何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

これ伊豆ダイバーの鉄板

6/28 大瀬崎 透明度:8~12m 水温:24℃

 

 

 

この間の海帰り、ランチで寄ったぼくらのお馴染みのフライ専門定食屋さん「弥次喜多」ここのアジフライがえらく気に入って

 

 

弥次喜多の大ファンになってしまったコンドウさん(笑)

 

 

実はあれからプライベートでも弥次喜多に足を運んだらしいのだけど、

 

 

なんと、時間に間に合わずにお店が閉まっていたらしい、、、

 

 

 

朝からそんな悔しい思いと、弥次喜多愛を語ってくれたコンドウさん

 

 

そして、「また弥次喜多に行きたい。」とその切実な思いとリクエストを(笑)

 

 

そこは海じゃないんだ、、、(笑)と思いつつ

 

 

コンドウさん、、、うちむきだな、、と密かに思ったのです(笑)

 

 

 

だから、、というわけではないですよ。

 

 

大瀬崎、、良いんですよ

 

 

水も綺麗、、穏やか、、生物いっぱい、、練習にもリフレッシュにも持ってこいなんですよ

 

 

 

カメラに夢中の近藤さんと勘を取り戻すタクヤ

 

4年振りに福岡から東京に戻ってきたタクヤのリフレッシュ

 

 

福岡で仕事して休みの日は何してたの?「特になにもしてないです」

 

 

ダイビングポイント近くにあるでしょ?潜らなかったの?「一回も潜らなかったです」

 

 

そんな欲が浅いタクヤが伊豆の海を欲して戻ってきてくれたのです(笑)。

 

 

ね、久しぶりなんて言っても、、海に入っちゃえばね

 

 

 

直ぐ思い出すんですよ、、あのころ一緒にちゃんと頑張って練習したんですから(笑)。

 

 

 

おもちゃ装備のコンドウさん

 

それにしてもおもちゃを手に入れたコンドウさんは

 

 

調子のっ、、じゃなかった(笑)

 

 

調子いい感じで、、空気呑むのも改善されて良かった

 

 

カメラを構えて

 

 

撮る

 

とりあえず撮る

 

撮る

 

ヒラメも撮る

 

 

みんな知ってました?

 

 

大瀬崎の桟橋の下に「スズキ」がよくいる事

 

 

今回もそんな話から、、行ってみたんですよ

 

 

スズキいたーー

 

 

いたんですよ!それが!しかも何匹も!

 

 

そしていつもなら直ぐいなくなっちゃうんですがね

 

 

逃げないんですよ

 

 

寄れるんですよ

 

 

こんなのボク初めてですよ

 

ちょっと興奮

 

逃げない、寄れるスズキ♪

 

 

と思ったら

 

 

カメラを構えたコンドウさん(笑)

 

 

アディオスズキ!

 

 

あっという間に逃げていきました(笑)。

 

 

 

 

 

 

「やっぱりいいっすね海、、気持ちいいな水中、、」多くを語らないあのタクヤの言葉がちょっと嬉しかったりする(笑)

 

 

 

無事弥次喜多にありつけたコンドウさんが最高に喜んでいるのはもう知っている(笑)。

 

弥次喜多ファンクラブ会員 念願のアジフライ

 

大瀬で潜って弥次喜多で食う♪

 

 

これ伊豆ダイバーの鉄板ですけど

 

 

やっぱり何年経っても変わらないっすね(笑)

 

 

本日もお疲れさまでした!

タクヤの髪型が気になってしょうがないんだ

 

まさし

今日から君はダイバー

6/26 大瀬崎 透明度:12m 水温:24℃

 

すんごいですね♪

 

 

余裕のピース

 

モトハシ君、OW講習2日目にしてもう余裕感出ちゃって(笑)

 

 

 

潜降だって、大瀬崎の駆け下りだって着底せずに、浮力をとりながら耳抜きをして降りてくる、、ちょっとびっくりするぐらい上手い(笑)。

 

 

浮力をとって降りてくる、、やりますな、、

 

水中スキルもサクサク終わっちゃうもんだから

 

 

いっぱい泳いで、いっぱい生物も紹介して

 

 

その一つ一つ興味津々で嬉しそうに見つめているのが可愛い(笑)

 

浮力が取れれば魚と同じ目線で♪

 

今日は珍しく平日に急遽ご参加のデザキさん

 

 

「OWの講習と一緒でもなんでものんびり潜れれば満足ですよ」なんて言ってくれていたんですがね

 

 

上手に潜れちゃうモトハシくんだったので水中はほぼ遊び、講習と一緒感はほぼなかったでしょうけど(笑)

 

 

せっかくだから、情報のあったアイドル達も狙ってコース取り

 

 

深度、時間、方向なんかも一緒に確認しましょうか

 

 

講習なんで(笑)。

 

 

デザキさんはもれなく写真練習&ブログ用写真をお願いします。

 

上手に撮れたお写真いただきます!

