何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

曇らな~い

9/7  江の浦 透明度8~12m 水温28℃

 

 

 

今日は近場、江の浦でゆっくり練習しましょっ

 

 

以前OWのライセンス講習を一緒に頑張ったカンちゃん

 

 

その後、、あの話どーなった??

 

 

そっか、そうなんだ、、

 

 

ラグビーシーズン始まるのか、、トレーニングは?体重は?絞れてんの?

 

 

 

ごめんなさい根掘り葉掘り聞いちゃって(笑)

 

 

 

初めまして!

 

 

あれ?ウエハラさんダイビング久しぶりなんですね?

 

 

どこでライセンス取ったんですか?

 

 

いつぶりなんですか?

 

 

なるほど!それでうちに来てくれたんですか!

 

 

ありがとうございます!

 

 

すいません、根掘り葉掘り聞いちゃって(笑)

 

 

 

 

セッティング方法も

 

 

エントリーも中性浮力も

 

 

色々説明しましたけど

 

 

なんです?

 

 

一番気になるいつものマスクの曇り?

 

 

 

今日1マスクの曇りについて解説したかも(笑)

 

 

でもね、そこ、どーにかしましょう(笑)

 

 

 

 

はいっ

 

 

呼吸整えてー

 

 

はいロープ離してー

 

 

BC空気足してー

 

 

おっ!いいかんじですっ!!

 

 

なんてやってたら

 

 

気がつくとダイビングエリア終わりまで来ちゃいました(笑)。

 

 

その途中でも普通種の生物を紹介したけど

 

 

 

2人とも生き物好きなんですね、、そんなら

 

 

興味津々で寄ってくるウエハラさん

 

 

大きな体で小さな生物を愛でるカンちゃん(笑)

 

 

ごめん、ちょっとかわいいな、、って思っちゃいました(笑)。

 

 

たまたま見つけたハナタツ(タツノオトシゴの一種)

 

 

僕が喜んだのと同じく一緒に喜んでくれたのが僕的には結構嬉しかったんです(笑)

 

 

ここでもやっぱりみんなタツ大好き説(笑)

 

 

 

 

本日カメラを持ってるのは僕だけ

 

 

なんか設定間違えて

 

 

2人の頑張ってる水中風景

 

 

他、カエルアンコウ、、とか色々見た生物、、

 

 

全然ピントあってなくていい写真全然ないの。。

 

 

ほんとすいませんっ。。

 

 

 

 

カンちゃん、、ダイビングより私生活の話が多かったかな(笑)

 

 

ウエハラさん、、何より一番気にしていたマスク問題、、

 

 

今日は曇らなかった!!

 

 

そりゃあよかった!!

 

 

今日1の収穫でしたか!

 

 

マスク曇らない、、小さなことだけど

 

 

そこ重要すね!

 

 

 

 

 

食費がかさむって言っていたカンちゃんだけど、

 

 

飯や言ったらやっぱりフライのセットの大盛は外せないよね、、しょうがないよね(笑)。

 

 

そういう僕も同じの注文しました(笑)

 

 

 

 

本日、空もマスクも曇らな~い。

 

 

まさし

三者三様

8/24-25   AOW   透明度:15m 水温:28℃

 

 

 

最高の天気、最高の海況で迎えたAOW♪

 

 

みんなと潜れるのももちろん楽しいですが

 

 

みんなの人間模様というんですか、、そういうの知れるのが特に面白かったり(笑)。

 

 

 

もう何度か一緒に潜ってる3人ですからね

 

 

 

そこそこできるのも知ってますし

 

 

今日は今までの初心者ツアーでは教えなかった事細かい技術に目を凝らして教えちゃうし評価しちゃうから(笑)

 

 

 

 

 

朝一からカメラのセットも怠らないリアムくん

 

 

やる気満々、講習といえど遊ぶ気も満々(笑)

 

 

まぁまぁ、、いいでしょう、ダイビングは遊びなんだし、、

 

 

 

そんな難しい事ばっか言っててもアレなんで(笑)

 

 

 

でもさ、、カメラに夢中なって他が後手になっちゃいかんぞ!

