何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

再会はたせ…

 

 

 

2024.11.29 IOP 透視度15m 水温20℃

 

 

 

朝から驚きの連続でした

 

まずはコジマさん

 

なんだか、、、ごめんなさい、、、

 

レスキュー講習でバディとなった

あの方と再び潜れるチャンスが!!

 

2年ぶりの再会にわくわくと心待ちに

 

AM6:10

まさかそんなことないですよね~

 

AM6:15

そんなことあります、、、?

 

AM6:18

色んなエラーが生じ、、、

そんなことがありえました。。。

 

 

ニコニコしながら

じゃあ僕帰りますねっ

(かえらないでくださーい!!)

 

 

無事海にお連れできました

 

 

なかなかお会いできない運命のようです

またいつの日か。。。

 

かなえられますようにっ

願いを込めて

 

 

という重い話ではないのですが

なかなかお会いできないお二人(笑)

 

 

いつ再会を果たすことができるのか

注目させていただきたいと思います(笑)

 

 

とうことでリクエスター

 

カオルさんでございます

 

海況もよいです

クリスマスverになりました

今旬でございます

ということでIOPへっ

 

 

タニさん今日は何の心配もございません

 

なんでもいたします(笑)

 

エキジット、全然つらくございません

忘れ物私が取りに行って見せます(笑)

 

オートマチックっ

お楽しみください

 

 

オオモンカエルアンコウと皆:ブレてます?

 

IOP名物:水中クリスマスツリー

 

アオサハギ幼魚

 

ニシキフウライウオ

 

伊豆初登場!!モンツキカエルウオ!!

 

 

 

そのころ~

先日OWを終えたばかりのハルキさん

 

中性浮力みっちり練習中

 

前回の反省を生かして

マサシさんのあつーいブリーフィングを

 

まっすぐなまなざしでっ

 

 

 

MY器材デビューもおめでとうございます!!

これから長ーい相棒ですね~

 

いってらっしゃい~

 

よい感じですね~
ぱしゃり

 

次はマサシさんとあつーい

マンツーマンAOW講習

 

楽しんできてください~

 

 

再会できますよーに!!

 

 

すずか

カエルアンコウ祭り?

 

 

 

2024.11.28 富戸 透視度10~15m 水温21~22℃

 

 

 

準備は万端かい~?

 

 

 

よーく忘れものをチェックして

 

カメラあります

ハウジングあります

ダイコン・ライトありますっ

 

 

お店でのチェックは完璧

 

 

では出発です

 

というのも

よく忘れ物が、、、

 

ハウジングあるけど、、カメラなく

カメラあるけど、、ハウジングなく

充電、、、

 

今日はマクロリクエストでありますからね

かならずやっということで

 

冒頭のチェックだったんですね~

 

 

今日はカエルアンコウ祭り開催中

 

富戸です~

 

かわいいサイズのクマドリカエルアンコウがいるんですよぉ

 

大好きですかヨシエさん

見たいですかヨシエさん

 

私も見たいです

 

 

 

ちょいと泳ぎますっ

 

 

ヤナイさんと富戸と私といえば、、、

 

ヤナイさんも苦笑い、、、

 

払拭いたします!!!

 

 

ハダカハオコゼ:ピンクピンクぴんく
クリアクリーナーシュリンプ:どこにいるでしょ
モンツキベラYG
クロメガネスズメダイ
クダゴンベ
トラフケボリ

 

 

色々見ましたね

 

で、カエルアンコウ祭りは、、、?

 

私も正直思いました

 

カエルアンコウ一個体も見てないぞと

 

探したんですけどね

何度もいろんなところを

探せど探せど見つからないのです

カエルアンコウだけ、、、

 

 

現地でお会いした先輩インストラクターの方に

尋ねるもいたとのことで、、、

 

また自分の、、、

ほんとごめんなさい

 

もう一度念入りに聞いて

向かうも探せど探せど

 

 

色んな範囲泳いでいたら

トビエイに会えました

 

でも今は君ではない、、、

(トバッチリ、カワイソウ、、、)

 

 

 

ありがとう、トビエイ

 

 

あきらめて戻ろうかと

もう一度一本目に探していた

あの場所へ、、、

 

 

そこへ、先ほどお伺いした先輩インストラクターの方が

 

 

クマドリカエルアンコウ BY yoshieさん

 

 

クマドリカエルアンコウ BY yanaiさん

 

 

エントリー口にいたの?!

 

 

ヨシエさんと神様と呼ばせていただきました

 

 

本当にありがとうございました!!

