何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

いつまで見れる?

 

 

 

2021.12.5 熱海 透視度15−18m  水温17℃

 

 

 

 

 

 

 

 

年々変化していく沈船。

 

 

 

 

僕がダイビングを始めた4年前は、

 

今とは違って、綺麗が船体が残っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌年の2019年10月には、

 

東伊豆を襲った台風の影響で、船の側面が崩れ。

 

 

 

 

 

翌年の台風で、また崩れ。

 

 

 

 

 

どんどん変化してきたこの数年。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今年11月下旬。

 

 

 

連日続いた大時化で遂に甲板の一部が崩れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巷では僕らのせいではないかという噂も聞こえませすが、

 

 

本当のことはどうなんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本数が増えれば増えるほど、

 

『沈船はいいかな』ってなりがちですが、

 

その沈船も見れるのはいつまでか分かりません。

 

 

 

 

 

 

来年までなのか。

 

再来年までなのか。

 

はたまた10年後なのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見れるのは当たり前じゃないんですね。

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

 

 

 

 

ごあいさつ

12/29    店より

 

 

 

こんばんは、まさしです!

 

 

 

 

 

本日自分は海帰り、透明度良好、本日も良い海でした。

 

 

 

 

 

 

毎年の事ですが、

 

 

 

いつも通り海に潜っていると、やはり自分は年末年始感はかんじません(笑)

 

 

 

 

 

今年があと2日で終わると言われてもぽかーんですよ・・。

 

 

 

 

 

ですけど、、みなさんに「よいお年を~♪」なんて言われて、、

 

 

 

 

あ、っそか、今年ももう終わるんだ、、と(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

長かったようで短かった、、1年間振り返ると、やっぱり色々ありましたよね、、

 

 

 

 

 

 

 

 

僕にとってはすごく前の事のように感じてしまいますが、、

 

 

 

 

 

 

緊急事態宣言が発令されて、解除されて、また発令されて、、、の繰り返しでしたね、

 

 

 

 

 

そういえばオリンピックも無観客で行われましたよね、(みなさんもテレビの前で応援してましたか?)

 

 

 

 

 

 

 

そしてとうとう、ワクチン接種も始まりましたね、

 

 

 

 

ワクチン接種が始まってからは、

 

 

 

 

自粛ムードも少し緩和されて、飲食店での食事や他県への旅行、観光業なども少しずつ回復してきたんでしょうかね。

 

 

 

 

そんな中、

 

 

 

 

 

うちも細々と海に向かわせて頂いていましたけど、

 

 

 

あの時と比べると、

 

 

 

 

おかげさまで、、海に出かける日も増えてきました、、

 

 

 

 

現地サービスや民宿のおじ、おばちゃん、ご飯屋さんなどのご協力もあり、

 

 

 

 

 

今では、、海に出かける事も、「僕らの日常」に、戻ることができました、

 

 

 

 

改めて、、

 

 

 

 

 

感謝申し上げます、

 

 

 

 

 

 

 

 

今年1年間、

 

 

 

こんな頭の悪いスタッフしかいない弱小店舗ですが、、寄り添い、お付き合い頂き、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

来年も、ご指導、ご教授、お叱り・・・・頂いてもよろしいでしょうか。。。ぜひ、よろしくお願いしたいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

12/30より

 

 

 

まさ、みか:久米島へ(もとうち非常勤ナリちゃん本拠地へ)

まさし:沖縄本島へ

たま、すなお:日帰り伊豆ツアー

まいさん:事務整理

 

行ってきます!

 

 

 

お知らせ

 

ホームページにも載せておりますが、

 

 

2021.12/30~2022.1/5までの間、

海には出ていますが、

お店はお休みしていますので、

お間違えのないようお願いします。

 

1/6より通常営業いたします、

ご不便をおかけしますが、何卒宜しくお願いいたします。

 

 

尚、御用の方はメールか留守番電話にメッセージをお願いします、

 

すぐにはお返事できないかもしれませんが、

そんなに日を空けず、お返事致します。

 

 

 

最後になりますが、

 

 

ここ最近寒さも本番って感じです、

 

 

帰省されるかた、ご旅行、ウィンタースポーツを楽しまれる方、、

 

 

くれぐれも体調、お怪我、お気をつけくださいませ、

 

 

 

 

そして来年もまた元気に、笑顔でお会いできることを楽しみにしています。

 

 

 

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

OCEANTRIBE  元村将史

そんな季節ですね。

12月4~5日(土・日) 熱海・福浦 透明度:15m 水温:19℃

 

 

湯けむりがあちこちから上がる温泉街。
古き良き喫茶店、提灯の似合う居酒屋さん。
ディープな香りプンプンなスナック。

 

 

あっちこっちキョロキョロ。
気になるな、あれ何かな。

 

 

いつもは昼間に通過してしまうけど、
今日は夜の熱海をぶらりお散歩です。

 

 

 

アフターダイブ@熱海ダイビングツアー
お散歩だって楽しみたい。

 

師走に入りあっという間に今年も過ぎていく。
そんな忙しさの中、ちょっとだけ立ち止まって、
今年を振り返りましょう。美味しいものと海を肴に。

 

 

 

熱海潜りたい。
熱海にいい店知ってるよ。
熱海温泉で手足伸ばしたいー。

 

 

 

少し早めの忘年会、なんてのもいいかもね。

 

 

 

