何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

来月も。

8月8~9日 OW・AOW講習   田子 透明度:3~23m 水温:26度

 

暑い。暑いーっ。

 

全員集合@田子

 

ウエットスーツで海飛び込んで、
休憩中にシュノーケリングして、
キンキンに冷えたビールで喉を潤す。

 

そう、これが・・・夏。

 

あーーー幸せ。
そんな2日間の思い出。

 

ライセンス講習終了!@田子 セルフダイビング

 

中性浮力練習中。。。 エントリー風景?

 

マイ器材デビュー@ライセンス講習 ヒメミドリイシサンゴの群生@田子

 

ボートでチャレンジしたオープンウォーターチーム。
とにかくケタケタ笑い続けていたワカメちゃんにサヤカちゃん。
DMヨネディーさんのマンツーマン講習を受けた(?)サユリさん。

 

砂をモクモク巻き上げ続けた3ダイブ。
挑んだ最後のサンゴポイント。
中性浮力をキープして泳いだみんなの姿、目に焼き付いてますっ

 

そして、海の中では見れなかった(?)この日一番の笑顔、カメラに焼き付けましたっ

 

お夕飯@民宿あま

 

このビールの旨さたるや・・・経験者にしかわかりません。
染み渡る冷たいビール、そりゃこんな顔になっちゃいますよねー。笑

 

そしてこの大所帯。
マサシさんのアドバンスチームの面々。

 

外海の青さと魚影の濃さを自慢されて、
アオリイカの産卵シーンが見れたナイトダイビングの自慢をされて、
悔しいけど・・・楽しそうでした(笑)

 

キンギョハナダイの群れ@田子 コンパスナビ@アドバンス講習

 

夜行性の生き物たち@ナイトダイビング イセエビ@ナイトダイビング

 

でも実は、アドバンス講習はサヤカさんだけ。

 

アオリイカの産卵シーンを『卵食べてる』と勘違いしたマイワールド全開のユキさん、
毎週現れるオーシャントライブの『普通種』イーダさん(笑)という、
濃い~面子に見守られて、緊張の講習。

 

流れに乗って。@田子外海 画伯。笑

 

かと思いきや、見事な『画伯』の才能を披露したちょっと天然なサヤカさん。
なんだか同属同種が集まった感じで、調和がとれていたとかいないとか(笑)
とにかく!これからが、本当のダイビングですからねー!

 

お泊り@ライセンス講習 お泊り@ライセンス講習

 

腹筋痛くなるまで笑ったお泊り。
そんな大人の夏休みの思い出。
・・・酔っぱらって、あんまり覚えてないのですが(汗)

 

もう一回、やり直してもいいんですよー
お盆を過ぎて、遅ればせながらのブログ。
来月もう一回8月が来ればいいのにと願う、今日この頃です。。。

 

みか

黒潮の恩恵。

8月7日(金) 田子 透明度:20~30m 水温:26度

 

来ました、奴が。

 

・・・黒潮万歳っ

 

 

全てを物語るこの動画。
足りないのはシイラとハンマーヘッドシャークだけ。

 

キンギョハナダイ大乱舞@田子 キビナゴシャワー@田子

 

ツノダシ@田子ダイビング キンギョハナダイ大乱舞@田子

 

そんな海で潜れれば、
こんな笑顔になっちゃいます。

 

田子で平日まったりツアー 出航@田子ダイビング

 

未だレギュレーターを逆にセッティングしたアイカさん&
トビエイをトビウオと間違え続けたトミサワさんという、奇跡のコラボ。

 

色んな意味で心配でしたが(笑)久々に見たら着実にスキルアップしてましたっ
流れの中を泳ぎ続けるダイビング、楽しかったですね~

 

安良里で別れた初心者ビーチチームに合流してみれば、
『就職決まったー!』って、あっちゃん。

 

これはもう、祝杯ですね(笑)

 

お昼ご飯♪

 

ビールを飲んで、今日一の笑顔のタケシさん。笑
Myウエットスーツのデビュー戦はなかなかでしたね~
次はシイラですからっ!

 

黒潮の恩恵をがっつり受けて、大満足の一日でした。。。

 

みか

アオリイカ大爆発!!

 

安良里でアオリイカの産卵がすごいらしい。

 

えっ?いま??

 

普通5~6月が産卵期だし、今年はあんまり数が少なかったような・・・

 

半信半疑で行った安良里ビーチ。

 

 

 

青い海とイカ!

 

どーーん!

