何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

セミドライ日和

2025/8/7 熱海 透明度:8~15m 水温:18~24℃

 

朝からうだるような暑さ、
無事朝お店までたどり着けたことに、
とりあえず感謝と拍手。

 

しかし、この恨みたくなるような暑さも、
熱海の海に潜れば、恵の太陽に。

 

透明度良く、
沈船の上はとってもいい群れ入っていると噂の熱海。
潜降していくと沈船を覆う影。

 

ムツとアジの群れ@熱海ダイビングツアー

 

噂通りの魚影の濃さにワクワク。
水深を下げていくと・・・冷たっ!!

 

下の水温、18℃・・・

 

綺麗なのですが、つ、冷たすぎます。。
でも低水温でも楽しそうにくるくる泳ぐナホ。

 

おNEWのセミドライに身を包んで寒さ知らず。
セミドライデビューには最高すぎる海♪

 

マイ器材@東京自由が丘ダイビングスクール

 

フルフットフィンで、
水中をひゅんひゅん泳ぎ回る姿に、
こちらまで嬉しくなっちゃいます。。。

 

これで夏のダイビングも快適ですからね。
ちゃんとお休みの日は太陽のもとに出て来て
いっぱい運動して食べて美味しいビールを飲みますよー(笑)

 

沈船@東京発日帰り熱海ダイビングツアー

 

ハクセンアカホシカクレエビ@熱海ダイビングツアー
卵! Photo by Nahomi

 

スジハナダイ@熱海ダイビングツアー
素敵なところに。Photo by Nahomi

 

 

期せずして女子会の本日、
冷たい海とだいぶ格闘しましたが、
陸に戻れば夏の太陽パワーですぐ復活♪

 

でも、太陽の下には誰も行きたがらない・・・
日焼け止めにハットにアームウォーマーに!?
日焼け防止に余念がないのが女子です(笑)

 

今日から夏休みの強化週間スタートのシノさんが、
どれくらい白さをキープできるか楽しみにしております。

 

沈船@東京発日帰り熱海ダイビングツアー
夏休みのはじまりはじまり~

 

熱海の干物マイスターのお店で乾杯っ♪

 

女性一人参加OK@東京発熱海ダイビングツアー
白っ

 

ナホさん、外で遊んだ後のビールは最高でしょ〜

 

干物やyoshi@日帰り熱海ダイビングツアー

 

みか

 

汗だくだくだく

2025/08/06 伊東 透明度:15~20m 水温:25℃

 

 

まず、最初に謝っておきます。。

 

 

朝、道間違えました。
15分のロス、出船時間間に合わず、船再手配。
ご迷惑おかけしました・・・。

 

汗だくになる暑さの中出船。
フィン、忘れました・・・お借りした現地ガイドさん、
ありがとうございました・・・。

 

ドタバタなスタートで、
本当にごめんなさい。。。

 

 

暑さか焦り冷汗か?汗だくの状態でした。
でも、飛び込ん伊東の海が・・・!!

 

イサキシャワー@伊東ボートダイビングツアー
魚が降ってくる〜

 

青くって魚がいっぱいで、
なんて気持ち良かったことか。

 

お久しぶりの海にちょっとパタパタしつつも、
去年よりぐっとスキルアップしたユーアンさん!
NEWカメラを手にクマノミの撮影。

 

クマノミ@伊東ボートダイビングツアー

 

でも手元見ている場合じゃないですよ、今日は。

 

キンギョハナダイが、
暖かい海を喜ぶかのように乱舞して。

 

キンギョハナダイ@伊東ボートダイビングツアー

 

カンパチに追われたタカベが
刺さらんばかりにこっちにすっ飛んでくる。

 

タカベシャワー@伊東ボートダイビングツアー

 

↑このユーアンさんの目線の動画

 

 

 

 

 

 

伊東の海、楽しすぎますっ

 

1本潜ってようやく落ち着いてホッと一息。
お菓子でも食べながらのんびり休憩しましょ。

 

お昼ご飯はどこにしましょう?
予約取れましたーっ
きゃっきゃしてたら・・・

 

『あのぉ、オーシャントライブさん11:45出船ですよね?』

 

現在時刻、11:40
い、急いで〜っ汗

 

最後まで、ドタバタごめんなさい・・・。

 

 

2本潜って今度こそホッと一息。
予約バッチリの海鮮屋さんにて・・・
お待ちかねの生ビール♪

 

ふじいち干物@伊東ランチ
みんなビール、ずるいっ(笑)

 

美味しいビールのお供は、
タケイさんよりハマグリ頂きましたっ
パカっと開く瞬間に夢中なお2人(笑)

 

ふじいち干物@伊東ランチ
いつ開く?いついつ〜??