 

 

 

それはそうとさ、、あとさ、、休憩中も一緒に遊ぼうぜ(笑)

 

 

 

防波堤から海に飛び込んで、、シュノーケリングして、、(笑)。

 

 

 

ボクは疲れたから先に海からあがったけど、、

 

 

 

その後も一人でずっと海で遊んでたよね(笑)

 

 

まるで子供のようにキラキラとした笑顔で(笑)。

 

 

 

 

 

あれっ?

 

 

エイちゃんはいつも持ってくのに今日はカメラ持っていかないの??

 

 

「せっかく今日はダイビングを習えるのでちょっと真剣にやりたいから置いてきます!!」

 

 

おっ!!そうか!!

 

 

遊ぶ気満々の人がいれば習う気満々のエイちゃんもいるってか!

 

 

 

誰よりもダイビング技術向上へのモチベーションが高くて

 

 

 

すんごいやる気!それもあり、この日の誰よりも水中は上手でエア持ちも良い。

 

 

そしてインストラクターの僕よりも黒い(笑)

 

 

 

 

そんなみんな

 

 

水中は結構お上手で

 

 

フリー潜降もフリー浮上も

 

 

何も捕まらず安全停止も

 

 

なかなかやるんですよ(笑)。

 

 

細かく厳しくする甲斐もあるってもんですよね(笑)

 

 

 

初めての田子、外海で今まで見たどこのポイントより

 

 

魚も地形も凄いもんだから

 

 

リアムはカメラをもってたまに暴走、、

 

 

アシストのチアキさんに完全にロックオンされて、静止させられるのです(笑)。

 

 

そんな笑い話も、、仕事話も、、故郷の話も色々と、、夜も更けて

 

 

 

 

 

コンパスナビゲーションはほんと楽しかったな(笑)。

 

 

景色&コンパスで迷わないように、、

 

 

出発地点から90℃ずつ足して4ターンで右回りの4角形を描いて帰ってこよう

 

 

あれっ、、だ、大丈夫、、シオカさん??

 

 

今までは講習内容を言葉少なにしれっとできちゃうシオカちゃんだったけど、、

 

 

ひょっとして、、足し算苦手??方向音痴??(笑)

 

 

 

あれ?シオカちゃんも苦手事あるんだ?

 

 

そんな話で大笑い。

 

 

(笑)(笑)そんなに笑ってるの初めて見たかも(笑)

 

 

 

 

 

 

 

本番の水中でも一回真逆を指差そうとしてたの、ボク見逃してないからね(笑)

 

 

エイちゃんという頼もしいバディが一緒でちゃんと帰って来れて良かったね(笑)

 

 

 

実はまだまだ話したい小話はあるけど、、

 

 

とりあえず

 

 

aow取得おめでとうね!

 

 

ダイビング技術が向上したのはもちろん

 

 

みんなってそうなんだね(笑)。

 

 

なんか三者三様ってんですか、この二日間、意外な一面見れて楽しかったよボク(笑)。

 

 

講習、遊び、アシスト

 

 

本当にお疲れさまでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

 

いつも、今回も、お世話になったお宿さんのおねぇさんが

 

 

「あなたいつも食べたがってたから・・・特別よ♪って」

 

 

夕飯に出してくれたんだ「さくら風 鯵のまご茶漬け」♪

 

 

ほぁじのたたきにっ
醬油かけてまぜーる

 

最後はだし汁かけてかっこむ

 

 

おねぇさん、、なんて言っていいかボク・・

 

 

美味いのもそうですけど、、その真心に、、感動しちゃってもう

 

 

あざますっ最高でしたっ!。

 

 

まさし

この日ボク思いました

8/19 安良里  透明度:10~15m 水温:28℃

 

 

本日アラボー(あらりのボートポイント)

 

 

最近ここに来ようとしても船長が不在なもので、、、とよく断られるボクですが、、本日は大丈夫でした(笑)

 

 

 

安良里を飛び越えて田子に行くことが多いですけど、実は

 

 

結構面白いんですよアラボー

 

 

 

 

 

実は、、ボクここのポイントでハンマーを見たことがあるんですよ、、単体でたまに出るんですよ、、、

 

 

なんていう話は余計でしたかね、、、(笑)

 

 

 

ここのポイントの浅場でウミガメ見れるかもしれないですよ、、、

 

 

 

なんて話も、もしかしたら余計だったのかもしれません(笑)

