何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

未だ健在

 

 

 

2022.6.17 神子元

 

 

 

 

ミカさんが神子元へ行ったのが6月8日。

 

その時は透視度はあまり良くなく、

 

ハンマーの群れも見れなかったようで・・・。

 

 

 

まぁ、仕方ないよなぁ・・・、

 

なんて思っていたら、翌日には汚い潮はどこかへ行き。

 

やってきたのは、黒潮。透視度30m。

 

 

 

 

 

それを耳にした時には、笑いました。

 

 

 

 

 

ミカさんが濁りを連れて帰ってくれたのか、

 

はたまたミカさんが潜っていたから濁ったのか、

 

どちらかは分かりませんが、

 

荒れる女ノムラの異名は未だ健在です。

 

 

 

 

 

 

 

 

あれから九日が経ち、今度は僕が行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

透視度15ー20m     水温20ー23℃

 

 

 

ウェットでも快適な水温に上がってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃーんとハンマーの群れもゲットしちゃったりして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

並走まで出来ちゃって、

 

これが初ショーちゃんとアヤミさんは贅沢。

 

 

 

 

 

でもね、苦戦した部分もありまして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猛烈な流れ。

 

しびれましたね。

 

 

 

 

 

神子元の良い部分と危険な部分両方を知れたダイビング。

 

 

・・・コウヅさんもね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクもまだまだハンマーは健在。

 

 

 

 

 

たま

 

 

せんりひんは壊れちゃったけど

6/15 平沢  透明度:8~10m 水温:21℃

 

 

 

 

 

海に入る前、

 

 

 

 

楽しそうに見えるけど実は、

 

 

不安とキンチョーで胸が押しつぶされそうなOW講習初日のミキちゃん(右)、

 

 

 

一応ピースサインは出してみたものの全然顔笑ってないし、内心はピースとは真逆だった思うね(笑)。

 

 

 

 

実を言うと、行きの車の中から、キンチョーしてよく眠れなかった、、、とか、

 

 

心配性で、、潜れるかな、、、とか、、大丈夫かな、、とか

 

 

色々あれこれ考えてしまうんです、、、、、と

 

 

 

 

 

色々話してくれていたんですよね。

 

 

 

 

 

それに対して、ボクのフォローなんかより、

 

 

 

私も前回の講習初日は全く同じでしたよ♪

っていうかもっと酷かったかもしれないです(笑)

大丈夫ですよ♪

 

 

 

講習2日目のアキさんの優しい言葉が沁みたよね。

 

 

 

 

 

そして今日はダイブマスターのアヤミちゃんも傍にいてくれるしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

アキさんは二日目の課題をしっかりクリアして、

 

 

何より前回と見違えるほどの落ち着きっぷり、

 

 

そしてなんとなく取れ始めてきた中性浮力。

 

 

 

 

そして問題のミキちゃん、

 

 

最初は怖くてガッチガチ、

 

 

呼吸もスーハースーハー浅くて早いね。

 

 

 

難しい事は言わずにゆっくり呼吸だけ。

 

 

 

浅場でのんびり過ごしたね。

 

 

呼吸が整ってからはほんとすごかった!

 

 

練習内容はあっという間に終わっちゃうし、

 

 

僕に向ける表情がさっきとは明らかに違って柔らかくなってるね。

 

 

 

 

すると水中でまん丸のブンブクの殻を持って、

 

 

 

ボクのスレートを使って何か書いてる。

 

 

 

「せんりひん」

 

 

 

 

にこり♪

 

 

今日初めての海で頑張った記念品がほしいんだね。

 

 

なんか子供みたいでカワイイな(笑)

 

 

そういうのきらいじゃないわおれ(笑)。

 

 

 

 

 

 

手に持っていた殻をミキちゃんのBCDのポケットへ入れたのでした。

 

 

 

 

 

何より無事にちゃんと潜れたこと、、

 

 

本当に頑張ったね、

 

 

 

ダイビングが終わったあとに

 

 

「せんりひん」をBCDのポケットから取り出そうとしたらさ、

 

 

粉々に割れてたんだよね・・・

 

 

 

でもさ、、せんりひんは壊れちゃったけど、

 

 

今日の頑張りは確かなものだったよ。

 

 

 

ミキちゃん、初日おつかれさまね。。

 

 

 

 

 

 

アキさんOW取得おめでとうございます。

 

 

あの色々あった初日を想うと、

 

ほんとうに成長しましたね、

 

何より表情が違う!