 

こ、これも、、さ、さかな、、なんですかぁ、、、by dezaki

 

オオモンカエルアンコウ♪

 

 

「どれの事言ってるんですか?えっこれ生き物?」的なモトハシくんの反応がボク的には面白いんですがね(笑)。

 

引っ込まないネジリンボウ  by dezaki

 

これがアイドル、ネジリンボウですよ

 

 

こうやって地面に張り付いて、脅かさないように、引っ込ませないようにジワジワと寄っていくのですよ

 

 

ぜ、全然引っ込まないね(笑)

 

綺麗~~ウミシダヤドリエビ  by dezaki

 

これ海草じゃないですよ

 

 

ウミシダという植物のような姿の動物なんですよ

 

 

色んなカラーバリエーションがあるけど、、

 

 

こいつ、、物凄く綺麗、、、

 

 

そしてそのウミシダと共生する「ウミシダヤドリエビ」こらまた綺麗~~(僕の方が喜んでたりする)

 

 

そんなマニアックなエビにもリアクションをくれたモトハシくん、、ありがとう(笑)。

 

 

 

 

 

無事に潜り終えて、OW取得おめでとうございます。

 

 

ふらっとダイビングライセンスの事を聞きに来てから、、そのまま申し込み(笑)

 

 

あれよあれよと、とんとん拍子に、詰め詰めの日程でアッという間にOWダイバーに認定

 

 

その勢い、すんごいねモトハシくん。

 

 

「どれぐらいでダイビングをやっていると周りに語っていいもんですか?」

 

 

とモトハシくんは聞いてきたけど

 

 

今日から君はダイバー!

 

 

「ボクはダイビングをやっている!」と語ってOKさ(笑)

 

 

 

そしてこれからもぜひ有言実行で更なる海の男を目指してください!

 

ダイバーの先輩、後輩、、というか親子みたい

 

 

 

実はこの日もう一人、すんごい頑張っていた

 

 

ダイブマスター候補生ユイちゃん

 

 

400m泳いで、、800mスノーケルスイムして、、、100m曳航して、、

 

水中スキルもたくさん、、

 

400mスイム!
水中マスクなし移動!
見事完泳!!ユイちゃんお疲れ様!

 

かっこいいぞ、ユイちゃん

 

 

体力テスト、見事合格!!おめでとう!

 

 

まさし

なんだかんだいいもんですね

6/21-22    AOW & 雲見田子ツアー 

透明度:15m 水温:24℃

 

では!!また夕飯時に合流しましょう!!

 

 

 

さぁ、僕らAOW講習チームは田子で頑張りましょうか!!

 

 

 

マサさん率いる雲見チームはきっと洞窟探検を楽しんでくるでしょう(笑)

 

 

 

この写真、イセダさんが教官にしか見えないですね、、(笑)

 

 

陸上で4角形ナビゲーションの練習

 

 

コンパス見つめて、、あれ?計算合ってる??大丈夫?方向音痴じゃないよね(笑)

 

 

みんな真剣に足し算したり、友達のように間違いを笑いあったり、、普段なかなかないこういう時間、、結構楽しくて、、ボク好きです(笑)

 

 

 

いやぁ、、それにしても真夏のような暑さの中、頑張りましたよね(笑)。

 

 

 

あんなに頑張ったのにイセダさんは水中でボクに「わかんなくなっちゃった!!」のサイン(笑)

 

 

 

 

そんな笑っちゃうナビゲーションはありましたけど、、

 

 

中性浮力の練習は結構真面目に頑張りましたよね(笑)

 

 

なっちゃん、定期的に潜っているだけあるよねぇ

 

 

なかなかいい感じに浮力が取れるようになってきたし、力は抜けてるし、、何より、陸上での笑顔が増えたのが嬉しい限り(笑)。

 

 

 

前回、バランスが取れずにひっくり返ったり、浮いていったり、、エア消費の事も色々あったけど、、今年はダイビング頑張る!!とAOWに挑戦のイセダさん。

 

前回から時間が経ってないのが良かったのか、、初めからイイ感じ♪

 

 

今回最年少講習生のソウ、、普段潜りに来てくれてるシバハラさんとこの次男坊、

 

 

若いから?体力も筋力もバリバリ

 

 

これがさ、すんごい久しぶりのダイビングなのに、、上手いのよ、、悔しいけど、、、褒めちゃう

 

 

若いから?ノリの良さも元気もバリバリで今回のムードメーカー(笑)

 

 

 

 

な~んと、こころづよ~いダイブマスター候補生のユイちゃんとモッチーも一緒だからね、、頼っちゃおうか(笑)

 

 

 

浮いたり、ひっくり返ったり、、何があっても大丈夫、すっ飛んできて、助けてくれるはずだからね、思い切ってチャレンジしましょ!

