何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

まじめに・・とは言わないけど・・

10/17 福浦  透明度:5~10m 水温:25℃

 

 

 

 

あいにく雨・・

 

 

 

 

 

気温が低くて、、、寒い、、、

 

 

 

 

 

だけど我々男子はウエットスーツ・・

 

 

 

 

 

 

ちょっと無理、、って思うかもしれませんが、水に入ると水温は25℃、

 

 

 

 

 

 

結構いけるもんです(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

今日のメンバー、ほとんどが先日ライセンスをとったばかり、

 

 

 

 

 

 

 

今日は前回の事を思い出し、そしてさらに中性浮力に磨きをかけましょう。

 

 

 

 

 

 

苦手だった耳抜きもコツをつかめたんだね、今日は今までで1番スムーズだね。

 

 

 

 

だけど、、潜ってすぐは、この通りごちゃごちゃで・・(笑)

 

 

 

まずはホバリング、

 

 

 

 

そして姿勢も水平にキープ、

 

 

 

 

そのままフィンキックをして、はい、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふざけなきゃ、できるんですよ(笑)、

 

 

 

 

 

 

 

意外とみんな綺麗に水平姿勢ができてるんですよね、

 

 

 

 

 

 

 

一人ドライスーツのアヤさんもこれまた結構お上手で。

 

 

 

 

 

 

 

それはいいとして、、

 

 

 

 

 

 

 

海からあがってきたら、なぜか元ラガーマン3人組のうちの一人、タイガが鼻血・・・

 

 

 

 

 

 

 

あらっ!どうした!?すごい鼻血出てるぞ!

 

 

 

 

 

 

 

実は・・・

 

 

 

 

 

 

水中でマスクの取り合いをしてて、

 

 

 

 

 

 

間違って鼻、どつかれました・・(笑)

 

 

 

 

 

なにやってんだよ・・

 

 

 

 

 

でました、水中楽しくて、、はしゃいで、、、って子供かっ!

 

 

 

 

 

自業自得だよ、、、

 

 

 

 

 

ヨシキは水中でもう一つおイタしてるし・・。

 

 

 

 

 

もう、君たちは、

 

 

 

 

ダイビングは中々良いんだからさ、、まじめに、、とは言わないけど、もっと普通に潜れないもんかねぇ、(笑)(笑)。

 

 

まさし

天気いいのに・・・

 

 

 

2021.11.7 天気:晴

 

 

店番より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気がこーんなに良い日なのに、

 

ボクらは、海に行かずに店でお勉強。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心臓マッサージをやったり、AEDをやってみたり・・・。

 

 

眠気と戦いながら・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あー、今日の海は気持ちいんだろうなー。。。

 

どこにいったのやら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやいや、これもMSD(マスタースクーバダイバー)になるため。

 

 

今はガマン、ガマンっ。

 

 

 

 

 

頑張って2つのテストをクリアしなきゃっ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ!!!ミモくん、テストおちたって・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

パワフル女子に囲まれて

 

 

 

2021.10.16‐17 田子 透視度8‐15m 水温25℃

 

 

 

 

 

 

 

 

「どうか無事ライセンスが取得出来ますように」

 

 

 

そう願うかのような下の写真。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼の名は、タカフミさん。

 

 

 

 

 

 

 

パワフルすぎる女性陣に囲まれながらの講習は

 

なかなか大変だったことでしょう・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

初日に4本潜る女子がいたり、

 

 

全然疲れてないという女子がいたり、

 

 

夕日を見ながら、ハイテンションになる女子がいたり、

 

 

夜中カバンからトランプをゴソゴソと取り出す女子がいたり、

 

 

インストラクターを陸に置いていく女子たちがいたり、

 

 

タカフミさんが

今まで出会ったことのないタイプの女性たちだったでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よくぞ、周りに惑わされず、

自分のペースを守り抜きましたね。

 

 

 

 

 

 

2日目なんて、誰よりもスムーズに潜れてたし。

 

 

 

 

僕らは、トランプの代償をくらってグッタリしてる中、

彼は一人ピンピンしていましたね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

この後、地獄を見ましたね・・・

 

