4/28-29  富戸 熱海  透明度10~12m
 
 
ウッドデッキでまったり
 
 
いやぁ~~それにしても道路も海もすっきすきでのんびりすぎるでしょ(笑)
 
 
GWの間の平日とはいえね、、この空きっぷり、普段以上じゃない?♪僕ら的には嬉しい限りだね
 
 
朝からシエンタ号でコンパクトな車内に5人、
 
 
 
お互いの近況報告もお酒好きな事も仕事の事も(笑)
 
 
寝てるふりして全て丸聞こえさ(笑)
 
 
紹介しなくてもお互いの事がもうなんとなくわかる(笑)
 
 
 
まったりとウッドデッキでご飯食べて、ストレッチして、筋トレして昼寝して
 
 
普段さ、アベちゃんもミズキちゃんもダイビング意外まーったく動いてないんだってね
 
 
マラソンやってるっていうマナちゃんと筋トレ頑張ってるハルキ君を少し見習った方がいいかもよ(笑)
 
 
ダイビングが唯一の健康的運動な二人の為にも(笑)
 
 
おーしそんじゃ夜のご飯の為にも消費カロリー増やしていきますか!
 
港で
 
小さくて可愛いの好きです!
 
 
でも、別に小さいのだけが好きってわけじゃないんですよ私
 
 
魚いっぱい見たいですね!でもそれだけってのも、、
 
 
まだカメ見たことないんですよ、、
 
 
そこでミズキちゃんが一言
 
 
「わかりやすいダイビングがいいです!」
 
 
この言葉にみんな納得したんです(笑)
 
 
要はみんなそういう事なんでしょうか(笑)
 
 
わ、わかりやすいで、ですねぇ(笑)
 
 
 
じゃぁちょっとみんなで探してみるぅ??
 
 
あっ!ウミガメ~~♪
出てきたー
一緒に泳ごう
 
 
こんなにわかりやすいダイビングある?ウミガメと泳ぐこと(笑)
 
 
 
「ボク、伊豆でウミガメ初めて見ました!」と目をキラキラさせて喜んでくれたハルキ君だったり
 
 
 
実は一生懸命に探してくれてウミガメを発見してくれたマナちゃんだったり(笑)
 
 
実は私、ウミガメ、過去にめちゃくちゃ見てるんですよっていうミズキちゃんとアベちゃん、、二人でウミガメ館行ったんですよ。
 
 
ってウミガメ館かーい!!
 
 
そんなくだりがいくつあったことか(笑)
 
クダゴンベby abe
オオモンカエルアンコウby abe
ビシャモンエビ by abe
 
 
次はね、小さい生物と以前ボクが見つけた「ピンクのオオモンカエルアンコウ」
 
 
 
あわよくばネコザメって言っていたけど、、ゴメンそれはいなかった。。
 
 
 
以前から一緒に写真練習をしていたアベちゃん
 
 
ほんと撮るの上手くなったと思うよ
 
 
でもね、、カエルアンコウの撮り方が全然なってない、
 
 
ちょっと貸してみ「こう!(笑)」
 
 
 
上がってから
 
あの角度、、じゃだめだよ、、全然カエルアンコウの可愛さが伝わらないよって言ったらね
 
 
「私そもそもカエルアンコウ可愛いと思わないし別にすきじゃないんですよ(笑)」だって(笑)
 
 
「へぇ~~~そうなんだ、、、じゃ、、、、おっけぃ、、、」(笑)
 
 
 
水中鯉のぼり(笑)
ツノザヤウミウシby abe
 
 
今が旬な「ツノザヤウミウシ」がなんだかんだ今回の一番人気だったのかもしれない(笑)。
 
 
アベちゃんの言う通り、、愛のある生物は良く撮れている(笑)。
 
 
そんなこんなちょっと楽しくて色々周っていたら結構な潜水時間、、、
 
 
決められたエキジット時間を知らず知らずのうちに過ぎていて、、
 
 
注意される僕をみんなは横目で見ていたね(笑)
 
 
 
 
アベちゃん100本おめでと!
 
何を隠そう今日はアベちゃんの100本記念なり!
 
 
いやぁ、、5年前だっけか、ミズキちゃんと一緒にライセンスを取りに来たのは、、
 
 
よーく覚えてるよ(笑)。
 
 
いつも辛そうで、、疲労困憊でさ、寒いとか、首苦しいとか、体力ないから、、とか、、ネガティブな発言しか出てこなかったよね、当時はさ(笑)
 
 
ダイビングやめちゃうんじゃないかと思っていたよ(笑)
 
 
色々説明するボクの話も全然聞いてなかったよね(笑)。
 
 
そこから、間はあいたりしていたけど、潜るたびに、
 
 
今日初めてダイビングを楽しいと思いましたとか、
 
 
雲見、楽しいですね♪とか
 
 
そのうちカメラまで揃えてさ
 
 
ウミウシ見たいとか群れ見たいとか楽しい話が増えてきて。
 
 
いつだったかボクが誰かのために描いた記念旗を見て
 
 
「マサシさんの書いた旗、凄いですね!!ほんと尊敬します!!」
 
って、、やたらとほめてくれて、、「100本になったらアベちゃんにも描くよ」って言ったのを覚えてるな(笑)
 
