何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

新たなサイン 

2月28日 井田 透明度:12m 水温:16℃

 

 

 

今、井田の浅場は海藻が生え始めてきてそこに太陽光が入って

 

キラキラと水中を照らし

 

ソラスズメダイたちが気持ち良さそうに泳ぐ。

 

 

癒しの浅場

 

 

なんだか、水中にいるはずなのに、

森の中というか草原にいるような不思議な感覚。

 

 

なんとも心地よい。

 

 

クマノミ赤ちゃん ムナテンベラ

 

海藻にかくれんぼ

 

 

ミナミギンポ トラフケボリ

 

 

溜めた窒素を抜きながら、浅場でのーんびり。

 

 

癒されるー

 

 

綺麗だなー。

 

キレイだなー。

 

 

なんだか癒されるなーと私はのんびりしていたのに、

それどころじゃない方が一名。

 

 

 

上がってから、「浅いとこきれいだね」だなんて話していると、

 

それどころじゃない方が、食い入るように、

 

「あの、後で片付けするんで、ファスナー開けてください」と。

 

 

どうやら尋常じゃなくトイレに行きたかった様子。

 

 

浅場で私が海藻に癒されている間に、彼は

 

「なんですなおさん上がらないんだよー」

 

「のんびり写真撮ってる場合じゃねーよ!」

とイラついていたらしい・・・(笑)

 

 

そんな事も知らず、のんびりと浅場を堪能していた私。

ごめんね。

 

彼はこれを教訓にトイレに行きたいサインも考える事にしたそうです。

 

 

トイレに行きたいサインは水中も陸上でも同じな気がしますが・・・。

 

 

 

なにはともあれトイレ間に合って良かったです!

 

2人分?何人分?(笑)
2人分?何人分?(笑)

 

 

 

すなお

 

 

 

ニクドンありきです。

 

 

 

2021.2.27 田子 透視度12m 水温15.7℃

 

 

 

 

 

 

 

 

肉丼最高なんです。

 

 

 

 

 

 

僕たちは、肉丼が食べたくて、田子へやってきました。

 

肉丼は知っていますか?

 

 

 

 

 

 

田子でお昼を食べる時は、いつも出前かお弁当を頼みます。

 

出前は、「さかなや」さんに。

 

 

 

 

 

メニュー一覧には、

「カツカレー」、「カレー」、「焼きそば」、

「チャーハン」、「ラーメン」、「親子丼」、

「マグロ丼」、「冷やし中華(夏季限定)」、

「大盛り(150円)」と書いてある。

 

 

 

 

今気づいたのだが、「さかなや」という名前なのに、

「魚系」メニューが1つしかないような・・・。

 

 

 

 

それについては、今度聞いてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

話を戻して、「さかなや」には『肉丼』というメニューが無い。

 

実は、「裏メニュー」。

 

 

 

 

 

マサシさん曰く、昔はメニューに載っていたそうで、

いつからかメニューから姿を消したらしい。

 

 

 

 

あの味を忘れる事の出来なかったマサシさんは、

行く度に『肉丼(紅ショウガ付)』を頼み続け、

今日に至るようです。

 

 

 

 

 

すっかりこの味の虜になってしまったシンちゃん。

 

この日が待ち遠しくて待ち遠しくて。

 

 

 

 

 

しかもこの日は、久々のベタ凪で、

どのポイントでも潜れるときた。

 

 

 

 

 

それはもう最高で最高で。

 

 

 

 

 

 

最高な日。 絶景ですね。

 

 

魚まみれ

 

 

 

 

 

 

 

 

海況の良い田子で潜れるのが最高なのか、

はたまた肉丼を食べれるのが最高なのか、

 

どっちかは分からないけど、

 

僕からしたら、両方併せて最高でした。

 

 

 

 

 

普段は出来ない、食後の昼寝。

 

ポカポカ陽気のなか、1人ひとつ台の上に寝転がり、

 

ぐっすり眠った20分間。

 

久々に顔を日焼けなんかしちゃったりして。

 

これも最高。

 

 

 

 

 

 

可愛い子も

 

アザハタ

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけに、

土日の日帰りではなかなか出来ない3本潜っちゃったりして。

 

 

深場でじっくりウミウシを探しちゃったりして。

 

 

 

ビッグタンクを抱えた2人と、吸えるだけ吸って泳いだりして。

 

 

 

 

 

 

それはもう幸せでした。

 

 

 

 

それもこれも肉丼を食べたから。

 

シンちゃん、肉丼リクエストありがとう。

 

 

 

そのおかげで、普段とは違うことがたくさん出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

インターネットウミウシ

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

 

 

 

もう春だなぁ

2/23   江之浦  透明度:12m  水温:15℃

 

 

海辺が気持ちいい

 

 

日中の気温は18℃まで上がった、

 

 

 

日向はぽかぽかと暖かい、

 

 

 