 

疑ってごめんなさい。

すごかったっす。

 

8月7日(金) 安良里ビーチ 水温27度 透明度15m

 

いっくよー!南の魚増えてますっ

イロカエルだっ女子だね笑

 

女子三人での初心者ツアー!

朝からテンション高めだったけど、

いざ潜るとなったら口数少なめ、緊張マックス笑

 

でも顔を付けたら伊豆とは思えないほどの真っ青な海!

海洋実習で恐怖しか味わえなかったあいちゃんも笑顔でよかった笑

 

1本目をまったり練習に費やしたら、2本目はいざアオリイカ!

 

 
こんなきれいであったかいうみで、この数の産卵。

一生居れるね。
  
田子の白崎でもすごいらしいし、今年は今が見頃かなっ
 
                    りゅう

おししょーさまーっ

 

2015/8/6・安良里ボート      透明度10m   水温28℃

 

100点満点のアカイソハゼ写真! byせつこ

 

 

我がオーシャントライブが世界に誇るダイバー、せっちゃん。

コンパクト一眼の内臓ストロボのみでこのクオリティ。

 

なぜかぼくが、「どうじゃーっこれがせっちゃんの写真じゃーっ」と、

雄叫びあげたくなるできばえです。

 

 

 

超綺麗・・・。

 

 

 

どちらかというとワイドなポイントなのに、数少ないマクロネタ

下の作品も含めてすべてがかっこいい写真。

 

 

 

師匠と呼んでもいいですか?

 

 

きれーだぜーっ   byせつこ ノハラさん雄姿

 

ツツボヤの仲間    byせつこ カンパチだぜ

 

キンギョハナダイの群れも凄いぜ byゆみ メジナの群れ凄いぜ

 

 

 

そしてもう一人のノハラ師匠。オーシャントライブの最年長者。

 

僕の話よりも、どちらかというと女性の話の方が聞きやすいようすで、

度々僕の事を無視して、女性陣の会話に突っ込んでいく・・・なんていう

シーンがいくつもありましたね・・・。

 

 

 

いつかきっと僕の話に夢中にさせてやるっ、て思ってます。

 

 

 

この日のログブックにはみんなのコメントがこんな感じに。

 

楽しかった! byノハラ

 

楽しかった! byせつこ

 

楽しかった! byたかこ

 

楽しかった! byゆみ

 

 

 

 

 

のはら師匠を中心にして、一体感のあるたのしい一日でしたっ。

 

 

 

 

 

せっちゃんとユミちゃんとタカコが水面で漂ってる時に自然と縦一列になって、

大海原で整然と並んでいたのも脳裏に焼き付いています。

 

まさ

緒戦大敗

 

2015/8/2・初島      透明度10m    水温27℃

 

少年みたいだなおれたち・・・

 

泣いたって、笑ったって、何したってこの業界の8月はスーパーあっという間に駆け抜ける。

 

安全第一。にいきましょ。

 

 

 

 

 

8/2。朝からドタバタ。 初心者ツアー13人、車2台で行くつもりが、寝坊やら、所用やら、

急用やらで、 集まったの全部で10人。

 

それなら、「車1台にさせてください」と、とっさの判断もあってやっと出発。

 

車内で「いやはぁ~」なんて一息つきながら談笑してたら今度は、

「いや、体験ダイビングですよ。」と、驚きの1名が混じってることに、

腰が抜けなかったのが不思議なくらいびっくりしたりして・・・。

 

こういう時は、安全第一で行きましょ・・・。

 

 

 

 

 

気を取りなおして力の限り体験ダイビングを頑張ったら、今度は左の素足に2kgの

鉛ウェイトを落っことして左足人差し指が崩壊。

 

 

 

 

 

それでも歯を食いしばって、ライセンスをとることを進めてみたら、

「ほんとに車の運転は、ありがとうございましたー。」ってね・・・。

 

 

 

 

お礼で断るっていうね・・・お上手ですね・・・。

 

 

 

 

 

 

8月緒戦で大敗。

 

 

今年の夏を乗り切れない気がするおとこ37歳のブログです。

 

 

家族で サカタザメだぁっ

 

 

ニノミヤさん俺、諦めねぇスから。 いつかきっと娘さんを立派なダイバーにして見せますっ。

 

と、遠吠えしてみたりして・・・。

 

 

顔面石模様  まさしチームです

 

 

マサシのほうは、粛々と安定した一日を送っていたね。 ただひとり・・・

足の裏を汚しすぎな大人が混じってたこと以外は・・・ね・・・。

 

 

あしうらぁーっ

 

 

きったねーなーっ。(笑)

 

 

まさ