何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
4月22日(金) 伊東 透明度:12m 水温:19℃
本日の目的は・・・
おおー群れていますね、シラコダイ。
マンボウをクリーニングする魚として有名ですね。
マンボウ、どこかなー?
マンボウ、いなかったね。残念だね。
いや、そもそも・・・
本日マンボウ狙いのツアーではないはず。
本当の目的地は、神子元。
そう、ハンマー狙いだったのです。
が。
南伊豆を突如暴風が襲ったようです。
伊東はこんなにも穏やかなのに、ねぇ。
なんかこのパターン、よく聞きますね。
あれ?この二人・・・
前回も船のエンジントラブルで、
神子元まで行ったのに潜れなかったのでは?
インストラクターは代わってますからね。
犯人は・・・いや、探さないでおきましょう。
伊東も良い海では、あったのですが。ね。
んぎゃーーーっ。
現地サービスのガイドさんより、素敵な情報頂きました。
いつもありがとうございますっ。
サメは見れずとも、青くて暖かい海に、
のんびりと流れる平日の時間。
漁港のイタリアンでお洒落なランチ。
これはこれで、良き一日かな。
5月24日。
怖いもの見たさに?参加したい方、募集します。
次こそは、『神子元ツアー』開催!
・・・の、はずです。笑
みか
2022.4.21-22 田子 透視度8‐12m 水温19℃
ノリコさんからフクイさんへ宛てたコメント。
「アレがアレでアレでしたね。」
この2日間を物語る一言。

一つ、また一つ歳を重ねていくと、
少しずつ増えていくアレ。
前年まで使っていた言葉はアレへと変わる。

日が暮れれば、自然とアレの数は増え、
フクイさん「それがアレなんですよ。」
みんな「・・・?」
フクイさん以外は脳体操状態。
毎回沈黙は出来る度に、みんな一斉にどこか一点を見出す。
酒に侵された頭をフル回転。
数秒後に問題の答えが出る。



毎度のことながら、
水中の思い出より地上の思い出の方が強烈なもんで



ホント、アレがアレでアレな2日間でした。
次もアレ、頼みます。

ゆきや
4/19-20 OW 透明度:15m 水温:19℃

陸上では、海辺を散歩をして、
国立天然記念樹林のビャクシンを眺めて、、
なんて自然豊かで、穏やかで、のんびりで、癒されるのでしょう。。
さっきまで水中では、
水が怖くて、上がりたいとか、
僕のスレートにもう無理かも・・・と書いたり、
僕の手を握りつぶすかの如く掴んで離さなかったり、、
そんな人たちのようには到底見えないほど穏やかムードですね、、(笑)


水中は慣れないもの、
初日はまず、水の中にいられるようになる事、
水中での口呼吸になれる事。
ほんと、怖さに負けないで一つずつ頑張りましたよねぇ、、
「もうライセンスいらないので明日潜らなくてもいいですか?」
そんな発言まで飛び出してましたからね(笑)。
夕食の時間はいつのまにか、ダイビングQ&Aコーナーに(笑)。
なんで怖いのか、
どうしたら怖くなくなるか、
いくつ話したでしょうか(笑)。
1つ確かな事、
僕は水中でお二人を置いてどこにもいきません(笑)。

なんだかんだ、
あーだこーだ言っても、
結局、
お二人のガッツには感服いたします。
昨日の話し合いが役に立ちましたね。
まさか昨日の二人がここまで成長するとは♪
なんでしょう、
嬉しいですね♪。

ネガティブ発言しかなかった昨日から、
今日こうして海に向き合えたこと、
そして確実に成長を遂げたこと。
ライセンス取得おめでとうございます!
ナイスガッツ!
まさし
2022/5/2・店番中

海へ出た人たちを僕はお店で待っている。
お店の留守番は
天気が良ければ気持ちいいけど、
海に出る方がやっぱり性に合っている。
「今日はみんな、どこいってんのかなぁ・・・」
番犬というには程遠い、おっとりとした
コナツと一緒に夕方を迎える。
18時頃、
海に出ていた車が1台、また1台と帰ってくると、
車中で深い眠りについていただろう老若男女が、
寝グセに包まれた後頭部と、
半分ほどしか開いてない両まなこで
車から降りてくる。
コナツは耳をぴんと立てて、
尻尾を振って出迎える。
僕もコナツと変わらぬ気持ちで出迎える。
おしゃべりしたり、
次の海の予約を入れたり、
今日撮ってきた自分の写真をながめたり、
それぞれ気ままに過ごした後、
ひとり、またひとり・・・、
じぶんの生活に戻っていく。
やがてコナツにもお母さんのお迎えが来ると、
お店には、笑い声の余韻に反響した静寂に、
今までかき消されていた有線からの音楽だけが
ながれていた。
さぁ5月っ!
夏が始まる。
海に出よう。
まさ
4月19日(火) 赤沢 透明度:12~20m 水温:16~19度!
至福のひと時。
本日店番?
手作りアップルパイにコーヒーを。
本日、店番・・・ではありません。
ここは、海。
リクエストの赤沢。

相変わらず、贅沢ハナダイ三昧。
シロオビハナダイ、フチドリハナダイ、ミナミハナダイ、
キシマハナダイ、アカボシハナゴイ、スジハナダイ・・・
スズメダイも、贅沢コラボ。


台風の置き土産は、贅沢すぎる19℃の青い潮。
そりゃあアオウミガメだってうとうとしちゃいます。



そして上がってくれば・・・
今日イチの贅沢アップルパイ!!
イシムラさん、ありがとうございましたっ。
このおかげでパン屋さんにはフラれたけど、
胃袋満たされ3ダイブできました(笑)
それにしても。
お店番のマサさんが可哀そうだからと、
置いて行った一切れのアップルパイ・・・
ちょっと悔やまれますねぇ(笑)
みか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。