何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

クリスマスは好きですが、、

12/7    IOP  透明度:15m  水温:18℃

 

 

 

いやぁ、、天気のいい日のIOPはまた一段と気持ちいいねぇ、、

 

 

クリスマスソングがながれてさ~♪

 

 

しかも、、えっ!?気温20℃?

 

 

ほんとに12月ですか?

 

 

ってな感じ、、の暖かさ。

 

 

なのに、、、現地は空き空き

 

 

この時季のあるあるですが、、

 

 

嬉しいような、、寂しいような、、、(笑)

 

 

こんな暖かいからといってだね

 

 

みんなまどわされちゃいけないよ(笑)

 

 

水温17~18℃っていったら、そこそこ冷たいからね(笑)。

 

 

フード無しで行くと、、顔を見ずにつけた瞬間ヒヤッとするんで

すよね、、

 

 

まぁアツコさんはそれが気持ちいいと言いますが(笑)。

 

 

 

12月といえば冬ですが、、

 

 

 

水中の生物ときたらまだまだ南方種が面白くてね、、

 

 

 

それはそうとこの時季のアレも見に行っちゃう??

 

 

あれ?あんまり興味ないみたい・・・(笑)。

 

 

 

 

そして、、結構手ごわくて、、、やっと見つけました、、、(笑)。

 

 

 

 

 

ヒナコさん

 

あんだけたくさんカメラの時間作って、、、

 

 

あんだけ粘って撮ってて、、

 

 

あんなに綺麗なニシキフウライウオなのに、、

 

 

ピントのあってる写真が全然ないじゃないか(笑)。

 

 

ぎりぎりあってるのがあってよかったよ(笑)。

 

 

 

 

あんまり興味はないかもしれないけど、

 

 

 

やっぱり季節もんだからさ(笑)

 

 

やっぱり一回はさ(笑)

 

 

なんだかんだいいもんでしょ(笑)

 

 

 

何を隠そう、、実はねボク、、クリスマスって好きなんですよ、、、って聞いてないですね(笑)。

 

 

 

 

今日のランチは実はね、

 

 

朝の車の中でもうすでに「カレー」って決まってて、

 

 

ヒナコが「ここに食べにいきたい!」

 

 

 

と、下調べしておいたカレー専門店に行く予定だったんだけど、

 

 

 

よくよく住所を調べたら、、静岡の静岡じゃん!!

 

 

ってことで

 

 

 

 

みんなで仲良くはなごよみのシーフードカレーです

 

 

けっこう気合入ってます、、

 

 

クリスマスも好きですが、、

 

 

カレーはもっと大好きなんですよ、、、って聞いてないですね(笑)

 

 

まさし

およが、、、

 

 

 

2023.12.09 富戸 透視度10-15m 水温17.7℃ 

 

 

 

冬のダイビング@富戸ダイビング
笑顔で行ってきまーすっ。

 

 

 

シノさん、前回はごめんなさい。

 

 

泳ぎ過ぎてしまった、、、

いや、速度を間違えてしまいました、、、

 

 

シノさんの姿をみて”ハッ”と。。。

 

 

「最初ビックリするくらい早く泳いでましたよねー」

「もうどうしようかと思いましたよー」

 

ホントに大変失礼いたしました。。。」

ほんのちょっとの言い訳をさせて頂くと

後ろから凄い勢いで迫ってくる方々がいらっしゃったので、、、

いや、自分の誤りです。。。

本当にごめんなさーい!!!

 

 

 

今日はしっかりのんびり泳がせて頂きます!!

 

 

 

水中移動中~@富戸ダイビング
綺麗なフォーメーション~

 

 

 

といいつつ、のんびり様子をうかがいながら少し遠出を。。。

 

 

シノさんからOK頂きましたっ。

 

ありがとうございます♪

 

 

 

 

あれ、ユイちゃんもすごい泳がされたことがあるって。。。

 

 

そんなそんなご冗談を。

あの時は確か私が泳がされたはず、、、、

 

 

 

詮索はしないでおきましょう(笑)

 

 

 

ユイちゃん今日も一緒に生物探してくださーい

毎回巻き込んでしまってすみませーんっ。

 

 

 

カザリイソギンチャクエビ@富戸ダイビング
ナイスポジションっ。                         by YUI

 

 

フリソデエビ@富戸ダイビング
いたのね~!!                             by YUI

 

 

カンナツノザヤウミウシ@富戸ダイビング
あら、目の前にっ。                          by YUI

 

 

 

イクセさんは泳ぐのがお好きなので、どれだけ泳いでも大丈夫です♪

 

いただくリクエストは毎回”たくさん泳ぎたい”。

 

その理由は、元水泳部だったからですね~!!!

 

 

 

楽しすぎて、ちょっと遊びすぎてロングダイブ(笑)

 

 

 

 

手打庵@富戸ダイビング
鍋焼きうどん体があったまる~。

 

 

本日も良く体を動かして、よく食べました~。

 

 

ありがとうございました!!

