何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

きっと水神様も笑ってる。

11月10日(水) 大瀬崎 透明度:12m 水温:22℃

 

 

秋、海の中は一番生物が増える季節。
カメラを手に海へ・・・と行きたいところですが、
今日はじっくり練習、初心者ツアー。

 

 

苦手な耳抜き、初ドライの緊張と戦いながら・・・
あれ?すんなり水底に到着。

 

 

残りの時間はドライスーツでじっくり浮力練習・・・
あれ?すんなり出来てしまった。

 

 

ということは、時間にゆとりがあります。
周囲を見渡す、心のゆとりもあります。

 

 

ぐいぐい寄ってくるのは、
カゴカキダイ、クロダイ、あれはスズメダイ。
魚がいっぱいですね。

 

 

カゴカキダイ@初心者ツアー

 

 

そう、あの時も魚はいっぱいいたんだよね。
数か月前、ライセンス講習で最初に潜った大瀬崎・・・

 

 

透明度1m、チーム解体の危機のなか、
『魚いっぱい!』と、笑顔で上がってきたツワモノ。

 

 

コンスタントに潜り続けてきたかいあって、
あの時よりもずっと上手になりました。

 

 

上手に・・・

 

 

中性浮力@初心者ダイビングツアー
投げ技?

 

上手に・・・??笑

 

 

水中バランス@初心者ツアー
軽やかにステップ?

 

も、してましたけど、
本当に、上手に中性浮力で泳いでいました。

 

 

これから先の水中世界に沢山の期待を抱いて、
水神さまに安全祈願をしましょう。

 

 

 

水中神社@大瀬崎ダイビングツアー
そこ、くぐっちゃう?
水中神社@大瀬崎ダイビングツアー
海を感じさせないお祈り姿勢。
水神@大瀬崎ダイビングツアー
狛犬さん?なでなで。

 

もう水神様も狛犬様もびっくりな、
個性派面子に爆笑しっぱなし(笑)

 

 

あーたのしかったー。

 

あーよく笑った。

 

 

思い出してにやにやしながらブログを書いてます。
一緒に行った、マサシさんのツアーチームの写真もチェック。

 

 

コマチコシオリエビ@大瀬崎ダイビングツアー
『この家わたさーん!』

 

イロカエルアンコウ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー
『おいっちにーさっんしー!』

 

ガラスハゼ@大瀬崎ダイビングツアー
透け過ぎちゃうー。

 

ミジンベニハゼ@大瀬崎ダイビングツアー
『とーせんぼ!』

 

ニジギンポ@大瀬崎ダイビングツアー
たれ目ぇ。。。

 

ホシハゼ@大瀬崎ダイビングツアー
木の葉隠れ・・・?

 

ニシキフウライウオ@大瀬崎ダイビングツアー
ヨシエ、やるなぁ!!

 

なんて素敵な写真たち・・・
た、楽しそうだなぁ・・・笑

 

 

次なる目標を早くもアドバンスに定めたみんな。

 

 

沢山潜って早く深い海も行きましょう。
カメラも撮ってみましょう。

 

 

来年の今頃は、どんな海を一緒に潜っているのかな。
どんな海でもきっと、爆笑している・・・気がする(笑)

 

 

初心者ツアー@大瀬崎ダイビングツアー
これが原因。

 

腹筋鍛えられた一日、ありがとうございました。

 

 

みか

さぁ次は何が出る?

2021 11/7 田子  水温22度 透明度10~15m

 

 

最近田子でアカボシハナゴイが出ているという。

 

アカボシハナゴイといえば、あれは2012年の11月。

大瀬崎に出現の情報を聞きつけ、ほぼ初めて潜った外海ポイントの玉崎でキンギョに紛れる1匹に出会ったその1回だけ。

その時のblog → 2012年の出会い

 

 

あれから9年。

 

 

あの子に遭える。

 

 

同窓会前日、昔好きだった子に会えるかもしれないとワクワクする気持ちと同じかな。男子校だったから分からんけども。

 

 

そんなドキドキをもって沖の浮島根へ

 

 

 

 

教えてもらったー23mの亀裂を見ていくと・・・

 

 

 

いたー♪

 

 

 

 

 

 

ここにも♪

 

 

 

あそこにも♪

 

 

 

 

 

・・・あれ?多くない??笑

 

1か所で6匹。

もう一か所で3匹。

合計9匹。

 

う~ん、嬉しいけども何とも言えぬこの感情。

同じ数なら、9年ぶり9匹じゃなく、9年連続×年1匹のほうがいいかな。

 

 

まだまだ水温が高い伊豆の海ですが、少しずつウミウシも増加傾向。

 

この日もマクロハンターのミサコさんに何度呼んでもらったことか。笑

 

ただここ1ヶ月、ジンベエにクジラにと景気良い話が飛び交っている田子の海。どうしても中層が気になるもの。

もちろんそんな大物は夢のまた夢に終わりましたが、カンパチとともに現れたのはナンヨウカイワリの群れ!

 

文字通り南の温かい海に住む大型のアジの仲間。

もはや何が出ても驚かない海になってきましたっ

 

 

 

そうそう、この日はおのじんさんの200本「だった」記念。

だった記念とは、前回の大島ツアーから帰宅後に実は200本だったと判明。ゆえに今回お祝いとなった次第。

ブログでも後付け感でお届けしました。笑

 

おのじんさん、おめでと!

