一緒に練習してきたからでしょう、、この喜びは(笑)

 

「白崎、、嬉しかったなぁ」

 

 

しみじみ言っていたフクイさんが脳裏に焼き付いております(笑)。

 

初めてのバッチリ!

 

 

何歳でも、どんな人でも、、続けていれば必ず上達できる。

 

 

ダイビングはそういうものだ。

 

 

と、インストラクターのボクに教えてくれたのは紛れもなくフクイさんです

 

 

そしてまだ若造だったボクを信じて頂き、インストラクターとして成長させてくれたのもフクイさんであります

 

 

ほんとうにありがとうございます。

 

 

そんなフクイさん、今年産まれたお孫さんと潜るという、新たな目標を教えてくれました。

 

 

最低でもあと10年は頑張りましょう(笑)

 

大好きな田子で♪

 

この日集まって頂いたみなさま

 

2日間ありがとうございました!

 

 

まさし

お菓子は立ち食い、ビールは座って。

2024/12/1 初島 透明度:10~12m 水温:20℃

 

 

リクエストの初島、来ましたよー!!

 

 

東京発日帰り初島ダイビングツアー
みんないるかなー??

 

 

ユーコさんがリクエストくれた、初島。
「12月に初島なんて寒いよー」
って、正直思ってました。

 

 

でも。

 

 

このみんなの格好と、お顔をご覧ください。
(遠いって・・・笑)

 

 

ほんとに12月なの?と思える、ぽかぽか日和。
島から伊豆を眺めれば、冠雪した富士山に青空。
流木で作ったクリスマスツリーの方が季節外れ?

 

 

日帰りは私たち1チームのみ。
ガランとしたお店でみんなを迎え、
のんびりとした始まりの朝でした。

 

 

数か月ぶりのユーコさんとクロケンさん、
アドバンス取り立てのタグチちゃん。
この陽気に島時間、とくれば、まったり。。。

 

 

って、したかったのですが。

 

 

生憎、この時期、初島のフェリーはドック入り。
減便された島からの脱出は困難を極め・・・
選択肢は2つ。

 

 

超、のんびり。
休憩しまくって、島ランチして、温泉入って。
夕方の船に乗る。

 

or

 

激、巻き。
休憩ほぼなし、怒涛の2本、撤収。
13:20の船に飛び乗る。

 

 

満場一致でした。激、巻き。

 

 

そうと決まれば、サクサク準備して、
水中はロングダイブと行きましょう。

 

 

 

緊張の潜降を乗り越え、
いざ水中に入ればかわいい子達がお出迎え。

 

 

か、可愛い・・・??

 

 

コブダイ@初島ダイビングツアー
女子に追っかけられるモテっぷり。

 

 

だいぶ厳ついお顔のコブダイ君。
でもサービス精神満点でコブをぷよぷよ。。。

 

 

 

 

 

初島らしいタカベの群れに、
アタックするツダちゃん!
・・・じゃなかった、ブリとヒラメ。

 

 

ヒラメ@初島ダイビングツアー

 

 

でも、あのツダちゃんの追い込み漁が、
一番タカベたち、ビビってました(笑)

 

 

あまりにもみんな興味なさそうなのですが、
私はくじけず、手元の小さい子達をご紹介。

 

 

ヒロコさん、ファインダー越しに、
みんなにも伝わるように切り撮って頂き、
ありがとうございますっ。

 

 

サツマカサゴとニジギンポ@初島ダイビングツアー
ニジギンポ、完全にサツマカサゴに気づかず(笑)

 

ホシテンス幼魚@初島ダイビングツアー
砂隠れの名人でした~

 

マダラタルミ幼魚@初島ダイビングツアー
パンダカラーは大体かわいい。笑

 

 

こんなに可愛い子達を紹介しているというのに。
タグチちゃんが水中で、、、

 

 

『きゃあ~~~♡』

 

 

両手を叩いて大絶賛してくれたのは・・・
トラフナマコ。笑

 

 

「棘皮動物」

 

 

代表格は、ヒトデやウニ、そして・・・ナマコ。
その棘皮動物をいつも実験室で研究するタグチちゃんには、
海中で生で見るのは感動ひとしおのようです。

 

 

そんなお話を聞きながら休憩。しているのに、
ドライは半身着たまま、お菓子は立ち食いのみんな。
激、巻きの2ダイブ、ご協力に感謝。

 

 

棘皮動物の世界を楽しく語ったタグチちゃん、
聞けば聞くほどに魅力を感じずにはいられない私たち。

 

 

2ダイブ目、アカヒトデを見つけるやいなや、
タグチちゃんを呼びに行くユーコさん、群がるみんな。
不思議な一致団結感がありました(笑)

 

 

そして、潜り終わってからのスムーズな片付け、
器材洗いにお着替えまで、一致団結、素晴らしく。

 

 

13:20の船に乗る方の荷物置き場に、
メッシュバックをサクサク置いていく皆さん。

 

 

『ここは13:20の船用の荷物置き場なんで~』

 

『あ、その船に乗るんです。』

 

『え?!あと20分後ですよ??』

 

 

現地サービスの方もびっくりの撤収スピードでしたね(笑)

 

 

意外と時間にゆとりをもって船に乗り込み、
ウミネコとトンビと戯れながら熱海まで20分。

 

 

ウミネコ@初島ダイビングツアー
みゃーみゃーカッパエビセンー

 

 

 

 

さぁてと。

 

 

ここからはスローダウンといきましょう。。。

 

 

 

 

海を眺める高台のお蕎麦屋さん。
キンと冷えたグラスに並々黄金色の液体。

 

 

小田原食事処@季作久
その笑顔は・・・ずるいです~

 

 

でも私も大好きな蕎麦の大盛りの大盛りに、幸せ。
キュッとしまった冷たいお蕎麦、最高でした。

 

 

みなさん一致団結の撤収、
ご協力ありがとうございましたっ。

 

 

みか