 

 

ただ、、この日のみなさま

 

 

期待もしてない(笑)

 

 

がっかりもしない(笑)

 

 

潜ってるだけで幸せよ♪な人たち(笑)。

 

 

 

 

この日もダイビング練習に余念がないハジメさん

 

 

 

その頑張りがダイビングにちゃんと出てきているのが嬉しい。

 

 

 

まずは言われたことができるようになりたい、、その一心だから

 

 

 

ボクが生物を紹介しても眉ひとつ動かさない(笑)。

 

 

この日、ハンマーもカメも見れなかったけど、、

 

 

実はボク、情報のない「オオウミウマ」を発見しまして。

 

これにはみんな喜んでくださいまして(笑)

 

 

あの眉ひとつ動かさないハジメさんもニコリ(笑)。

 

 

みんなやっぱりタツノオトシゴは好きなんですね

 

 

そういうボクも大好きですがね。

 

 

 

 

それだけじゃないんです

 

 

何かいそうな生え物がいっぱいで生物を探すのが楽しいし

 

 

クダゴンベはその辺にいっぱい見つかるし

 

 

ハタタテハゼや幼魚も♪

 

 

そんな小さい生物に食らいついて写真に夢中なカオリさんとショーイチの横で

 

 

やっぱりハジメさんは中性浮力の練習に余念がありません。

 

その光景↓の写真

 

ランチ何にしますぅ??

 

 

寿司なんてどうですか?

 

 

「寿司!!いいねぇ♪」

 

 

この日ボク思いました。

 

 

タツと寿司、大体みんな好き 説

 

 

あると思います。

 

船長からもらったかき氷、いただきまぁす♪

 

 

まさし

夏休みの終わりは始まり

8/17-18   OW講習  透明度:25m♪ 水温:30℃

 

 

みて、ひまわり!

 

 

夏真っ盛りと言いたいところだけど

 

 

あーあ、、

 

 

夏休みももう終わっちゃうね、、

 

 

 

はい、、夏休み最後のイベントがこのダイビング合宿なんです、、とヒカリちゃん

 

 

 

そしてやっぱり夏の旅行気分でたのしみにしてきたユキコちゃん

 

 

 

 

 

言っときますけど講習ですよ(笑)

 

 

 

そんなにこの日を楽しみにしてもらえたのなら

 

 

 

この2日間が夏の最高の思い出になったらいいな(笑)

 

 

 

なんだか夏休みのお父さん的な気持ちが沸き上がるわけですよボク(笑)。

 

 

 

 

海に顔をつけてみるとね、、

 

 

ちょっとすんごい!!

 

 

僕の知る限り今季一番の透明度!だと思う

 

 

透明度25~30m

 

 

海洋実習初日のみんなは、何がそんなにすごいのかわからないだろうけど

 

 

この海が綺麗な事だけはわかる。

 

 

海は綺麗だけど、、キンチョー??

 

 

いやいや、、

 

 

ヒカリちゃんもユキコちゃんも

 

 

スキルもサクサク終わっちゃって

 

 

おまけに、ボクが+αでお題をだした浮力練習も2人シンクロ状態、完璧。

 

 

お世辞じゃなくほんとお上手

 

 

うっそー初めてじゃないでしょー

 

 

って突っ込み入れましたよ(笑)。

 

 

 

もうすでにAOWまで持っている付き添いのシューマくんも

 

 

後ろで二人を見守りつつ、、しれっと浮力練習、、これまたしれっと安定(笑)

 

 

そして3人を後ろから見守るDM アシストのリューいっちゃん(笑)。

 

 

安良里のアイドル、真鯛のダイちゃんもいつもそばにいてくれて

なんだかにぎやかに。

 

 

講習よりも遊び満載(笑)

 

 

 

練習もほどほどに、

 

 

ダイビングはやっぱり遊ぶのが一番(笑)

 

 

海のアイドル見に行っちゃう?(笑)

 

 

みんなキラキラした笑顔でボクの話しを聞いてくれるのが嬉しくて

 

 

生物のうんちくもいつもより多めに話しちゃう(笑)

 

 

 

夏休み、、、の一言がやっぱり一番ピンとくる(笑)

 

 

展望台登って、アイス食べて、かき氷食べて、、夕陽眺めて

 