 

 

 

これから海を更に楽しんでいってくださいね、

 

 

ほんとうにお疲れさまでした!!

 

 

 

 

 

まさし

 

粘り勝ち

6/13  田子 透明度12m 水温:21℃

 

 

 

 

 

本日は田子の海で

 

 

 

 

テルミさんのじ~っくり写真練習の日。

 

 

 

 

 

 

コチョウアラシというポイントで、

 

 

 

 

移動もせずに60分(笑)

 

 

 

 

普通に潜っている分には大して気にならなかったちょっとした揺れも、

 

 

 

 

カメラを撮るとなると非常に気になるし難易度が上がる。。

 

 

 

 

 

そんな時にも大事になるのが基本中の基本、

 

 

 

 

身体をしっかり固定させる事。

 

 

 

 

前回のテルミさんを見ていても、なんかイマイチ体を固定できてない気がする、

 

 

 

 

そしてさらにはカメラも固定できてない気がする・・・

 

 

 

 

 

今日はもう、テルミさんのカメラを奪い取って、

 

 

 

 

ボクが実際にやって見せます!

 

 

 

 

態勢こう!

 

 

 

足こう!

 

 

 

肘こう!

 

 

 

 

カメラの左下をこの岩の出っ張り押し当て固定する!

 

 

 

 

はい、このまま、カメラは動かさず、

 

 

 

 

はい、テルミさんやってみてください!

 

 

 

 

そう、そう、そうです、そうです!

 

 

 

水底、、壁、、

 

 

 

色んな場所でやってみる。

 

 

 

 

 

 

 

おっ!

 

 

大分いいかんじ!

 

 

 

ボクは練習になりそうで、なるべく綺麗な被写体を探します、

 

 

 

 

 

テルミさんはひたすら撮りまくります(笑)。

 

 

 

 

ほんと一つの被写体でねばるねばる・・・

 

 

 

 

まだ撮る、まだ撮る。。

 

 

 

 

2本目はなんと!前の情報をもとに「セトリュウグウウミウシ」を発見!!

 

 

 

 

いやぁテンションあがったね~

 

 

 

テルミさんもここぞとばかりに、

 

 

 

凄~くねばる、ねばる。

 

 

 

 

 

 

 

テルミさんの撮った写真、

 

 

 

良い写真ありますね~!

 

 

 

渾身の一枚!

 

 

 

 

 

 

 

 

っていうか、こんなのもいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2ダイブで300枚以上撮影・・・!

 

 

 

 

いやぁ、それにしてもたくさん撮りましたね、

 

 

 

こんだけ撮ったら感覚がつかめたかもしれませんね、

 

 

 

そしてピントが合ってる写真がたくさん♪

 

 

 

 

良い写真もたくさん♪

 

 

 

いやぁ~やりましたね♪

 

 

 

今日は粘り勝ちでしょう!

 

 

 

 

 

 

まさし

ポテチ換算

6月12日(日) 江之浦 透明度:3~8m 水温:21度

 

 

ライセンスを取ったのが先週。
先輩方に可愛がられて逞しく成長した少年。

 

 

今日は1週間ぶりの海。
初めてのファンダイビング。

 

 

ちゃんとバディのお母さんを手伝って。

 

バディダイビング@江の浦初心者ツアー

 

 

残圧のハンドシグナルを教えてあげて。

 

ジュニアダイバー@東京ダイビングショップ

 

 

逞しい、逞しいぞー

 

 

中性浮力だって、いい感じ。
いや、いい感じどころか・・・
親子でバッチリ。

 

 

 

 

ちゃんと流線型をとって。
肺とBCDを器用に使って浮力キープ。
教えてないけどあおり足だって。

 

 

プール講習から見てきたけど、
潜る度にできることが増えていく。
その吸収力が羨ましい。

 

 

 

沢山泳いだからね、お腹が空くね。
休憩中は、ポテチをパクパク。

 

 

『2ダイブでそのポテチ1.5袋分カロリー消費するんだよー』

 

『まぢで?!じゃ俺毎日潜ろうかな!』

 

 

大好きなポテチを毎日1.5袋・・・
いやいや、そこじゃなくって(笑)
ちゃんとご飯たくさん食べなよー

 

 

ポテチを食べ終わるやいなや、

 

 

『海で泳いでくる!』

 

 

マスクを手に海へ向かう少年。

 

 

ジュニアダイビングライセンス@東京ダイビングスクール
この波の中で・・・笑

 

大丈夫、そもそもそんなに動いていたら、
ポテチのカロリーなんて、
あっという間に消費しちゃうよ。笑

 

 

 

水中も、まだまだ動く。

 

 

サザエ捕ったどー
(返しました・・・)

 

ジュニアライセンス@東京PADIダイビングショップ

 

 

このフグも捕りたいー
(あら、お母さんまで?)