 

りゅう

この一線。

11月6~7日(土・日) 田子 透明度:10~15m 水温:23度

 

 

海の中に境界線があるわけではないけど。

 

 

-18m

 

 

この一線を超えるのは、
ダイバーとして、大きな一歩。

 

 

安全停止@PADIアドバンス講習

 

 

 

初めてのボート、
嫌な思い出のボート、
大好きなボートエントリー。

 

 

様々な思いが交錯しておりますが、

 

 

―――――ドボン。

 

 

30mまで潜れるライセンスにランクアップ。
アドバンス取得講習です。

 

 

2日間、5ダイブ。

 

 

初めてのナイトダイビングも、
コンパスナビゲーションも、
よく頑張りました。

 

 

水中地形@田子アドバンス講習

 

コンパスナビゲーション@PADIアドバンス講習

 

水中洞窟@田子アドバンス講習

 

アカメフグ@アドバンス講習ナイトダイビング

 

水中洞窟@田子アドバンス講習

 

 

最終ダイブは、
冒頭の写真の外洋ポイントへ。

 

 

緊張の潜降からの、
今まで見たことないほどの魚影。
どうでしたか、一線の先は・・・?

 

 

これから見せたい海、たくさんあります。
行ってみたい海、リクエストください。

 

 

まずは、アドバンス取得、おめでとうございます。

 

 

 

実は、この日、
もう一つおめでたいことが。

 

 

コンパスナビゲーション@PADIダイビングライセンス講習

 

ミニダイブ@PADIダイビングライセンス取得講習

 

ライセンス取得コース@東京ダイビングスクール

 

 

マサシさんのもと、4人のダイバー誕生。
大学生でダイビング始めるなんて贅沢な。
え?高校生もいます!?

 

 

これからちょっぴり練習して、
いつか皆さんも-18mの先の世界に来てくれるといいな。

 

 

まずは慣れない海や悪天候にもめげずに、
ライセンス取得、おめでとうございます。

 

 

みか

 

 

あきらめないで。ゴングが響く。

 

 

2021/11/6・田子     透明度15m   水温23℃

 

 

 

 

 

 

 

 

ホカケハナダイに、

アカボシハナゴイ、

フタイロハナゴイ、

スジハナダイやら、

アカオビハナダイ、

カシワハナダイや、

ベニハナダイやら、

ケラマハナダイも・・・

 

 

 

 

どーなってんだよー、

ここんとこの海はよう。

 

 

 

 

楽しくなっちゃうじゃんか。

 

 

 

 

ねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

「田子の浅場にアカボシハナゴイ現る」

の情報をいち早く嗅ぎつけ集まったメンバーと、

入念な打ち合わせを済ませ海の中に入る。

 

 

 

 

呼吸を整えてから水中スレートに

「それでは参ります」と

厳かな雰囲気を醸しさらに下りてゆく。

 

 

 

 

 

 

現場に到達すると・・・

 

「チーン」という音がした。

 

 

 

 

 

 

どうしたというのか、

先週のこの場所にはアカボシハナゴイ3匹と、

シロボシスズメダイ5匹、スジハナダイ幼魚、

キンギョハナダイ幼魚達がひしめいていたのに!

 

 

 

 

 

 

それらは全て影も形もなく、

「何しに来たの?」的な顔した

切り立った岩肌がそこにはあるだけ。

 

 

 

 

 

 

おそらくこの場所は

捕食者の何物かに襲撃を受けたに違いない。

 

チビたちは難を逃れるため、

どこか安全な場所に引っ越したに違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

もう1か所、

目撃例のある場所に移動してみる。

 

 

 

 

 

 

と、その道中だった。

 

見覚えのある3個体が別の切り立った岩陰に

元気に泳いでいたのだっ。

 

 

 

 

発見者はアサミ。(敬称略)

 

僕自身はそこを通り過ぎていたし、

どれだけ感謝したか知れない。

 

 

 

 

この子たちの元気な姿も見れて、

どれだけ嬉しかったか知れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて冒頭の、ホカケハナダイ。

これも殊勲アサミ。

 

 

 

この時はホカケハナダイに懐疑的だった僕も、

やはり調べてみると、幼魚はその特徴である

帆みたいな背びれはまだ短く、

帆らしさに欠けるようだ。

 

 

 

という事で、

ホカケハナダイに認定っ!

 

 

 

 

 

 

そして次の写真も確認を求められていたと思うが、

これは・・・うーん・・・

カシワハナダイの幼少魚ではないかと思うが、

審議ランプ点灯中・・・。

 

 

 

 

 

 

にしても、

なんで、こんなピントの合わせ方出来るわけ?

すごいね・・・。

 

 

 

 

で、もう一つ↓

審議中だったこのテンジクダイ。

 

 

 

 

 

こちらは調べました。すごく。

 

「ミナミフトスジイシモチ」と云うらしい。

 

 

 

知ってそうで知らない種でした。

すぐわかるかと思ってましたが、

なかなか分かりませんでした・・・。

 

 

 

 

その他、

その他というには、

もったいないその他たち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「チーン・・・」

 

どこまでも沈んでいきそうな海は、

 

 

 

 

 

「カーンっ」

ゴングが鳴って、

エキサイティングなリングになりました。

 

 

 

 

 

 

 

今日もいい試合♪

 

 

 

 

 

 

 

まさ

ひとそれぞれ

 

 

 

2021.11.3 江の浦 透視度8m 水温21℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてのダイビングは、心のドキドキが絶えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドライスーツを着るのだって、首がキュッと苦しくなるし、

 

 

 

 

器材はうんっと重たいし、歩くのだってひと苦労。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

波には打ちのめされるし、

 

 

 

前に進むのだってなかなか大変。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しんどくて、上手くいかない事ばかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に楽しくなることなんてあるのかしら・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほら、隣を見てみてください。

 

 

 

 

 

同じ初めてなのに、

すでに楽しそうな人がいるじゃないですか。

 

 

 

 

 

 

きっと時間の問題です。

 

 

 

 

 

 

 

少し経てば、楽しくなっていくはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや