何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

穏やかに

 

2016/10/15・井田      透明度10m   水温24℃

 

 

ナニ門天?ナニ観音?

 

 

この日の面白かったこと。

 

 

①コケギンポをみんなで見ていた時にふと顔を上げるとムラオちゃ

んが神様みたいになって僕らを見守ってくれていたこと。(↑写真)

 

よかったー大丈夫。僕らは神様に守られている。

 

 

 

 

②ダイビングの中盤に残圧が心配になってきたカズさんを抱えこみ、

僕のオクトパスを早めにくわえてもらう。

そこからカズさんは僕の残圧が心配で僕の残圧計を握りしめて僕の残圧を逐一僕に教えてくれる。

 

インストラクターである僕の残圧を管理してくれている。

 

 

 

 

③そんなご主人を知ってか知らずか、一向に深度を上げようとせず

単独で遠く離れたところにミナさんは写真を楽しそうに撮っている。

どこにいるか見えなーい、って言ってたけど、見えなくなるまで

こっちのことを見ていなかったからだと僕は言いたい。

ちなみにこちらからはずーっと見えていた。

 

ご主人もインストラクターも気にせずダイビングを謳歌している。

 

 

 

 

④これはちょっとあれだが、ソラスズメダイの群れを撮ったら

うちのロゴみたいなポーズをしている知らない人が写っていた。

 

 

うちのロゴみたいな知らない人

 

 

 

ミカは海洋実習生と初心者ツアー。

ミカおっちょこちょいだから忙しそうに同じところを行ったり来たり。

ミカは運動神経がないから変な走り方で行ったり来たり。

 

 

 

 

井田の現地サービスのオーナーはどこかで買ってきた風見鶏を

どうやって鉄パイプに取りつけようかと思案に暮れている。

 

 

 

 

海のほうを見ると波一つない水面が青空とつながっていて

その水は透き通っている。

 

 

 

この日のうみ

 

 

 

 

撮れてるね良かったねーっ  by なつ・K ガラスハゼ by みなちゃん

 

 

ハナタツ byみなちゃん

 

 

まいどっ

 

 

 

まさ

 

 

 

 

 

習うより慣れちゃう。

10月13~14日(木・金) OW講習 井田 透明度:8~12m 水温:23度

 

大学生ダイバーと、おにーちゃんみたいなトウマさん。
何を買うのも男気ジャンケンして賑やかだったみんな。
男4人のライセンス講習は、なんだか水中写真もうるさいです(笑)

 

大学生ダイバー@PADIライセンス取得

 

ライセンスを持ってるユキコさんは、
みんなを見守るように(もしくは被害を被らないように?)後ろの方に。

 

振り向けばぶつかりそうな距離感で、
水泳部で鍛えられたね腕力を激しく発揮しているソータとアキト。
そして実際被害を被ってるトウマさん。汗

 

手じゃなくてドライスーツを使うんだよお。
ダッシュしなくていいから落ち着いてゆっくり動こうよお。
スカシカシパンは食べ物じゃないよお。・・・笑

 

色々教えるのですが、結局慣れと若さと体力とでカバーして、
なんとなく上手くなっていくみんな。
若いって、凄いね。その一言に尽きます。

 

カンパチの群れ@井田ダイビングツアー ジャイアントストライドエントリー

 

PADIライセンス取得@井田ダイビング カンパチのアタック@井田ダイビング

 

食欲も大したものだろうといおりに臨めば、しっかり好きなものだけペロリ。
うーん、若さだね。鯛しゃぶは完食でした。笑

 

夜の港を散歩して、買ったお酒を飲みながら大学生トリオの将来の夢とか、
ハジメとアキトの好きな子へのアプローチ話を聞いて、
聞いてたはずがいつの間にか海について語っちゃってて。

 

いい話ししてたら、トウマさんがさり気なく布団にイン。
えー、寝たのー?26歳は若さが足りないなあ。

 

笑っていたけど、女子部屋戻ってユキコさんと布団の中で恋バナしてて、
気がついたら寝落ちしてたんですよねー・・・26歳、うん・・・。

 

戸田民宿いおりのお夕飯

 

またお泊り行きたいなー
今度は寝ないですからね、ユキコさん。

 

みか

行ってらっしゃい。もどってらっしゃい。

 

2016/10/13・井田        透明度10m    水温25℃

 

 

セルフタイマー作動でパシャリ

 

 

 

 

 

小笠原旅行を控えたオダさんと、

オーストラリア旅行を控えたアスカ。

と、この日どーいうわけか異常に眠かった僕と3人で・・・。

 

 

 

井田の海は凄く穏やかで、魚の数もおびただしい。

ただの旅行前の練習にするにはもったいない海。

水深18m付近にはでっかいスズキが2本並んでたり、タカベ、イサキ、

スズメダイ、キンギョハナダイの群れにカンパチ、アオリイカが突っ込んで・・・。

 

 

 