 

親子ダイビング@東京ダイビングスクール

 

 

ウニの殻と、サザエの蓋と・・・
戦利品を握りしめて帰りましょ。

 

 

 

2ダイブ、たっぷり動いてポテチも消化完了。
お昼ご飯は大好きなお蕎麦を・・・

 

 

お蕎麦御膳、完食。

 

ざる蕎麦一人前、追加。

 

 

・・・もう1ダイブ、しましょうか?笑

 

 

みか

 

 

賑やかな海と閑散とした海

6/12 田子 透明度:8~12m 水温:21.6℃

 

 

 

 

本日のベストポイントは快晴の田子!

 

 

 

 

海況もばっちり!

 

 

 

 

と、外見的には最高の景色なんですがね、

 

 

 

 

 

さて、海の中はどうでしょうか(笑)

 

 

 

 

 

まずは外海、安定の群れと地形の沖の浮島根へ

 

 

 

 

いやぁ、、これが大当たりでして(僕的に)

 

 

 

ゆる~い流れの中、

 

 

キンギョハナダイの群れが凄い!

 

スズメダイの群れも凄い!

 

そしてイワシの群れも凄い!

 

そしてカンパチの小隊がイワシにアタック!

 

 

 

水中は賑やかな真夏の海♪

 

 

 

 

そりゃあユウカさん、群れにも突っ込みますわな、

 

 

 

 

それがね深場に落として、目を凝らすと、

 

 

 

次から次へとウミウシが見つかる、、、♪

 

 

いやぁ、、楽しい、、、みんなにも見てもらいたい、、、教えたい、、

 

 

あれ?シバクン?ユウカサン・・??

 

 

 

あれ?いない・・・

 

 

ウミウシにはあまり興味がないみたいで、、、

 

 

 

 

少し上を見上げると、、

 

 

 

中層の群れと戯れていました(笑)。

 

 

 

 

おーしカイト!

 

 

 

ウミウシがい・・た・・ぞ?

 

 

 

 

 

何やってんの?(笑)。

 

 

 

どうやら少し休憩していたそうです(笑)。

 

 

 

 

 

と、一本目はとても賑やかな海を楽しんだ僕ら♪

 

 

 

さーて作戦会議、

 

 

 

2本目はどうしますかー?

 

 

 

今とっても楽しかった沖の浮島根へもう一度行くか、

 

 

 

 

もう一つは・・・・

 

 

 

例の博打ポイント田子島。

 

 

 

 

みんなどうやら自分の運をためしたいみたいですね(笑)。

 

 

 

 

それともボクのガイドとしての力を試しておられるのですか?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

実は、、本日マクロ派よりワイド派が多めでして、、

 

 

 

狙いはウミガメ、

 

 

ネコザメ、

 

 

トビエイ、

 

 

はたまた何かの群れ、

 

 

 

 

そんな大物かつワイド系に思いを寄せていたのですが、、、

 

 

 

皆さんの運がなかったのか、

 

 

 

 

僕のガイド力が至らなかったのか。。

 

そうですね、ここは男らしく僕でしょう(笑)

 

 

水中は静かな閑散とした海でした、、。

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、

 

快晴かつ、無風の田子、

 

 

休憩中ドローンを飛ばす中学生のカイト、

 

 

そんな楽しそうなカイトを横目に見ながら

「カイトー、海に落とすなよー(笑)」

なんて言ってたんですがね。

 

最近の中学生の遊び道具、

馬鹿にできませんね、、。

 

 

カイトがドローンから撮影した田子の上空写真、(冒頭の写真も)

 

 

 

結構すごいのね、

 

 

っていうか、凄く綺麗な良い写真じゃないか!

 

びっくりしたよ(笑)

 

 

ちゃーんと使わせてもらうよ、

 

ありがとう。

 

 

 

まさし