 

 

すずか

 

青空のもと

 

 

 

 

2023.12.03 江之浦 透視度10m 水温17℃ 

 

 

 

 

あったか~い、心地がいい~、今日も海日和です♪

 

そんな本日、訪れた江之浦も大賑わい。

 

初心者ツアーのイメージがあります?

いやいや最近では季節来遊魚に、南方種まで続々登場っ。

 

最大水深は浅め、窒素もエアーも気にせずじっくり遊べちゃいますっ。

 

 

 

 

ドライスーツ練習@江之浦ダイビング

 

 

 

本日はフレッシュな皆さんとご一緒に~。

 

ライセンス取りたてです♪

 

冒頭の写真はお説教、、、ではなく

青空の下、マサシさんがドライスーツのいろはをレクチャー中~

 

 

 

TRIBEツアー@江之浦ダイビング

 

TRIBEツアー@江之浦ダイビング

 

 

 

空気の出し入れや、空気の移動方法、そして肝心な浮力までっ。

 

覚える事は沢山ですが、陸での説明は頭の片隅に置きつつ

後は水中で実際にやりながらすこーしずつ慣れて行きましょ♪

 

 

 

江之浦のシンボル?@江之浦ダイビング
ドラえもんと会議中。。。

 

 

 

初ドライのセキモトさんご夫婦はドライスーツ良いですね~なんて前向きな感想を。

そうなんです、濡れなくて体は楽ですし、足にも空気を送る事が出来るので浮力も取りやすくなりますっ。

 

次のAOWも楽しみにしていてください♪

 

 

 

ニシキフウライウオ@江之浦ダイビング
江之浦にも登場っ。

 

 

 

マリさんも1本目のドキドキから、

2本目はリラックスにスイスイ~っと独り立ちして泳げるように♪

 

忘れもしない、初めましてのプール講習、、、

 

「学科のEラーニングをやっていたら

不安でちょっと今日もどうしようかと思いました、、、」

 

そこから海洋実習も乗り越えの本日、1歩ずつ前進です♪

 

いつかもっと水中が心地のいい場所になりますように。

またお手伝いさせてください~。

 

 

 

ミアミラウミウシ@江之浦ダイビング
頭も隠せずお尻も隠せずっ。

 

 

 

フクオカさんもマサシさんとドライの練習は順調に~

 

 

最後の最後のエキジット間際の珍事件、2本立ては楽しませて頂きました(笑)

 

 

後方からのサポートをしてくださったデザキさん、サキさん大活躍っ。

 

 

 

見守り隊大変心強かったです。

 

 

 

季作久@江之浦ダイビング
本日一の集中力?

 

 

 

ありがとうございました~。

 

 

すずか

 

噂のさば味噌。

2023/12/2-3 赤沢 透明度:10~15m 水温:17℃

 

 

『うわっ!!』

 

これは反則、ベストショット、綺麗すぎる・・・

 

 

生物を紹介するガイドとして、
みんなはどんな視点で何を切り撮っているんだろー?
と、よく思います。

 

 

そして、写真を見せていただき、驚く・・・
まさに、そんな一枚。

 

 

 

Best of Amami!!

 

 

最近、伊豆の海の温暖化が進み、
この季節よく見かけるアマミスズメダイの幼魚。
現地ガイドが熱弁するのをスルーした自分。

 

 

・・・スンマセン。
この背景は、そりゃ熱弁してしまう。

 

 

 

たった1泊2日で5本潜っただけ。
なのに、振り返るととっても濃厚な2日間。
赤沢合宿、行ってきました。

 

 

ととりば@八幡野民宿ご飯
いーとこみっけ♪

 

 

 

 

まずは何より、めでたいこと。
カミグチさん、記念ダイブ!
おめでとうございます!!

 

 

記念ダイブ@赤沢ダイビングツアー
祝400本!!・・・+3?

 

え、出遅れた・・・?
のは、誰のせいでしょうか??笑

 

 

まぁそれは置いといて、
カミグチさんの赤沢リクエストはマダラハナダイ。
奇しくもマサシさんの旗も・・・!

 

 

マダラハナダイ@赤沢ダイビングフォトツアー
本物もバッチリですっ。by Yuta.K

 

 

でも、記念撮影もそこそこに、みなさん視線はすぐ手元へ。
水中カメラ練習に余念なく。
でもカメラを向ければ思い通りにいかないこともあり。

 

 

ガラスハゼ@赤沢ダイビングフォトツアー
ふんわりVer.ガラスハゼ幼魚

 

ノコギリハギ幼魚@赤沢ダイビングフォトツアー
ほんわり背景のノコギリハギ幼魚

 

フカミスズメダイ@赤沢ダイビングフォトツアー
地味思わせ~のフカミスズメダイ。

 

ネコザメ@赤沢ダイビングツアー
焦点距離の内側すぎ(笑)

 

 

2日目はあれ試そ、これもありかも・・・
あーでもないこーでもないと話すうちに夜は明ける。

 

 

色んな目線で水中世界を切り撮るみんな。
そして本番!と言わんばかりに姿を見せるレアなハナダイたち。

 

 

1,2,3…なスジハナダイさんたち。

 

ナガハナダイ@赤沢ダイビングフォトツアー
『ん?!』な、ナガハナダイ幼魚

 

 

美しすぎる。。。

 

でも何よりも今回の主役は・・・

 

ベラ。

 

 

ヒオドシベラ幼魚@赤沢ダイビングツアー
『眩しいってば―!』

 

 

シャッターを切る皆さんの光を嫌がり、
コンマ数秒の世界で身を翻すヒオドシベラ幼魚。
を、先読みして切り撮る皆さん。

 

 

迷惑そうなヒオドシベラの幼魚・・・
ベラの反射神経の良さについて語り明けた夜(笑)

 

 

 

あ、ベラにもっていかれそうでしたけど。
今回の一番の主役は、
ハナダイよりもベラよりも・・・

 

 

赤沢=フォト合宿?

