何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2024/01/18 伊豆海洋公園(IOP) 透明度:20m 水温:17℃
喜ばしいことがありました。

青い海が好き。
生き物は、まぁ。
そんなノリコさんが、
じぃーーーっと見ている。
小さい生き物を・・・!!
き、緊張しちゃうなぁ。
一本目、見事に外したボロカサゴの幼魚。
申し訳ない・・・と心ズキズキ。
『それは見たかったなー』
呟いたノリコさんの一言が、
グサリと胸に突き刺さりました(笑)
無事お見せできて、なによりです。。。
あまり普段生き物を見ないノリコさん。
それがこんなにも凝視してくれるなんて、
ボロカサゴも・・・顔強張ってます(笑)
透け透けのボロカサゴの幼魚も感動でしたが、
他の生物も充実のラインナップ。
そして、なにより、青い。





朝、寒さと眠さに口数少な目でしたが(笑)
ポカポカ陽気&熱々のお風呂で良い顔してますね。
あれ?足湯??
あ、トイレ駆け込んだ後の安堵顔でしたか(笑)
ふと見れば河津桜が咲き始めて、
伊豆には着々と春の足音ですねぇ。
うえー!
春は、絶妙に高くて・・・
とても見えづらいけど・・・笑

それにしても、ノリコさんのツボは難しい。
これからもノリコさんが凝視してくれるような生物、
探し続けます。
みか
2024/1/16・熱海 透明度15-20m 水温17℃
去年の2月、
カタクラさんよりエスキナンサスラストタを頂いたのですが、つい先日、とうとう枯らしてしまった・・・
せっかく頂いた植物を枯らしてしまう事は申し訳なくとても残念なこと・・・
本日、
ご一緒のご当人に謝意を伝えると
「わたしそんなのお譲りしたんでしたっけ?」
とかえってきた
思わず吹いてしまった
それくらいがありがたい
当の本人
カタクラさんってそういう人だ
これがいつものキャッチボール
3Girls
今日は若い女の子3人組に囲まれて
ボクとカタクラさんのアダルトコンビ
まこ、まお、さよ
少女3人も何かと気を使ってくれて
優しく接してくれて
おじさんおばさんまじサンキュー
海の中は
水が綺麗で沈船の全貌よく見える
おおぉっ
さよ、カッコいい!
いいの撮れたぞっ
「いつも撮って貰う側だから」
そううそぶいてたのもまんざらじゃねぇな(笑)
デルモだねぇ~
ほぉーっ、サヨかっこいーな
朽ちた沈船に差し込む光が美しい・・・
まお、さよ、まこ、
「冬は寒いからやんなーい」
って言ってたのによぉくきたね
2月にまおのドライスーツ造ったらね
次はお泊りで旨いもん食べて
美味しいお酒飲んで、良い海潜ろうね
温泉で釣り・・・
美味しいもので釣り・・・(笑)
ゆくゆくは
冬でも颯爽と海と都会を駆ける
そんな淑女になってもらいましょ
箱根に立ち寄って湯あみ1時間半♪
風呂上がりツルツル笑顔
物忘れも凄腕45歳
さっきまで持ってたものが
いつの間にか消えるイリュージョン
お見せ出来ます。
この日は2本目の洞窟で
ダイブコンピューターと水中カメラがイリュージョン
故に、
あの綺麗な洞窟風景の
記録がなにも無いのです・・・。
まさ
2024/1/14・北川 透明度15m 水温17℃
朝日に浮かぶ漁船
トコトコとシエンタは
昇ってきた朝日を浴びて
北川に向かって走ってます。
僕よりも遥かに頭が良くて
いつも冷静で
少ない口数はいつも正論で
おまけに酒も強い・・・
ぼくが勝手にライバルに指定する
リュウイチ(継承激しく略)が
「北川は行った事がないし良さそうですね」
って言うから
今日のベストポイントを絞り切れずにいた僕は
うっかりその言に従ってしまい・・・
その結果、
北川が予想してた以上に綺麗&楽しくて
ちょっと悔しくなった僕は
とんでもない角度から
「たまには良い仕事するよなっ」と
リュウイチを褒めてあげたのでした。
ずどーんっ
北川の海底に降り立つと、
皆にとっての2024初物は
まるまると太ったアオウミガメ
体長1.3mくらい
ガメラみたいっ
体高(厚み)50cmくらい
ゾウガメみたいっ
初物が亀なんて
何て縁起がいいのでしょう
みんな長生きすることでしょう
僕もそのリュウイチよりほんの少し
長生きすることでしょう
水玉模様のイロカエル幼魚っ
ボブサンの幼体っ
コウワンテグリの幼魚っ
イロカエルアンコウ幼魚っ
ウミウシカクレエビっ
フリソデエビですよー
うわーキレイっ
ハダカハオコゼPinkver
これまたきれいだー
亀を皮切りに
可愛い・綺麗な・美しい希少種たちが
出てくる出てくるっ
ミズタマのイロカエルアンコウに
