何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ツーリング日和。

10月11日(火) 井田 透明度:8~12m 水温:22度

 

ハイエースの窓からこんにちは。
終日、子供みたいな笑顔のアイさん。
水中、コケギンポみたいなカズさん。(一番最後の写真、よーく見て。笑)

 

あれ?一台多い??

 

海への道のり@井田日帰りツアー
ツーリング日和です。

オープンの学科講習の時、趣味のバイクの話から、
いつか上手になって自分のバイクで潜りに来れたらいいね。と話したヒロミさん。
案外早く、その日が来ましたね。朝寝坊という形で・・・笑

 

でも、直接向かいます!といって、颯爽と現れ合流したヒロミさん、
寝坊したのはコラーっなんですけど、超カッコいいですっ。

 

たまたま暑すぎず寒すぎず、ポカポカ陽気だったこの日、
ツーリング日和でついつい寄り道しちゃったり。

 

海も最高のダイビング日和で、
一人ウエットスーツの私は肌寒いからって、ついつい泳いじゃったり。

 

結果、1ダイブ目の後のみんなの口数が少なかったり。
・・・やり過ぎました、ごめんなさい。

 

スズキ@井田ダイビングツアー イサキの稚魚@井田ダイビングツアー

 

ニシキフウライウオ@井田ダイビング コケギンポ@井田ダイビング

 

3連休明け、のんびりした平日は、ちょっとまったり長めに休憩して、
2ダイブ目はあんまり泳がずじっくり生き物を見て遊んでました。
みなさんの口数が戻ってよかったです。。。笑

 

みか

増えててもいいから。

10月10日(祝・月) 井田 透明度:6〜8m 水温:25度

 

後ろを振り向いては人数を確認する。
1、2、3・・・あれ?何人目だっけ?
1、2、3・・・あれ?今日は何人だっけ??

 

初心者ツアー@井田ダイビング
全員いるのかなあ?笑

すなおさんとTRIBEツアーのみんなと、全部で8人。
初めてのドライだとか、アドバンスはまだまだとか言いつつ、結構泳げちゃうみんな。
そして3連休の最終日、かなり賑わっている井田の水中。

 

とにかく全員いると信じて進み続け、泳ぎ続けよう。
増えててもいい。減ってなければいいから?笑

 

視界の隅では、すなおさんが魚の群れに興奮して暴走するセイコを止めたり、
排気バルブ全開で、戦闘機のように直滑降していくカナウを呼びに行ったり、
フルキさんが呼び寄せたイカを見て楽しんでたり・・・

 

イサキの稚魚の群れ@井田ダイビング カンパチ@井田ダイビング

 

それでもとにかく進み続けた2ダイブ。
キンギョハナダイからイサキの群れ、スズメダイへと、
コロコロ変化していく魚影たち。

 

ライセンス講習から井田しか潜ったことがなく、
ヘビー井田ユーザーになりつつあるササちゃんも納得の魚の多さ。
毎月変わっていく海の中、今日も楽しかったでしょ?

 

いっぱい泳いでだみんな、お疲れ様でした。
そんなみんなと奮闘していたすなおさんも、お疲れ様です(笑)

 

にしても、上がってきてからアツシさんが一言。
『やっぱ風邪ひいてると耳抜けないですね。』って。

 

え?風邪ひいてたの?!
言うの遅いですよーっ!覇気もないですよーっ!(あ、これはいつも通りか。笑)
なんとなく今日も年上に見えないアツシさんでした。笑

 

井田で大好きなバットを見つけてしまったカナウのカッコいいスイング姿で〆。
でも今日は腕より脚力、鍛えられたねー笑

 

休憩時間@井田日帰りダイビングツアー

 

タキモトさん、マンタポイントの混み具合ははこんなもんじゃないですよ!
気をつけていってらっしゃいっ!そして減らないよーに。

 

みか

日頃の行いがいい人たち。

10月9日(日) 初島 透明度:5m 水温:25度

 

初島リクエストなのに、本日絶望的な雨予報。
日頃の行いですよー。なんて笑っていたら、初島に到着する頃には所々青空が?
うーん、日頃の行いって大切。。。

 

ベテランチームにリフレッシュ、初心者ツアーと、賑やかに向かった初島。

 

私の初心者スキルアップチームは、
1本目は生憎の透明度の中でじーっくり練習。

 

心配だからと、私のフィンから50cmあけずについてくるユイさん、
ネタがなくなったと嘆いてたけど、苦手だった潜降が上手にできたイノウエさん、
見た目イントラなのに水中はどーしても海老反りになっちゃうマナミ。

 

各々課題はあったけど、この透明度の中がんばりました。
その証拠映像。

 

 

やたらみんな近すぎてぶつかっちゃうのは、透明度のせい。
この後パラちゃんは明後日の方向へ爆走したのは・・・強靭な脚力のせい?笑
ということに、しておきましょう(笑)

 

2本目はご褒美で、初島のアイドル・ジョーフィッシュを見に。
穴に落とした石ころを一生懸命どかす可愛い姿を見ようとしたのですが・・・
生き埋め疑惑。だ、大丈夫だったよね・・・?汗

 

のんびりリフレッシュツアーのナリタさんチームは、
2年ぶりのダイビングに悪戦苦闘しつつも、遊び重視。
キョウちゃん大きくなったなー相変わらずお母さんとそっくりだったけど(笑)

 

親子ダイバー@初心者ダイビングツアー

 

のんびりセッティングからおさらいする初心者チームの横を、
準備も素早く颯爽とボートに向かっていったベテランチームはというと・・・

 

やぐら2.5を狙ったはいいけど、山あり谷あり遭難者あり?
透明度5mの視界からは一人消え、二人消え、大奮闘。
でもこれも、自由に動きすぎた・・・のではなく、透明度のせいですよね?笑

 

やぐら2.5@初島ダイビング コロダイの幼魚@初島ダイビング

 

そんなこんなで2ダイブ、雨に降られることもなく。
お昼ご飯はのんびり島でランチ。
ふぅーーー。気持ちいいなぁ。

 

日帰り初島ダイビングツアー
日頃の行いは大切です。

また晴れた日に。また上手になって。
初島、行きましょうね。
次こそはジョーフィッシュの可愛い姿を・・・。笑

 

みか

原因と結果です。

10月8日(土) 伊東 透明度:8~15m 水温:25度

 

ちょっとうねりの残る東伊豆。
曇り空に微妙な透明度が重なり、水中はナイトダイビングの様相。
に、敢えて突撃したベストボートリクエスト、伊東。

 

伊東ダイビングサービスの温丸にて
ヅカさんのセクシーショット(笑)

その原因と結果です。

 

チャイロヤッコ@伊東ダイビング
唇可愛い。
チャイロヤッコ@伊東ダイビング
全身も可愛い。

ミヤキさん、セーワさん、欲しかった一枚、
ありがとうございますっ!!

 

先日伊東でお初にお目にかかりましたチャイロヤッコの幼魚。
めっちゃくちゃ可愛い唇。だけど、帰ってきて見ると、写真の出来は・・・うん。
ということで、リベンジしたかったのです、この子。

 

あーーー楽しかった。。。
すっかり私の為の伊東ツアーになってしまいましたけど(笑)

 

でも、ミヤキさんのカメラ熱は熱かったし、
ガミさんとマユさんまで点火しちゃいそうだったし、結果オーライ?

 

ソメワケヤッコ@伊東ダイビング クダゴンベ@伊東ダイビング

 

ホシゴンベの幼魚@伊東ダイビング キンチャクダイ@伊東ダイビング

 

2ダイブが終わる頃にはすっかり雨も上がり、晴れ間が広がるお天気に。

 

初島バックにみんなで写真撮りましょーっ!
急いでハイエースから飛び降りて走ったんですけどねぇ
わずかに間に合わず・・・笑

 

セルフタイマーで。@伊東ダイビングツアー
セルフタイマーが短すぎるぅ~

この後、二日酔いのセーワさんにビールを強要する最悪なマスターのいる花季で、
アオリイカのゲソ揚げをつまみに5人で生11杯。
いい一日でした。。。

 

みか

視点を変えた10月6日。

10月6日(木) 江の浦 透明度:6~10m 水温:25度

 

10月6日のブログを書き途中で、連日海。
ふと見ると、あれ?10月6日のブログがもうあるじゃないですか。

 

いつものごとく、息の合わないマサさんと私。
同じ1日のお話。でも、私視点からの10月6日のお話です。。。

 

 

 

今日潜った江の浦の漁港を望む離れで、
脂がじゅわっと染み出る焼き魚、新鮮なお刺身がたっぷりのった海鮮丼を食べる。

 

シオツキさんとカトーさんは旧知の友のようにビールを飲みかわし、
マサさんは仕方なく『お付き合い』???でそれはそれは楽しそうにビールを飲む。

 

海で過ごした一日に、これ以上はないのではと思われる締め。。。

 

ほろ酔い加減でご飯屋さんを出てくればまだまだ明るく、青空が。
海が見えるところで写真が撮りたいなぁ。。。
シオツキさんとカトーさん、足元お気を付け下さいませ(笑)

 

江之浦初心者ツアー
足元ちゅーい。

こんな笑顔が見れるまでには、ドキドキがいっぱいあったのです。
初めての海、苦戦した海、次に控える緊張の海・・・

 

ライセンス講習2日目にして、すんごい上達をみせたマサヤさん&サトミさん。
夫婦ダイバー誕生、本当に嬉しかったです。

 

そして初めてとは思えないほど天真爛漫に水中を『羽ばたいていた』マリさん。
次は何が起こるのか、目をキラキラさせて待ってます(笑)

 

PADIライセンス取得講習@江之浦 イシダイとダイビング@江之浦

 

まだまだ練習したいし魚ももっと見ていたいのですが、
あっという間の2ダイブでしたねぇ・・・。

 

ちょっと出来ちゃう(?)マサさんチームは、
次のアドバンスの為なのか、今日の昼のビールを美味しく飲むためなのか、
とにかく泳いで泳いで・・・たまにテトラポットを潜り抜け、イシダイと戯れて。

 

江之浦日帰り初心者ツアー テトラポットダイビング@江之浦

 

やっぱりあっという間の2ダイブだったのかなぁ?

 

また次の海を楽しみに。
待ってます。

 

みか

 

 

にしてもマサさん、あのビールは『少々』でも『お付き合い』でもありません。
しっかり楽しんでましたよね。。。笑