「もう春だなぁ・・」と感じる今日、

 

 

こんな日は上着を脱いで、外で休憩が気持ちいい。

 

 

 

陽が差し込む

 

 

 

透明度いい水中は太陽の光が差し込んで

 

 

 

水面にイワシが

 

 

 

水面にはイワシの群れが。

 

 

 

 

陸も海も、そんな穏やか1日だったけど、

 

 

 

何より初心者ツアーの本日、

 

 

久しぶりに潜ったアイさん、

 

 

 

ライセンスとったばっかのヤノちゃん、

 

 

 

たくさん遊びながら練習にもなって、前回にも増して上達したのが1番じゃないかと思うんだな。

 

 

自分でも少しわかった気がするって言ってたし、

 

 

できるようになってくるともっと楽しいんですよね。

 

みんないいかんじ

 

 

春って好きだし、

 

 

 

毎日こんな温かい日だったら、と思うけど、

 

 

 

なんか僕、

 

 

今年からやたらと目がかゆいんですよね・・・

 

 

まさし

おニューのタイヤ

 

2/24・休み

 

 

ジオランダーH/T 前輪OK あとは後輪。

 

 

 

きょうは3号のタイヤ交換にきてます。

 

 

 

 

2020年2月末の納車から

アッというまに60,000kmを走りました。

 

3台のうち一番大きいし重いのに、軽油車(ディーゼル)で、

燃費が断然いいし、燃油コスト◎

 

 

 

 

この一年はほとんど3号だけがフル稼働だったからね、

1号や2号を差し置いて、年間走行距離ダントツ1位でした。

 

 

 

 

 

 

 

もともとのタイヤはブリジストン(エコピア)。

 

長持ちと、燃費向上に特化したモデルでした。

 

 

 

新しいタイヤはヨコハマタイヤ(ジオランダーHT)。

 

本来大型のSUV用タイヤで、

高速道路走行安定性、ふらつき防止、

静粛性、

長持ち、

雨天時の排水性、しかも、

軽い雪ならそのまま走行できるという、

まさに探し求めていたタイヤそのものなのです。

 

 

 

 

 

 

もしかしたら、燃費は少し悪くなるのかもしれませんが、

 

高い車高や重い車体を支える剛性、

高速走行から峠越え、

雨や砂利道、時に雪の日も走り、

なにより長い距離、長い時間人が乗る車ですから、

こんなすべての条件を満たすタイヤは他にありません。

 

 

 

 

 

 

 

そして、ホワイトレター(タイヤサイドの刻印が白)!

 

ここもお気に入りポイント♪

 

 

 

 

 

見た目の雰囲気もぐっと逞しさが増してますよねっ!

 

 

 

 

 

3号のおニュータイヤ

 

 

 

 

 

 

この変化、

みんなきづいてくれるでしょうか・・・。

わかってくれるかなぁ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海まで、

どんなみちでも超えていきましょ。

 

 

 

 

 

 

 

まさ

 

私たち大きく育ちます。

2月24-25日 大瀬崎 井田 透明度10m  水温 16℃

 

マンツーマンで、オープンウォーター講習へ!

女子2人で、お泊まりの旅。

 

 

ライセンス講習だというのに、余裕なカナさん。

目に入った魚に手伸ばしては捕まえたそう。笑

 

 

講習だというのに、たっぷり遊びました。

 

魚を追いかけるのに夢中で、

私がカナさんの後ろをついていく事も多々。(笑)

 

 

私を置いて行かないでくださいね?

 

 

クラゲを捕まえようとしています 群れにアタック!

 

岸まで押して泳ぐのだっ!

 

 

潜ったあとは、大瀬崎をお散歩。

 

 

夕飯までにお腹をペコペコにするために、たくさんカロリー消費として、歩く!

 

散歩道中、観光名所を巡ったり、ブログには書けないものを見てしまったり・・・。

 

そして散歩から帰ったらカロリー消費としてお昼寝。

 

 

おかげで夕飯には最高のコンディションで挑めました。

 

 

お腹すいたー!

 

女子二人、ちゃーんと完食しましたっ!

 

なかなか女子2人で完食も珍しいです。

 

 

 

慣れないダイビングを2本も潜ったから体はお疲れ模様。

10時には布団の中。就寝時間もたーっぷり。

普段より長い。

 

 

翌日の朝ごはんは、珍しく洋風にパン朝食です。

 

朝ごはんが得意でない私でも、珍しく完食!

美味しかったです!

 

 

 

 

一人でもスイスイ 中性浮力も良い感じ!

 

 

朝たっぷり食べたけど、2本潜るとお腹空いちゃうんですよねー。

でも、食べすぎを鑑みて、さっぱりとお蕎麦で。

 

それにしてもよく食べよく寝た2日間でした!

 

潜ってるとはいえ、

食べて、寝て、きっと私たちちょっと大きくなりましたよ。(笑)

 

 

すなお