極小のボブサンウミウシに
フリソデエビに
そして写真撮れなかったけど
オセミズタマウミウシにetc
北川にして本当に良かったねーっ!
まぁ、ちょっと悔しいけど・・・
写真は全部ヒロちゃんのっ
すっごいきれいだねっ
琥珀と紺碧の完璧セット
今日のお昼は絶景のお蕎麦屋さん♪
みんな初めてって言うから
おススメをいくつか教えたんだけどね、
おススメ海鮮丼セット
おススメ頼んだのぼく一人・・・
合鴨かぁーっ
キス天も良いなぁ
そうそうつくねも良いよね もはやうどんだし
いいさいいさ
みんなやりたいようにやりゃいいさ
思い残しの無いようにねっ
帰り道の夕暮れ
帰り道
うたた寝の車窓に
いちにち一緒だった太陽が沈む
まさ
2024.01.某日 お店番 気温:ぽかぽか
こんにちは、すずかです~。
冬休み頂いておりましたっ。
そして、
初海外・初1人旅を無事終え
帰国したことをご報告いたします~。
ひょんなことから、
オーストラリアのタスマニアという所に行って参りました。
普段の私のポンコツ具合をご存知の皆様からは
行く前から
大丈夫なの?生きて帰ってこれる?
とご心配頂いてましたが、、、
私っぽい面白い旅になったのではないかと思っています(笑)
私も出発直前になって若干の不安がよぎり
ドラマの見すぎか、
圧迫面接のような入国審査に
ひとけも電波もない所でレンタカーのパンク、、、
なんて余計な想像が、、、
幸いにもそんなトラブルは全くございませんでしたが〜。
現地ではというと
9.5割くらい英語は理解できませんでしたが
「グッドモーニング・オーケー・イエス・サンキュー」を応用して何とか乗り切りきれたと思っております笑
オーストラリアの方は寛大ですっ。
ご心配頂いた皆様ありがとうございました~。
以上、勝手に無事帰国のご報告でした。
ミカさんからの任務:昨年のリベンジを、マサさんにカンガルーの写真を。→介入不可のホウ・レン・ソウ
タスマニアで見たタスマニアデビル→可愛かったです。
ブログが上がっている頃には、
早速、伊豆の海へ。
ワクワクしておりますっ。
ではでは、皆様もよい週末をお過ごしください!!
すずか
2024.01.13-14 大瀬崎 透視度15m 水温18℃
ダイビングをやってみたいとユカリさんが言っていたのを
ヨシアキさんに止められ、、、月日が経ちました~。
そして最近、ヨシアキさんがダイビングをやってみたいと
オーシャントライブに来てくださいました♪
そう言えば私がやりたかったのにずるーいっと
一緒にライセンスを取得されることに~。
遠くからありがとうございますっ。
ご夫婦の旅行にご一緒させて頂きた今回の講習~。
穏やかな海、山々に囲まれのんびりとした時間。。。
の中、おこないたかったのですが、、、
そううまくいかせてはもらえず、
強風のため水面のあばれ具合が。。。
水中に入ってしまえば、
水面での出来事が嘘かのように穏やかで、透明度の調子も良いです。
が、初めての海は緊張致します。
ロープがバディですっ。
「これが私の全てで離せませんでしたっ。」
ユカリさんの気持ちとってもよくわかります。
浮いてったり、少しの動きでバランスが崩れて
コントロールできなりそうで離せないですっ。
でも、初めての海は居られるだけで十分なのです。
そして今日の海は簡単な海ではございませんでした。。。
乗り越えたユカリさんとヨシアキさん。。。
それだけでも本当にすごい事です!!
初体験だらけの激動の1日でしたが
身体がぽかぽか温泉に、美味しいいおりご飯に。。。
何よりビールは最高で飲み進め、、、
ず今日はゆっくり休みましょう~。



今日は1本だけ~カンパーイです♪
迎えた朝は、すっきり~です。
私も便乗して沢山寝ちゃいましたっ。
(あれいつもよく寝ている、、、?)
願いを込め向かった大瀬崎は、
昨日の事が嘘のよう~な青空ベタなぎです♪
好調な滑り出しと
ユカリさんの少し緊張から和らいだ表情に
私も少し笑みがこぼれちゃいますっ。
少し穏やかな気持ち~
そして水中でも力身がすこーしずつ溶けていき、ロープからの卒業です!!
遂にロープから!!
1日目では想像できなかったようなことが
1歩ずつ前に進みながら~。
水中で初詣まで!!
綺麗な富士山のもと
お2人のOW取得をお祝いできたこと大変うれしく思います!!

ユカリさんのペースで
ヨシアキさんのペースでダイビングを楽しんで頂けますように♪
本当にありがとうございました!!
すずか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。