ふわっと決まった熱海お泊りツアー。
まずはもちろん熱海で潜りましょ。

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

スミレナガハナダイ@熱海ダイビングツアー

 

 

一年が過ぎ去るのは早いもので。
海底に沈んだ船にも月日は同じように流れるもので。
・・・甲板、底抜けてた(汗)

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

 

 

潜ったあとは熱い温泉で芯からぽかぽか。
でもって、夜の温泉街へ。。。

 

 

 

よく食べました。

 

ひさ花の油淋鶏@熱海ダイビングツアー

 

油淋鶏以外は。

 

 

 

よく飲みました。

 

アフターダイブ@熱海ダイビングツアー

 

彼は振りました。激しく。

 

 

 

よく笑ってよく話しました。

 

アフターダイブ@熱海ダイビングツアー

 

アフターダイブ@熱海ダイビングツアー

 

彼らは寝てました。喧騒の中で。
足の先をちょっとだけのぞかせて。

 

 

 

あっという間に過ぎた夜。
残ったのは大量のお菓子。
と、いい写真&いい思い出話。

 

 

最後まで生き残ったのは、アヤノちゃん。
最年少、見た目可愛らしい女子、中身は・・・笑

 

 

小田原ランチ@キャンティ

 

 

 

今年もたくさんお世話になりました。

 

 

 

『グッと引っ張ってガシッて履く』
・・・意味不明なフィンの履き方説明さえも、
長年の付き合いで理解できるようになっちゃった
オータニさん、マキさん、来年もご理解いただければと。

 

 

 

歯磨き粉のメーカー寝ながら教えてくれたアツコさん。
GUMはいいですよね。

 

激硬の福浦のタンクバルブを開けてくれたアツコさん。
満場一致で超人の称号授けます。

 

何より、今回の熱海ツアーのきっかけくれたアツコさん。
ありがとうございました。
来年も色々な海へ潜りましょう。

 

 

 

今年潜り納めの皆さん、
ありがとうございました。

 

 

 

ひさ花のスペアリブ@熱海ダイビングツアー
奴が犯人です。

 

 

みか

 

 

旬な蜜柑

 

 

 

2021.12.4 大瀬崎 透視度5−7m 水温17−18℃

 

 

 

 

 

 

みかんについて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期の西伊豆のみかんは美味しいですね。

 

 

でもどこのみかんが1番か・・・、悩む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひと袋200円の無人販売ミカン、

 

 

ひと袋300円の有人販売ミカン、

 

 

はたまた、ひと袋500円。ちょっとお高めの友人販売ミカンか。

 

 

それともひと袋1000円。めちゃあまなミカンか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直どれを取ったって、そんなにハズレはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

でもいつもは500円、1000円のミカンばかりだから、

 

 

たまには冒険を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きっと好みなんでしょうね。

 

 

ボクは300円のみかんが好みでしたね。

 

 

 

 

 

 

財布に優しい舌で助かります。

 

 

 

 

 

 

たま

 

こういうのもいいんです

12/4  江之浦  透明度:12m 水温:17℃

 

 

 

 

本日はOW講習が一緒だった2人が久しぶりに初心者ツアーで再会、

 

 

 

 

 

 

一緒に講習を頑張った2人ですから、もうよく気もしれています。(笑)

 

 

 

 

 

 

大学生のタスクはセッティングの時から、年上のアリサからイジられ、

 

 

 

 

講習の時の思い出話もありつつ、

 

 

 

 

 

前回の良かった事や失敗を踏まえて、今日は更にダイビングに磨きをかけましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

それにしても今日はほんとに水がキレイ♫

 

 

 

 

 

浅場のキラキラ光る太陽をぼ~っと眺めたり、

 

 

 

 

遠くを泳ぐアオリイカを追っかけてみたり、

 

 

 

 

それはそうと、

 

 

 

 

アリサはウツボとか、ナマコとかちよっと気持ち悪い生物がテンション上がるみたいで、僕が紹介すると、フムフムと興味深々(笑)

 

 

 

あれっ、練習は?って感じですが、

 

 

これが、、

 

 

遊びながら泳いでいると、

 

 

自然と水中バランスは良くなってくるし、

 

 

体勢やキックも良くなってくる、

 

 

ほんと二人とも前回より上手くなってる。

 

 

 

ただ、

 

 

 

タスクはいつも俺に近いっ!

 

 

 

 

振り返るとあれっ?

 

 

 

近いっ!

 

 

 

 

写真を撮ろうと思ってもこの通り(笑)

 

 

近い!

 

 

 

 

あぁ近い(笑)

 

 

 

 

でも暴走していなくなるよりいいね。

 

 

 

 

 

そんなダイビングの後は、

 

 

 

 

たまにはこんなオシャレなランチもいいんじゃないってことで港のイタリアン♪

 

 

 

 

さすが食欲旺盛の大学生、モリモリ食べてましたね(笑)

 

 

 

 

 

 

食後もやっぱり話は盛り上がり、

 

 

 

話のネタはタスク、大学に好きな子いるの?

 

 

 

えっ、どんな子?

 

 

 

なんて、アリサにまたまたイジられていました(笑)

 

 

 

 

何だかお姉さんと弟のようで微笑ましかったです(笑)

 

 

 

 

 

 

ダイビングってこういうのもまたいいんですわ(笑)

 

 

 

 

 

 

次回も話の続きを教えてほしいな、タスク(笑)

 

 

 

 

まさし