 

テーブル乗り切らないほど賑やかな食卓♪
あぁ満腹至極。。。
ご馳走様でした~

 

ふじいち干物@伊東ランチ

 

みか

 

 

今日もニコリ♪だけどビールを前にちょい曇る

8/3  田子  透明度:10~15m 水温:25℃

 

 

 

ボートでにっこり♪

 

ボートって楽ちんでほんとい~よねぇ♪

 

 

なんて朝から笑顔のマツオさん♪

 

 

ここ最近間を空けずに潜ってるだけあって

 

 

緊張のあの時より笑顔がほぐれてきたように思うのです

 

 

車の中からこの日の若手女子たちに「蒙古タンメンのカップラーメン食べたことないんですかぁ?セブンしか売ってないんですよ!」

 

 

「あそこのあの店も、どこそこのお店も、、美味しいんですよ♪」

 

 

そんな話で盛り上がって、教えてもらって

 

早速うきうきでコンビニで蒙古タンメンのカップラーメン買って、帰ったら食べるんだ♪

 

ってニコニコのマツオさん(笑)

 

 

継続は力なり、もう自分ひとりでのセッティングも完璧なマツオさん

 

 

そんなマツオさんよりダイビングはちょっと先輩のこの日一緒の女子たち

 

 

ですがね、、ちょいとお久だったもので

 

 

ミホちゃん、、ナオちゃん、、なーにやってたのぉ!

 

 

ユリカちゃん、、1年半ぶりの復帰、、お帰りぃ♪

 

 

できるかな?ウエイト足りるかな?潜降できなかったらどうしよう?

 

 

色々おさらいもかねて、、みんなでブリーフィングタイム

 

 

 

みんなのお父さんぐらいのマツオさんの「ボク一番初心者です、ごめいわくおかけします」ニコリ顔の一言で

 

 

 

この日のぼくののんびりチームの緊張はほどけていった気がします(笑)。

 

 

 

 

 

 

外海は風が出始めていて、、

 

 

さっきまで外海で潜っていた泊りのマサさんチームによると、、流れもあったよ、、と。。

 

 

一緒に来たミカ率いるツアーチーム颯爽と外海に繰り出していった

 

 

せっかく田子まで来たからね、、

 

 

行けるならうちらも、、

 

 

外海の圧倒的地形と魚影、、みんな喜ぶだろうなぁ、、

 

 

そんな気持ちがいっぱいのボク、、、だったんです、、

 

 

けどね、、流れも、、波も、、、かぁ、、、

 

 

無理はしない、、ほうがいいよね、、やっぱり

 

 

冒険、、挑戦、、じゃないね今日は

 

 

のんびり、、穏やか、、だね

 

 

湾内にのーんびりいきましょ、のーんびり、、とね♪

 

 

 

太陽降り注ぐ水中

 

湾内、、正解だったね(笑)

 

 

流れもうねりも、波もない

 

 

ほぐれたキンチョー、みんなとっても良い潜降♪

 

 

色々良い感じ

 

上見て~~~

 

上が気になるよね~

 

キビナゴの群れが♪

 

 

上みてーーー!!キビナゴの群れぇ

 

 

その群れを追いかけるのは!

 

 

カンパチ!

 

あ!!
あれは!!
か、カンパチの群れだーー!

 

久しぶりのダイビングはみんな落ち着いてできたからね

 

 

おまけに魚影も楽しめちゃった。

 

 

そんなみんな調子が出てきた?(笑)

 

 

 

穏やかな外海、田子島へ

 

 

二本目ともなればみんなさらに余裕ですかね(笑)

 

 

ホウライヒメジがぐちゃっと

 

当たりはずれのある田子島ですがね、、

 

 

1本目よりすごいキビナゴの群れ♪

 

 

 

群れに巻かれて、みんな興奮するとぐちゃっと、、わちゃっと、ワタワタと、、ちょっと調子崩れてましたね(笑)

 

 

さっきよりすごいキビナゴにみんなもぐちゃっと(笑)
1本目よりすごいじゃん♪
キビナゴに包まれる
余裕のは~い♪

 

 

 

ミカチームは流れ中、沖のふ頭根を楽しんできたようで

 

 

ダイスケくんのドリフトSP講習と

 

 

コウヘイ君のドリフト追試と(笑)

 

 

どーなの?フロート打ち上げちゃんとできたの?

