~8/10更新~
夏休みいかがお過ごしでしょうか~?
猛暑続いておりますので
体調気を付けてお過ごしください!!
ご予約の最新情報お届けしております♪
その他の日程で
リクエスト・ご予約お待ちしております♪
・お気軽にお問い合わせくださいっ
何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
~8/10更新~
夏休みいかがお過ごしでしょうか~?
猛暑続いておりますので
体調気を付けてお過ごしください!!
ご予約の最新情報お届けしております♪
その他の日程で
リクエスト・ご予約お待ちしております♪
・お気軽にお問い合わせくださいっ
2025/07/15 安良里ビーチ 透明度:12~15m 水温:26℃
ユイちゃん、おめでとうっ
去年8月の大島で一緒にお祝いした100本記念。
それから1年とたたずに200本とは・・・!
昨年の大島で一緒だったトムロさんも、
駆け付けてくれました?!笑
そんなユイちゃんの記念ダイブは、
昨年大島が荒れて見せれなかったハンマーのリベンジ!
神子元でサメ200匹の群れをプレゼントっ
そう、思っていたのに・・・
台風により神子元クローズ・・・。
行先変更、でもどうしてもサメが見たいから。
連日産卵に来るアオリイカ狙いのハンマーの、
目撃情報があるという安良里へ。
しかし安良里の今をときめくアイドルは、
ハナイカの赤ちゃん筆頭に、小さなかわいい子達。
だいぶ、目標物は、小さくなりましたね・・・。
でも、どんなサイズの目標物でも、真剣勝負の皆さん。
ヒレナガネジリンボウも、
ここまで注目を浴びたことがあったでしょうか?笑
渾身のマクロ動画が、こちら。
皆さん、そんなに手元に夢中になっていると、
頭上を通過する大物、見逃がしますよー
残念ながらハンマーには会えず、
でも面白い動きをする
ユイちゃんを見れたから良しとしますね。
あたりを見回せば、面白い動きが続出(笑)
思い思い好き勝手するみなさま。
久々の海を思い思いに堪能しているんですね。
ドライではできないポーズもウエットなら余裕。
こちらは、なになに・・・?
何しているんですか、水中で(笑)
欠航になっても、台風が来ていても、
その時の自然を目一杯楽しんでくれた皆さんに、
感謝の一日でした。。。
ユイちゃん、面白い・・・いや、素敵な(笑)先輩に、
お祝いしてもらって、幸せ者ですね。
これからもガンガン潜って行きますからねー
おめでとうっ
みか
7/13 安良里 透明度:10~12m 水温:26℃
ナイスロケーション♪
今日も相変わらず熱ちぃー
ボク今日で安良里3連チャン(笑)
色んなおすすめの西伊豆の海はあったけどね
みんな気になるのはやっぱり「ハナイカの赤ちゃん」みたいです。
前回は断られてしまったタツさんのリクエスト「あじのまご茶」も朝一に予約とれたし!
全て順調♪
海に入った瞬間「気持ちぃ~~~♪」子供みたいにいい笑顔のユリちゃん
思わずパシャリ(笑)
なかなか潜降できないチアキさんと
どこかにウエイトを落としてくるマコは ダイブマスター(笑)
あれれぇっちょっとぉ!ってのはありましたけど(笑)
みんなで仲良くハナイカ観察&撮影会
砂地をちょこちょこ歩くハナイカの赤ちゃん
脅かすと体色を変化させて
小っちゃい身体なのにいっちょ前に墨吐いて
ほんと可愛くて
みんなで囲んでしばらく見てましたよね(笑)
ハナイカ以外にも結構楽しい安良里ビーチのマクロ生物♪
そんれにしても、、チアキさんはメモリーカードの不調で写真撮れないし、、
マコはあんなに教えたのに取り方全然なってないし(笑)
ちょっとぉまた2人ともぉ(笑)
なんか割とお目当ての生物は見れちゃったし
どーする?どーする?
海は穏やか波一つない♪
浅場の水がキレイ♪
晴れて太陽光が降りそそぐ♪
洞窟日和じゃない?