 

 

 

そんなぼくらAOWチームが魚も見ずに課題を頑張っている時

 

 

別動隊の雲見チームは、、いいですねぇ(笑)

 

 

 

洞窟に洞窟に、、群れに群れに、、

 

 

 

ツアーチームは洞窟探検を楽しむ
ツアーチームはキンメモドキ群れを
洞窟に次ぐ洞窟を

 

雲見を後にしたツアーチーム

 

 

実は雲見ツアーチームは今回グルメツアーチームでもありまして(笑)

 

 

お目当ての一つ、超有名な松崎のお肉屋さん「アサイミート」の超有名「川海苔コロッケ」を。

 

絶品の松崎グルメ 「川海苔コロッケ」♪

 

そんれが嬉しいの!

 

 

AOWチーム全員の分のコロッケも調達、ナイトダイビング前の田子にお届け♪

 

 

小腹減っていたもんだから、、もうおいしさ倍増!

 

 

しかも、、え!

 

 

 

ツアーチーム全員、AOW講習に便乗して、みんなナイトダイビングやるって!(笑)

 

 

 

こうなると先輩後輩みんなでワイワイ、ガヤガヤ、、まるで合宿(笑)楽しかったり、嬉しかったりする(笑)

 

みんなでナイト、、けどまだ明るいな

 

エイだのウミヘビだのホウボウ各種だったり、、結構面白くって

 

 

っていうか、、ナイトを楽しみにしていた講習チームより

 

 

急遽参加のツアーチームの方が完全楽しんでましたよね?

 

 

 

夏のナイトダイビングはちょっと明るい
ヒラタエイだーー

 

 

 

食堂には大人数、沢山の豪華なお料理が並んで

 

 

わーーすごーい!!

 

 

この刺身何~?サザエ~~!

 

 

わーーーアワビぃ~~

 

 

どーするぅーービールの人~~?

 

 

最初からご飯もらう人~~

 

 

笑い声だのなんだの、そこいらからいろんな声が聞こえてきてほんと楽しいばかり(笑)

 

 

 

ご飯食べ終わったら

 

 

お散歩行ってきまーす!って玄関でてっちゃう女子がいて(笑)

 

 

シカいたーーって帰ってくる(笑)

 

 

自由ですねぇ(笑)

 

夜のお散歩組はシカ発見!

 

 

大人数が一部屋にギュッと集まって飲みなおすのもこらまた楽しい(笑)

 

 

こうなるともう年齢も性別も先輩も後輩も関係ないからね(笑)

 

 

当たり前だけど、、

 

 

みんなそれぞれ色々違う、ダイビングを始めた境遇や思い

 

 

実は、、ちゃん、、スズカの幼馴染なんだよ、、えぇそうなの

 

 

実は、、ちゃん、、俺の同級生の紹介なんだよ、、(笑)

 

 

 

えぇ、、バイク買おうと思ってたのに、、ダイビング器材買っちゃいました(笑)

 

 

ソウよ、お母さんにライセンス取らせてもらうんだから

 

ちゃんと「お母さんありがとう」って言うんだぞ、、っていうマサさんからの助言も、、「いや、いえないっすね(笑)」

 

 

 

なんだかんだおもしろい合宿の夜(笑)

 

 

運動部の合宿あるある風景

 

 

 

翌日も快晴♪

 

 

本日は2チームとも田子。

 

 

テキパキ準備を済ませ、さっと沖へ出発したツアーチーム

 

 

昨日ほとんど課題を終わらせたAOWチームも

 

 

今日は今までで一番の魚の群れが見れることをお約束しましょう(笑)

 

 

 

どーですか!!こんな景色初めてでしょ♪

 

 

イサキの群れも凄いっしょ
ダイバーの遺伝子を受け継いでる?

 

どーすか?どーすか?魚の群れも地形も凄いでしょ(笑)

 

 

オマケにウミウシは興味ありますかぁ(笑)

 

 

そしてね、、僕から言わせてもらうと、凄いのは海だけじゃないないですよ

 

 

はい、みなさんですよ(笑)

 

 

凄いじゃないですか、浮いたり沈んだりしないなんて

 

 

バランスをくずしたり、ひっくり返ったりしないなんて

 

 

水底がなくとも中層を浮力をとって泳げるなんて

 

 

初日の練習の成果がありましたね(笑)

 

 

そして流れまで経験して、、たくましくなったものです(笑)

 

 

興奮のせいか、、緊張のせいか、、エアの消費は早かったですけど、、(笑)

 

 

海から上がった時の顔ね

 

 

笑顔、疲労、充実、、いい顔してました(笑)。

 

 

 

ランチは前々からツアーチームよりリクエストをいただいていましてね

 

 

AOWチームも一緒に来た甲斐がありました(笑)

 

 

 

全員もれなく「あじのまご茶漬け定食」を予約♪

 

 

講習の人、ツアーの人

 

 

初めての人、2回目の人

 

 

「さくら」のストーリーも併せてどうぞ(笑)

 

 

 

ボクがハンドルを握るその横で話し相手になってくれていたイセダさん

 

 

お仕事も引退されて、いつも家の近所をウォーキングしたり、家で筋トレをしたりしているそうです

 

 

 

 

「こんなそれぞれ違う歳のみなさんと、色んな職業のみなさんと

一緒に話したり、過ごしたりすること、、、ないのでほんととても楽しかった(笑)」

 

「なんだかんだこういう合宿みたいなの、、いいもんですね♪

しかも今回なんか色々と少しわかった気がするんですよ」

 

 

にこやかな笑顔でそう話してくれたのがボク的にちょっと嬉しかったですね。

 

 

それはそうと、イセダさんの夜の熱~い話「パチンコは釘です!!」

 

 

そんな面白話が聞けたのも合宿の夜だったからかもしれません(笑)

 

下のAOWチームの写真

 

 

やっぱりイセダさん、教官にしか見えないですよ(笑)

 

AOWチーム

 

 

AOWチーム、ライセンス取得おめでとうございます!

 

 

そのアシストで色々奮闘してくれたDM練習のユイちゃんともっちーも色々勉強になる事いっぱいあったね、お疲れ様でした!!

 

 

美味しく楽しくお過ごしだったツアーチームのみなさん

 

 

 

おかげさまで講習チームも美味しいものにありつけましたありがとうございます。

 

 

とは言っても楽しいナイトダイビングができたのは講習チームのおかげじゃ?(笑)

 

なんだかんだこういう合宿みたいの、、いいもんですね。

 

みんなで一緒に集合写真♪

まさし

 

 

 

おまけ

 

先輩方の生物写真を

 

ロボコン!byotani
薄ピンクのすっけすっけ!by sekido
講習チーム見れました!サフランイロウミウシby otani
額のvの模様がよく撮れてる!アマミスズメダイyg by sekido

ボーーーっとしてるだけでいい

6/20 井田 透明度:15m 水温:23℃

 

この時季の井田はシーズナリティ全開

 

 

アカオビハナダイの群れの数がヤバい、、

 

 

あれっ、、井田ってこんなにアカオビハナダイ凄かったっけ、、っていうほど

 

 

ヒレも美しいアカオビハナダイby issei
アカオビハナダイオスby issei

 

しかも産卵シーズン

 

 

オスは婚姻色全開でメスに猛アプローチ♡

 

 

お目当てのメスかけてオス同士のバトル♪

 

 

どうやって楽しむかというと、、

 

 

 

ただ、、ボーーーっと眺めるのです

 

 

 

ウソです、、ボーっとしてもいいけど、、

 

 

 

ぼーっと、眺め、アカオビハナダイと一緒にを浮遊して楽しんでいたのはボクとシマカワさんだけ(笑)

 

 

 

その他のみんなは着底し、スナイパーのようにカメラを構えて写真撮影に没頭してました(笑)。

 

 

 

 

浅場のカギケノリが美しい

 

あぁ~今の時季の浅場はもしゃもしゃ生える海草が映える~

 

 

ピンクの「カギケノリ」も人の背丈以上の「ホンダワラ」も

 

 

晴れて、透明度の良い今日は美しさも倍増♪

 

 

しかも、その海草の森には

 

 

とんでもない量のソラスズメダイ

 

 

正直、この数の多さは過去一かも、、

 

海草の森
ソラスズメダイの群れ

 

やっぱりボーーーっとしてるのが気持ちいい(笑)

 

 

海草の中にソラスズメダイとシマカワさん

 

 

ボーーーっと眺めるのが気持ちいい井田ではあるけど、、ただそれだけではない、、マクロ生物も

 

青抜き♪ニシキフウライウオby issei
ウルウル オオウミウマbyissei
ハダカハオコゼby hinako

 

 

ぼーっとしてたらあっという間に通り過ぎていったブリの群れ(笑)

 

 

な、、
なんだー
ブリの大群だ~~
あつ!
という間の出来事

 

 

えっ?野球部だったんですか?

 

 

バットありますよ(笑)

 

 

シマカワさんと一緒に素振りをしてみる

 

 

横では、、

 

 

今日何食べる??

 

 

オレ今日からダイエット頑張るんで!

 

 

と聞いてもいないのにダイエット宣言のトムさん

 

 

そんなのんびりと平和な井田時間、いい時間です。

 

のんびり井田時間

 

 

ダイエット宣言からの弥次喜多1番のボリュームと謳われている竹定食に嬉しそうにソースをかけるトムさん(笑)

 

 

ダイエット中!?

 

 

 

この日一番、みんから好評だったのは

 

 

のんびり過ごした海草の森&ソラスズメダイ。

 

 

ほんとボーーーっとしてるだけで気持ち良いから(笑)。

 

僕らだけ井田で

 

 

まさし

あおりのあらり

6/19 安良里ボート  透明度:10m 水温:21℃

 

 

まさしさん、今日は楽しみにしてますよ!

 

 

 

トビエイ絶対見せてくれるんですよね?

 

 

 

そうそう、ほんと楽しみにしてますよトビエイ!

 

 

わたしトビエイ大好きなんだから

 

 

朝からプレッシャーに弱いボクをみんなが煽ってくる(笑)

 

 

 

今日はこんな感じで写真撮りたいんです!

 

 

ニコニコ顔、やる気満々のマコが見せてきたのが

 

 

ネットから引っ張ってきた、水面の太陽光バックにトビエイを煽って撮った幻想的な写真。

 

 

 

おーし、こうなったら、トビエイ!何としてでも見ようじゃないか!

 

 

沖の根の水路に魚が溜まる

 

 

そういうトビエイを煽った感じで撮りたいんだよね

 

 

 

ぼくらトビエイを狙うポイントは沖の根から西に向かってある西の根、

 

 

ここでよく見られているトビエイは大体が中層

 

 

 

いいかい、トビエイが見れたら猛ダッシュでトビエイの下に回り込んで、太陽の光とトビエイが重なったところでシャッター!

 

 

 

そんな話から、マコだけじゃなく、みんな、そんなイメージでトビエイを狙うのです(笑)

 

 

 

 

 

この日は安良里ボートの群れが大爆発(笑)

 

 

水面付近のメジナの大群れと

 

 

アキヒロさんが集めてきたイサキの群れ

 

 

集めてきたって言うのも、

 

 

最初は散らばっていたイサキも

 

 

カメラを構えて周りを泳ぎ回るアキヒロさんから逃げ、散らばっていたイサキたちが一つの群れに

 

 

まるで追い込み漁(笑)

 

 

ほんとすんごかった(笑)

 

イサキの群れ1
アキヒロさんに追い込まれるイサキ
散らばるイサキ
集まって
ドバァ~~っと!

 

 

本題のトビエイ

 

 

見れたんですよ!(笑)

 

 

正直、まずはメチャほっとしてます自分(笑)

 

 

朝から、マコを筆頭に、アキヒロさんからも、トキワさんからも煽られていたもんで、、(笑)。

 

 

そんで、、っと、肝心のマコのお望みの写真

 

 

あんだけ意気込んでいた割には大分スタートが遅かったぞマコ(笑)

 

とれたのかなぁ(笑)

 

 

どうかなぁ、、(笑)

 

 

 

帰ってからのモニターチェック

 

 

マコ写↓

mako のトビエイ

 

う~ん、遠いねぇ

 

 

全然下から撮れていないじゃないか(笑)

 

 

 

 

マコがあんなに言うからイメージ湧いちゃって

 

 

そしたらボクも撮りたくなっちゃったよ(笑)

 

以下 ボク写↓

 

boku no tobiei

 

 

どう?ボクの勝ちじゃない(笑)

 

 

 

そして以下、アキヒロさんの動画↓

 

良い(笑)

 

 

トビエイの煽り競争の勝者は?(笑)

 

安良里でトビエイ狙うぞー

 

 

見れたことにカンパーイ♪でまぁいいか!(笑)

 

 

ビールを注ぐマコのテーブルにお手本のネット写真が

 

 

まさし