 

 

 

喜びの舞 with イシガキフグ

 

 

 

そして散々忘れ物を確認した自分が、、、

色々忘れたのはここだけの、、、

(フクセンカイシュウ、、、)

 

すみませんでした!!

 

 

すずか

8ポイントUP 総合3位です

 

2024/11/26・富戸ボート   水温21℃  透明度10m

 

 

ちょっ・・・いい波ですね・・・

 

 

 

千葉のイルカを諦めて

東伊豆に舵を切ってみたものの・・・

 

ハワイのサーフビーチみたいなビッグウェーブに

眠りから覚めた同乗者の戦慄が伝わる・・・

 

 

 

「こ、これイケるんですか・・・?」

 

 

はっきり言いいましょうね

 

 

「ちょうどボクも慄いてたところです」

 

 

 

 

もう海に入ってたのっ?

 

 

 

北川

IOP

伊東

 

 

電話をかけると

候補地が軒並み選択肢から外れていく

 

 

 

が、富戸だけは風裏のポイントを抱え

良いコンディションを保っているとのこと♪

 

 

 

 

一安心

こうなるとやっと陽気が気持ち良い(笑)

 

 

 

 

港でダイビング船が来るのを待つ間

ボクが目を離した隙を突いて

タロウは海に飛び込んでいた

 

 

 

せんちょうー引き返しましょーっ

 

 

 

メイン処の「ツナキリ」に向かう船

 

「ダメなら引き返そう」と

船長と打ち合わせていたが

 

岬を回り込んだとたんの横揺れと縦揺れ

そして再び戦慄

 

 

 

 

すぐに目を合わせる船長とボク

頷き合った瞬間

船は180℃回頭を始めた(笑)

 

 

 

風裏の「マエカド」へ

ここはべったり凪いでいる

 

 

ソフトコーラルが咲き乱れる

 

モンツキベラの子供

 

タテジマヘビギンポ

 

イサキと泳ぐタロウ

 

スケロクウミタケハゼ

 

浅瀬メジナ群れる

 

オオガラスハゼ

 

 

スミレナガハナダイ

ミナミハナダイ

カシワハナダイ

トサヤッコ幼魚

ソメワケヤッコ

クダゴンベ

ハタタテハゼ

 

 

 

 

他の海じゃ珍しい部類の魚達わんさか

ソフトコーラル豊富でエビカニ系も熱い

時々イサキ・グルクン群れて

カメまでご登場♪

 

 

 

 

 

 

 

 

月間伊豆半島面白ボートポイントランキング

8ポイントUPの総合3位にランクイン!

 

 

ひょんなことから今日の富戸

ボクの中ではそんな気持ちです

 

 

 

 

今日の逸品

 

 

 

ランチは多数決でうずわ飯マルタカ

 

 

今日の逸品はこちらのしめさばね

 

 

 

金目の炙りも超美味だったけど

しめ鯖って当たりハズレ激しいでしょう??

 

 

 

ミッツなんか

このしめ鯖を食べた瞬間

 

数日前に入った渋谷のとあるお店のしめ鯖に怒り始め

今日との差があまりに大きかった事を物語ってくれました

 

 

 

伊東と言へばココ

 

 

 

 

食後は若葉のソフトクリーム

 

 

 

 

トラブル王のオウくん

 

 

 

 

人部門

主役はぶっちぎりこの人ね

 

 

 

ずーっとスットコOhくんです

 

 

 

彼のやらかした伝説数多なんだけれど

 

 

 

この日も余すことなくずっとスットコ

 

 

 

 

彼は何故

両足にウェイト巻かれて沈められてます

みたいになって泳いでんのかね?

 

 

 

 

 

 

 

Thanks Oh!

インストラクターの存在意義を強く感じます

いつもお陰で仕事のやりがいを感じられます

 

 

 

 

 

 

 

そして

この写真含め

 

写真提供Thanks Ayaka!

 

 

 

 

皆さんのお陰

楽しい一日

 

 

 

 

 

富戸ボートおもろーっ

 

 

 

 

 

まさ

 

そういう時ってありませんか

11/26 江之浦  透明度:5~8m 水温:23℃

 

 

ゆりかな、、ゆりかな、、

 

 

ゆりか、、、かな、、、

 

 

ゆりか、、、

 

 

かな、、、

 

 

二年前に一回俺が担当しているぞ、、、

 

 

いやぁ、、、、ごめん、、日程表の名前だけでは思い出せない、、、

 

 

朝、、お店の集合時間、、

 

 

会った顔を見た瞬間、、、

 

 

ピーンと記憶の引き出しが開いて

 

 

名前と繋がる、、(笑)

 

 

そういう時ってありませんか??(笑)

 

 

 

顔と名前だけじゃないですよ、、

 

 

そうそう、水中いつも髪の毛がゆらゆら立っていて、

 

 

それを見る度にボクは笑っていました、、

 

変わってないね、、その頭、、カナ(笑)

 

ただ、、金髪になってる(笑)

 

 

そうそう、、生物やらなんやら、、紹介するたびに

 

 

水中でもはっきりわかるぐらい、、こっちの方が嬉しくなるぐらいの「にこにこ顔」のゆりか

 

 

そうそう、、そうだった

 

もう二年も経つんだね、、

 

 

そして就職も決まったんだー

 

 

何やんのー?

 

 

なんか2人とも大人っぽくなったなぁ(笑)

 

 

休憩中はみんなから質問攻めだったね(笑)

 

 

 

 

実はこの日、タケイさんの初ドライ&初マイドライおろしだったんですが

 

 

ドライよりウエットの方がいい、、とかドライはキライだな、、とか言われちゃったらどーしようかと思ってましたけどね、、

 

 

とても上手にできてたし、着心地も何もかも気に入ってもらえて

 

 

ほんとよかったです(笑)

 

 

 

 

 

前回5年のブランク明けでまだ勘が取り戻せていなかったミチコさんも

 

 

がっつり練習して「今日はバッチリ♪」って。

 

 

なんか色々みんな上手くいって嬉しかったな(笑)

 

 

 

 

平日特権で土日は激込の早川漁港を散歩して

 

 

 

ここにしよーってたまたま入ったご飯屋さんが結構美味しくってね

 

 

おまけにタケイさんから「君たちこれ食べなさい!!」って一品料理をたくさん頂いて、、

 

 

 

食べ盛りの2人もまるで子供のように喜んでましたね

 

 

顔見ると思い出すとか、、

 

 

ふと、、した瞬間あの時のストーリーを思い出すとか、、

 

 

ありませんか?、、(笑)。

 

 

本日もありがとうございました!

 

ごちそうさまでした!

 

少し早いですが~

 

 

 

2024.11.25 雲見 透視度12m 水温23℃

 

 

 

海越し富士山@雲見ダイビング
海越し富士山

 

 

一か月前からご予約いただいていた

のんびり雲見リクエスト

 

 

救世主現れ開催ですっ

 

ありがとうございます

 

 

雲見の調子は絶好調です

 

 

今年は出遅れ行楽シーズンにつき

やっと紅葉始まりました

 

土日も平日も関係なく

賑やかな伊豆の道路

 

ぽかぽか陽気につられて

外に出るのは気持ちいいですからね~

 

 

皆考えることは一緒なのでしょうっ

 

 

のはずが

予想外にも今日はなんだかすいすい~っと

 

 

サービスも貸し切り状態です

 

 

というか

あれ?サービスの方もいませんっ

(チェックダイブに行かれていたよーです)

 

 

 

ミトさんの人がいないのんびりがいいな~

の強い思いが通じたようです(笑)

 

 

 

綺麗なのでしつこく海越し富士山

 

もちろん水中も貸し切りっ

 

洞窟やアーチの難しいところは

地形に沿って、アップダウン

 

浮力調整がちょいと忙しいです

 

空間が狭いので

壁に当たらないように

フィンで砂を巻き上げないようにっ

 

 

さすがお見事でございます

 

 

 

 

クリアな空間楽しんでしまいました

 

後は私の写真の腕が上がるのみ、、、

今日は使える写真が、、、多いはず!

 

 

流れなし

うねりなし

風波なし

 

 

なかなかの高コンディションですが

いかがでしょうか~?

 

 

 

24アーチ

 

トカラベラyg
アカシマシラヒゲエビ
雲見のメイン地形:H穴

 

 

ご飯屋さんもすいすい~っとは

行かなかったですが

 

堂ヶ島が見渡せる堂ヶ島食堂

 

目の前に広がる景色を見ながら

のんびりログ付け

 

こちらのお店特製のねばねば海鮮丼

西伊豆ご当地塩ガツオうどん

名物ところてん食べ放題

酢醬油で1杯

黒蜜デザートで1杯

 

キャンペーン中で

当たったスクラッチにて

塩ガツオ茶漬けのお土産Get♪

 

 

神々しく

 

えっもう今年最後なんですね。。。

 

少し早いですがよいお年をですね

 

今年も大変お世話になりました~

来年早々にお会いしましょう!!

 

 

ありがとうございましたっ

 

 

すずか