 

 

コウヘイ君は「えぇ、、まぁ、はい。」

 

 

ダイスケ君は「空気を入れたフロートをなかなか放さない事をミカに怒られていました」(笑)

 

 

それを見ていた周りは当然面白がって笑っていたんだけど(笑)

 

ミカチームの沖の浮島根
ドリフト講習お疲れ様!

 

ダイビング後みんなでビール♪

 

 

そんな美味しいビールを飲むのを見て、、あぁ、、、いいなぁ、、、羨ましぃなぁ、、

 

 

笑顔がちょっと曇るマツオさん、、

 

 

車の運転があるから飲めないんだぁ、、、

 

 

 

わ、わかりますよぉ、、誰よりもマツオさんのお気持ちわかりますよぉ、、ボク、、つ、辛いですよねぇ(笑)

 

 

はい、次回のお泊りはダイビング後の最高のビール一緒に楽しみましょう!

 

 

皆様お疲れさまでした!!

 

船上にて集合写真

まさしよりお知らせ:午後から何する?朝活ダイビングはじめます♪

 

9/2 お店にて

 

 

みなさまこんにちは!

まさしです。

 

今日もひじょーにお暑いですが、、みなさまお元気にお過ごしですか?

 

 

自分、最近海でのお昼は「よく噛む」を心掛け、バカ食いを控えております

 

 

よく噛むものと言ったら「干物」です

 

アジだと頭から尻尾、皮から骨まで余すことなく頂いちゃいます。

 

よ~く噛まないと骨が刺さり非常に危険です。

 

ですから、すべて食べ終わるまでに時間がかかります。

 

その間に満腹中枢が働き、バカ食いせずに満腹感を得ることができます。

 

 

 

 

そんなボクのお話は置いときましょう

 

 

 

 

さて、本題です

 

 

以前より何度かちょくちょくご要望、ご質問を頂いた事がありました

 

 

 

ダイビングをしてお昼には帰って来れないの?

 

 

「朝活ダイビングツアー」をやってみようと思います

 

 

 

 

6時お店集合

近場のダイビングポイントで2本

13:00までに帰店。

 

1本だけ潜って現地でそのまま解散 とか

2本潜って最寄駅から次のご予定地へ直行!! とか

お支払いは後日で~、振り込みで~、もありです!

アレンジ可能ですので、ご相談ください。

 

 

 

 

海から帰ってから何します?

 

 

午後からまた遊んじゃう?

お友達とお約束♪お買い物♪

習い事?ジムで筋トレ?しちゃう?(笑)

明日に備えてのんびりお家お昼寝もいいかも

 

もし時間に余裕があれば帰店後、一緒に自由が丘ランチでも♪

 

 

う~ん、、とりあえずボクなら

 

キンキンに冷えた部屋でアクション映画見ながらキンキンに冷えたビールをプシュッ♪とやりたいですねぇ

 

からの寝落ち、、からの昼寝ですかね(笑)

 

 

いかがですか?

 

 

まずは9/25木にお試し開催いたします!

 

 

ご参加ご希望、ご質問等  ご興味がある方

 

 

ご連絡お待ちしております!

 

 

 

 

まさし

新鮮なネタをいつもありがとう

 

 

 

2025/8/2-3・田子-田子   透明度8-15m  水温20-27℃

 

 

 

サフランイロウミウシ BYみさこ

 

 

 

 

ミサコさんが撮ってくれた

サフランイロウミウシ

 

 

写真で見ると産卵中のようですよっ

 

 

「田子島」周辺でしか

このウミウシを見たことがありません

 

久米島で一回だけ見つけたことがありますが

伊豆では「ここ」以外での目撃もその情報も

皆無な希少種(ボク調べ)

 

 

毎年この季節

(田子島は5/15~9/15までの季節限定ポイント)