 

 

いやいや、

 

 

赤沢=サバ味噌!!

 

 

ととりば@八幡野民宿ご飯

 

 

絶品朝食に出会いました。
そして素敵なお宿に、絶品お夕飯。

 

 

ととりば@八幡野民宿ご飯

 

 

カイワリ美味。
カゴカキダイ食べちゃった。
みかんワインをお供に。。。

 

 

ととりば@八幡野民宿ご飯
お洒落リューイチさん。

 

 

マスター、ご馳走様でした。
アサミさん、リクエストありがとうございました。

 

 

またストックがなくなる前に行きましょ。
サバ味噌・・・いや、赤沢。

 

 

みか

 

 

寒さが敵って言ってる傍ら

12/2 江之浦&熱海  透明度12m 水温:18℃

 

 

 

僕達、初心者チームを江之浦で落とし、

 

 

 

マサさん率いるツアーチームは熱海へ向かっていきました。

 

 

 

さーて僕たちは、のんびりやるとしましょう。

 

 

 

実は女子3人組と男子であるナカイさんは海洋実習も2ヶ月前に一緒の同期生

 

 

その時は娘みたいな女子達3人とお父さん役みたいな笑

 

 

久しぶりに海で親子再会(笑)。

 

 

おーっし、

 

前回のコトを思い出して今日は更にダイビングが上達するといいすね!!

 

 

ドライの事も呼吸の事も、色々熱~く話たんだけど、、

 

 

 

あれ?どうやらなんかおもしろへんてこ生物がいるらしいぜ~~~

 

どう?みたい??

 

 

 

あつく語った割にはちょっと練習からそれますけど、、、(笑)。。

 

 

 

 

 

カミソリウオにニシキフウライウオにクマドリカエルアンコウ

 

 

ちょっとヘンテコすぎるし、、贅沢すぎるし、、(笑)。

 

 

一体どのこと言ってる?って思っただろうし(笑)。

 

 

 

なんだかんだきっとツアーチームよりレアもの見てると思うよ。

 

 

 

 

そんな遊びばっかじゃなく、、ちゃんと練習もしたんでした(笑)。

 

 

お世辞じゃなくね、、とても上達したんですよ、、

 

 

一本目は娘たちの前で散々なありさまだったナカイさんも、

2本目はばっちりリカバリーできたし(笑)。

 

 

 

マユもミユも浮いていく前にドライスーツの空気を抜くという事を覚えたし

 

 

うんうん、何よりね、、海へのキンチョー強めなハルチャンだってあんなにスムーズに行けるようになってさ、、しかも浮力もとって、、すごいじゃん!!

 

 

って思ったけど、、

 

 

新たな敵が・・・

 

 

うん?この時季も花粉ってあるんだね?

 

 

アレルギーって一年中・・・か。

 

 

こりゃ、、治療して治すしかないね。

 

 

えっ、、寒さが、、、

 

 

うん、、インナー、装備、ウエイト重め、、これっきゃないっ!

 

 

 

筋肉少ないんで、、、寒がりで、、血行悪くて、、冷え性で、、、

 

 

 

一緒に筋トレ、、する?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ツアーチームと別々におこなったご飯屋投票は

 

 

イワムラ氏の作戦が功を奏したのか、満場一致でナンカリーで決まり。

 

 

マサさんのプレゼン効果によってシーフードカリーを頼む人が多数で

 

 

でも、、マサさん曰く当たり外れがあるらしい、、、

 

 

 

そういえば聞き忘れたけど、、

 

 

 

この日は当たりだったんでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

ツアーチームの写真を拝見

 

 

熱海の洞窟。

 

 

でもさ、、

 

 

誰とは言わないけど、、

 

 

 

この人と、

 

 

 

この人、、、

 

 

ウエットですか??

 

 

こっちでは寒さが敵で、あーだこーだ言ってんのに、

 

 

全然平気とか、、まだいけるとか、、

 

 

何月までウエットで行けるか、、とか

 

 

ちょっと無視しましょ(笑)。

 

 

 

 

 

寒がりの女子は聞かない方がいいですし

 

 

想像しない方がいいですし

 

 

ぼくたちは暖か~く潜る事だけ考えていきましょうね(笑)

 

 

 

はい、女子だけハイポーズ♪

 

 

振り返ると男子だらけ・・・(笑)

 

 

 

まさし