 
 
あのころぐらいからだろうかボクの話、少しきいてくれるようになったの(笑)いや、、そんな事ないか(笑)。
 
 
 
そんなアベちゃんに記念旗を書けるのがちょっと嬉しい。
 
 
 
そんな事をつまみに夜の宴は盛り上がる
 
 
魚やだいちゃん
 
夜は東伊豆の名店「さかなやだいちゃん」で♪
 
 
西伊豆でお泊りが多かった、、っていうか東伊豆で泊まるのも食べに来るのも初めて。
 
 
お店の外観から気に入ってる(笑)
 
 
予め頼んでおいた刺し盛り(特にサワラが最高に旨かった)
 
 
魚だけじゃなくて伊豆牛のステーキでしょ、麻婆豆腐でしょ
 
 
あれも旨いこれも旨い、、なんだけど
 
 
何気に今回新発見、炙りチャーシュー旨い(笑)
 
 
早々に日本酒も頼んじゃってさ、、
 
 
壁のメニューの銘柄、辛口順に左端から順番に頼んじゃう(笑)
 
 
日本酒好きなアベちゃんとお酒を飲まないミズキちゃんのやりとりが漫才すぎて(笑)他ツッコミです(笑)
 
 
ミズキちゃんがお酒飲まない理由が飲めないからじゃなく「舌を大切にしたいから」(笑)
 
 
だから辛い物も食べないらしいし、、、苦いビールが旨いと思ったら舌の劣化らしい(笑)。
 
 
お、おれの舌はもう劣化が進んでるな・・・
 
突っ込み役の二人
今日は飲むぞー
 
日本酒好き(笑)
魚や大ちゃん 刺身も絶品
新発見!炙りチャーシューが旨い!
 
 
部屋に帰ってからも当然終わることはなく、、
 
 
なんでそんな話になったのかは覚えてないけど、
 
 
現代の救急医療のあり方、、今の社会のあり方、、、私が政治家になったら変えられるかもしれないって、うん一票いれる!!
 
 
普段見ないみんなの一面を見た気がする(笑)
 
 
けっこう楽しかった(笑)。
 
 
 
 
2日目ももちろんわかりやすい潜り希望。
 
 
2日前にスズカが潜って透明度5mの熱海(笑)。
 
 
透明度回復の情報は一応あり。。
 
 
知ってます、、ぼくは、、ここ二日間の西風のおかげで東伊豆の透明度が回復傾向にある事を、、
 
 
あくまで予想ですがね、、ちょっと心配、、(笑)
 
 
いつものうちの得意技、当日のねじ込み配船すいません、、
 
 
「まさしさん魚いっぱい見れるんですよね?濁ってないんですよね?」
 
 
は、はいその予定です(笑)
 
 
熱海の沈船からのソーダイ根のロング一本勝負。
 
本日もわかりやすくいきましょう!
沈船内の魚の量がヤバい
 
 
はい、透明度良し、群れよし、沈船よし、ソフトコーラルよし♪
 
 
沈船側面のソフトコーラルもすげーんです
 
群れも光も綺麗です
沈船周りもすごいです
 
ちょっと泳いで、こないだ見たあいつはまだいるかな??
 
 
いたーーーー!
 
 
全体像がわかっていないのか、写真の撮り方がどーもおかしいアベちゃん、、、ちゃう、、ちゃう、、こう、、また、ボクからの指導入ります(笑)。
 
ボロカサゴby abe
 
今日の熱海、間違いなくベストポイントってかわかりやすいベストだったでしょ(笑)
 
 
一本で切り上げて、やれご飯どーする問題
 
 
そんなにお腹空いてない、、でも食べれるなぁ、、
 
 
東京まで行っちゃうと時間かかってお腹すきすぎちゃうなぁ、、
 
 
わかりやすい希望のみんなはわかりづらい(笑)
 
 
結局湯河原のおそば屋さんに駆け込んで
 
 
メニュー見たら急にお腹空いてきて、結局みんな美味しくお蕎麦頂きました(笑)。
 
 
 
若手揃いの新旧が楽しいメンバーの2日間でした。
 
 
ハルキ君と男同士、本気のサウナで語らったことも
 
 
まなちゃんのおもちゃ話も
 
 
芯の通っていて真面目なミズキちゃんと意外に根性が備わってる気ぃ使いのアベちゃんの漫才(笑)
 
 
今回でみんなのわかんなかった一面も少しだけわかった気がする(笑)
 
 
わかりやすいダイビングねぇ、、
 
 
ぼくのチョイス、、、合ってましたか??(笑)
 
 
「わかりやすい」についてちょっともっと深ーく考えときますね。
 
 
アベちゃん100本おめでとうございます!
 
 
青と緑が映えるお宿で
 
まさし