田子島の決まったエリアに出現して

僕らをワクワクさせてくれるんですが

この産卵はとても嬉しいね

 

 

また来年もこの子供達が

ぼくらを楽しませてくれることでしょうっ

 

 

 

 

 

と、ここで・・・

せっちゃんのストロボが点灯しない事案発生

 

時々起こるこの症状にせっちゃんはこの頃

疲弊しきっている・・・

 

 

クダゴンベ BYかみぐち

 

 

 

かみぐっちゃんが撮ったクダゴンベ

 

も、せっちゃんはストロボ反応せずに

真っ暗な写真に・・・

 

 

自暴自棄になったせっちゃんに代わり

このサフランを前にボクが試すも発光せず・・・

 

 

 

 

写真にかける熱量や

生き物に対する想いが

人一倍強いひとですから

心中察するに僕らも心が痛むのです

 

 

 

 

 

陸に上がりカミグッちゃんと

「どこかが非接触なんだろう」とせっちゃんの

ハウジング内のカメラを覗き込むと・・・

 

「あららっ」

ふたりで顔を見合わせました

 

 

 

 

 

そこにあるべき内臓ストロボがそもそも

カメラ本体にセットされていないのです・・・

 

この事案

1000%せっちゃんのミスです

 

 

 

 

 

「せっっちゃーん」

ストロボやカメラに怒り心頭の当人を呼びます

 

みんなで大笑い

 

せっちゃんも

「ちゃんとセットしてても光らない時があるのよ信じて~」

と大笑い

 

 

 

 

ぼくとカミグッちゃん

やっぱり非接触だったけどね・・・

とふたりほくそ笑むのでした

 

 

 

 

 

 

 

この日のお泊まりツアー中に

ヤナイ君が200DIVESっ!

 

 

 

カメが現れて一緒に泳いでくれたり

サメ狙いの一本では至近でメジロザメ2匹に遭遇っ

 

 

 

みんなが写真撮り損ねる中

普段、宝の持ち腐れヤナイカメラが何とか捕捉!笑

 

 

でたーっ BYやない
写ってるっ BYやない
流れの中、根につかまって記念写真

 

 

 

 

海からの祝福も受けたヤナイくん

物静かだけど口を開くといちいち面白い

 

 

車の中じゃほぼ寝てて、

海から上がるとほぼ寝てて、

朝ごはん食べずにほぼ寝てる。

 

 

「どんなだよっ!?」て言った僕に

 

「休日、ダイビングに家を出た段階で僕にとってはゴールなんです」

と彼らしさ凝縮の一言

 

 

一瞬にして納得させられました

確かに、

ゴールしたならその後は休息だっ笑

 

 

そんな低温で200本すごいぞおめでとうっ!!笑笑

 

 

オキナワベニハゼ BYかみぐち
疑いの眼差し  BYかみぐち
アオサハギ全貌 BYかみぐち

 

 

 

 

あともう一つ嬉しい事ね

 

メンバーさんの奥様がライセンス取得です

スズカと2人で

旦那のいる僕チームとは別行動で黙々トレーニング

 

 

 

 

??

しんどい?怖い?

ほんとっ??

 

 

全部の課題出来ましたっ!
海草の周りに集まるハタタテダイに遭遇したあやさん
余裕あるなぁ
シマアジの子供たちの群れにも出会ってたのね

 

 

 

 

いやいや・・・はっちゃけてるじゃん

追い込まれてこんなこと出来る人いないよ?

 

 

 

みんなで夜飲んでるときにスズカが話してた

 

”空気がなくなった時の対処ハンドシグナル”

 

親指でのどを切る仕草を笑いながらスズカに

してたっつう海中のエピソード笑ったなーっ

 

 

 

 

やっぱり余裕なかったんだろうね笑

そのサインじゃ空気分けてもらえないのよ

水中ではインストラクター味方にしとこうね笑

 

 

 

 

これからも素晴らしきダイビングライフをっ!!!

 

 

 

 

おめでと200本! おめでとうライセンス取得!!

 

 

 

だけど一番の殊勲は

おめでとうストロボ発光っ!!!

 

 

 

せっちゃん様っ

この2日間の

ブログネタ大賞受賞ですーっ

 

 

 

 

いつもいつも新鮮なやつ

あざますっ

 

 

 

 

まさ