何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ぼくの中のモヤモヤがとれたさ

7/22  田子  透明度5~10m 水温19~22℃

 

 

 

 

 

 

今日はウミウシリクエストだからね、

 

 

 

 

 

おーしっ!気合い入れて、がっつりウミウシさがすぞー!!

 

 

 

 

もうそれを言ったら田子っきゃない!

 

 

 

 

 

今日のリクエスター、みなさん。

 

 

 

うん、うん、よーく存じております、

 

 

 

 

ボブサンウミウシ大好きミナさん、

 

 

 

 

「まさしくん、ボブサン見たい。」

 

 

 

 

と言われ続けて、かれこれどれだけの月日が流れたのでしょうか、(笑)、、、。

 

 

 

 

なんででしょう、リクエストにこたえようとすると、見つからない・・・

 

 

 

 

ミナさんを見ると、、ボブサン、、、と、ずーーっと頭に残っておりまして。

 

 

 

 

だけど、、、

 

 

 

 

未だにミナさんのご希望にお応えできずにここまできてしまいました。。

 

 

 

 

だけど、、今日こそは!と、自信満々に(笑)。

 

 

 

と、言うのも、

 

 

 

 

 

つい先日行った、田子島の神岩なる場所で、

 

 

 

 

 

ボブサンウミウシを二個体も見てるんですよ、

 

 

 

 

またあそこに行けばボブサンが見れる、、、はず!!

 

 

 

 

と、意気込んでいったはいいもの、

 

 

 

 

 

あれれ、、、透明度が、、、濁ってるね、、、

 

 

 

 

 

あれれ、、、目印の岩は、、、どこ?

 

 

 

 

あれれ、、この辺だったんだけどな、、、、。。。

 

 

 

 

もう、、勘だけがたよりだ、、、

 

 

 

たしかこんな景色で、、、こんな形の岩で、、、

 

 

 

 

 

岩の上にレアなゲッコウスズメダイがいて、、、

 

 

 

あっ!いたーーー!!

 

 

 

 

はーーーー良かったぁ、、、危うくハズすところでした・・・・(笑)。。

 

 

っていうか、、、あの透明度で、ピンポイントであの岩に着いた自分をまずはほめよう(自分の中でね(笑))

 

 

 

 

でもね、、こんな僕の事だから、、

 

 

 

目的の岩に着いたはいいけど、

 

 

 

お目当てのボブサンがいなくなってる、、、、とか、そんな落ちとかついてくんじゃないだろうね、僕のことだから、、、、なんて自分に突っ込みを入れながら、

 

 

 

 

あーー!いた♡

 

 

 

 

 

 

 

なんかちょっと特別な想いが込み上げてきたのは僕だけでしょう(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

ラッキーな事に、ミドリちゃんのおかげもあって、その後もウミウシ祭りは続きました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

結果、、二本目のコチョウアラシでもウミウシ大盛況、

 

 

 

 

 

きっとウミウシ好きの人にはいい一日になりましたよね?

 

 

 

 

海とはカンケーないけど、、朝イチ、、カズさんから、

 

 

 

 

 

「できれば、すぎ屋さん(修善寺の美味しいご飯屋さん)にいきたいな」とリクエストを頂いておりまして、、

 

 

 

 

すぐにすぎ屋さんのマスターに連絡して、、

 

 

 

カズさん、、いいって!♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、ほんとにお待たせしました、、、

 

 

 

 

どんだけ時間かかってんだよっ、、って話ですけど、、、ボブサンね、、、僕もなんだかモヤモヤしたのがとれましたよ(笑)

 

 

 

 

 

まさし

息の合わない3人ですね。

7月21日(木) 赤沢 透明度:5~15m 水温:18~22℃

 

 

伊東・IOP・赤沢

 

 

本日の選択肢はこの3つ。
本日のツアーは3名様。

 

 

どこがいいですかー?

 

 

伊東かIOPがいいな。
IOPか赤沢がいいな。
赤沢か伊東がいいな。

 

 

息の合わない3人(笑)

 

 

えっとじゃあ、ドローですね。
海況聞いてから考えましょ。

 

 

海況を聞いてみる。
海況を伝えてみる。

 

 

どかがいいですかー?

 

 

伊東!1票。
IOP!1票。
赤沢!1票。

 

 

 

・・・・・・・・・・・じゃんけん!!!

 

 

 

ポイントセレクト@平日ダイビングツアー
最初はぐーっ!