 

 

 

ここでは詳しく書かないけど、、

 

 

同じデザインのTシャツを何枚も持ってきていてね、

 

 

どれが着たやつかどうかを匂いを嗅いで識別していたシューマくんに突っ込みを入れずにはいられなかったボク(笑)

 

 

そこからの話しの展開が面白過ぎて、、、ユキコちゃんとの掛け合い(笑)

 

 

 

ヒカリちゃんの食に対する執着とそれを物語る食べっぷり、、これまたお見事。

 

 

話しが弾みすぎて、、、あー楽しかった(笑)。

 

 

 

最終ダイブ

 

 

浮力も、キックも

 

 

バディ同士のチェックもコンタクトも

 

 

ちゃんと出来すぎていて

 

 

ボクもリューいっちゃんもいらなくね?(笑)

 

 

粗を探すのが難しいほど見事に修了。

 

 

 

2日間お疲れ様でした

 

 

講習というより夏休み

 

 

そんな思いでボクもみんなと楽しませてもらいました(笑)

 

 

学校に、お仕事に、、色々とお忙しそうなみんなだけど、また一緒に潜れたら嬉しいな

 

 

ライセンスGETの喜びと

 

 

あぁ、、これで夏休みも終わっちゃう・・

 

 

ちょっと寂し気なヒカリちゃん

 

 

夏休みは終わるけど

 

 

ダイバーとしては始まりだね!

 

 

OW取得おめでとう

 

アシストお疲れ様でした!

 

 

まさし

結局冒険

8/15 平沢  透明度:3~5m 水温:30℃

 

 

 

本日、冒険はいらない(笑)

 

 

とにかく陸上も水中もゆっくり、のんびり

 

 

難しい事はあんまり考えずに

 

 

安心して海に慣れる事、海を思い出す事

 

 

それをメインにいきましょう。

 

 

 

これは覚えてますか?

 

 

やっぱり覚えてないですよね(笑)

 

 

いえいえ、いーんです○○年ぶりですもの(笑)またイチからやりましょうよ(笑)。

 

 

レギュレーターに水が入ってきたらどーします?

 

 

マスクに水入ってきたらどーします?

 

 

そんな話もしながら

 

 

和気あいあいと、みんな笑いながらセッティングです。

 

 

 

水中だってタコやらウツボやら普通種だってみんなテンション上がってくれるので、

 

 

ボクも嬉しくなって紹介しちゃうのです(笑)。

 

 

 

しかも、普段ナマコの研究してるミズキちゃんのおかげで、

 

 

 

みんなナマコに興味が湧いて(笑)

 

 

ナマコを見るだけでちょっと嬉しくなるみんな(笑)

 

 

 

過去にこんなにナマコに喜んだことあったでしょうか(笑)。

 

 

 

おまけに白い液体まで出てきて、、それをミズキちゃんが後から解説(笑)。

 

 

 

あたりが暗くなるほどのスズメダイの群れに突っ込むのも楽しかった(笑)。

 

 

 

 

 

そうそう、

 

 

「ずっと見て見たかった!」

 

 

そう言っていたカエルアンコウも見れたんでした(笑)

 

 

 

 

 

 

心配してた耳抜きもできたし、、

 

 

説明してた浮力もなんとなく理解してもらえた気がするし(笑)。

 

 

少しは海も思い出してもらえた気がするし(笑)

 

 

 

それはそれでよかったですけどね

 

 

ほんと透明度がね、、(笑)

 

 

まぁ、本日は透明度より、安心、やさしい、、穏やかを一番に考えここに来ましたけど、、

 

 

 

正直、もう少し良いと思ってました、、、ごめんなさい(笑)

 

 

 

冒険はいらない、、とは言ってみたものの

 

 

 

ちょっと、、あの暗さ、、気を抜いたら見失う、、、

 

 

 

結局、、冒険チックな海になっちゃいましたよね、、、

 

 

 

でもね、透明度が激悪くても、、、

 

 

 

愉快なみなさんと一緒なら

 

 

 

こんな楽しい一日になるんですね(笑)

 

 

 

はい、、次はもっと綺麗な海へお連れいたします(笑)

 

 

運よく入れた大人気アジ丼やさんで♪

 

ありがとうございましたっ

 

 

まさし