ちょっと泳ぐけどね(笑)
浅場に光が降りそそいで
メジナの群れやタカベの群れとすれ違って♪
そしてはい、洞窟日和♪
期待を持たせなかっただけあって喜びは大きめ(笑)
水面に顔を出して
「わーーー結構すごいーー」
どうだい!水中からしか来れないドーム♪
そして定番の(笑)
下を見てほら入口が青く光って「青の洞窟、伊豆版だよ(笑)」
みんな笑顔になってくれた!?
と思っていたんだけど、、
実はユリちゃんは笑顔の裏で足がつっていたらしい、、
ちょっと泳ぎすぎちゃったかな、、ごめんね。。
最後は安全停止を中層で
そしてコーヘイ君のフロート打ち上げ練習
なんとなーく出来てる!!ようで、、、細かいところがもう一歩!
次回もう一回やりましょう!
朝から話題になっていたご飯屋さんに期待値高め
まご茶を頼んだみんなはもちろんのこと
金目鯛の煮つけを頼んだユリちゃんがこれまたいい顔で思わず写真撮っちゃいました(笑)。
「水中でハゼの穴に一緒にカニがいましたよね!」
テンション高めのマコに
テンション低めのタツさんが笑いながら突っ込む(笑)
「あれ、エビね。」
「っていうか形的にどう見たってエビでしょ。」
そのやり取りにみんな笑いが止まらなかった笑
じゃあイカとタコは?
カレーとハヤシライスの違いは?
違いが分かる女を目指そうかマコ(笑)
ちなみに今日見た可愛いのは「ハナイカ」
イカだからね。
そこんとこよろしく!
まさし
2025/07/12-13 伊豆大島 透明度:8~15M 水温:23~25℃
先週ぶりに「ただいま~」
今週も来ちゃいました、伊豆大島!!
サービスまでの道だってもう完璧
「なにせ先週ぶりですから~」
(そのどや顔は後悔するよと言いたい(笑))
先週にはなかった道路工事に
迂回ルートを進む
あれこれあってます?
初めて足を踏み入れた
ユウダイさんがナビゲートしてくださる
初っ端から失礼しましたー!!
大変助かりましたー!!
海も陸も、
1週間違えば
いや、1日、いやいや、1時間も違えば変化していく
どんな表情を見せてくれるのか、わくわくです!!
初めて行く方もたくさん
以前は同じポイントにしか潜れなかったぁ
海況も良好
大島中の4ポイント巡っていきましょっ
【秋の浜】
キシマハナダイ、シロボシスズメダイ、フタイロハナゴイ
セナキルリスズメダイ、カンムリベラ、アカネハナゴイ
miniminiアマミスズメダイ、ぷくぷくミナミハコフグ
透明度が心配なのでぎゅっと集まって、、、
ブリーフィング通り忠実に
ありがとうございます
でも、、、見えないところで
イチャイチャしないでくださいイワムラさんとイクタさん(笑)
【野田浜】
ナノハナスズメダイ・コガネキュウセン・アジアコショウダイ
モンツキベラとソフトコーラルのコラボレーション
ささやかアーチにイサキの群れ
ささやかさが想像をし、した、、、
いやきっとそれは透明度のせいですユウダイさん(笑)
【ケイカイ】
おなじみ早朝ハンマーのお時間です
2日目AM4:30
先週より10分ほど遅くなりました
あかるーいっ
打ち合わせ通りにエントリーしていく
人一人が通れる水路を抜けて
ひらけたところで全員集合っ
後ろからDM候補生ユイちゃんの
サポートも万全っ
ですが、、、
私のしたブリーフィングとは
少し様子が違うよケイカイ
な、ながれてないよ
ぼんやりふわふわ見えないよ
カメはいっぱいいるけど
ここではちょっとだけスルーで
見逃しちゃうかもしれませんから
ただただハンマーを探してください
と伝えた自分、ちょっと後悔だよケイカイ
すみませんでしたー!!
宿へ戻るAM5:30
「この朝日を見るために早起きしたんだね」
心温まるみんなさんのポジティブさに
涙が出そうでした
【王の浜】
大島ブルーは惜しくも叶わず、、、でしたが
「ベニゴンベっ」が安定のお出迎え~!!
ありがとうまた会いに来るねっ。
テーブルサンゴの周りをくるくるまわる
その周りをくるくる翻弄される私たち
イクタさんが一人でかわいいウミウシ見てたけど~
後ろ髪惹かれながら最終ダイブエキジット
お写真ハイライトでお届けしますっ
思い出の生物の数々
お写真ありがとうございます!!