 

なんでしょうね、
子供のじゃんけんは可愛いのに、
大人のじゃんけんはなぜか可笑しい(笑)

 

 

そんな息の合わない3人。
じゃんけんに任せた行方は・・・

 

 

赤沢希望のトムロンさん。
おめでとうございます!!
お昼の選択権は、なくなったけど・・・笑

 

 

 

 

ということで、久々の赤沢。

 

 

水温UPで、冬春とは異なる水中。
ハナダイ達の成魚が活発に泳ぎ回る。
カメラを構えて・・・活発すぎて撮りづらいよ・・・。

 

 

でもそこはやはり、敏腕カメラマンさんが。

 

 

コウリンハナダイとキンギョハナダイ@赤沢ダイビングツアー
キンギョ、キンギョ、・・・!!

 

コウリンハナダイとスジハナダイ@赤沢ダイビングツアー
降臨しましたっ。

 

お目当てのハナダイ以外にも、
ちょっとディープな世界には、
あまりお目にしたことない子がチラホラ。

 

 

キツネダイ@赤沢ダイビングツアー

 

ツルグエ@赤沢ダイビングセンター

 

キビレヘビギンポ@赤沢ダイビングツアー

 

 

素敵なお写真、
ありがとうございます!!!

 

 

オスのコウリンハナダイ初めて見ました!!
肉眼でもハッキリ見えるこの青い尾ビレ・・・
ハァ~~~素敵。。。

 

 

こんな深場でもエンリッチでじっくり潜れる赤沢。
ドリフト&ディープ&エンリッチスペシャリティ。
3つを必須にさせて頂いております。

 

 

エンリッチドエアー@PADIスペシャリティ
エンリッチなエアーは美味しい(笑)

 

・・・え??
トムロンさん、エンリッチSPが・・・!?

 

 

まとまらない3人と、
グダグダなインストラクターのとある1日。
大変失礼いたしました・・・。

 

 

伊東ランチ花季@アフターダイブ

 

 

みか

 

 

何年先も、いくつになっても。

7月20日(水) 江之浦 透明度:3~8m 水温:22℃

 

 

親子ダイビング@初心者ツアー

 

 

ダイバーのお父さんお母さん。
一緒に潜れるようにと、
先日ライセンスを取得したお姉ちゃんと弟くん。

 

 

そんな家族4人がそろって、
初めてみんなで潜った日。

 

 

ジュニアオープン@初心者ダイビングツアー

 

バブルリング@初心者ダイビングツアー

 

 

海大好きお母さん、Myドライスーツが素敵でした。
お姉ちゃん、プール以来だけど、安定!
少年よ、相変わらずタフ!!笑

 

 

ジュニアシュノーケリング@ダイビングスクール

 

 

ん?お父さん??

 

 

親子ダイバー@初心者ツアー

 

 

ナイスな(もしくは邪魔な?笑)息子さんのフォロー。
素敵な光景に、思わずカメラ構えちゃって・・・
のんびり慣れていきましょう。

 

 

お姉ちゃんは私が家族でライセンスを取った時と同じ年齢。
先日、久々に父と潜りに行ったことを思い出して。

 

 

何年先も、いくつになっても、
ダイビングで家族みんなが集まれる。
そんな趣味になると嬉しいな、なんて。。。

 

 

 

傍らでは特訓に励むマサシさんのチーム。
ライセンス講習、リフレッシュ、初心者ツアー。
三者三様に、各々の海の課題を見つけられたでしょうか?

 

 

PADIダイビングライセンス取得コース

 

中性浮力練習@初心者ダイビングツアー

 

 

水中という、日常とはかけ離れた世界。

 

 

感動して上がってきた方。
慣れない世界に苦戦した方。
全身でめいっぱいに楽しんだ方。

 

 

そのうちみんなにとって、
水中がまるで日常になりますように。

 

 

週末の趣味@友達作り

 

 

みか

 

 

人に救われた日

 

 

 

2022.7.18 江の浦 透視度3‐8m 水温21‐23℃

 

 

 

 

 

 

 

夏が来ると、海に行きたくなるよね。

 

全身のありとあらゆる場所から汗が出てきて、

 

きっと気持ちいいんだろうなぁって、思いますよね。

 

 

 

 

 

 

えー、えー、その気持ち凄く分かります。

 

 

 

 

 

 

でもね、7月って意外と海って安定感ないのよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

台風は発生し始めるし・・・、

 

 

 

 

突然雷雨は発生するし・・・、

 

 

 

 

その影響で土砂が川から流れたり・・・、

 

 

 

 

深海から冷たい潮があがってきたり・・・、運次第。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安定感のない海・・・。

 

 

 

 

相手は自然だから良い時もあるし、悪い時もある。

 

 

 

 

 

そういう時こそ人に助けられます。

 

 

 

 

 

 

「濁ってるし、魚いないから、中性浮力に集中できたー!」

 

 

 

 

 

アンナさん、あなたは天使ですか??

 

 

 

 

インストラクターの心を救ってくれる一言。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テンションが下がりそうな時に、

 

そういう一言で笑い飛ばせる人は素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直この日の海は全然良くなかったです。

 

 

 

 

 

でも皆おかげで最終的には気持ちのいい一日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は陸も水中も最高でありますように。

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

たま

 

 

早々帰店作戦成功

7/18  熱海  透明度:10~15m  水温:21℃

 

 

 

 

3連休最終日、

 

 

 

 

昨日の車の多さから見ると、今日の帰りの渋滞は凄いだろうな・・・

 

 

 

 

 

えっ?ニュースで渋滞予想30キロですって!?

 

 

 

 

 

そんな話から、、

 

 

 

 

 

近くて、海がキレイそうで、魚も多そうな熱海に決まり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空も晴れたし、海もキレイそう♪

 

 

 

 

熱海が初めての人も意外と多くて、

 

 

 

 

 

まずはお決まりの沈船に。

 

 

 

あっ、ちなみに、、今日はマクロは別に、、系の人たち、、(笑)

 

 

 

 

シバクンには「ウミウシは教えなくていいです」と予め言われるし(笑)。

 

 

 

 

 

 

透明度が良い中の沈船も良かったんだけど、

 

 

 

 

 

とりあえず、予想以上に群れが凄い。

 

 

 

 

沈船の上を、タカベにイサキにネンブツダイに、、そしてムツの群れがもうぐっちゃり。

 

 

 

 

 

 

深場にはサクラダイの群れも凄いし。

 

 

 

 

沈船メインというよりか、

 

 

 

 

もうほとんど群れですね。

 

 

 

 

 

今日のメンバーにピッタリのワイドダイビング♪

 

 

 

 

そしてね、今回、リョースケが50本達成!

 

 

 

 

 

おめでとうー

 

っていうか、後ろに立ってる人が気になる、、(笑)。

 

 

 

 

さーて、浮上するよ、

 

 

 

なんつって、できる人はロープつかまらず安全停止ね!

 

 

っていうのはいつも通りなんだけど、

 

 

 

ほんと薄っすらと流れていて、

 

 

 

 

僕はロープのそばをキープしているんですが、

 

 

 

 

みんな気づいてる?

 

 

 

 

ぼくが遠のいているの。

 

 

 

 

まるで焦らない、マイペース、ユアペース。

 

 

 

 

なんでまさしさん遠ざかっていくのかな?

 

 

 

って思ってましたって(笑)。

 

 

 

 

焦ったのは僕だけスか(笑)。

 

 

ちなみに、焦ったのは流されることじゃなくて、、

 

 

それに気づいていないみんなの事だけどね(笑)。。

 

 

 

 

 

 

のんびりペースのみんなとワイドなダイビングを終えたら、

 

 

 

すぐ隣の漁師食堂でランチ。

 

 

 

そんな時でも、、ふむふむ、まだ渋滞は始まってない、ふむふむ。

 

 

 

 

今日の目的のひとつは渋滞にはまらず帰る事。

 

 

 

 

食事済ませた僕ら、

 

 

 

 

帰店の時間は16時。

 

 

 

いつもよりはやいじゃん(笑)。

 

 

 

 

やっぱり早く帰れるとと、それはそれでいいもんだね。

 

 

 

 

 

お店でのんびりしてさ、

 

 

 

ぐだぐだおしゃべしてさ(笑)。

 

 

 

 

りょーすけの50本も改めてお祝いしてさ。

 

 

 

 

ちょっと気になる渋滞を調べちゃったりなんかして、、(笑)。

 

 

 

 

 

うわー渋滞してるー、しかも事故っちゃってるーなんて。

 

 

 

 

 

早く帰れたことの優越感に浸る本日のメンバーでありました(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

地ビール好きのりょーすけ、

 

 

 

 

いいねぇ、

 

 

 

っていうかそんなビールあったんだ。

 

 

 

 

50本おめでとね。

 

 

 

 

まさし