 

 

 

 

 

 

辛さと楽しさの両方を味わった2日間。

 

 

 

 

一週間後、

その話をしに来てくれたのは、本当に嬉しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

人生で初めて自分から進んだ一歩。

 

 

 

 

 

 

 

 

おめでとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

美しいのは自然ばかりじゃなく

 

 

2021/10/16・平沢      透明度3-6m 水温24℃

 

 

 

 

 

 

 

小学生の、さくらちゃんから、

中年の星(笑)、かとーさんまで。

 

 

 

 

 

みんなドライスーツで潜るの初めて。

 

そもそもダイビング免許を取ってからまだ日が浅く、

「たのしーっ、と心の底から言えるようになりたい」

 

という気持ちで今日集まってくれてるんだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

それなのにさぁ・・・、

海ときたらさぁ・・・、

にごっててさぁ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自家用車で応援に駆けつけたご両親が陸から見守る中、

さくらちゃんホントによく頑張った。

 

 

 

 

何度も僕の手を強く握って不安そうに

上にあがりたいと目で訴えるけど、

何とか自分で問題解決しなきゃ、ってことも分ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

結局ね、

一度も浮上することなく、2本のダイビングを

潜り切ったんだよねっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

あんなに濁ってた海で、不安と戦いながら

それでも2本目に進む勇気。

 

一度崩れかけた気持ちをその場で立て直せる強さ。

 

また海に潜りたいって言った、あの明るい笑顔。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すっかりもろくなった僕の涙腺に、

こみあげる感動をありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、もう一人。

 

 

 

 

同様の不安と戦いながら、今日初めて、

一度も浮上することなく潜り切る事が出来た

中年の星、かとーさん

 

 

こちらは、

涙腺には きませんでしたが・・・(笑)

おめでとうっ!やりましたねっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富士高くそびえる駿河湾の対岸に、

斜面いっぱい実りだした蜜柑。

 

 

 

 

 

 

目標高くあげて、

一歩ずつの努力を止めないみんなの姿に

実りの秋をかさねる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ

絶好調の井田で

10/16  井田  透明度:15~20m 水温:25℃

 

 

 

 

黒潮が入って来たであろう井田の海、

 

 

 

 

 

 

 

透明度もよく、水温も高い、快適そのもの、

 

 

 

 

 

 

 

そしてなんとも今日は穏やか。

 

 

 

 

 

 

 

初めてのドライスーツの人や、久しぶりの人が多かったこの日、こんなコンディションの良い海で一安心のみなさま(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

海辺の心地よい風も

 

 

 

 

 

 

潮の匂いも

 

 

 

 

 

水に浸かるあの感じも、

 

 

 

 

 

そしてシャッターを切る楽しさも、

 

 

 

 

 

思い出していただけました?

 

 

 

 

 

 

浅場からのんびり器材チェックにドライでの浮力チェック、

 

 

 

 

あとは普通種からアイドルまで生物ダイビング♪

 

 

 

 

いい写真つかわせて頂きました♪

 

 

 

 

 

気温&水温が下がってきた今日この頃、

 

 

 

ウエットスーツで潜れないことないですが、やっぱり少し寒いです、

 

 

 

 

そろそろドライスーツに切り替えをお勧めします、

 

 

 

 

 

ドライスーツだとノンストレスです。

 

 

 

なんですが、初めてドライスーツを着る人はちょっと首が苦しく感じたり、

 

 

 

 

水中バランスをとるのが難しいと思うかもしれませんね。

 

 

 

 

水温が下がってきた海でも快適に潜れるドライスーツ、、、

 

 

 

 

極寒地でもいけちゃうんですから、ドライスーツは、すごいんですよ、

 

 

 

これからドライスーツの良さをたっぷり伝えていきたいんですけどね。。

 

 

 

 

やっぱり私、ウエットの方がいいな、なんて言われてしまう事も。。(笑)

 

 

 

ドライスーツでのダイビングにもゆっくり慣れて、秋からの伊豆の海を楽しんでもらえたら嬉しいですね。

 

 

 

まさし