陸も濃かった2日間
温泉あとのほっこりtime
愛らしいツバメの巣が
(皆さんも同じ体勢でかわいらしく)
バームクーヘン⁈
食べれませんが歴史ある
大島の地層バームクーヘン、目に焼き付ける
宿の女将さんにはまたきたの~
いっぱい食べてね~の歓迎のお言葉に
男性多め、大盛多めでいただくっ
翌日早いけどもう少しだけ
気合入れの晩餐
ちゃっかり瓶ビールがポンポン空いていく
オオタニさんにトクトクトク
ユイちゃんにトクトクトク
翌日への景気づけはばっちりだったはずですっ。
2日目のダイビング終わりも
余すことなく伊豆大島中をめぐるぅ
おじさん激推しのかば焼きソフト
前回の反省を踏まえながらも
やっぱりわんぱく4枚ピザっ
サービスにいいにおいを漂わせながら
ハンマーは99%…ではなかったけれど、
伊豆大島ブルーはちょっと惜しかったけれど、
ギュギュっと濃い、遊びつくした2日間!
やっぱり楽しすぎる大島
また来たくなってしまう、、、
やり残したことがありすぎるから
次こそは!!とお誘いしてもいいですか⁈
大島の夏よ
また来年!!
すずか
7/12 安良里 透明度:15m 水温:26度
また来てしまった安良里ビーチ(笑)。
決してボク、推したわけではないんです(笑)
ただ前回みた「ハナイカの赤ちゃん」が可愛かったとただそう自分の素直な気持ちを朝一話しただけなんですよ(笑)。
そうしたらね、みんな見たいっていうもんですからね(笑)
いやぁ、、何はともあれ安良里で正解だと思いませんか?
海は穏やか透明度は良好♬
おまけに水温も上から下まで25~26度と暖かい♪
つい先日見ることができた「ハナイカの赤ちゃん」
えぇ、前回のブログでは書きませんでしたけど、、
人差し指の爪よりも小さいうえに、、砂と全く同じ色してるし、、
砂地に目印はあるものの、、そこからちょろちょろ移動しちゃうもんだから、、、見つけられるかな、、なんてちょっと不安も、、、
誰か先に見ている人がいたらいいのに、、、と思う反面、、
人気のハナイカ、、大勢の先客いたらちょっと、、生物の順番待ちは御免だな、、(笑)。
都合のいい事ばっか言ってんな、、って話ですけどね(笑)
早くに着いた僕らは潜るの一番乗り!だったもので自力で捜索です(笑)
はい!無事発見!!
どうです?ほんまに可愛いでしょう♬
写真じゃ伝わりづらいですが、、全長1㎝ぐらいです♪
しかも親ハナイカも♪まだご健在
もうご出産も無事終えられて、、さぞご自由なお時間をお過ごしになられているのでしょう
もう居るところが毎日てんでバラバラ、、なもんでね
実は赤ちゃんよりも見つける難易度が高しっ。。
先日見たクマノミの卵はなくなっていて、
どうやら産まれたようだな、、、♪と思ってあたりを見ると
1㎝にも満たないクマノミの赤ちゃん♬
休憩時間にあらかじめ定食屋さんにメニューを決めて注文
「ボク海鮮丼で!」そう言ったタクヤに
「大盛り?」ってボク聞いたら、、、
「あぁ、、、はい、、じゃ、じゃあ大盛りで」って(笑)
あれ?強要しちゃった(笑) とちょっと申し訳なく思っていたんですけど(笑)
一本目に大体お目当ての生物は見れちゃったもんだから
何か情報のない何かが見つかればいいなぁ、、なんて思いながら
ダイビングエリアの一番奥の方までのんびり泳いだんですよね、、
なんだかんだ結構な距離泳いじゃいましたよね、、(笑)
海から上がった瞬間タクヤ言ったんですよ
「大盛りにしてよかったぁ~~~!!」って(笑)
※(たくさん泳いで非常にお腹が空いたということ)
その言葉が切実すぎて、
ボク思わず笑っちゃいました。
そして「あぁ、大盛りをお薦めしといてよかったなぁ」と(笑)
リクエストのまご茶にご満悦のナホとりゅーいっちゃんも
運動したら大盛りのタクヤも
お疲れさまでした!ありがとうございました!
まさし