ダイビング教えてるフリして、結構景色を愉しんでてごめんなさい。

僕のログには、

「マサさんが遠くに泳いで行ってしまった時は不安でした」と、

インストラクター失格コメントがしっかりと・・・。

 

 

 

 

 

 

つい力んでしまって呼吸が無意識に早くなり、

浮力調整とバランスが崩れてしまうノダさん。

 

いつでも体ふにゃふにゃ、呼吸音聴きながら水中で休む感覚忘れずに。

 

 

 

 

 

 

浅くなると増す浮力を制御できずに浮いていくアスカ。

 

浮き始めるちょっと前に気づけるようになることが大切だよー。

ほんであとは空気抜く時の体勢ね。膝をのばして上半身に空気を

移動させるコツを練習しよーね。

 

 

 

 

 

小笠原もオーストラリアもいいね。

いっぱい楽しめるように、念力送ります。

 

 

 

戻ってきたらビシビシ特訓が待ってますので、

必ず戻ってくるように念力送ります。(笑)

 

 

 

でかいっ。スズキだーっ。

 

 

 

まさ

 

ツーリング日和。

10月11日(火) 井田 透明度:8~12m 水温:22度

 

ハイエースの窓からこんにちは。
終日、子供みたいな笑顔のアイさん。
水中、コケギンポみたいなカズさん。(一番最後の写真、よーく見て。笑)

 

あれ?一台多い??

 

海への道のり@井田日帰りツアー
ツーリング日和です。

オープンの学科講習の時、趣味のバイクの話から、
いつか上手になって自分のバイクで潜りに来れたらいいね。と話したヒロミさん。
案外早く、その日が来ましたね。朝寝坊という形で・・・笑

 

でも、直接向かいます!といって、颯爽と現れ合流したヒロミさん、
寝坊したのはコラーっなんですけど、超カッコいいですっ。

 

たまたま暑すぎず寒すぎず、ポカポカ陽気だったこの日、
ツーリング日和でついつい寄り道しちゃったり。

 

海も最高のダイビング日和で、
一人ウエットスーツの私は肌寒いからって、ついつい泳いじゃったり。

 

結果、1ダイブ目の後のみんなの口数が少なかったり。
・・・やり過ぎました、ごめんなさい。

 

スズキ@井田ダイビングツアー イサキの稚魚@井田ダイビングツアー

 

ニシキフウライウオ@井田ダイビング コケギンポ@井田ダイビング

 

3連休明け、のんびりした平日は、ちょっとまったり長めに休憩して、
2ダイブ目はあんまり泳がずじっくり生き物を見て遊んでました。
みなさんの口数が戻ってよかったです。。。笑

 

みか

増えててもいいから。

10月10日(祝・月) 井田 透明度:6〜8m 水温:25度

 

後ろを振り向いては人数を確認する。
1、2、3・・・あれ?何人目だっけ?
1、2、3・・・あれ?今日は何人だっけ??

 

初心者ツアー@井田ダイビング
全員いるのかなあ?笑

すなおさんとTRIBEツアーのみんなと、全部で8人。
初めてのドライだとか、アドバンスはまだまだとか言いつつ、結構泳げちゃうみんな。
そして3連休の最終日、かなり賑わっている井田の水中。

 

とにかく全員いると信じて進み続け、泳ぎ続けよう。
増えててもいい。減ってなければいいから?笑

 

視界の隅では、すなおさんが魚の群れに興奮して暴走するセイコを止めたり、
排気バルブ全開で、戦闘機のように直滑降していくカナウを呼びに行ったり、
フルキさんが呼び寄せたイカを見て楽しんでたり・・・

 

イサキの稚魚の群れ@井田ダイビング カンパチ@井田ダイビング

 

それでもとにかく進み続けた2ダイブ。
キンギョハナダイからイサキの群れ、スズメダイへと、
コロコロ変化していく魚影たち。

 

ライセンス講習から井田しか潜ったことがなく、
ヘビー井田ユーザーになりつつあるササちゃんも納得の魚の多さ。
毎月変わっていく海の中、今日も楽しかったでしょ?

 

いっぱい泳いでだみんな、お疲れ様でした。
そんなみんなと奮闘していたすなおさんも、お疲れ様です(笑)

 

にしても、上がってきてからアツシさんが一言。
『やっぱ風邪ひいてると耳抜けないですね。』って。

 

え?風邪ひいてたの?!
言うの遅いですよーっ!覇気もないですよーっ!(あ、これはいつも通りか。笑)
なんとなく今日も年上に見えないアツシさんでした。笑

 

井田で大好きなバットを見つけてしまったカナウのカッコいいスイング姿で〆。
でも今日は腕より脚力、鍛えられたねー笑

 

休憩時間@井田日帰りダイビングツアー

 

タキモトさん、マンタポイントの混み具合ははこんなもんじゃないですよ!
気をつけていってらっしゃいっ!そして減らないよーに。

 

みか